- 1 : 2021/07/13(火) 07:37:06.66 ID:e0wihflB9
-
読売新聞2021/07/13 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210712-OYT1T50269/政府は、著作権者が不明な映像や音楽などが含まれる過去の作品をオンライン配信しやすくする制度創設の検討に入った。政府が認定する管理団体に配信者が著作権使用料を支払えば、作品の二次利用を認める方向だ。日本のテレビ番組やアニメが海外で人気となる中、コンテンツ産業の活性化を図る。
著作権制度の見直しは政府の成長戦略実行計画に明記されており、知的財産戦略本部(本部長・菅首相)が13日公表の「知的財産推進計画2021」に新制度を盛り込む。今年中に細部を詰め、その後に著作権法など関連法令の改正を目指す。
現行の仕組みでは、テレビ局が過去に放送した番組などをオンライン配信する場合、番組内で使った音楽や写真などについて一つひとつ許諾を取る必要がある。古いドラマに登場する役者や劇中歌、ニュース中の写真が該当する。
一方で、制作から時間が経過した作品を使いたいのに、著作権者と連絡が取れないほか、著作権者の死亡で相続人の特定が困難なケースがある。一部コンテンツで許諾を取れず、配信自体を断念する例もあるという。
新たな制度では、国が著作権者でつくる団体を「集中管理団体」に認定する案が出ている。権利者と連絡が取れなくても、テレビ局や映画会社などが管理団体と契約して一定の使用料を払えば、多様なコンテンツが一括して権利処理される仕組みにする。著作権者が後に判明するなどして支払うよう請求があった場合、管理団体は利用者から受け取った料金から支払う。
- 3 : 2021/07/13(火) 07:39:54.78 ID:80hE6iTD0
-
NHKの著作物は国内利用フリーにしろ
- 4 : 2021/07/13(火) 07:40:43.27 ID:U6Ixt23n0
-
ジャスラックが名乗りを上げるだろうな
- 5 : 2021/07/13(火) 07:41:08.19 ID:YPRo8ftv0
-
取り組みは良いと思うけど、
第二のJASRACになるかと思うとな - 6 : 2021/07/13(火) 07:41:42.18 ID:cCpQs0SA0
-
雅楽かな?
- 7 : 2021/07/13(火) 07:41:49.20 ID:VmVQ9OSR0
-
権利者不明なのに金取って誰に渡すんだよ
- 8 : 2021/07/13(火) 07:42:35.77 ID:xRBpaCnQ0
-
そのためのJASRACだw
画像や映像まで触手伸ばしそうw - 9 : 2021/07/13(火) 07:42:50.78 ID:1wkhBihb0
-
カスラックにしを
- 10 : 2021/07/13(火) 07:42:52.20 ID:FU/knwfI0
-
>>1
なんで関係ない奴が儲かる仕組みなんだか - 35 : 2021/07/13(火) 07:54:56.89 ID:biOVJzmj0
-
>>10
こうでもしないと埋もれちゃう作品があるってこと - 11 : 2021/07/13(火) 07:44:08.93 ID:1m4X12r40
-
なんで不明なのに関係ない奴に使用料払うの
- 12 : 2021/07/13(火) 07:44:15.70 ID:XF+AlKuM0
-
著作権者に黙ってそんなルール作っちゃだめじゃない?
- 13 : 2021/07/13(火) 07:44:26.53 ID:n7yfB+7Z0
-
著作権切れのものを有料にして商売するんか?
- 14 : 2021/07/13(火) 07:45:30.47 ID:0ASg25RH0
-
>政府が認定する管理団体に配信者が著作権使用料を支払えば
>国が著作権者でつくる団体を「集中管理団体」に認定する案が出ている - 15 : 2021/07/13(火) 07:45:38.49 ID:f7f11VkI0
-
電通がニヤリ
- 16 : 2021/07/13(火) 07:46:42.01 ID:XB8UgebM0
-
レトロゲームでもやってくれ
- 17 : 2021/07/13(火) 07:47:19.88 ID:tyR5rJ/h0
-
山田五郎が有名絵画を紹介してくれるチャンネルで、最近ピカソ紹介するために著作権料をけっこうな額払ったって言ってて
それも数年分だからいずれ動画消すって話で、そんな昔の人の絵でも著作権料かかるんだな、と思った - 18 : 2021/07/13(火) 07:47:20.24 ID:hQsL6qZQ0
-
管理団体 = ジャスラック
- 19 : 2021/07/13(火) 07:47:44.79 ID:Sv3rs4MK0
-
往年の作品なんか差別用語オンパレードやで
メクラ カタワ ツンボ ビッコ キチゲェアカンやろ
- 20 : 2021/07/13(火) 07:47:49.57 ID:7bmKjJvj0
-
なにこれ、権利者に許可なく、国が勝手に著作権料徴収しようってこと?
- 26 : 2021/07/13(火) 07:49:34.23 ID:hQsL6qZQ0
-
>>20
著作権のない鼻歌しながら歩いてると、ジャスラックに金を取られる。
- 40 : 2021/07/13(火) 07:57:01.23 ID:iAwK5Lno0
-
>>26
嘘松 - 21 : 2021/07/13(火) 07:47:51.26 ID:s4D8xnyl0
-
金取るのはいいけど営利化させるなと
国でやれ - 22 : 2021/07/13(火) 07:47:53.12 ID:mo1iFgCc0
-
供託金みたいなものか
- 23 : 2021/07/13(火) 07:48:05.39 ID:fWY062lR0
-
邦画全盛期の放送頼む
平成以降の日本は、ゴミ映画ばっかり - 24 : 2021/07/13(火) 07:48:44.72 ID:LP7L7hX40
-
カスラックの雅楽と一緒じゃん
- 25 : 2021/07/13(火) 07:49:32.51 ID:8SsBRbck0
-
昔のテレビコンテンツはその辺ものすごい雑に済ませたせいで
のちに権利で揉めてソフト化できないやつ多そうだからな
そんだけ今のテレビメディアって切羽詰まってるんだろうな - 27 : 2021/07/13(火) 07:50:07.57 ID:ETSKvOWf0
-
人の褌で相撲を取るのか許せんな
- 28 : 2021/07/13(火) 07:50:54.94 ID:ui/UzZIT0
-
のらくろ
ロボット三等兵この辺って著作権切れてる?
- 44 : 2021/07/13(火) 07:58:43.84 ID:mo1iFgCc0
-
>>28
ミッキーも切れてないからなあ - 29 : 2021/07/13(火) 07:51:12.32 ID:2xdkObx40
-
有料配信されてるコンテンツを他人がアップロードすれば、売り上げが減るので削除されるのは当然だ
しかし70年代とか90年代のTVCMが著作権管理団体の申し立てでYouTubeから削除されてるのは何の意味があるんだ?
CMを出してた企業や出演者は削除されて喜ぶのか? - 36 : 2021/07/13(火) 07:55:07.32 ID:0ASg25RH0
-
>>29
たとえば、アニメDVDなどの特典で昔のCMが履いてる場合でも顔にモザイクがかけられたりしてたことがある
当時のCMを使われたくない出演者もいるのでは - 30 : 2021/07/13(火) 07:52:52.03 ID:IURJ5zTw0
-
作成者本人が明確でも不明扱いにして本人からも徴収するんだろ w
- 38 : 2021/07/13(火) 07:55:52.21 ID:hQsL6qZQ0
-
>>30
本人でもコンサートしたら取られるで。
マイナーだと、取られた金の分は本人に入ってこない。 - 39 : 2021/07/13(火) 07:56:31.54 ID:0ASg25RH0
-
>>38
マイナーなアーティストなら今は手続きすれば免除されるよ - 31 : 2021/07/13(火) 07:53:28.43 ID:AowIWVPT0
-
ニュース映像はフリーで自由に切り貼りさせろよ。
人の不幸を撮影してメシを食った残りカスだろ。 - 32 : 2021/07/13(火) 07:53:36.69 ID:0ASg25RH0
-
> 一方で、課題も残っている。新制度では、企業や個人などが団体の管理下に入る場合、団体を通じた著作権料のやり取りを拒むことも可能とする。
>権利者が判明しなかった場合、管理団体が受け取った料金をどう扱うかも、現時点では明確ではない。 - 33 : 2021/07/13(火) 07:53:40.89 ID:oTnGo6tU0
-
著作権者不明ならフリーにするのが筋では?
誰が利益吸い上げるわけ? - 34 : 2021/07/13(火) 07:54:43.92 ID:gLXlZWdk0
-
ネット配信がない時代の方が
CS局が色々と昔の作品を掘り起こしてくれて面白かった
この10年で再放送のハードルが高くなったのは凄く感じる - 37 : 2021/07/13(火) 07:55:30.10 ID:1eVRZ+GZ0
-
管理団体会長は安倍晋三か竹中平蔵だな。
- 41 : 2021/07/13(火) 07:57:24.91 ID:MVRgGfHm0
-
キャンディ・キャンディ
やってくれ。 - 42 : 2021/07/13(火) 07:57:46.07 ID:wots3L4I0
-
昨日からTVKでイグアナの娘の再放送がはじまったらしく
Twitterトレンド1位だったな
見られない地域だからうらやましかった - 43 : 2021/07/13(火) 07:57:47.98 ID:FD74yoLT0
-
なんで管理団体が金とんだよ
- 45 : 2021/07/13(火) 07:58:46.95 ID:hQsL6qZQ0
-
>>43
音楽を流す店が少なくなったんじゃね? - 46 : 2021/07/13(火) 07:59:11.14 ID:22vY5xFt0
-
悪魔のKISS キタ!
- 47 : 2021/07/13(火) 07:59:41.19 ID:VWCeNe6f0
-
ええ誰が金だまし取るの?
【社会】往年の作品、ネット配信しやすく…著作権不明でも料金納付すれば使用可能に

コメント