【社会】「もう無理!」退職代行サービス利用者が今年の年始にあふれたワケ 50代60代の中高年にも浸透?

サムネイル
1 : 2025/01/09(木) 17:36:38.25 ID:d0g2LYU69

AERA
2025/01/09/ 11:36
https://dot.asahi.com/articles/-/246304

年末年始の長い休みで身も心もリフレッシュした…かと思いきや、職場へ向かうハードルが高くなってしまった人もいるようだ。多くの企業で仕事始めとなった1月6日には、本人に代わって退職の手続きをする「退職代行サービス」の利用者が急増する事態に。20~30代の若者に加え、50~60代の利用者も多かったという。今年の“冬休み”が長かったことも関係しているようだが、退職代行が浸透してきたとの見方もある。

「一日の依頼件数が過去最高の256件でした」

6日、Xにこう投稿したのは、退職代行サービスを行う「モームリ」(東京・港区)。これまでの過去最高は昨年4月1日の180件、昨年の年始は47件だったというから、今回の多さが際立っている。

「相談できなかった」
「モームリ」を運営する株式会社アルバトロスによると、退職依頼の内訳は、正社員 202人、パート・アルバイト24人、契約社員18人、派遣社員11人、雇用形態不明1人。依頼の約7割は20~30代で、50~60代も見受けられたという。

退職理由は、「退職の相談を拒否されたから」「しんどくても元気だと装ってしまい、相談ができなかったから」「社内でけがをした際に会社ではなく自宅でしたことにしろと隠蔽を指示された」など。同社の谷本慎二社長によると、理由のなかで特に多かったのは精神面を訴える人だという。

「もともと、ゴールデンウイークやお盆休みの後は、依頼の件数は多い傾向にありましたが、今回は特に多いです。12月末の時点ですでに『1月6日に会社を辞めたい』と“予約”をする依頼が80件ありました。パワハラなどを受けているという理由もありましたし、会社の制度や今後のキャリアを休みの間に振り返って『年明けからこの会社に行って働きたくない』と思う方も増えているようです」

こうした動きについて、働き方評論家で千葉商科大准教授の常見陽平氏は、「長すぎる休みが労働者のアクションを活発化させている」と分析する。

「そもそも、今回の年末年始は最大で9連休という、ビジネスパーソンにとって仕事を忘れるには十分な期間があったと同時に、仕事を見つめなおす時期でもありました。会社に対しての不満や、職場環境に対しての嫌悪などを感じなくてもよい時間を過ごすと、もう一度その嫌悪感に対峙するハードルが上がるのは必然でしょう」

年始ならでは?
長い休みの後に職場へ戻ることを考えると、憂鬱な気分になることは誰でもあるものだろう。

それが退職願望へとつながることも十分にあり得るのだろうが、従来の夏休みやゴールデンウイーク明けと比べ、今年の年始が異常なほど多かったのはなぜだろうか。

常見氏は「年末年始ならではの休みの特徴」と「退職代行の知名度が上がったこと」を理由にあげる。

「年末年始は、普段会わない家族や親戚、知人らと会う時期でもあります。多くの人の意見や体験談などに触れることで、それまで会社で許容していたことでも疑問や不満が生まれてくることもあるでしょう。若者だけではなく、社会人歴が長い50代・60代の人でも同じように考え、行動することはあると思います」

そのうえで、退職代行サービスの知名度の影響についてもこう話す。

「退職代行サービスの知名度が爆発的に上がったことも要因の一つです。サービスそのものは10年くらい前からメディアに出ていましたが、若者も含め浸透してきたのはここ数年。特に話題になった昨年の影響が強いでしょう。退職という言葉は誰でも少し気が引けるものでしたが、摩擦なく、ストレスなく退職できるのであればしてみようかな…と思う人は多いのではないでしょうか」

社員とコンタクトをとることが重要
以前と比べ、退職のハードルが低くなった時代。人材流出を避けるために企業側ができることはどんなことだろうか。

常見氏は「休みの前にしっかり社員と向き合うこと」を必要不可欠な要素として挙げる。

「休み前に社員とコンタクトをとることは重要です。ボーナスが支給されたときの評価を伝える面談だったり、面談でなくともちょっと話を聞いたり、社員がどう考えているかを注意深く読み取る努力が必要です。コミュニケーションの薄さはやめるきっかけにつながりかねないので、とにかく向き合うことが重要だと思います」(常見氏)

(AERA dot.編集部・小山歩)

3 : 2025/01/09(木) 17:38:22.35 ID:/pj9EI8u0
退職くらい自力でやれよチキン
9 : 2025/01/09(木) 17:40:16.25 ID:e1Qfj0ph0
>>3
退職届を出してから退職するまでの数ヶ月間が、嫌がらせの連続で地獄なんだぜ。
19 : 2025/01/09(木) 17:44:21.25 ID:hbn2neQV0
>>9
誰かが辞めるときのそれを見て、次に辞める人はばっくれるか退職代行サービスを利用するんだよね
4 : 2025/01/09(木) 17:38:43.77 ID:uQLZsITZ0
50代60代なんか会社も大喜びだろ
喜ばれるのが逆にいかんのか?
20 : 2025/01/09(木) 17:44:28.70 ID:xwGVeydS0
>>4
代わりがいないから、50-60台が辞められない
8 : 2025/01/09(木) 17:40:05.78 ID:79wkTCB40
石破も申し込めば?
10 : 2025/01/09(木) 17:40:31.06 ID:SpqllFCt0
5ちゃん的にはモムーリ
11 : 2025/01/09(木) 17:40:42.12 ID:I8eOEPR50
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
退職代行利用者増えることによって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
12 : 2025/01/09(木) 17:42:09.09 ID:q6survYp0
代行会社に依頼するコストと労力とストレスは気にしないんだな
むしろ頼む方が大変そうだけど
18 : 2025/01/09(木) 17:43:58.77 ID:Q83uVR0H0
>>12
普通だったら退職届けだしてから最低1ヶ月は会社行かなきゃいけない

代行なら依頼した即日から、一切会社にかかわらないでいい

流行るわけだわ

24 : 2025/01/09(木) 17:45:51.07 ID:xuJyfOM90
>>18
若い末端ならともかく年配でそれが可能なら余程の無能だしむしろ会社はバンザイしてるよ
有給消化もいらないんだよな
29 : 2025/01/09(木) 17:47:27.16 ID:Q83uVR0H0
>>24
有給も消化してくれるって言ってなかった

凄いサービスだよ

37 : 2025/01/09(木) 17:49:22.95 ID:xuJyfOM90
>>29
今日の朝実際電話してるとこテレビでやってたけどそんな話一切してなかったな
本人には一切連絡するな、と言ってたから放置していいでしょそんなん
31 : 2025/01/09(木) 17:47:40.52 ID:q6survYp0
>>18
強制力なんてないから今日で辞めますはどこでも通用するだろ
自分で言っても代行に言わせても会社側の印象は変わらないしむしろ依頼した方が飛ぶやつより印象悪そう
退社後の各種申請とかもやってくれるなら人によってはありかもしれないけど
13 : 2025/01/09(木) 17:42:23.93 ID:m1cxORom0
モームリ「もーむり」
16 : 2025/01/09(木) 17:43:36.88 ID:ucYSFIgO0
これからは就職代行が流行る
17 : 2025/01/09(木) 17:43:44.32 ID:7Y5ut5v90
ネーミングセンスの勝利だわな
22 : 2025/01/09(木) 17:45:38.10 ID:giuSQ56Q0
依頼料はいくらなのさ
23 : 2025/01/09(木) 17:45:49.47 ID:0dUUEO0X0
>20
それはウソ
代わりがいくらでもいる
26 : 2025/01/09(木) 17:46:24.38 ID:VTa8vQPw0
でも辞めたら他が仕事回らなくなるような主要な人って退職代行とか使ってるの見たことないよね
27 : 2025/01/09(木) 17:46:53.66 ID:yRro/vAO0
自分で辞めることすら出来ないのかよ
28 : 2025/01/09(木) 17:47:12.49 ID:gdJENZVD0
怪我の隠蔽は労基に通報してやれよ
30 : 2025/01/09(木) 17:47:37.56 ID:8dqsRpjD0
この世代は氷河期より上のバブル世代だな
アゲアゲ世代だから能力があるとは思えない
33 : 2025/01/09(木) 17:48:32.68 ID:X/iUzorF0
こんな所に頼むくらい無能なんだよ
36 : 2025/01/09(木) 17:49:21.74 ID:QbK9vask0
退職代行は即日辞められるのが大きいんだよね
退職まで一ヶ月つらい目に合わされるとか避けたいんだわ
39 : 2025/01/09(木) 17:50:12.02 ID:Nbo5sIEv0
仕事の引継ぎとか挨拶回りとか考えると自主退職も面倒だなw
40 : 2025/01/09(木) 17:50:53.66 ID:pWCvDZAD0
60代はもう引退するんでゴチャゴチャ面倒くさいことはお金で解決しよっとくらいの気持ちでしょ
41 : 2025/01/09(木) 17:51:02.09 ID:V8UsOuVf0
退職代行てどこまで交渉するんやろ
本人はもう来ませんと伝えるだけなんやろか
45 : 2025/01/09(木) 17:52:05.26 ID:QbK9vask0
>>41
揉めたら弁護士出てくるよ
費用はかかるけどね
42 : 2025/01/09(木) 17:51:05.93 ID:knAk4vFY0
さらに都心は月曜日雨模様だったからな
あれは精神が荒む(´・ω・`)
43 : 2025/01/09(木) 17:51:26.39 ID:gHW8EXTB0
この会社の退職者が別な退職代行会社使って来たのがニュースになってた気が

退職代行が退職代行使われる、という

44 : 2025/01/09(木) 17:51:54.24 ID:BnbXt5DS0
もう無理で働いてみたい
55 : 2025/01/09(木) 17:55:32.25 ID:VTWiZM+I0
>>44
モンスター経営者相手に電話対応とかストレスしかないやろ
46 : 2025/01/09(木) 17:52:09.96 ID:NvFVZXWo0
底辺のみなさん、山本太郎のれいわ新選組をよろしくお願いします
47 : 2025/01/09(木) 17:52:20.80 ID:0dUUEO0X0
どんどん辞めたらいいと思うよ
件数が増えれば、社会が変わる
48 : 2025/01/09(木) 17:52:27.09 ID:4oVWqQ4q0
入社代行サービス スデニムリ
も流行りそう
50 : 2025/01/09(木) 17:53:35.50 ID:srsmgLAn0
もう無理もう無理なんて悪い子だねっ
52 : 2025/01/09(木) 17:53:51.14 ID:Nbo5sIEv0
それなりのポジションにいるのに急に辞めて会社に損害与えたら会社から訴えられそう
53 : 2025/01/09(木) 17:54:15.25 ID:wvqFLUob0
労働を一日だけ代わりにやってくれる代行とかないの?
ヨロコンデみたいな感じで
54 : 2025/01/09(木) 17:55:19.64 ID:YAI3TOZ20
ポストイットの退職届貼りたい
56 : 2025/01/09(木) 17:55:48.70 ID:0dUUEO0X0
>53
職種によるけど面白いな
57 : 2025/01/09(木) 17:56:11.98 ID:7LhAl3jM0
サビ残世代でもあるので燃え尽きてきても不思議ではない

コメント

タイトルとURLをコピーしました