【相撲】 「あっけない相撲が増えた」の別の見方を考える 現代を戦い抜く力士の魅力とは

1 : 2022/03/04(金) 12:26:56.42 ID:CAP_USER9

飯塚さき スポーツライター
3/4(金) 7:01

”過去の美化”からの脱却が生む新たな視点

「最近の若いモンは」。この文句が、いつの時代も言われているのはよく知られたところだ。若いときにそう言われて育った世代が、歳を重ね、同じように若者たちに唾を飛ばしているということである。
相撲界でもまた同様だ。昨今は、大型化も相まって、ケガと戦いながら頑張っている力士が多いなか、
「日本人力士たちが弱い」
「いまの大関陣は情けない」
などという声をよく耳にする。または、
「昔のお相撲さんは、体も細くて残り腰があって、勝負に真剣に向き合っていた」
「その半面、いまのお相撲さんは、体が大きくなって、土俵際でも粘れず、すぐに諦めてしまう」
と言われることもある。もちろん、そういう見方もあろうが、100%正しいのだろうか。力士たちは必死にこの時代を戦い抜いているのだ。
特に、大関は昔からカド番やらクンロクやらを繰り返していたわけで、そこはいまも変わっていない。相撲内容についても、はるか昔に比べたら現代のほうが発展していると考えられるのではないだろうか。それは、陸上100メートル走の世界記録がどんどん伸びているのと同じで、スポーツ医科学の発展や人間の身体能力自体が進化しているから、必然ともいえる。
実際、映像で、いまの力士の立ち合いの当たりと、昔の当たりの圧力を見比べてみてほしい。昔は、いまのように手付きに厳しくなく、頭ではなく胸で当たることが多かったせいもあり、いまの力士たちほどケガをしそうな当たりではない。
土俵際の粘りについてはどうだろう。いまは、力士一人一人が、この形になったら負けないという、“自分の型”をもっている。横綱・照ノ富士関は、左前みつを取れば、絶対に勝てると自負している。突き押しが得意の大栄翔関は、一発突いて離れれば、相手を土俵外まで持っていけると思っている。髙安関は、左四つになれば誰にでも勝てる自信がある。
“自分の型”をもった上で、その型を完璧にまで仕上げるために、彼らは日々稽古している。つまり、力士が自分の形になった瞬間に、ただ勝つだけではなく、パーフェクトな状態で勝つため、相手に粘り腰があろうが、絶対的に勝ってしまうのだ。それくらい、現代の力士たちは、型に関しての技術が上がっているため、あっけない相撲が増えた、という見方もできる。
この観点でいうと、昔(1950年代の栃若時代くらい)の場合は、自分の得意の型になっても、逆に土俵際で攻め切れないがゆえに、相手に粘られてしまっている、と捉えることもできるのだ。
 力士が筋力トレーニングを取り入れたり、プロテインを飲んだりする、いわゆる”アスリート化”を是としないファンがいることもよくわかっている。そういう人たちほど、国技や日本伝統文化としての相撲を愛しているのだろうから、その意見を真っ向から否定するつもりはない。
 いまの力士も、そういった伝統文化の側面を大切にしている。その上で、彼らは日々高みを目指すために、最新のスポーツ医科学の知見に基づいて、よいとされるものは積極的に取り入れているのだ。皆さんによりよいパフォーマンスを見てもらいたいと思う、まさにトップアスリートとしての心も持ち合わせていることを、理解してもらえたらうれしいなと思う。

多面的な視点で見えてくる現代の相撲の面白さ
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://news.yahoo.co.jp/byline/iizukasaki/20220304-00284769

2 : 2022/03/04(金) 12:28:54.86 ID:Nv1fOmw30
本物の力士は朝青龍
14 : 2022/03/04(金) 12:41:45.29 ID:zBLI92jr0
>>2
朝青龍は本当に強く、見てて面白さもあった。それだけに20代での引退は惜しい。
16 : 2022/03/04(金) 12:44:29.20 ID:SYNY9JDy0
>>14
今の「もしかしたら勝てるかも?」な横綱じゃなかったよね。
「明日取り組み朝青龍?じゃあ負けるやん」
な感じだった。座布団投げの価値が高過ぎw
21 : 2022/03/04(金) 12:49:34.98 ID:zBLI92jr0
>>16
だな。
年6場所完全制覇は朝青龍だけだし、全盛期の安定性は半端ではなかったね。
3 : 2022/03/04(金) 12:29:31.93 ID:4VekDoG30
八百長が無くなったらそうだろ
時間かけてガチンコやってたらけが人続出だ
4 : 2022/03/04(金) 12:31:50.70 ID:YBf+CdMc0
みんなデカくなったから粘ると怪我する
5 : 2022/03/04(金) 12:33:25.72 ID:8ZAt7eXv0
貴景勝「スタミナが持たない」
6 : 2022/03/04(金) 12:34:14.32 ID:16G0kXA+0
二代目貴乃花だな
7 : 2022/03/04(金) 12:35:03.30 ID:JYy1oF1U0
朝青龍と白鵬の最強横綱時代をもっと見ていたかった
8 : 2022/03/04(金) 12:35:24.24 ID:0J5IXSaO0
ガチンコになったからだろ
9 : 2022/03/04(金) 12:35:54.72 ID:DG1oEhO70
小兵力士が全員もれなく再起不能級の大怪我してる以上
耐えたり無理しろってのがアホ

サッカーでも暴力で大怪我って思ったより少なくて
無理な守備したり出力に耐えられない動きした奴から
全治八ヶ月送りだし

10 : 2022/03/04(金) 12:37:31.62 ID:OhE5J/I/0
貴景勝はここから復活ありうる?
34 : 2022/03/04(金) 12:57:40.16 ID:DG1oEhO70
>>10
重くなったら動けない
軽くなったら押せないって確定したので
あとは緩やかな死あるのみ
11 : 2022/03/04(金) 12:39:56.58 ID:o9Fxhx3C0
どこぞの暴露マンガでは親方運営、助成金狙いの養豚場みたいなもんだろ
バチバチみたいにガチやらされたらすぐ欠場だわ
12 : 2022/03/04(金) 12:40:18.18 ID:SYNY9JDy0
もうちょっとキャラが立った力士を作らないとな。
塩を大量に撒くとかロボとか九州有数の珍走の頭とかでるでる出島とか。
13 : 2022/03/04(金) 12:40:58.54 ID:muul3T+R0
大昔の相撲なんて立合い手を付かずに先ず組んでから始まるんだから比べること自体間違い
15 : 2022/03/04(金) 12:43:35.56 ID:fEh8Tvwn0
朝青龍白鵬時代が相撲人気低下の原因
つまりモンゴル横綱はいらなかった
17 : 2022/03/04(金) 12:45:14.87 ID:r+7I1uJ20
いつも思うんだけど土俵を低くするか砂かぶりに客を入れないようにすればケガは随分減ると思う
18 : 2022/03/04(金) 12:45:31.13 ID:ppgzRB4y0
千代の富士かっこよかったよな
19 : 2022/03/04(金) 12:47:40.64 ID:6Mq6MWkT0
体格が進化したから仕方無い
見応えは無いけど進歩の形でしょ
よく過去の名力士とどちらが強いか?みたいな話になるけど、結局は無差別級である以上大きさは無視できない
例えば貴乃花と白鵬が組み合ったら、白鵬の方が一回り大きいくて、技能は二の次になってしまうだろう
33 : 2022/03/04(金) 12:57:31.67 ID:1K2NHTaO0
>>19
単にガタイがよくなっただけじゃなくて筋力とスピードが段違いに向上してるから技の威力が昔よりはるかに大きくなってる
それでいて土俵の広さは昔からずっと変わってないんだからそりゃ決着は早くなるわな
20 : 2022/03/04(金) 12:48:27.17 ID:JV7QVIxN0
取組もコスパ重視
22 : 2022/03/04(金) 12:50:17.46 ID:hv4bBteT0
引退したムーンウォーク芸のこと言ってんの?
23 : 2022/03/04(金) 12:53:15.87 ID:UCMyoUV/0
そりゃこんたけ場所も多く巡業やら色々あるんだからプロレスしなきゃ年間働けんよな
24 : 2022/03/04(金) 12:54:30.51 ID:G6NJ4g910
全体的に大きくなっちゃったから無理に堪えるとすぐ怪我するもんなぁ
大きい人は自重で怪我するし小さい人は大きい人に潰されるし
25 : 2022/03/04(金) 12:54:33.02 ID:kjqybut60
昔に比べると明らかに稽古が足りなくて首細いし元々運動能力や筋肉の質に劣る人材ばかりになった
26 : 2022/03/04(金) 12:54:33.08 ID:JzTz0w870
クンジョニ?
27 : 2022/03/04(金) 12:55:25.92 ID:/p7/3ryM0
白鵬の張り差しに明確な対策を見出だせないまま引退(勝ち逃げ)させた今の相撲に期待なんてしてない
28 : 2022/03/04(金) 12:55:37.33 ID:UOUO165Y0
ああ播磨灘っていう古いアニメ観てるが面白いなこれ
29 : 2022/03/04(金) 12:55:40.18 ID:LQwqk6PK0
相撲自体つまんねースポーツなんだよw
いつまでデブとチビが一緒に戦ってんだ
早く階級制にしろよ
デブはデブと試合しろって
30 : 2022/03/04(金) 12:56:13.58 ID:Py8Sp1me0
あっけない相撲をとらないモンゴル力士が上位いってるの見えてないのかこいつ
モンゴル力士には昔の強い日本人力士の面影ある
31 : 2022/03/04(金) 12:56:17.03 ID:JzTz0w870
2018年の幕内力士の平均体重は体重は164.0kgです。
50年前の平均幕内力士の体重は130.6kgでした。
50年で33.4kgも増加しています。
32 : 2022/03/04(金) 12:56:22.56 ID:TSuaxvb30
土俵の広さや、立ち会いの位置を工夫することで、病的な肥満が不利になるように
ルール変更出来ないものなの?
日本の相撲って明らかに異常な競技だよね

コメント

タイトルとURLをコピーしました