- 1 : 2021/11/19(金) 14:46:11.55 ID:SfH32GtP9
-
コロナ禍で、空前のバイクブームが到来しています。キーワードは「リターンライダー」です。
■バイク入荷「半年待ち」も販売3割増
大自然に囲まれながら快走するバイク。紅葉が美しいこの時期、人気なのが「ツーリング」です。
ライダーたちに人気の道の駅は、満車状態。今、空前のバイクブームが巻き起こっています。
都内のバイク販売店では、半年以上の入荷待ちをしている客もいるほどの人気ぶり。こちらの店では、1年半前に比べて、販売台数が3割増加しています。
SCS上野店・佐藤勇店長:「この辺の機種は、特に人気があり、予約から半年以上、7、8カ月待つ」「電車とかバスとか、公共の密を避けるため、オートバイが見直されている。バイクで通勤しようという方が、かなり増えている」
コロナ禍で「密を避けられる移動手段」として人気が高まる一方で、海外の工場がロックダウンした影響などから、品薄状態が続いているそうです。
■子育て後“リターンライダー”増加
山梨県道志村。神奈川県相模原市から山中湖へと抜ける関東屈指の人気ツーリングルートは、大勢のライダーでにぎわっていました。
最近、増えているというのが、バイクに乗る女性「バイク女子」です。
バイク女子:「自分で運転してる感が、すごいあって楽しい。風を感じられるところ。そういうところが魅力」「増えました、バイク乗ってる女の子。うれしいです。前は、男性の乗り物だったんで。女の子が増えて、すごいうれしい」
ファッションと同じように、愛車で自分を表現できるのが楽しいと話します。
さらに増えているのが、「リターンライダー」です。
男性ライダー(60代):「新宿とか渋谷とか世田谷とか、あの辺が多かったよね。これもんで、風防これもんで付けて、ナナハン(750cc)で、バリバリバリバリと。世間に迷惑を掛けていた。でも、もう女房、子ども、孫もいるので、おとなしくなって。20年後にまた復活して」
男性ライダー(60代):「大体皆さん、境遇は同じですね。子育て終わって、少し楽しもうと。小さなバイクから始めたら、体の運動にも良いと」
若い頃にバイクに乗っていて、再び自分の時間ができた「リターンライダー」が増加。
子どもが自立し、家計にも余裕ができたため、若い頃は買えなかった値の張る人気車種を買ったり、こだわりのパーツを購入し、カスタマイズを楽しんだりするそうです。
■教習所“歴史的人気”「予約取れない」
バイク人気に伴って、この教習所でも、バイクの免許取得を目指す人が増えているそうです。
この教習所では、去年6月、最初の「緊急事態宣言」が解除された直後から、入所の申し込みが殺到。今年10月までの入所者は、コロナ前の同じ時期に比べて2.5倍となる2612人。昭和35年の開校以来、最も多い歴史的な年になりました。
武蔵境自動車教習所・玉川勝所長:「二輪の技能教習は予約が取りにくい状況」「(Q.どのくらい待つんですか?)入所から1カ月ほど後に、教習開始になる」
新規ライダーも続々参入していて、ブームはまだまだ続きそうです。
リターンライダー:「皆仲間だし、お互いすれ違ったらピースやったり。すぐ、お友達になれるわけ。そういうのが楽しいのよ」
(「グッド!モーニング」2021年11月19日放送分より)
https://news.yahoo.co.jp/articles/15f08e24a21b7f823214cc1c9c59856ddb1695af
- 3 : 2021/11/19(金) 14:47:20.51 ID:ClAQqhah0
-
>>1
維持費高くて車なんて乗ってられんしなw - 12 : 2021/11/19(金) 14:49:14.00 ID:/VV5mka70
-
>>3
250以上の車検があるバイクの維持費は
車と変わらないよ
軽自動車よりは確実に高い - 64 : 2021/11/19(金) 14:55:45.54 ID:UW0t+NWi0
-
>>12
車検って400からじゃないっけ?
今は変わったのかな - 73 : 2021/11/19(金) 14:56:44.25 ID:dfLlmdqD0
-
>>64
250から車検あり
249までが車検なし
12さんのは、そういう意味かと - 82 : 2021/11/19(金) 14:57:44.27 ID:5Syb7+Rw0
-
>>64
昔から車検は251ccからだよ
免許が変わる上限が400だから売ってるのは400ccが多いだけ - 89 : 2021/11/19(金) 14:58:54.34 ID:dfLlmdqD0
-
>>82
ちがうってだから
車検は250から。
250ccって市販されているバイクは登録は249ccとか248ccとかなのよ。 - 95 : 2021/11/19(金) 14:59:29.07 ID:aQW81GTf0
-
>>89
へーー - 99 : 2021/11/19(金) 14:59:59.21 ID:luLodU690
-
>>89
厳密には250cc丁度までが軽二輪(車検なし)法律上はね - 4 : 2021/11/19(金) 14:47:29.08 ID:Cx3J1Yaj0
-
ジジババイク
- 5 : 2021/11/19(金) 14:47:41.03 ID:I506jueo0
-
コケたらカタワだしアホしか乗らん
- 6 : 2021/11/19(金) 14:48:04.89 ID:fScIWNeo0
-
やっぱり死んじゃうオヤヂバイク
- 7 : 2021/11/19(金) 14:48:08.62 ID:/VV5mka70
-
>>1
リターンは運転下手なくせに
やたら上から目線だから嫌いなんだよな - 8 : 2021/11/19(金) 14:48:19.63 ID:SqyuXtV50
-
確かに観光地で増えた気がする
この前行った箱根ターンパイクにもたくさんいた - 9 : 2021/11/19(金) 14:48:27.85 ID:qeeaCLeD0
-
50歳 この秋グロム買いました
- 83 : 2021/11/19(金) 14:57:52.93 ID:PBApsWDr0
-
>>9
30代後半の俺もです - 10 : 2021/11/19(金) 14:48:35.99 ID:OSh4Xdy10
-
新車の製造が止まってるので
ならバイクでいいやって人かなりいる - 11 : 2021/11/19(金) 14:49:12.77 ID:jkDp4kRD0
-
バイクは危ない
- 13 : 2021/11/19(金) 14:49:14.39 ID:PNh7gqR70
-
俺も中型バイク乗りたい願望があって中免取りたい
おっさんだけどクラッチ操作できるかな? - 19 : 2021/11/19(金) 14:49:57.01 ID:/VV5mka70
-
>>13
車のクラッチよりは簡単 - 40 : 2021/11/19(金) 14:52:34.82 ID:mBznTAiK0
-
>>13
47才だけど先日検定受かった最初ボロボロだったけどなんとかなったよ - 46 : 2021/11/19(金) 14:53:28.10 ID:ke5FwXzi0
-
>>13
クラッチ操作よりはアクセルワークの方に気を付けた方がいい。
パニックになった場合クラッチは本能的に切るが、アクセルは逆に開けてしまうぞ。 - 14 : 2021/11/19(金) 14:49:14.61 ID:AlWMqXJf0
-
昔に比べるとバイクの新車価格も高くなったよなあ
- 16 : 2021/11/19(金) 14:49:22.65 ID:JTTk3yO10
-
普通二輪免許しか持っとらんが、教習所には行かずに飛び込みで
小型二輪→中型二輪(当時)の流れで取得した。今はもう飛び込みじゃあ
まず受からん感じなの?まだやってる? - 57 : 2021/11/19(金) 14:55:00.71 ID:G3nmd1en0
-
>>16
原チャは車の免許についてくるが、筆記だけでも取れるってんで
原チャを先に取ったわ、次に教習所で車、中型二輪
大型はいらんなあ、乗りたいバイクがない - 17 : 2021/11/19(金) 14:49:46.20 ID:wlIshq2J0
-
バイク乗るのはいいけど、毎朝4時とか5時に爆音ならして出掛けるのやめてほしいわ
なんであんなうるさいバイクに乗るの?
暴走族なの? - 18 : 2021/11/19(金) 14:49:50.25 ID:yHtNhiNG0
-
今バイク高いのによう買いますな
- 27 : 2021/11/19(金) 14:51:02.51 ID:JTTk3yO10
-
>>18
125ccの小型でも俺の乗ってた250より高いとか、びっくりだわ。 - 51 : 2021/11/19(金) 14:54:11.24 ID:QM3OzfGn0
-
>>27
わいのモンキー小型で42万やった - 20 : 2021/11/19(金) 14:50:00.44 ID:Mdg+t71a0
-
今、空前のバイクブームが巻き起こっています。
そんなに見かけないけど
- 21 : 2021/11/19(金) 14:50:06.59 ID:ke5FwXzi0
-
>>1
ピースサインなんて30年前でもやってなかったぞ。 - 22 : 2021/11/19(金) 14:50:13.23 ID:gESDyiUx0
-
夏暑くて冬寒い
- 23 : 2021/11/19(金) 14:50:14.23 ID:yVWB/84Z0
-
北海道で無茶し過ぎるリターン多すぎ。
- 25 : 2021/11/19(金) 14:50:34.82 ID:aSAk5+Ov0
-
な、普通に働いていればお金はあるんだって
ナイナイって書き込んでる人は
毎日仕事してる? - 26 : 2021/11/19(金) 14:50:52.63 ID:KiI/GAm70
-
近所の中国人が爆音を朝から出してて殺意がわくわ
- 28 : 2021/11/19(金) 14:51:25.28 ID:BDVs7e8K0
-
例のYAMAHAがフェラーリぶち抜いてる動画
- 29 : 2021/11/19(金) 14:51:26.97 ID:+L7hx49h0
-
コドオジニート:日本人は貧乏になった
- 30 : 2021/11/19(金) 14:51:28.84 ID:TBykXXd60
-
教習所が混んでるのはガチ
しかも俺と同じような年齢のおっさんばっかりだから肩身の狭い思いしなくてよかった - 31 : 2021/11/19(金) 14:51:50.79 ID:nCYaC3n00
-
125ccスクーターの燃費コスパは異常
リッター50km走るからな
カブは更に良い - 32 : 2021/11/19(金) 14:51:53.53 ID:CHJtWXzn0
-
俺もバイクの免許持ちだけど
リターンしてまで乗っても、またすぐに飽きてしまいそうで乗る気はない - 33 : 2021/11/19(金) 14:51:58.35 ID:XtL4Hb840
-
欲しいけど都内だとすぐ駐禁切られるからなぁ~
パーキング入れるなら車でいいし - 34 : 2021/11/19(金) 14:51:59.35 ID:q9YDYjNN0
-
最近バイク事故直後の現場通ったばかりだわ
- 35 : 2021/11/19(金) 14:52:03.95 ID:7tzqT9an0
-
20年前の原付の中古価格やべーわ
- 36 : 2021/11/19(金) 14:52:11.69 ID:ExUomk0C0
-
>>1
また練馬のインターで確認もせずに前の人についてった奴みたいなのが増えるのか - 37 : 2021/11/19(金) 14:52:19.04 ID:BocTFdG20
-
リターンバイク、そのまま天国へ行ければいいが余生をカタワで過ごす羽目にもなる
- 38 : 2021/11/19(金) 14:52:20.01 ID:AuSbZiz40
-
右直事故怖い
- 39 : 2021/11/19(金) 14:52:32.76 ID:5QuDxpRj0
-
バイクで気持ちよく走れる時期なんてわずかなのがな
それ以外の時期は苦行 - 41 : 2021/11/19(金) 14:52:48.56 ID:RYc5BmMz0
-
ハゲにくい
ヘルメットを
開発してくれ!
- 42 : 2021/11/19(金) 14:52:52.12 ID:nSOB0tBb0
-
原二を取ろうかなと思ってる
- 49 : 2021/11/19(金) 14:53:57.00 ID:jdA4lOZm0
-
>>42
そういう免許はないぞあと、どうせなら普通二輪MTをすすめとく
- 55 : 2021/11/19(金) 14:54:56.38 ID:iRGfOd8O0
-
>>42
俺も思ってる。普通免許あれば2日で取れるとか聞いた。 - 72 : 2021/11/19(金) 14:56:42.31 ID:nCYaC3n00
-
>>55
今教習所3ヶ月待ちとかザラやで
ワイは夏に申し込んだら10月やと言われたわ…
たまたまキャンセル出て9月に取れたけど - 43 : 2021/11/19(金) 14:52:55.29 ID:NtzHEcpz0
-
老害珍走団か
- 44 : 2021/11/19(金) 14:53:06.43 ID:3C7BM8Id0
-
EVとか流行る気配0だな
- 45 : 2021/11/19(金) 14:53:10.83 ID:uRWX3ZRh0
-
R9Tが欲しい
- 47 : 2021/11/19(金) 14:53:44.24 ID:Ud7UNaQ50
-
原付一種でじゅうぶんだとわかったわ。
- 63 : 2021/11/19(金) 14:55:39.93 ID:dfLlmdqD0
-
>>47
交差点右に曲がったところでパトカーがおいでおいでしてくれます - 48 : 2021/11/19(金) 14:53:56.14 ID:C4/7kQgt0
-
ヘルメットなしで乗れる三輪車のバイク
あれ欲しい - 50 : 2021/11/19(金) 14:53:59.95 ID:fEEnIKGT0
-
リターンライダーなのに教習所予約取れない?はぁ?w
- 52 : 2021/11/19(金) 14:54:21.20 ID:Cz7qOnQk0
-
電アシでいいじゃん原付や原付に毛が生えた程度しか乗らないなら
- 53 : 2021/11/19(金) 14:54:42.93 ID:dfLlmdqD0
-
怖くて今はもう乗れない
昔は長野まで日帰りとか普通だったけどなあ
帰りの山道でガス欠になってニュートラルでガソスタまで下って行ったのはいい思い出 - 54 : 2021/11/19(金) 14:54:54.82 ID:yVWB/84Z0
-
分不相応なバイクを選ぶリターン爺
こいつらの身体能力でリッターは無理。ましてリターンなんぞ。 - 56 : 2021/11/19(金) 14:55:00.34 ID:62zS/uuF0
-
ハンターカブのブームがわからんわ
- 58 : 2021/11/19(金) 14:55:06.57 ID:UYGwNbbB0
-
ハーレーおっさん、めっちゃ多いw
- 59 : 2021/11/19(金) 14:55:11.68 ID:xhqaGs7j0
-
免許取って一度も乗らず30年、そろそろデビューしようかと思ってる
- 61 : 2021/11/19(金) 14:55:27.07 ID:FoNpYJlv0
-
オフロード使用のスーパーカブに心惹かれてます。
- 62 : 2021/11/19(金) 14:55:35.78 ID:p6BS31DF0
-
引きこもってたらネトウヨみたいに
頭がおかしくなる - 65 : 2021/11/19(金) 14:56:00.10 ID:70gMq7kP0
-
ピースはするけど友達にはなれんわ
- 66 : 2021/11/19(金) 14:56:07.09 ID:KZkbfXBp0
-
バイク乗ってんの全員ジジイ定期
- 67 : 2021/11/19(金) 14:56:15.37 ID:KJ4aG62I0
-
どんだけ量産しても価格下がるどころか値上げまくりのバイクに闇を感じるのは俺だけだろうか
- 68 : 2021/11/19(金) 14:56:21.98 ID:Gu+nH1260
-
音も排気ガスもひどいのによく野放しになってるな
- 69 : 2021/11/19(金) 14:56:23.62 ID:wne1dRi00
-
自分で整備出来るシンプルなバイクならもう一度乗りたいかも
- 70 : 2021/11/19(金) 14:56:26.02 ID:DC7o0Guw0
-
リスク高すぎ。
事故る未来が見えるから怖くて乗れんわ - 71 : 2021/11/19(金) 14:56:31.76 ID:Iu3Xd3K10
-
若い頃から乗ってる人はわかるけどこれまで乗ってこなかったのにおっさんになって乗りたくなるもんか?
- 74 : 2021/11/19(金) 14:56:45.53 ID:hyqfdRHH0
-
この前バイクが売れないってニュースみたけどw
- 75 : 2021/11/19(金) 14:57:10.38 ID:UgmmcxTI0
-
正直もうMTは怖くて運転できない
- 77 : 2021/11/19(金) 14:57:16.47 ID:8xJ7YM8Z0
-
コロナでいきなり反対車線から突っ込んでくる車にご注意
- 78 : 2021/11/19(金) 14:57:20.22 ID:FYBPbnBY0
-
駐める場所で廃ったんじゃなかった? 解決したのかな
- 86 : 2021/11/19(金) 14:58:43.64 ID:aQW81GTf0
-
>>78
実用は諦めて郊外を走るんだべ - 79 : 2021/11/19(金) 14:57:31.71 ID:N8h7z36j0
-
40過ぎて世帯持ったらバイクなんて乗れない
- 80 : 2021/11/19(金) 14:57:32.65 ID:W++Aw+in0
-
バイクもEVになるんだろうか
- 81 : 2021/11/19(金) 14:57:39.97 ID:iYD7VKYI0
-
遅い原付は煽られるし
スピード出すと
すぐ捕まる - 84 : 2021/11/19(金) 14:58:26.15 ID:E/m62kPc0
-
もう乗りたくないわ
ヘルメットが加齢臭しそうな年齢になったし - 85 : 2021/11/19(金) 14:58:27.55 ID:aiJHeok40
-
嘘だろ
- 87 : 2021/11/19(金) 14:58:45.72 ID:d61/8R/W0
-
懐古主義になっているのか
- 88 : 2021/11/19(金) 14:58:46.91 ID:TOp3qGsA0
-
>>1
売れてんじゃなくて生産がとろいだけ - 90 : 2021/11/19(金) 14:59:05.11 ID:luLodU690
-
バイクの整備士やめてよかった
あんな仕事は暇だから割りに合ったのに忙しかったら大損だよ - 91 : 2021/11/19(金) 14:59:05.45 ID:6vOHHsCP0
-
EVが流行るならまだしも、
発展途上国だな - 92 : 2021/11/19(金) 14:59:08.73 ID:uUxExFDY0
-
道楽じゃん
メリットなし。 - 93 : 2021/11/19(金) 14:59:10.90 ID:gRwa9bpz0
-
原付で乗れた3輪のダットサンをだな
- 94 : 2021/11/19(金) 14:59:17.82 ID:MNrl6dij0
-
バイカスなんて迷惑者でしかない
珍走にハレ珍・・・アウトローゆえにバイクに憧れる
- 97 : 2021/11/19(金) 14:59:43.94 ID:BFdbFYEK0
-
関東で盗まれる被害が多発しているそうだが
- 98 : 2021/11/19(金) 14:59:44.46 ID:gdkGRvuM0
-
車乗ったらもう乗れないしょ
不便すぎる - 100 : 2021/11/19(金) 15:00:01.24 ID:KSyDN6o20
-
安いバイクに流れた
日本人は貧乏になったな - 101 : 2021/11/19(金) 15:00:03.41 ID:afTYKRF00
-
セクシー大臣 「これ意外と知らない人が結構多いのですが、バイクはガソリンで動くのです」
- 102 : 2021/11/19(金) 15:00:09.23 ID:yW22fV0t0
-
バイク女子のわっさん 見てますか? ケツコンしてください
- 103 : 2021/11/19(金) 15:00:11.90 ID:F9hH6i180
-
お前のリッターバイクより俺のロードのが高いけどな
- 104 : 2021/11/19(金) 15:00:22.36 ID:pQopV3if0
-
小型二輪AT限定とかなら3日あれば取れるでしょ
PCX海苔が増えるのかな?
【社会】空前のバイクブーム到来!入荷「半年待ち」も販売3割増、「リターンライダー」増加、教習所“歴史的人気”「予約取れない」

コメント