
- 1 : 2024/10/17(木) 10:32:40.42 ID:5WuqWX1P9
-
●「2024年問題」 トラック輸送距離短縮
金沢―大阪間で海上コンテナを鉄道輸送するJR貨物の実証実験が16日、始まった。北陸の工場で製造した機械や部品を積み替えなしで関西の港から輸出するルートの定着が目的で、トラックでの輸送距離を短くできることから、同社は物流の「2024年問題」を解決する策の一つとして提案する。自動車と比べて二酸化炭素(CO2)排出量が少ないなどの利点をアピールし、需要を掘り起こす方針だ。
実証実験で取り扱うのは国際規格である全長40フィート(約12メートル)の海上コンテナで、一般的な鉄道用コンテナと比べて約3倍の長さとなる。貨車1両を海上コンテナ輸送用とし、金沢―大阪両貨物ターミナル駅間を毎日1往復する。
16日に運んだ海上コンテナの荷主はコマツ物流(東京)で、コマツ粟津工場(小松市)で製造した大型ダンプ用のトランスミッション部品を神戸港からインドの生産拠点に向けて輸出する。今後も週1回程度の輸送を予定する。
(以下記事全文はソース元にてご確認ください)
北國新聞 2024/10/17
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1548827 - 2 : 2024/10/17(木) 10:34:14.42 ID:zXSQtAJE0
-
コンテナふねふね
追い手に帆かけてシュラシュシュシュ - 3 : 2024/10/17(木) 10:35:07.42 ID:llD7BB6m0
-
実証実験もクソも金沢ー大阪なんてすぐそこやん
- 6 : 2024/10/17(木) 10:49:08.66 ID:rsRwefvq0
-
>>3
だからだろ - 10 : 2024/10/17(木) 11:09:12.98 ID:eez5bRfa0
-
>>3
そっから海上輸送まで一貫の実験やろ - 14 : 2024/10/17(木) 11:31:31.19 ID:PrY2K2300
-
>>3
えっ? - 4 : 2024/10/17(木) 10:36:44.43 ID:5XwvHgP40
-
中小運輸業が票田のソウカ大臣がよく認めたねえw
- 5 : 2024/10/17(木) 10:48:28.97 ID:W6flrHhO0
-
うめきた駅をノロノロ通るわけか
- 18 : 2024/10/17(木) 11:48:48.24 ID:CHli3Qeh0
-
>>5
吹田が大阪のコンテナ駅では一番でかいな - 7 : 2024/10/17(木) 11:01:30.04 ID:YEQ3DJvg0
-
デバンニングからパレット積替えまで1個ずつ人力でしてたりする無駄を先にどうにかせーや
- 8 : 2024/10/17(木) 11:01:45.59 ID:zajRYakn0
-
撮り鉄歓喜案件?
- 9 : 2024/10/17(木) 11:03:15.60 ID:Nid3EMRU0
-
北前船が往来した歴史ある航路だな
- 11 : 2024/10/17(木) 11:09:41.20 ID:EQG8Yp150
-
やってみなはれ
- 12 : 2024/10/17(木) 11:11:36.19 ID:j5UQrnjt0
-
やらないよりマシだけど行動が遅いんじゃ
- 13 : 2024/10/17(木) 11:25:30.08 ID:lmjrzaeB0
-
コンテナ船にとって一番肝となる大回りルートだから
- 15 : 2024/10/17(木) 11:31:58.16 ID:hyLItVCc0
-
盗難車部品が混じるってか?
- 22 : 2024/10/17(木) 12:09:39.54 ID:i1qhD3ot0
-
>>15
小松製作所の機械部品と書いてあるんやが…。 - 16 : 2024/10/17(木) 11:32:08.44 ID:PrY2K2300
-
湖西線線形がいいもんな
- 19 : 2024/10/17(木) 11:52:20.52 ID:2aP39Zk30
-
対大阪なら滋賀県以南の道路事情も大して良くないからな。
- 20 : 2024/10/17(木) 11:53:55.18 ID:rZPhtLUI0
-
素直に線路で運んだほうがいいんじゃね?
代替手段として考えとくのはありかもだが - 21 : 2024/10/17(木) 12:00:49.23 ID:2aP39Zk30
-
最短ルートとなる湖西区間は
鉄道:風ですぐ止まる
道路:一本道だから事故が起こると身動きが取れなくなる
とどちらも困ったもの。 - 32 : 2024/10/17(木) 12:29:44.62 ID:V94uRe9X0
-
>>21
むしろ湖西道路は一般道だから通らないよ
普通は北陸自動車道から名神高速道路で大阪湾だろ
迂回路に舞鶴若狭自動車道⇒中国自動車道が有るし - 33 : 2024/10/17(木) 12:31:01.68 ID:2aP39Zk30
-
>>32
海コンなら普通に湖西道路経由。
それができないのは高速バスだけ。 - 23 : 2024/10/17(木) 12:19:19.39 ID:iUG9F3yq0
-
>>1
船船言うけど、今ですら船内作業する人が集まらないんで、デバン作業を止めて人回してる状況なのw - 24 : 2024/10/17(木) 12:20:36.14 ID:JDepN0Ne0
-
>>23
港湾荷役の同業者クミアイ - 25 : 2024/10/17(木) 12:20:43.59 ID:7QfVbXgG0
-
嫌がらせかよ?サンダーバードを復活しろよ
- 26 : 2024/10/17(木) 12:21:14.82 ID:jnSdH7UN0
-
標準軌にしとけば良かったのに
- 27 : 2024/10/17(木) 12:21:28.73 ID:2aP39Zk30
-
まあ転換三セクへの支援も兼ねてるんだろう。
- 28 : 2024/10/17(木) 12:21:56.13 ID:ewaycyKe0
-
港に鉄道敷いて載せ替えたら良い。
- 29 : 2024/10/17(木) 12:23:04.19 ID:uWPGp4Vk0
-
JR貨物の駅に海コン仕様のクレーンとか作るんかな?
今の鉄道用コンテナはフォークリフトで積み下ろししてるけど海コンは無理だろ? - 34 : 2024/10/17(木) 12:31:11.21 ID:gnYDE+Nl0
-
>>29
長距離フェリーとかフォークで荷扱いしてるよ - 30 : 2024/10/17(木) 12:25:50.31 ID:77o06cuW0
-
コンテナヤード?に、鉄路が敷いて無い
日本
- 31 : 2024/10/17(木) 12:29:21.51 ID:mjUzpgfj0
-
積み下ろしが大変
そして運べる数は少ない
コメント