- 1 : 2021/06/17(木) 18:01:29.97 ID:TEkIQiB09
-
民生用ドローン世界最大手の中国の大疆創新科技(DJI)が開発したドローン2機種が、アメリカ国防総省の安全審査を通過したことがわかった。同省がこの2機種を分析した結果、システムに悪意のあるコードが発見されなかったため、アメリカ政府および軍隊での使用を認めたことが、アメリカ軍の報告書に記載されていたという。6月1日に現地の政治専門誌『ザ・ヒル』が、この報告書を独自入手して報じた。
DJIの北アメリカ地区の広報責任者であるアダム・リズバーグ氏は、ザ・ヒルの取材に対し「この報告書で、国防総省はアメリカ政府と企業がDJIのドローンを使っても安全であることを確認した」と説明した。
なおAP通信も同じ報告書を入手し、国防総省がDJIのドローン2機種のソフトウェアシステムとデータ漏洩リスクに対応する修正プログラムを評価した結果、安全であるとの結論に達したと報じた。
アメリカ政府のためにドローンを特別設計
DJI製のドローンは北アメリカ市場で高い人気を誇っている。アメリカ政府、アメリカ軍などの多くの公的機関でDJIのドローンが採用されている一方、その製品が収集するデータの安全性についてたびたび疑問が投げかけられていた。
アメリカ国土安全保障省の下部組織であるサイバーセキュリティー・インフラストラクチャー・?セキュリティー庁(CISA)が2019年5月に発表した報告書では、中国製ドローンは飛行経路や撮影した画像などの情報を(製造元の)中国メーカーに転送してしまう可能性があり、中国政府がそのデータにアクセスして利用できる、と指摘していた。
なお、前出のドローン2機種はDJIがアメリカ政府のため特別に設計したものだ。普通のドローンと違い、インターネットには接続できず、データはドローン内部にしか保存できない仕様になっている。
DJIがこれらのドローンにインターネットへの接続機能を搭載しなかったのは、アメリカ国土安全保障省が指摘したデータの安全性への疑惑を払拭するためにほかならない。
https://toyokeizai.net/articles/-/433524 - 2 : 2021/06/17(木) 18:02:09.15 ID:7E45FN100
-
中華の犬w
- 3 : 2021/06/17(木) 18:02:35.96 ID:U89EzIt60
-
>>1
ドローンならここか
フランスの会社のドローンがいいらしいね - 4 : 2021/06/17(木) 18:04:09.79 ID:hWwHOM+D0
-
無線で特定のコード送ったら勝手にどこかに飛び去る仕組みぐらい入ってそうだが
- 5 : 2021/06/17(木) 18:04:24.48 ID:3p5PKLxD0
-
まだわかっていないな中国物はサンプルと商品は別物だということを
- 7 : 2021/06/17(木) 18:05:09.79 ID:qdVFAV840
-
米軍が中国製兵器を装備か
世も末だな - 8 : 2021/06/17(木) 18:05:10.88 ID:ghEyjxWr0
-
情報漏えいだけが問題なのか?
デカップリングしないなら技術で飲み込まれるだろうに - 9 : 2021/06/17(木) 18:06:17.35 ID:di2s68Zc0
-
敵国のドローンなんてよく使えるな
- 10 : 2021/06/17(木) 18:06:35.90 ID:lwycSZra0
-
ソニーもドローン出したから。
日本の反撃が始まる。 - 16 : 2021/06/17(木) 18:08:50.42 ID:U89EzIt60
-
>>10
日本はドローン黎明期に
いち早くドローンを禁止、規制しちゃったから
新しい産業がすっかり出遅れてしまったからなあ - 17 : 2021/06/17(木) 18:09:36.02 ID:lwycSZra0
-
>>16
今でも厳しい法規制かけてるからね。
バカなんだよねアイツら。
存在が迷惑にしかなってない。 - 68 : 2021/06/17(木) 19:16:30.83 ID:3Fx6PGox0
-
>>16
官邸に墜落して安倍がビビって速攻規制したんだよなw
マジで今の与党って反知性反科学主義だよなぁ - 20 : 2021/06/17(木) 18:12:37.91 ID:ZdOuFy0g0
-
>>10
ないない。一般人が気軽におもちゃとして高性能ドローンを買って自由に飛ばして遊んでる海外と日本じゃ需要か違いすぎる。
日本メーカーは勝負にならんだろ
- 40 : 2021/06/17(木) 18:28:06.72 ID:LjElhiLj0
-
>>20
αシリーズが載せられて高画質な静止画も撮れるヤツだぞ - 69 : 2021/06/17(木) 19:27:33.17 ID:XPpSYGDd0
-
>>40
そんのとこ誰も重要視してないのに日本人だけがこだわってる
だからアクションカメラでも負けたんだよ - 32 : 2021/06/17(木) 18:17:30.01 ID:iGyAC/vy0
-
>>10
規制で銃刀法並みに締め付けたから
趣味で気軽にできなくなった
youtubeでも空撮減ったしな - 38 : 2021/06/17(木) 18:23:35.30 ID:U89EzIt60
-
>>32
本当に日本って雁字搦めに規制しちゃうよな
これじゃ新しい産業が育たないわ
ドローンでこんな規制かけていたら
空飛ぶ車なんて、絶望だろw - 58 : 2021/06/17(木) 18:46:17.29 ID:AO3nNRt50
-
>>10
業務用のバカ高いカメラ詰んだ高級品だから庶民には関係ないなあ - 63 : 2021/06/17(木) 18:54:18.32 ID:yJ/b5iHI0
-
>>10
飛行中にソニータイマー発動して空中分解するまでが仕様w - 11 : 2021/06/17(木) 18:07:53.80 ID:3p5PKLxD0
-
日本もそうだけどアメも満足する製品がまだ無いんだろ
米国製品が出そろうまでの暫定処置じゃないの。 - 12 : 2021/06/17(木) 18:07:55.14 ID:0lI6LNQi0
-
バッテリーがなんとかなれば
なんでもドローンになりそうだ - 13 : 2021/06/17(木) 18:08:23.12 ID:Do/OOwns0
-
国防総省ってもしかしてダメ組織か?w
- 14 : 2021/06/17(木) 18:08:29.51 ID:obcSCB3z0
-
審査用チャンピオンだけは安全アル
- 15 : 2021/06/17(木) 18:08:34.41 ID:VStj26Bs0
-
そろそろあっしはドロンします
- 18 : 2021/06/17(木) 18:10:54.23 ID:zqDARObi0
-
ドローンはこの先の経済や軍事にとって必要不可欠になるよ
もう農業とかドローンが普及してきてるからね - 19 : 2021/06/17(木) 18:12:11.89 ID:3CqmsQ0H0
-
>>1
まだ中国がどういう国か理解できてないんだな - 21 : 2021/06/17(木) 18:13:06.64 ID:NhwMG/Ca0
-
マビックミニ2買えばいいんだな?
- 23 : 2021/06/17(木) 18:14:05.76 ID:saCjppWv0
-
一般用ではなく
こういう軍用みたいなの作って売ればいいのに
日本も - 25 : 2021/06/17(木) 18:15:18.13 ID:nbIPDG7e0
-
そのままメキシコ企業に作らせる。
それで問題解決。 - 26 : 2021/06/17(木) 18:15:47.42 ID:VStj26Bs0
-
ドローン同士が当たって降ってくるとかその内起こるんだろうな
んで墜落でリチウムイオン電池爆発 - 27 : 2021/06/17(木) 18:15:59.59 ID:ErcVVf0c0
-
DJIのドローンは10万ぐらいするけど飛行の安定感は異常らしいな
世界一なのも納得 - 28 : 2021/06/17(木) 18:16:06.57 ID:p9d2MqqZ0
-
世界で最も性能の高い兵器を世界で最も基地外が持つようなものだな。
- 29 : 2021/06/17(木) 18:16:38.96 ID:fSXVa8jf0
-
あれ? ええの?
- 30 : 2021/06/17(木) 18:17:00.84 ID:k1ZUDSTP0
-
さすがDJI
- 31 : 2021/06/17(木) 18:17:12.04 ID:jIM0VJtB0
-
似た名前のJDIとは違い仕事してるな
- 33 : 2021/06/17(木) 18:18:31.33 ID:XoF+ddcc0
-
イーハン!イーハン!
- 34 : 2021/06/17(木) 18:18:36.69 ID:P2Cq3ccd0
-
爆発テロ起きそうw
- 35 : 2021/06/17(木) 18:19:09.20 ID:6aldRy6U0
-
ホラ飴とチュンはお仲間だよ。菅首相はおみとうし
- 36 : 2021/06/17(木) 18:20:09.97 ID:i87K6TuE0
-
合格したのはサンプルだけで、量産機は別のプログラム組み込まれるだけだろw
- 37 : 2021/06/17(木) 18:21:25.92 ID:XNRN5aUq0
-
トランプ助けて!
- 41 : 2021/06/17(木) 18:28:28.55 ID:3O2Vwbt40
-
キシリア「USAも、お甘いようで・・・。」
- 42 : 2021/06/17(木) 18:29:25.23 ID:kY+UioP00
-
中国はアメリカが力入れてない次世代の産業に全力で投資したからね
めちゃくちゃ賢い国だよ
DJIの16万のドローン欲しいわ - 46 : 2021/06/17(木) 18:35:14.21 ID:xiaBAoHE0
-
>>42
コロナテロで三百万人が死んで一億七千万人が感染だって
シナ猿はジサツする気か? - 43 : 2021/06/17(木) 18:31:35.50 ID:ikXsnZE30
-
日本もマメたんかタチコマ作れるようになって欲しいぜ
- 44 : 2021/06/17(木) 18:31:35.83 ID:vrhIdJOz0
-
キンペー「オーダー66を遂行せよ
- 45 : 2021/06/17(木) 18:34:46.54 ID:Mn3sHdG80
-
そもそも中共作ったのがアメリカつうかDSだからな
中共は白人が作ったフランケンシュタインみたいなものだ
しかし暴走することまで予測していないのかな - 48 : 2021/06/17(木) 18:37:30.74 ID:oftA8V1kO
-
>>45
ソ連であり毛沢東だろ
アメリカでもイギリスでもない - 47 : 2021/06/17(木) 18:36:50.20 ID:uIeIxh7k0
-
こんなんじゃ対中包囲網とかいつの間にか霧散してるな
中共刺激しない2Fセンセーはさすがやな - 49 : 2021/06/17(木) 18:37:38.42 ID:1AaAfg030
-
首相官邸の屋根にドローンが落っこちて腰抜かして規制したんだっけ
- 50 : 2021/06/17(木) 18:38:36.42 ID:t5ADjfV30
-
日本は未だにラジコンヘリ?
- 51 : 2021/06/17(木) 18:39:55.54 ID:MI1h4gNI0
-
バイデン政権だからね どこが強硬なんだよ 笑わせる
バイデンは何もしない 批判だけで何もしない ウイグル香港であれから何かしたか?
気づけよ間抜けどもw - 52 : 2021/06/17(木) 18:40:39.70 ID:U89EzIt60
-
>>51
で、トランプは何かしたんだっけ? - 54 : 2021/06/17(木) 18:42:18.81 ID:MI1h4gNI0
-
>>52
ファーウェイという急所を突いただろ 5Gのインフラやられちゃうとこだっただろ - 53 : 2021/06/17(木) 18:41:08.34 ID:6QNqnRk40
-
DJI無双すぎて安心だった
- 55 : 2021/06/17(木) 18:42:40.91 ID:0Xq9kgxl0
-
この感じじゃアメリカはまた同じ失敗して中国に完敗するな
- 56 : 2021/06/17(木) 18:42:58.79 ID:wBv7jAzY0
-
FCとCNFで面白い事になるんじゃない?
- 57 : 2021/06/17(木) 18:46:05.52 ID:nUAVcdBX0
-
審査したときは良くても、後でウイルスとか仕込むかもしれないよね。ハードもソフトも
- 59 : 2021/06/17(木) 18:46:42.58 ID:MI1h4gNI0
-
シナの国力を削ぐには経済的デカップリングしかない
それがビジネスは活発にやってるんだよ そして声高にシナを批判しても
軍事費は年々積み上がる 目先の利益だけを追ってると将来泣きを見る
わかってるか? - 61 : 2021/06/17(木) 18:48:48.12 ID:MI1h4gNI0
-
>>59
これはアメリカだけじゃなく日本のことなんだよ わかってる? - 60 : 2021/06/17(木) 18:47:38.73 ID:iMfPG60G0
-
アホ丸出しで草 wwwwww
- 62 : 2021/06/17(木) 18:48:51.81 ID:AjMNmEZ90
-
ゴーホームで離陸点へ帰ってくるのはいいんだが、
バッテリー少なくなってこの機能が働くんだよ。
で、離陸場所初期化するの忘れた友人のドローンは中国向かってまっしぐら!
大笑いしたわ。 - 64 : 2021/06/17(木) 18:56:12.40 ID:yQrsOdAY0
-
爆発するまでがチャイナクオリティーw
- 65 : 2021/06/17(木) 18:58:58.53 ID:WbDXY8su0
-
セカンドロットから本気だす
- 66 : 2021/06/17(木) 18:59:47.66 ID:bg/3LWjz0
-
中華ドローンはスルー
tiktokもスルー決定 zoomもスルーだろうな
楽天とかいう国内限定ローカルチェーンは
バイデンの意向で監視対象w - 67 : 2021/06/17(木) 19:04:12.41 ID:xo9J+/IA0
-
ギャグなのかな?
【産業】民生用ドローン世界最大手の中国DJI、アメリカ国防総省の安全審査を通過 アメリカ政府のためにドローンを特別設計

コメント