【相続】「山林相続」戸惑う人続々「売るに売れない山、これだけ金かかるとは」高額な登記費用、放置林がさらに増える恐れも

1 : 2025/04/14 11:10:24 ???

親が亡くなり、山を受け継ぐことを突然迫られた…。山林の相続で戸惑う人が増えている。先祖が代々守ってきた山と生活が離れ、どれぐらい山を持っているのか、知らされていなかったり、登記への費用が高額になったりするケースもある。国も打開策を示すが、このままでは所有者不明で放置林がさらに増える恐れがある。

京都府南丹市園部町の60代男性は昨年5月、父を亡くした。父名義の山林が15ヘクタールある。祖父がいた昭和の時代までは、木を切り出して売った収入があり、間伐もされてきた。今は「親族でも山に入る者はいない」と打ち明ける。

相続では山林の境界を画定し、所有者を特定した上での登記が必要となる。男性の場合、山の登記上の地番である区分「筆」が60以上あった。専門家に相談すると約30万円の費用を提示された。

男性は嘆く。「山仕事をしたこともなく、適正価格かもわからない。売るに売れない山で、これだけお金がかかるとは。長男の私が相続しようとは思いますが…」

続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a7dc06757b7313949977dc59dd6ee6d2a2ec6dd

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/04/14 11:11:51 8sRDX
政府が買うしかないね
3 : 2025/04/14 11:11:51 4jC9n
とにかく面倒ばかりらしいよ
4 : 2025/04/14 11:12:15 zx32A
外国人がよきに計らってくれるから放置でいいだろ
5 : 2025/04/14 11:16:07 vV67B
マジで山はいらん
6 : 2025/04/14 11:17:43 UBiml
手放して外国人に買われるぐらいなら
なんかいい方法あみだせよ
7 : 2025/04/14 11:19:15 Gr9RC
相続放棄しないの!
8 : 2025/04/14 11:19:26 8sRDX
非課税でいいだろう
9 : 2025/04/14 11:19:48 u6Q8L
外国民がソーラーで買って日本国民の血税がつぎ込まれる人災をまき散らす
つまり、カンチョクトからの政府が馬鹿
10 : 2025/04/14 11:21:24 h3Exe
関越通す時に売ったら工事後に価格が上がった余った土地を買い戻さないかって言ってきたな。アホかと。
11 : 2025/04/14 11:23:22 mMb6j
トランプ大統領がきらいな人は太陽光パネル業者に売れはいいよ
太陽光パネルは手繰れば必ずチャイナへ行きつくから
中国さまに軍事基地とそのための発電設備投資を提供だな
12 : 2025/04/14 11:34:48 7lolZ
うちも山あるけど荒ぶる猪達が
いつもウロウロしてて行けない
野生生物と仲良くなるの無理だ
13 : 2025/04/14 11:39:20 Q9smh
丹後かな
高速を走って見ればわかるけど何も無い
そんなとこで山を貰ったら伐採して後は腐葉土を売って最後は発破で岩にして売るかな
儲けなんて無いだろうけどお荷物になる
14 : 2025/04/14 11:43:10 Q9smh
起伏があるから山嫌いだから六甲山も無くせばいいんだよな
15 : 2025/04/14 11:50:22 7lolZ
>>14
神様の意地悪設定だろって思う地形が多々あるな
六甲山なかったら広くて便利だったと神戸っ子が
大阪と奈良の間の山系なかったら若草山まで大坂だったろう
と暗峠に苦しんだ昔人が
16 : 2025/04/14 11:52:38 VKmjK
部落の山の上に移り住んだけど周りは区画沢山あって県外の人だったり最終登記がバブル崩壊前とかなんで自由に使ってるわ

近所にチクられるけど市役所に相談した上でやってるから見にきて雑談して大体誰がちくったか詮索してそいつの田んぼ特定して冷却水定期的に流してるw

18 : 2025/04/14 11:54:07 iCHLM
わいも相続で親父の実家周辺の山2haくらい相続した時マジで大変だったwまず面積をしっかりするに測量して貰うのに200万、まあこれはいいんだけど困ったのが隣地の人が見つからないのよ。相続してなかったり、昭和45年とかで放置してて特定出来ない人が4、5人いたから裁判で境界決めて貰うのに弁護士費用70万くらい上乗せ+1年くらいかかった。ほいでやっと登記までこぎつけて遺産分割協議やらして兄弟で半分半分にしてとかやってたら2年半くらいかかりましたよ。
で山は接道もないし1部は保安林で触ることもできず放置してるw年1回くらいサバ土取らせて欲しいって業者来るけど保安林あるよって言うと帰ってく
19 : 2025/04/14 12:01:54 Tg8sg
こないだ吉野にある二三〇〇坪の山相続したけど税理士に調べてもらったら資産価値21万円だった
21 : 2025/04/14 12:05:59 xUhN4
今アサクリシャドウズやってるけと山マジ邪魔
22 : 2025/04/14 12:07:09 1YqKZ
こうやって相続放棄させて全て国のものになる
何も持たない会社員は言わば共産主義のようなもの
向かっていますな、中国へ
23 : 2025/04/14 12:10:46 X9Pt4
みんなが生きていく上で一番重要な酸素を作り出しているんだから
国民に酸素税をかけて山林の所有者に配ればいい
24 : 2025/04/14 12:11:25 0FYUr
山岳信仰の山伏に売るしか無い
25 : 2025/04/14 12:18:45 ZgOu2
モトクロスコースにする。
で、国際GP開催でウハウハ
26 : 2025/04/14 12:19:26 FbIJo
山火事でうちの山が燃えているじゃ無いかーなんて大変そうだしな
27 : 2025/04/14 12:21:36 2TwR5
>>1
そもそも相続税・贈与税があるのがおかしな話。
贈与税って、日露戦争の戦費調達のために作ったものだしね。
アメリカは相続税があるが、大抵のアメリカ国民は控除が億円単位なので、一般人は実質無税。
日本の税制は戦後ずっと、日本人から吸い取って他国に献上する為のシステムに成り下がってる。
28 : 2025/04/14 12:51:02 pES2v
ソロキャンで奈良の山300坪買ったけどさ
独り者の俺には重荷だわ
29 : 2025/04/14 12:52:53 onuVr
国が買い取れよ
30 : 2025/04/14 12:57:22 DyfhJ
無税にしろよ
あらゆるとこに税金かけて国民から搾り取ろうとしてる糞みたいな国が日本
その搾り取った税金も日本人に還元しないで外国に上納するばかり
いったい何なんだこの国は

コメント

タイトルとURLをコピーしました