- 1 : 2021/05/31(月) 21:09:17.14 ID:CAP_USER
-
2021年05月30日 16時51分 更新
【北京共同】中国は権利侵害への罰金などを強化した改正著作権法を6月1日に施行する。海賊版が横行してきた中国だが、国内でも著作権意識が高まり、インターネット上の動画など創作物が多様化した社会変化を反映している。
中国では日本のテレビドラマ作品などが動画サイトに大量に無断流出しており、改正法の施行で改善が期待されている。
1991年の施行以来3度目の改正。67条から成り、著作権侵害への賠償額上限を50万元(約850万円)から500万元に大幅に引き上げた。このほか権利侵害で得た不当な利益に対し、罰金に相当する「懲罰的な賠償」も規定した。
- 2 : 2021/05/31(月) 21:12:01.10 ID:RgKLBFac
-
AV禁止にしろよw
- 3 : 2021/05/31(月) 21:14:52.73 ID:7+404fIC
-
燃料電池推進の際 プラチナで端子を作れ
パフォーマンスに評価しない - 4 : 2021/05/31(月) 21:19:05.59 ID:gJfHPUJ3
-
やはりな
会の事務局幹部だった元同県常滑市議(52)は署名偽造疑惑の発覚後、周囲に対し、事務局長の田中孝博容疑者(59)=地方自治法違反容疑で逮捕=の指示を受け、自らも偽造に関与していたことを認め、こう漏らしていた。「田中さんからは『(リコールが)成立しなければただの紙切れ。選管は数えるだけで審査しない』と説得された」
- 5 : 2021/05/31(月) 21:20:42.84 ID:urCCLKMn
-
単に中華作品が増えたからだな
- 6 : 2021/05/31(月) 21:24:09.84 ID:svcufFgQ
-
ん?なんで意識が高まってるのに罰則強化なの??
- 7 : 2021/05/31(月) 21:24:35.23 ID:Y0OIYF3O
-
くだらない外資規制も撤廃しろよ
合弁企業にしないといけないとか、そういうやつだ - 8 : 2021/05/31(月) 21:29:57.37 ID:8834Wq0p
-
意味無い
- 9 : 2021/05/31(月) 21:31:40.93 ID:ofrbeFt1
-
欧米日に負けてまともな市場解放する気になったか?パクリ上等の中国が著作権とか笑い物だろ?
- 10 : 2021/05/31(月) 21:34:35.62 ID:zmSKvutk
-
>>9
逆逆。
俺たちの著作権は懲罰賠償で守る、欧米日のはパクっても愛国無罪。
なんせ裁くのは中共だぞ - 11 : 2021/05/31(月) 21:52:47.85 ID:M9T37PcH
-
シナ国内で合法的に早いもの勝ちにするだけ
無印がいい例 - 12 : 2021/05/31(月) 22:01:32.61 ID:twCSvLGz
-
検挙能力が低く侵害横行に歯止めがかかってないから罰則を強化し啓蒙促進に繋げていかなくてはならない状況の裏返し
- 13 : 2021/05/31(月) 22:03:35.29 ID:+/e7F92B
-
中国は法律はあっても、使われてないから
形だけ
法律は、中国共産党の高官が法律 - 14 : 2021/05/31(月) 22:07:11.58 ID:9Ak/n3WT
-
政府が守らないんだから、下が守るはずないw
- 15 : 2021/05/31(月) 22:10:05.27 ID:qDz0WLkW
-
難癖付けて外貨獲得するツールぐらいにしか考えてないだろ
- 16 : 2021/05/31(月) 22:22:49.56 ID:012dyQI2
-
遡及して適用しろ
- 17 : 2021/05/31(月) 22:24:08.10 ID:U9lV7PPg
-
志村けんが死んだのは中共のせい!!
一帯一路ウイルス
- 18 : 2021/05/31(月) 22:44:05.94 ID:BimwNtsz
-
中狂の気分ひとつでどうにでもなるやん
守られる保証ゼロやで - 19 : 2021/05/31(月) 23:09:47.14 ID:n8QRL+KY
-
六四天安門を忘れるな
- 20 : 2021/06/01(火) 00:44:45.84 ID:+GjyrL6b
-
AI「中国ぐらいは著作権の原点 税収の最大化に立ち戻ってもいいのに
- 21 : 2021/06/01(火) 00:55:53.46 ID:eVsxFAiM
-
中華の80%の割れンドウズはどうなった?
全部10にしてもらったん? - 22 : 2021/06/01(火) 01:35:23.75 ID:oqX1TYbj
-
😪
- 23 : 2021/06/01(火) 01:49:16.35 ID:l9YY8Dtg
-
⎛´・ω・`⎞しかし守られない
- 26 : 2021/06/01(火) 08:00:05.34 ID:4zAwiLpG
-
>>23
韓国・北朝鮮と、どちらが節操無しなのか判明するかも? - 24 : 2021/06/01(火) 02:38:27.88 ID:78BY9HPt
-
アビガンの使用方法にコロナを入れる特許 人民解放軍が申請してるってな どーせコロナの治療にアビガン使いたいなら中共の言う事聞かないと駄目アルとかやるんだろカス
- 25 : 2021/06/01(火) 07:56:30.11 ID:e8hedEZ5
-
>>1
賄賂を払っていないヤツらは逮捕アル - 27 : 2021/06/01(火) 09:07:14.47 ID:UAqHyl6f
-
実は文化爆弾禁止法
- 28 : 2021/06/01(火) 09:17:46.61 ID:zqhde5Zc
-
中国はネット監視社会なら、著作権無視してネットに情報挙げた奴を、サクサク捕まえられるような気がするが
やらないのはなぜ? - 29 : 2021/06/01(火) 09:21:36.68 ID:J+7waBVl
-
外国のコンテンツ産業にはダメージを与えて国内産業は育成するという
中共の超限戦
- 30 : 2021/06/01(火) 10:57:48.53 ID:qLKBy21F
-
中共に金がないから企業にせびる気かな
- 31 : 2021/06/01(火) 12:25:11.57 ID:iYYkQbmN
-
まぁ体裁は必要だよなw
【社会】中国、著作権法を改正 意識高まり、罰則強化

コメント