- 1 : 2022/04/28(木) 21:20:25.51 ID:bbwOxaBY9
-
2022年4月28日 木曜 午後2:30
いま「高知県」で起きているあることに、高知県民は驚きを隠せずにいます。
国土地理院が、2022年1月に行った全国都道府県別の面積の調査を公表しました。
その調査結果を見ると、あの坂本龍馬の出身地・高知県の面積が8年前の調査に比べ、88ヘクタール・東京ドーム約18個分も縮小していたのです。 - 2 : 2022/04/28(木) 21:21:32.79 ID:jSBLdNP70
-
まーた捏造してたのか
- 3 : 2022/04/28(木) 21:21:48.26 ID:7iLTlU1Q0
-
ワイのも…
- 4 : 2022/04/28(木) 21:22:16.01 ID:3KfZSMjy0
-
歯が疼き目も眩み
耳鳴りしようとも - 5 : 2022/04/28(木) 21:23:23.75 ID:KUpYHZVU0
-
太平洋の波で削られてんのか
- 6 : 2022/04/28(木) 21:23:41.19 ID:poMVRbCs0
-
>>1
そろそろ南海トラフ地震が起きるのか - 7 : 2022/04/28(木) 21:23:42.08 ID:gQhOK3YG0
-
昔、コーエーに戦艦のゲームがあって
ラスボスが四国のど真ん中に穴開けてたな
かなり衝撃だった - 8 : 2022/04/28(木) 21:24:28.35 ID:O96+dxpZ0
-
東京ドーム18個分になったのかと思った
- 21 : 2022/04/28(木) 21:35:25.10 ID:ymEm372a0
-
>>8
同じく。さすがに有り得んだろと思って本文読んだらやっぱり違ってたけど - 9 : 2022/04/28(木) 21:25:02.79 ID:R1+qAVgY0
-
水増しがバレたのか
- 24 : 2022/04/28(木) 21:39:31.27 ID:rN2nRHmm0
-
>>9
水を増したら陸地が減るやろ - 10 : 2022/04/28(木) 21:26:40.71 ID:EWJKmmYU0
-
やっぱり高知人はクズだな
- 11 : 2022/04/28(木) 21:27:27.85 ID:8tMT5QgL0
-
坂本龍馬が逃げ出した高知県
- 12 : 2022/04/28(木) 21:28:04.98 ID:JV2Q+YYw0
-
ちょっと数字が大きすぎるな
- 13 : 2022/04/28(木) 21:28:31.10 ID:WiY8WLCA0
-
高知はプレートとともに沈んでいって大地震の度に元に戻る海岸線とかあるから恐怖
- 14 : 2022/04/28(木) 21:29:28.86 ID:tj4DZUvj0
-
メルカトル図法おそるべし
- 15 : 2022/04/28(木) 21:30:27.71 ID:ek7ot/dn0
-
このリアスみたいなのが収入源なら別に気にすることないだろ
- 16 : 2022/04/28(木) 21:30:34.96 ID:fSXQjoih0
-
これが30年前とかなら分かるが8年前とかやばいよ
- 17 : 2022/04/28(木) 21:31:01.82 ID:aanDxi/c0
-
>2
>5
>9
ニュースを読むことすらできない文盲のカス。 - 18 : 2022/04/28(木) 21:31:49.99 ID:A/JmnI+x0
-
高知ってまだ人居るの?
- 19 : 2022/04/28(木) 21:34:35.95 ID:gwzktH9m0
-
>>18
ほとんどが岡山に行った。残りは遠洋でカツオ漁 - 25 : 2022/04/28(木) 21:40:09.33 ID:/nMWJYcQ0
-
>>18
鳥取や島根より多いぞ - 20 : 2022/04/28(木) 21:35:13.84 ID:lETXkV4T0
-
もっかい徳島併合したったらええねん
- 22 : 2022/04/28(木) 21:37:21.30 ID:WXgOZ18w0
-
高知といえば、
高知 白バイ事件
高知は警察も腐ってる
- 23 : 2022/04/28(木) 21:38:29.70 ID:KuYv0KFY0
-
何でも東京ドームで広さを例えるのやめろ
京セラドームにしろ - 26 : 2022/04/28(木) 21:40:46.02 ID:TQ9Sk2Yk0
-
もぐりこむプレートに引き込まれてるんだろう
いつか一気に跳ね上がり海岸線は回復する
それが南海トラフ大地震だけど - 27 : 2022/04/28(木) 21:42:09.26 ID:RI5sfUjk0
-
払い過ぎは返還するの?
- 28 : 2022/04/28(木) 21:42:40.00 ID:X3nx1m1w0
-
測量の精度アップで海岸線がはっきり計測できるようになったとか書いてるけど
現代でそんな事ある?空から見えるのに - 31 : 2022/04/28(木) 21:50:43.99 ID:PG6Fl0ge0
-
>>28
同じこと思って元記事見た
初めて高知旅行するとき、8年前の国土地理院発行の地図信じたら迷子になってたかもなあ - 29 : 2022/04/28(木) 21:44:41.62 ID:bXEF/riu0
-
数字盛った奴がいたんじゃね
- 30 : 2022/04/28(木) 21:48:01.59 ID:crjW5Epl0
-
これ公表しちゃったら日本の領海や排他的経済水域が狭まることにならんのか?
だとしても世界中にバラしちゃったからもう手遅れだが - 32 : 2022/04/28(木) 21:51:00.67 ID:vwBZRpaR0
-
前に高知行ったとき海岸の砂の粒が異常にデカかったわ
波でさらわれすぎてほぼ砂利だった - 33 : 2022/04/28(木) 21:55:30.13 ID:cXgik6nZ0
-
一部が海に沈んだんだろ
- 34 : 2022/04/28(木) 21:55:55.94 ID:gHh6X4vm0
-
ダムを造りまくったせいで海岸浸食が起きて領土が毎年減り続けているからな
- 36 : 2022/04/28(木) 21:58:16.77 ID:3Y+2fqri0
-
文盲が多くて心配になるレベル
- 37 : 2022/04/28(木) 21:59:00.36 ID:lRe2LhL10
-
高知といえば闘犬とシャモの闘鶏を最前席で見せられた記憶しかない
- 38 : 2022/04/28(木) 22:00:04.53 ID:qaQQ4q4e0
-
ハワイに移動してます
【社会】 高知県が“小さくなった”?!東京ドーム18個分…測量技術の進歩で面積縮小「地方交付税」に影響も

コメント