【社会】隈研吾の建築が「青カビと腐食でボロボロ」「建築家の仕事とは思えない」 全国でトラブルの予兆

サムネイル
1 : 2024/09/30(月) 14:33:32.85 ID:nB9vBioT9

9/30(月) 7:04配信 現代ビジネス
https://news.yahoo.co.jp/articles/61ba76f2201d43ee3b1e036da16824ee689b353c

建築家・隈研吾は数々の名声を轟かせる一方で、その仕事に実害を受けた人や眉をひそめる専門家は多い。那須の美術館で起きたトラブルを機に、全国各地で問題が火を噴きそうな事態となっている。

その建物は、年季の入った牛舎かと見間違うほどだった。屋根の一部は朽ち果て、青カビも生えている。とても、世界的建築家が手がけた建物とは思えない――。

栃木県那須郡にある那珂川町馬頭広重美術館は、主に江戸時代の浮世絵師・歌川広重の作品などを展示した美術館である。'00年にオープンした当時は、細い角材が簾のごとく大量に使われた建物の庇が好評を博し、公共建築賞特別賞や日本建築学会作品選奨など数々の名誉ある賞に輝いている。

この馬頭広重美術館を設計したのは隈研吾氏(70歳)。高いデザイン性と木材などの自然素材を使う「環境に溶け込む建築」を得意とし、新国立競技場や角川武蔵野ミュージアム、高輪ゲートウェイ駅などが代表作として知られている。いまでは世界中からオファーが殺到する建築家だ。

そんな大御所の手がけた美術館が、開館から24年が経過してボロボロになっていると大きな話題を呼んでいる。特に、美術館をすっぽりと覆う庇だ。細い木材には地元産の八溝杉が使われたこともあり名物となっていたが、経年劣化が著しい。

近づいて観察すると、腐食が進んで、木材が折れて崩れているものもある。屋根の装飾に使われた部分は、青カビが生えて、表面が黒ずんでいる。

この惨状をどうにかするべく、町は来年の開館25周年に合わせて大規模改修を行うことを決定する。ところが―その費用になんと3億円もかかることが判明した。地元住民はこう憤る。

「5年前から見るに堪えないほどボロボロになり、いまや地元の人は寄りつきません。ここまでの状態にならないように綿密に設計し、自治体にメンテナンスを周知徹底させるのも建築家の仕事ではないのですか。こんな田舎町が3億円なんてカネを出すのは難しいと思います。そもそも私たちの税金のムダ遣いですよ!」

なぜ、開館から25年近く経って、このような事態に陥ってしまったのか。建築エコノミストの森山高至氏は、隈氏の設計についてこう断罪する。

「直接雨風にさらされるところにスギを使っている点が問題です。本来であれば油分の多く雨に強い木材を使うべきですが、おそらくコストが高いので安い木材を並べたのでしょう。

小規模な商業施設であれば、こうしたデザインはまだ理解できますが、美術館という大型の公共案件ではありえません。『海の家』をつくるような感覚で仕事をしているのではないでしょうか」
(以下ソースで

2 : 2024/09/30(月) 14:34:07.17 ID:QIReREZJ0
そら20年も経てば痛むやろ
3 : 2024/09/30(月) 14:34:11.37 ID:LUqfL6Uy0
ペニシリン工場だろ
4 : 2024/09/30(月) 14:34:37.47 ID:+8Umhqpt0
デザイン優先して建てたんだからしょうがなくね?
5 : 2024/09/30(月) 14:34:39.63 ID:L6frjGMN0
電通と博報堂が持ち上げた末路
6 : 2024/09/30(月) 14:34:47.87 ID:hl+bIoVD0
日本の気候風土のことを何も考えていないからなのか
7 : 2024/09/30(月) 14:35:30.55 ID:lw0GnPG60
日本の気候ならそうなる
8 : 2024/09/30(月) 14:35:32.90 ID:yO42OCZc0
それが味なんだけど
日本人以外にはわからないのかな?
9 : 2024/09/30(月) 14:35:49.75 ID:k9JPUB090
デザイナーズ的な?
10 : 2024/09/30(月) 14:35:59.80 ID:L6frjGMN0
隈研吾の伝家の宝刀
木材風シールってのが笑ったな
11 : 2024/09/30(月) 14:36:06.38 ID:eNF9XWrC0
油分の多い、雨に強い木材だったら25年経っても大丈夫だったのか?
木材に拘ってるのがダメってことはないの
12 : 2024/09/30(月) 14:36:43.62 ID:qHfZnzA20
単純に木材そのまま使えばそうなるでしょ
13 : 2024/09/30(月) 14:36:54.35 ID:RsuDwNhm0
手間賃と 材料経費を ちょろまかす(笑)
14 : 2024/09/30(月) 14:36:55.14 ID:Pt6YUGG40
隈研吾:建築物から青カビ
小林製薬:紅麹から青カビ
15 : 2024/09/30(月) 14:36:58.87 ID:5dW4xhtR0
佐藤可士和と隈研吾でコラボしてほしい
16 : 2024/09/30(月) 14:37:04.26 ID:optwi16A0
腐った所はテープで割り箸貼っとけ
17 : 2024/09/30(月) 14:37:11.25 ID:ALearjMV0
25年でノーメンテ?簡易耐火の二階建て改良住宅なんてノーメンテで50年持つぞ(小汚いけど)
18 : 2024/09/30(月) 14:37:12.66 ID:Eb4tajdh0
松に代わって杉を使った人物が悪いのであって建築家は悪くなくねえ?
19 : 2024/09/30(月) 14:37:15.55 ID:HDfJlzeQ0
こんなペテン師と組んで55万円の空気清浄機を発売するシャープはどうなってしまうんだw
40 : 2024/09/30(月) 14:39:34.69 ID:frWw33il0
>>19
受注開始しません なかったことにします
20 : 2024/09/30(月) 14:37:32.40 ID:QzC0CV8i0
木造の維持管理を設計に押し付けるとか
バカなの?ねえバカなの?
21 : 2024/09/30(月) 14:37:34.37 ID:zJ7wYgMD0
ガワだけのなんちゃって建築家だったのか
22 : 2024/09/30(月) 14:37:38.15 ID:cpeZHKFK0
国立どんなもんかと見たらなんか鉄骨とかに木材が貼り付けてあるだけに見えた
カビや腐食が心配されるなら無駄に木材使う必要なかったな
23 : 2024/09/30(月) 14:37:54.93 ID:Ek8C/tP30
こういうのは実用性はないもんでしょ
メンテナンスとか耐久性について聞くのは依頼者の仕事
24 : 2024/09/30(月) 14:38:15.48 ID:8CLHU6Mq0
出雲大社は60年に1回大遷宮してるけど25年でボロボロてのは塗装もしてないむき出しの木材でやったんかな
25 : 2024/09/30(月) 14:38:16.34 ID:7VcyVanO0
田舎者が騙されただけじゃね?
26 : 2024/09/30(月) 14:38:18.54 ID:L4nbnZak0
過大評価された商業建築家。
腐って自壊するので後世に残らない
27 : 2024/09/30(月) 14:38:19.51 ID:eNF9XWrC0
法隆寺とかは細かくメンテナンスしてるのかな
それとも腐らない木材?
28 : 2024/09/30(月) 14:38:22.26 ID:Z+MbURId0
こんなもんわかりきってることだろ
アホかよ
戸建てのウッドデッキとか3年後にはカビだらけのボロボロでシロアリの温床だぞw
36 : 2024/09/30(月) 14:38:51.38 ID:JjV+A2Eq0
近所にも木の壁の家とか
ウッドデッキ 調子乗って設置してる家
あるけど やっちゃったなって
思いながら いつも見てる
>>28
29 : 2024/09/30(月) 14:38:25.69 ID:p2YXiVmB0
そういや、姉歯って死んだんだっけ?
30 : 2024/09/30(月) 14:38:27.64 ID:Fu0F/kBV0
安藤忠雄といいオ●ニー建築の象徴だろうに
31 : 2024/09/30(月) 14:38:35.51 ID:4Sd2/r970
木をうまく扱えない日本人なんて、単なるドングリ土人
32 : 2024/09/30(月) 14:38:43.21 ID:92EDLlG+0
日本の有名建築家の大半が

家を経てたらいけないレベルの馬鹿ばっかり

33 : 2024/09/30(月) 14:38:46.64 ID:m+ig6tgY0
保証はありません
34 : 2024/09/30(月) 14:38:48.09 ID:Z+MbURId0
新国立競技場が何より腹立つわ
35 : 2024/09/30(月) 14:38:49.49 ID:b1k0GgO10
館内はチーズの熟成に最適な環境です
37 : 2024/09/30(月) 14:39:20.58 ID:ZYZcOJYs0
メンテナンスコストケチったらあかんよ
戸建てだって30年でボロボロになるんだし
38 : 2024/09/30(月) 14:39:25.38 ID:VSS9vzta0
岡山の蒜山にある隈研吾の実用性の全くない建築物は1年で木材がハゲて白っぽくなってたな
39 : 2024/09/30(月) 14:39:28.23 ID:nB9vBioT0
スギ自体は屋外用の建材として悪くない。けど、ちゃんと防腐処理した上で、という前提が付く。
41 : 2024/09/30(月) 14:39:39.63 ID:92EDLlG+0
木材の知識

大工の正やん >>> 隈研吾

42 : 2024/09/30(月) 14:39:44.79 ID:ZpxL78vi0
注文住宅建ててメンテ代が高くて詰んだ
…って感じか
43 : 2024/09/30(月) 14:39:48.07 ID:ed48fAq70
こんなのフェラーリ買って乗ったら燃えたようなもんだろ、芸術品であって日用品じゃないんだろ
44 : 2024/09/30(月) 14:39:48.49 ID:Z+MbURId0
頭の上に石を繋げて喜んだり、戸建てのエアコンや冷蔵庫隠して喜んだりするタイプの建築家なんとかしろよ
45 : 2024/09/30(月) 14:40:01.85 ID:/AFR1u2B0
宝積寺駅も修復中
46 : 2024/09/30(月) 14:40:03.31 ID:WI/GASKZ0
素人だから分からんが例えば建築設計って
人間が利用するために建てるものだよね
それなら耐久性が必要になるのは俺でも分かる
てことは耐用年数も比例的に長くなるんだよ
なのに何でこいつの自慰行為に税金投入するの?
こいつも自設計が長く持たないの分かるから他人の金使ってるんだぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました