- 1 : 2021/07/05(月) 08:37:55.28 ID:MYKgbJKc9
-
7/3(土) 11:10配信
kufura
夏を代表的する香味野菜のひとつ、「みょうが」。独特の爽やかな風味で、そうめんや冷や奴などの薬味に重宝しますよね。けれど、薬味以外で使ったことがない……という方も多いのではないでしょうか? さまざまな料理に使えるみょうが、薬味だけなんてもったいない!
そこで、『kufura』が20~50代の女性493人にアンケートを行い教えてもらった「意外なみょうがレシピ」をご紹介します。みょうが自体にそれほどボリュームはありませんが、うまく使えばメインだってできちゃうんです!炊いて、混ぜて、お寿司まで!「ご飯もの」
「みょうがの炊き込みご飯。さっぱりして夏にぴったり」(29歳/弁護士)
「みょうが、ベーコンを千切りにしてバターで炒め、塩コショウで味付けし、炊きたてのご飯と混ぜて、刻んだ青ねぎとゴマをかける」(33歳/営業・販売)
「刻んだみょうがを炒め、刻んだしば漬けや白ごま、しそを加えて炒飯をつくる」(47歳/主婦)
「ミョウガ寿司。ミョウガを塩で揉んで水分を少し出す。これをすし飯と混ぜて、押し寿司にする。他に大葉や錦糸卵等を入れてもOK。シンプルでさっぱり美味しい」(51歳/総務・人事・事務)
ご飯と合わせれば、みょうがの香りがふわっと香って夏にぴったりな主食に。油を使うチャーハンに加えるとさっぱりいただけそうですね。お寿司にすると、食欲のない日でもパクリと食べられそう!
みょうが入りで夏向きの「お汁」に
「みょうがとナスのお味噌汁。みょうがは、切らずにそのまま入れます。生の時より食べやすくなり、夏にぴったりのお味噌汁です」(40歳/主婦)
「みょうがとエノキタケをたまごでとじた味噌汁。火を通すとみょうがのくせが少し抜けて食べやすくなる」(49歳/その他)
「すまし汁にします。みょうがを縦にスライスして鍋のお湯の中へ。だしの素と塩、醤油で味をつけて最後に卵を流し入れ混ぜる。汁にもみょうがの味が出ていて良い」(48歳/その他)
暑い日が続くとつい冷たいものが多くなりがち。そんな時は、みょうが入りの味噌汁やお吸い物を用意してはいかがでしょうか? 汁物にすると、みょうが特有のクセが少し抜けて食べやすくなるようです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/52dcd53afdc372c60dc15e5a4c2749937e629051次ページは:ごはんが進む!「味噌」コラボ
https://news.yahoo.co.jp/articles/52dcd53afdc372c60dc15e5a4c2749937e629051?page=2 - 2 : 2021/07/05(月) 08:39:59.81 ID:Q+HWCr/v0
-
みんなリッチね
- 3 : 2021/07/05(月) 08:40:07.26 ID:fpT04Jc70
-
みょうがバーガー食いたい(´・ω・`)
- 4 : 2021/07/05(月) 08:41:25.60 ID:+k+TkSeU0
-
高知のほぼ独占食材
- 5 : 2021/07/05(月) 08:42:46.64 ID:JPKduAm70
-
東京の茗荷谷はミョウガの産地だったのか?
- 9 : 2021/07/05(月) 08:43:52.81 ID:gS/xFrZK0
-
>>5
昔ね - 23 : 2021/07/05(月) 08:48:45.50 ID:TVPPNpo00
-
>>9
サンクス。今は畑なさそうだしね。
- 6 : 2021/07/05(月) 08:42:55.45 ID:I0NE31oY0
-
みょうが苦手やが
- 7 : 2021/07/05(月) 08:43:29.08 ID:BxVe7pL70
-
みょうがとか生姜とか山椒とか花椒とか
癖のある薬味ってなんであんなに料理を美味くさせるのか - 25 : 2021/07/05(月) 08:49:25.88 ID:kh+ISSRZ0
-
>>7
日本料理には欠かせない面々
秋にはスダチに柚子も - 8 : 2021/07/05(月) 08:43:32.62 ID:gS/xFrZK0
-
みょうが大好きなんだけど
今年から食べると鼻水くしゃみ止まらない - 10 : 2021/07/05(月) 08:44:23.22 ID:nRJ85t4/0
-
みょうがキライ
- 11 : 2021/07/05(月) 08:45:43.58 ID:IXiuUrIR0
-
ピクルス
- 12 : 2021/07/05(月) 08:45:54.86 ID:xYOM209S0
-
爺ちゃんに、あまり食べるな馬鹿になると言われた
- 17 : 2021/07/05(月) 08:47:00.91 ID:0kOT12/z0
-
炒めるのはやったことないなー
>>12
言うよね
何でなんだろ? - 28 : 2021/07/05(月) 08:51:19.06 ID:swHYheuj0
-
>>17
お釈迦様の弟子である周利槃特(しゅりはんどく)は、物忘れをする名人で、自分の名前も覚えられない人であった。 その槃特が亡くなり、墓から生えたのが茗荷であったから、茗荷を食べると物忘れをすると言う俗説が生まれた。Google先生曰くこうらしい
- 34 : 2021/07/05(月) 08:55:37.60 ID:0kOT12/z0
-
>>28
サンクス
なるほどー
香りはいいが栄養が無いからなのかと思ってた - 19 : 2021/07/05(月) 08:47:22.66 ID:ytWgRGoV0
-
>>12
ミョウガ食べると物忘れするとウチのばっちゃんも言ってたわ - 13 : 2021/07/05(月) 08:46:31.60 ID:wGe3569U0
-
今日のお昼はみょうがの味噌汁にするか
- 14 : 2021/07/05(月) 08:46:42.37 ID:twqMS5sm0
-
味噌汁すきー
- 15 : 2021/07/05(月) 08:46:48.73 ID:Fh+Yarxi0
-
茗荷の天ぷらもうまい
- 16 : 2021/07/05(月) 08:46:51.96 ID:J7ycC12R0
-
>>1
なぜか台所にたつとレシピを忘れてしまうのだった – 未完待続 – - 18 : 2021/07/05(月) 08:47:04.53 ID:pdMeGAaB0
-
みょうがとシソは世話しなくても勝手に生えてくるから助かる
でもシソはバッタのサラダバーになる - 36 : 2021/07/05(月) 08:58:57.75 ID:xKijr4glO
-
>>18
バッタを食べるの?
お洒落感出してバッタのサラダバーと呼ばれても俺には無理だ、食べられない - 20 : 2021/07/05(月) 08:47:40.26 ID:AIymPO850
-
食べ過ぎると物忘れするって昔話で言ってた
- 21 : 2021/07/05(月) 08:47:46.08 ID:H70oVZ9A0
-
餓鬼時分は嫌いだったよな。葉しょうがとか大人の味覚じゃないと受け付けん食い物の一つ。
- 22 : 2021/07/05(月) 08:48:36.01 ID:LPLkKiOB0
-
ミョウガは、栽培が楽だから、庭でほとんど放置状態で
栽培してる。(たまに化成肥料はやる)
毎年食べきれないほど取れる。 - 24 : 2021/07/05(月) 08:49:23.91 ID:swHYheuj0
-
みょうがってチンゲンサイやゴーヤと同じカテゴリーに属しているように見える
使い所を間違えると苦味だけ強調されてつらい系の色物 - 26 : 2021/07/05(月) 08:50:38.89 ID:Vzs7sWkCO
-
めうが
- 31 : 2021/07/05(月) 08:52:34.03 ID:9gxs/eg7O
-
>>26
平安時代の呼び方? - 27 : 2021/07/05(月) 08:50:52.35 ID:9gxs/eg7O
-
うちの畑のミョウガは8月に入ってから
それまではミョウガたけをお吸い物して食べてる
ミョウガたけも食感、香りで、あー夏が来たなと感じる - 29 : 2021/07/05(月) 08:52:21.17 ID:S9cQZ8mJ0
-
刻んで冷奴に乗せるかお味噌汁、甘酢漬け
夏が来たなあ - 30 : 2021/07/05(月) 08:52:29.50 ID:o0eshV+P0
-
みょうがを食べると物忘れをする
- 32 : 2021/07/05(月) 08:53:15.19 ID:AA6yJlIf0
-
熱通したミョウガは苦手だ
- 33 : 2021/07/05(月) 08:55:12.16 ID:gyXxz18o0
-
寿命が延びる
- 35 : 2021/07/05(月) 08:56:35.26 ID:Irv/fOeb0
-
ミョウガは鰹節かけて醤油かけて食べてる
- 37 : 2021/07/05(月) 08:59:52.46 ID:74DreVnF0
-
みょうがの卵とじ
- 38 : 2021/07/05(月) 09:00:16.67 ID:mZXsd9bo0
-
ミョウガで物忘れしたらマドレーヌで取り戻す。
【社会】 夏にうれしい「みょうが」レシピ!薬味以外の使い道がこんなに

コメント