【産経新聞】 中国、食料安保法が成立 米との対立長期化に備え

サムネイル
1 : 2023/12/31(日) 06:42:31.37 ID:KcRd3VVP

中国で30日までに、食料安全保障の向上を掲げた「糧食安全保障法」が成立した。
来年6月1日の施行。穀物を輸入する米国との対立の長期化を見込み、食料の輸入依存からの脱却を図る。
法律で穀物やマメやイモ類などを「糧食」と呼び、国内での確保に力を入れる方針を示した。

中国政府は穀物の自給率は95%以上としている。
ただ中国税関総署や報道によると、糧食の輸入量は2021年に1億6454万トンと過去最高を記録。
21、22年のトウモロコシの輸入は米国からが約7割、ウクライナからが約3割で両国を合計すると9割を超える状態だった。

法律では、耕地保護の必要性を強調。耕地を林地、草地や造園などへ転用することを厳しく規制する。
逆に公園などを耕地にする動きが拡大する可能性もある。(共同)

2023/12/30 21:13
https://www.sankei.com/article/20231230-FOFSTXTZTRLVLBXHHJMPOD66JE/

2 : 2023/12/31(日) 06:44:52.99 ID:KcRd3VVP
(;`ハ´) 公園が芋畑になってるアル。。。
4 : 2023/12/31(日) 06:48:26.50 ID:vh2GLb7W
今だって地方部は餓死者が出てるのに、中央に食料を集約するための布石を打つとは。。。
5 : 2023/12/31(日) 06:49:01.16 ID:QN26GlIn
戦争が始まるよ
6 : 2023/12/31(日) 06:54:35.90 ID:jU9W1udt
ロシアが片付いたら今度は中共が動く番か
アメリカは直接動かんやろし台湾終わったな
10 : 2023/12/31(日) 07:09:31.00 ID:GcsJ+toU
>>6
今ウクライナに金と兵器出し渋ってるのってアメリカの的が中国だからだろ?だからこそロシアがそれにつけこんでるんだけど。
7 : 2023/12/31(日) 06:56:27.58 ID:eOD2MQzr
これ関係で田舎の道路や公園に田植えしてる画像を最近みたな
8 : 2023/12/31(日) 07:01:54.97 ID:hdvafhBY
>米国からが約7割、ウクライナからが約3割で両国を合計すると9割を超える

アメが66%、ウクライナ26%で92%とかそんな感じか。

12 : 2023/12/31(日) 07:16:17.15 ID:bsGAYkx+
>>1
もやしの緑豆、シナチク、にんにくを売ってもらえなくなるのか?
ラーメン屋、終了じゃん。
13 : 2023/12/31(日) 07:20:10.53 ID:vEjhkxG5
「中国が食料貯め始めたら開戦は近い」と思ってたが、
穀物95%って結構微妙なラインだなぁ…

これは米中冷戦コースか?

14 : 2023/12/31(日) 07:20:42.45 ID:jAiL9fxj
穀物倉庫が知らない間にカラになってる変な国だから、今のうちにバタバタしておかないと本番に間に合わない。
15 : 2023/12/31(日) 07:20:50.82 ID:4tXeGXHs
ジャガイモに転作するアル!

そしてジャガイモ飢饉へ

16 : 2023/12/31(日) 07:24:57.06 ID:vEjhkxG5
鉄が穀物になっただけで、大躍進の足音が近付いてる感
17 : 2023/12/31(日) 07:29:50.57 ID:qBzrTZNz
大豆をアメリカから日本の200倍買ってるんだったか
自給は無理じゃね?
18 : 2023/12/31(日) 07:33:35.50 ID:zvVvpgZG
>>17
倍値に値上げされて悲鳴上げる中国
19 : 2023/12/31(日) 07:33:37.58 ID:goq5SFHK
二本足の羊は?
20 : 2023/12/31(日) 07:35:45.54 ID:zvVvpgZG
輪作障害で不作連続して飢餓に
22 : 2023/12/31(日) 07:36:22.33 ID:bmaR2x0C
>>20
化学肥料が足りんのが根本原因らしいよ
21 : 2023/12/31(日) 07:36:08.27 ID:PTrvoOcO
中国人でさえ食べたくない中国産作物
23 : 2023/12/31(日) 07:37:12.96 ID:uopVBWgM
毒入りとか、偽装とかやめてくれるんかね。
24 : 2023/12/31(日) 07:39:11.95 ID:d6+Ko91M
ルイセンコ農法ってのがオススメですよ
27 : 2023/12/31(日) 07:45:26.90 ID:t06SNnow
雀食え
30 : 2023/12/31(日) 07:52:57.16 ID:k4+XLiDw
>化学肥料足りるのかと心配してたけど、やっぱ足りんのか…

中国ならある程度加里も燐酸も確保できるだろう。
だが、ちゃんとした土で無いと作物は育たないよ。

31 : 2023/12/31(日) 07:54:25.42 ID:k2U1efeY
一方、日本や欧米はビニールハウス式太陽光パネル農法を推奨中。
小面積で収穫を確保するのと、太陽光自家発電による省エネ・自然環境配慮の狙い。
32 : 2023/12/31(日) 08:04:37.57 ID:5F4ATbbR
もう1つ中国が住める数の空き家潰して農地に戻せばいい
33 : 2023/12/31(日) 08:06:18.59 ID:CPfC44iF
農村に帰れ
毛沢東に逆戻りだな
倹約の貧しい時代にもどるのか中国
34 : 2023/12/31(日) 08:06:29.47 ID:nwJb4FlQ
そろそろ開戦か
35 : 2023/12/31(日) 08:09:18.91 ID:CPfC44iF
経済が戻らないから農村中心の原始経済に戻るのか
熊のプーさん、経済を農村でしか学んでないからなあ
まともな経済政治家は左遷されまくってるし
36 : 2023/12/31(日) 08:21:19.90 ID:vEjhkxG5
余談だけど、「稲は連作障害起こりにくい」ってのは正確には「水田は連作障害を起こしにくい」って意味だったりする
常時水を張ってるお陰で栄養供給と微生物環境の整備が同時にできる という仕組みなのだそうな

なので畑で育てる陸稲の場合は小麦同様に連作障害を起こす

37 : 2023/12/31(日) 08:22:08.94 ID:k2U1efeY
中国北部は砂に近い栄養素すっからかんの土だから大規模農法やるには資金がかかる。
それはキンペーも把握しての新法なんだよな?

コメント

タイトルとURLをコピーしました