- 1 : 2021/05/25(火) 22:46:29.71 ID:+X7stBeZ9
-
金沢港から中心部を通り、有松までを結ぶ新しい交通システムについての検討委員会が開かれました。路面電車「LRT」かバスの「BRT」か、委員会は今年度中に方針をとりまとめます。
金沢市は中心部の渋滞緩和などを狙いに新しい交通システムの導入を目指しています。市役所で開かれた検討委員会には北陸鉄道の社長や専門家など11人が出席しました。検討されているのは金沢港、金沢駅、香林坊、野町駅、有松を繋ぐルートです。
市の担当者は次世代型の路面電車「LRT」、専用道路を作ってバスを運行する「BRT」のいずれかを導入する方針を示し、現状考えられる課題を報告しました。
委員からは「新しい交通システムの導入が周辺の商業にどんな影響を与えるのか考慮する必要がある」「導入により利用者のライフスタイルがどのように変わるのか、市民にわかりやすく訴えていく必要がある」といった意見が出されました。
検討委員会は7月上旬にも委員会を開くことにしていて、LRTとBRTのどちらを導入するか、今年度中に方針をとりまとめる予定です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a51e541506824215a78c58fb0e61630425e365d
5/25(火) 20:00配信 - 3 : 2021/05/25(火) 22:51:13.46 ID:LG/KE9m50
-
こんなところで有松なんてローカル地名見るとは思わなかった
- 4 : 2021/05/25(火) 22:51:22.48 ID:mgDzW/x80
-
金沢はLRTの方が向いてると思うけどな
北鉄はどっちも中途半端な場所にターミナルあるんだし
直通できた方が便利でしょ - 5 : 2021/05/25(火) 22:53:57.06 ID:qNeuZnGA0
-
市街地だけ専用レーン、そして一般道である程度郊外まで行ってくれるなら
バスでもそこそこ乗ってくれるだろうが… - 6 : 2021/05/25(火) 22:55:48.96 ID:toPgwh8C0
-
どっちにしても運転者不足だろ
- 7 : 2021/05/25(火) 22:57:13.09 ID:+X7stBeZ0
-
市電や北陸鉄道廃止しまくって今更作るのかよ
- 8 : 2021/05/25(火) 22:59:44.49 ID:6cr0IXFi0
-
路面電車の方がいいよ
ローコストで遅延なし - 9 : 2021/05/25(火) 23:01:01.79 ID:YKM4mSPU0
-
無駄金だわ。
バスとタクシー使え。 - 13 : 2021/05/25(火) 23:04:10.13 ID:a9nK/SjL0
-
>>9
無駄では無い
バスは定時性に欠けるからビジネスでは信用できない - 15 : 2021/05/25(火) 23:08:37.70 ID:QxsXpTo30
-
>>13
そもそもビジネスでバス利用しないから。 - 19 : 2021/05/25(火) 23:11:53.45 ID:a9nK/SjL0
-
>>15
だから観光都市止まりなんだよ - 21 : 2021/05/25(火) 23:13:18.63 ID:QxsXpTo30
-
>>19
この沿線に会社が集中してないからな。
それは金沢だけの話ではないと思うけど。
富山や福井も似たようなもの。 - 23 : 2021/05/25(火) 23:15:06.36 ID:a9nK/SjL0
-
>>21
基幹路線ができればその路線は発展するよ - 25 : 2021/05/25(火) 23:18:44.69 ID:QxsXpTo30
-
>>23
地方はそういう街の作りにはなってない。
むしろ幹線道路沿いに会社を作る傾向が強い。
そもそも富山市や福井市はすでに路面電車が走ってるし。 - 32 : 2021/05/25(火) 23:27:38.03 ID:uyotmfr30
-
>>25
すでに、というか昔からあるんだよ。 - 33 : 2021/05/25(火) 23:29:36.38 ID:a9nK/SjL0
-
>>32
その人何を言ってんのかと思ったよw - 34 : 2021/05/25(火) 23:31:07.57 ID:QxsXpTo30
-
>>32
福井市で一番栄えてるのは国道8号線沿いの大和田地区。
路面電車は無関係なんだが。 - 18 : 2021/05/25(火) 23:10:15.84 ID:YKM4mSPU0
-
>>13
いいよ。ちゃんと採算取れるように利用者から金とれよ。
グダグダ言い訳して、赤字たれ流すなよ。 - 10 : 2021/05/25(火) 23:02:01.80 ID:QxsXpTo30
-
この沿線に用がないと地元民は乗らないと思うわ。
観光客向けなら二車線を潰すから地元民の車で死ぬほど渋滞すると思うわ。 - 11 : 2021/05/25(火) 23:02:52.71 ID:JRL+sTBI0
-
>>1
路面電車はバイクがコケる - 12 : 2021/05/25(火) 23:03:37.82 ID:acLDR2od0
-
道路太いの?
- 16 : 2021/05/25(火) 23:08:47.86 ID:0iaAEwXx0
-
「LRT(Light Rail Transit:次世代路面電車システム)」を
「ゼロ」から新しく敷くのは、今の所、群馬県「宇都宮市」だけなのかな・・・・・・
「BRT(Bus Rapid Transit:バス高速輸送システム)」の
導入例は、全国各地に有るけれど。 - 17 : 2021/05/25(火) 23:10:13.89 ID:1K+D1m470
-
維持費が安い方、だな。
ニュートラムとか、昔から無人で動いてる鉄道もどきがあるけど、
アレを高架でなく路上でできたらいいんだがな。 - 20 : 2021/05/25(火) 23:12:00.31 ID:jNvFMNuL0
-
自動運転バスでいいだろ
無駄な敷設や工事するな - 22 : 2021/05/25(火) 23:13:40.33 ID:UvJYrltx0
-
加賀一宮駅だったかな、終点の駅が廃止になる前に行ったなあ
- 24 : 2021/05/25(火) 23:18:25.69 ID:YKM4mSPU0
-
委員からは「新しい交通システムの導入が周辺の商業にどんな影響を与えるのか考慮する必要がある」「導入により利用者のライフスタイルがどのように変わるのか、市民にわかりやすく訴えていく必要がある」といった意見が出されました
ものすごい他人事だな。ニーズあって作るわけじゃなくて、新交通ありきの話だな。工事関係者が儲かって、市の借金増え続ける。
- 26 : 2021/05/25(火) 23:20:14.43 ID:JRL+sTBI0
-
道路の真ん中に駅なんて作れないんだから
必ず線路を踏むことになる
雨の日の鉄って歩いてても滑る - 27 : 2021/05/25(火) 23:22:03.23 ID:nNCczFtU0
-
コロナ3桁をなんとかして
- 28 : 2021/05/25(火) 23:22:17.87 ID:m9ghJ6nR0
-
>>1
地下を掘って離れた2つの路線を繋げよ - 29 : 2021/05/25(火) 23:24:26.20 ID:QxsXpTo30
-
>>28
過去にそういう構想もあったが政令指定都市でないと建設補助金がでないと判明してポシャった。 - 30 : 2021/05/25(火) 23:26:50.82 ID:a9nK/SjL0
-
>>28
アサ電は土手で周りに何も作れない
その2路線に拘らない方がいいと思う - 31 : 2021/05/25(火) 23:26:51.32 ID:YUXIM40G0
-
場所がわからないからあれだが
既存の場所に作ると車線は減るし金がかかるしでいいことないぞ。
見世物としての価値しかない - 35 : 2021/05/25(火) 23:31:07.91 ID:yP7MFaw20
-
日本に「BRT」は一つもない
日本に冠されている、または計画されているBRTと呼ばれるものは全て、時々2連接バスが走るだけの紛い物
特に新潟BRT、東京BRTはBRT要素が全く無い、普通の基幹バス
【石川県】次世代路面電車か専用道路走るバスか…金沢で導入目指す新交通システム 今年度中方針とりまとめへ

コメント