- 1 : 2022/01/18(火) 15:43:28.80 ID:CAP_USER9
-
「なろう系」で主人公を無能呼ばわりしていた連中が最後に破滅 これって意味ある?
2022.1.16
https://news.careerconnection.jp/entame/129872/最近よく目にする「なろう系」という言葉。個人的には別に好きなジャンルではないんだけど、なろう系のフォーマットに押し込まれて金太郎飴みたいになった作品の広告を見る機会は非常に多い。
周りから軽んじられていた人間が、実は……みたいな、現実ではマジでありえないような話がウケるってんだから、なんか微妙な気持ちになってしまう。とは言えこのジャンル自体を好む人はきっと多いんだろう。(文:松本ミゾレ)
レディコミの姑に復讐系と変わらない?
先日、5ちゃんねるに面白いスレッドが立っていた。「なろう主人公『周りから無能扱いされてたけど実は有能でした』←まだ分かる(https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641212960/)」というスレで、スレ主は「『無能扱いしてた連中は破滅しました』←これ必要ある?」と書き込んでいる。主人公を無能扱いしていた人たちが、のちにその無能扱いされていた主人公の活躍を知るなどして立場をなくしたり、破滅をする。そういう描写をする必要がどこにあるのか? というのはスレ主の問いである。
これに対して、色んな意見が書き込まれているのでちょっといくつか、かいつまんで紹介していきたい。
「ブラック企業で無能扱いされてた頃のワイの妄想みたいで恥ずかしくなるわ」
「作者の自己投影というより読者の共感を煽る為にやってるんじゃない? 要するに読んでる層が内心そのように感じてるんだろう」
「なろうで流行る前から主婦向けのコンビニ雑誌では人気ジャンルだったんだよな。有能なやつが失脚する展開。どこかでウケる話は別のところに輸入してもやっぱりウケるんや」と、こんな具合に、なろう系の見返し展開については冷ややかな意見ってのが多い。引用した声の中にもあるけど、あれってやってることは30年も前のドロドロ復讐系レディコミと変わらないんだよね。
自分を蔑ろにした上司だの姑だのを、現実にはありえない展開でもって見返して過剰なまでに屈服させてしまうといった。ああいうものを子供の頃、母親が買ったまま放置してるのを読んでしまったことがあって、「肉親ながらなんてもん読んでんだ」って思ってしまったなあ。
たしかにカタルシスはあるが……
なろう系というワード自体はまだまだ新しいものだから、ついついそのフォーマットだけを見て失笑している人も多いだろう。しかし昔から、さっきで言うところのレディコミやら、地上波で言えばスカッとなんとかみたいなタイトルの、とにかく相手をギャフンと言わせたり、過剰なまでに恥をかかせたりといった内容のコンテンツは人気があった。実際、そういうものを観て溜飲を下げる人もいるのだろうし、作り手だってニーズはあるので供給しているはず。究極的には全部作り話なので、主人公を冷遇していた側が見返されるという構図にはたしかにカタルシスもあるだろう。
でも、主人公を無能扱いした側の立場になってみると、なんか「そこまでおかしなことしてる?」という気がしてしまうところ。足手まといだったり、パーティーにいても役に立たない職業だったりを無能扱いして切っちゃうパターンは数多くあるみたいだけど、それってそこまで嫌悪されるべきことなんだろうか。
自分たちが効率よく目的を追求するためには、どうしても贅肉は落としたいって気持ちは分かるし、それを否定されて過剰に叩かれてもなぁ。僕だってサラリーマン時代に何人かで仕事してて、明らかに動きがトロい人いたら舌打ちぐらいしたし、これは誰しもそうだと思う。
ついつい主人公が見返す側だから応援しちゃうって人もいるだろうけど、無能扱いされるまで一切成長をしなかった人にも落ち度はあるだろうし。そういう人が邪険に扱われるのは、別に現実でもよくあることだし、意識していないだけで結構な人がそれをやっているか、見てみぬふりをしているものだ。
憎まれ役が「自分が軽く見ていた人間に見返された」程度の描写ならいいけど、過剰な破滅にまで至っちゃうと「それはちょっとやり過ぎでは」って思っちゃうよね。
関連
「なろう系=異世界転生」はもう古い?“追放モノ”が主流・覇権に 自分を虐げてきた奴は滅びてほしいという人々の願望がブームへ★2 [Anonymous★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1636532091/ - 2 : 2022/01/18(火) 15:44:18.49 ID:v7cSpBBV0
-
日本の闇
- 3 : 2022/01/18(火) 15:44:53.85 ID:GlmEvvcf0
-
頑張れカカロット
お前がナンバーワンだ - 4 : 2022/01/18(火) 15:44:56.34 ID:nw9PERCC0
-
なろう系転生とかただの一つも読んだことねえわ
一個だけ読んでみるか - 5 : 2022/01/18(火) 15:44:58.04 ID:xe2i5Npt0
-
戻ってきてと言われたがもう遅い系のタイトル多すぎる
- 6 : 2022/01/18(火) 15:45:23.28 ID:v0hltBDK0
-
意味がないというなら別にそういうの自分で書けばいいだけ
もう書いてる人にああだこうだ言って内容変えさせようなんてのこそ意味がない - 7 : 2022/01/18(火) 15:45:47.83 ID:CVynFMiK0
-
なろうって冴えないサラリーマンが愛読してる印象
- 42 : 2022/01/18(火) 15:54:03.49 ID:ufOZgZWf0
-
>>7
40代がメインの読者なんだって - 8 : 2022/01/18(火) 15:45:55.75 ID:VgcYPKiJ0
-
思ったんだけどなろうって作者のオ●ニーじゃん
- 9 : 2022/01/18(火) 15:46:26.66 ID:su5HhU4a0
-
あってもなくてもどうでもいい
- 10 : 2022/01/18(火) 15:46:30.05 ID:2unXwkfm0
-
もうお腹一杯なのは分かる
- 11 : 2022/01/18(火) 15:46:36.93 ID:cMKTyEm90
-
殆どの作品がなんらかのゲームベースなの作者の人生経験の無さが現れてて好き
- 12 : 2022/01/18(火) 15:46:37.23 ID:HUpvSIeI0
-
もう残りの人生で勝ち目がない氷河期の負け組が、
生まれ変わりを夢見て異世界転生モノを喜んでるだな生まれ変わって赤ちゃんからやり直したいのはわかるが、それを喜んでるようなミジメな人生は厭だなぁ
- 16 : 2022/01/18(火) 15:47:07.43 ID:su5HhU4a0
-
>>12
単にフィクションとして楽しんでますよ - 67 : 2022/01/18(火) 15:59:17.93 ID:eZzCcRPI0
-
>>12
中高生に人気なのに、氷河期とか言ってるのが本当にバカ - 73 : 2022/01/18(火) 16:00:18.16 ID:Q3U7vNx00
-
>>67
中高年が読むものを氷河期の負け組が読んでる時点でミジメだわな - 14 : 2022/01/18(火) 15:46:42.12 ID:AsAcDSFd0
-
刑事ドラマも部署で無能無能言われてる刑事が毎回解決するのにずっと無能呼ばわりじゃん
- 15 : 2022/01/18(火) 15:46:59.40 ID:ib6M0+GM0
-
越後のちりめん問屋の隠居だと思ったら…
- 23 : 2022/01/18(火) 15:49:39.45 ID:ZRS9VHfr0
-
>>15
貧乏旗本の三男坊かと思ったら… - 17 : 2022/01/18(火) 15:47:22.84 ID:1I6F786Z0
-
なろう系って言い方が嫌い
ラーメン屋かよ - 18 : 2022/01/18(火) 15:47:27.86 ID:3kZq/fLh0
-
エンタメ本にそんなとこの意味求める?
読者に気持ちよくなってもらうだけやろ - 19 : 2022/01/18(火) 15:47:34.73 ID:61LaySMw0
-
読者の願望を具現化してるのだから
まあ読者が幼稚なんだよ - 20 : 2022/01/18(火) 15:48:35.31 ID:98f+0u5y0
-
奴隷女とハーレム
- 21 : 2022/01/18(火) 15:48:36.73 ID:+ah3HG+r0
-
ステータスオープン!←萎える
- 22 : 2022/01/18(火) 15:49:35.06 ID:VORPqevn0
-
スーパーマンの時代からずっとあるじゃん
- 24 : 2022/01/18(火) 15:49:54.33 ID:DXx3tnMI0
-
桑田がタイムリープを繰り返して清原を更生させる話が削除されてて残念
- 25 : 2022/01/18(火) 15:50:06.14 ID:aSgJk/uM0
-
自己承認欲求を満たす為の道具だからね。
- 26 : 2022/01/18(火) 15:50:13.86 ID:7QT0WkZh0
-
昔話から時代劇から
創作物ってのはそういうもんだろ - 27 : 2022/01/18(火) 15:50:22.25 ID:tnvkAwRZ0
-
カタルシスが全ての見返し系復讐譚なんだから無い方が特殊だろ
- 28 : 2022/01/18(火) 15:50:39.17 ID:zr3Tg7KP0
-
主人公を有能に見せる為に周りを全員愚か者に下げる話が多すぎ
- 29 : 2022/01/18(火) 15:51:21.96 ID:OyQbCFKo0
-
ドラゴン桜じゃねーか!
- 30 : 2022/01/18(火) 15:51:21.77 ID:v0hcGctd0
-
この紋所が目に入らぬか!
- 31 : 2022/01/18(火) 15:51:51.99 ID:tfOOq+LY0
-
そんな話あるか?
わりと小説読んでるがそんな流れの作品1つとして見たことねーぞ - 33 : 2022/01/18(火) 15:52:23.41 ID:i1WOf0II0
-
シンデレラとかみにくいアヒルの子みたいな
昔から定番のジャンルやない - 74 : 2022/01/18(火) 16:00:24.01 ID:CubWaDgx0
-
>>33
人間って変わらんもんやなあと
現実は厳しいからなあ - 34 : 2022/01/18(火) 15:52:26.47 ID:veED+Pde0
-
ガンガンONLINEの剣でベッド作ったりするやつ面白い
何処と無くエ口いのが - 35 : 2022/01/18(火) 15:52:48.35 ID:IZvGY9Oo0
-
異世界行っても無能は無能なのに夢見過ぎだよ
- 36 : 2022/01/18(火) 15:53:06.12 ID:SbPhdgBM0
-
>>1
見たこと無いぞ、こんなお話
破滅なんかあるか? - 37 : 2022/01/18(火) 15:53:13.36 ID:7SvtReco0
-
メアリスーみたいな主人公よね
あれはお遊びで書いた創作ネタだけど - 38 : 2022/01/18(火) 15:53:17.92 ID:KrjKC4S+0
-
小公女セーラは虐げられる期間が長過ぎて辛い(´・ω・`)
- 39 : 2022/01/18(火) 15:53:29.81 ID:6IkEyHx+0
-
まあ愉悦感は多少ある、同時に諸行無常、次は我が身とも思う
実際そういう立場に立つことがあるなんて俺も昔は思いもしなかったわ
- 40 : 2022/01/18(火) 15:53:49.31 ID:UGKsMnrR0
-
どっかの単なる金持ちの爺だと思って油断してたら先の副将軍だったことならあるわ
- 43 : 2022/01/18(火) 15:54:08.42 ID:/guEpN/f0
-
「なろう系」←これって意味ある?
- 44 : 2022/01/18(火) 15:54:36.65 ID:eDtwPU0x0
-
創作の演出が大げさなことをつついてもそういうものやろと
- 45 : 2022/01/18(火) 15:55:05.94 ID:r8ZbjUOD0
-
みすと「ほならね」
- 46 : 2022/01/18(火) 15:55:09.47 ID:9BxBXXml0
-
赤ん坊に生まれるなら分かるんだけど
いきなり誰かに憑依みたいなのって
それまでのその人の人格は
どこ行っちゃったの?って
思うことはある - 47 : 2022/01/18(火) 15:55:24.03 ID:gNnm4bii0
-
>>1
>僕だってサラリーマン時代に何人かで仕事してて、明らかに動きがトロい人いたら舌打ちぐらいしたしこういうことを悪びれずによく書けるな
- 70 : 2022/01/18(火) 15:59:43.76 ID:l9cwuPl40
-
>>47
関東人の舌打ち率は異常関西だと殴られても文句いえんで
- 48 : 2022/01/18(火) 15:55:54.39 ID:ohK2slmf0
-
個人的に復讐系は飽き気味だけど勘違い系はまだいける
俺は全てをパリイするとか - 49 : 2022/01/18(火) 15:56:06.79 ID:opMVhsbK0
-
中世ナーロッパ
奴隷
無能扱いされているが実は有能
恋愛過程なしでハーレム - 50 : 2022/01/18(火) 15:56:41.96 ID:9WM0M81j0
-
居眠り半次郎とか、半世紀以上前からあるやん
ただし半次郎は文句はいわなかったが - 51 : 2022/01/18(火) 15:56:43.15 ID:PcGRTIFj0
-
ツッコミどころ満載だから良いのであってだな・・・
真面目に考えて作ったら>>1みたいに病気になっていく例 - 52 : 2022/01/18(火) 15:57:04.77 ID:YwBq1Ed70
-
_ノ乙(、ン、)_昭和のスポ根モノとかでもあった展開でしょJK
弱小チームが地元の強豪校に馬鹿にされてたけど、努力と根性で全国大会へ!とかw - 53 : 2022/01/18(火) 15:57:04.93 ID:7SvtReco0
-
やたら主人公の奴隷になりたがるのいるけど
なろう世界じゃ奴隷とかお気楽身分なんだろうな - 54 : 2022/01/18(火) 15:57:10.25 ID:veED+Pde0
-
このスバみたいに、あんくらい明るい転生モノのが健康的よね
もしくはスライムとかオーバーロードみたいな最強モノでも最強ながらいかに道筋作って結果残すみたいなやつとか
いじめられっ子が僕の考えた最強の~みたいなのは見てて物悲しくなる - 55 : 2022/01/18(火) 15:57:20.93 ID:29wxkLAe0
-
>>1
これのどこがニュースですか? - 56 : 2022/01/18(火) 15:57:32.77 ID:apeCECZp0
-
叶う事ならやり直したいと思う事があったりするんだよな。特に40にもなるとな( ;∀;)
- 57 : 2022/01/18(火) 15:57:39.22 ID:Q3U7vNx00
-
ポルノだからこれでいい
現実逃避先で気持ちよくなるくらい許されるべき
- 58 : 2022/01/18(火) 15:57:40.17 ID:27YCuxfl0
-
ただの小物描写なら必要ないけど裏で悪事を働いてたようなのはきっちり落とし前つけてもらわないと読んでてモヤモヤするかも
- 59 : 2022/01/18(火) 15:57:49.95 ID:AsAcDSFd0
-
逆転劇やるのはいいけど逆転劇の話を作るための流れ設定が糞雑すぎてほらぁスカッと展開だぞ~が透けて見えるのは白けるな
- 60 : 2022/01/18(火) 15:58:23.30 ID:y1HB82o00
-
好きなやつだけど見たらそれでええやん…
- 61 : 2022/01/18(火) 15:58:30.10 ID:DHHDuiRr0
-
逆転劇ってなろうに限らず水戸黄門や暴れん坊将軍と昔からある展開だし
意味云々じゃなく日本人がこういうの好きなんだろうなあと - 62 : 2022/01/18(火) 15:58:39.89 ID:PCmtAbGQ0
-
追い出されました系と悪役令嬢はお腹いっぱい感はあるが
定番素材でも料理人の腕が良ければいけるものもある - 63 : 2022/01/18(火) 15:58:40.27 ID:yGu5+VP00
-
アニメしか見てないわ
ちゃんと完結させてくれ - 64 : 2022/01/18(火) 15:58:48.24 ID:R0I96n6D0
-
はずがない系は?
- 65 : 2022/01/18(火) 15:59:00.65 ID:Dl9SIJ3G0
-
原点回帰でダンバイン的なのやろうか
- 66 : 2022/01/18(火) 15:59:11.87 ID:NTXySaj/0
-
今はそんな奴らほっといて逃げる系が主
- 68 : 2022/01/18(火) 15:59:29.01 ID:vwdzW5wC0
-
清く生きろてメッセージだろうが。
- 69 : 2022/01/18(火) 15:59:31.71 ID:+8I3xSZi0
-
明らかに役に立たない奴をパーティから外しただけで
「追放された」だの「裏切られた」だのと恨みまくって
この世の最低の悪人みたいに叩いて破滅するまで追い込むって - 71 : 2022/01/18(火) 16:00:07.20 ID:MsF7MRNI0
-
アプリでなろう系漫画のcmをよく見るが
どれも全く面白くなさそうよな
やっぱ努力と根性こそ至高やで - 72 : 2022/01/18(火) 16:00:12.15 ID:zi8I0FIC0
-
浪人中とかしんどい時に脳死で読めて現実逃避できるから好きだった
【異世界転生】「なろう系」で主人公を無能呼ばわりしていた連中が最後に破滅←これって意味ある?

コメント