【消費動向調査】消費者心理、2カ月連続で悪化 物価高影響、判断引き下げ

1 : 2025/01/29 18:59:57 ???

内閣府が29日発表した1月の消費動向調査は、向こう半年間の消費者心理を示す消費者態度指数(2人以上世帯、季節調整値)が前月比1.0ポイント低下の35.2となり、2カ月連続で悪化した。
野菜やコメなど食品価格の上昇が、引き続き消費者心理を冷え込ませた可能性がある。
基調判断も「改善に足踏みがみられる」から「足踏みがみられる」に下方修正した。
下方修正は8カ月ぶり。
指数を構成する4項目は全て低下し「暮らし向き」と「耐久消費財の買い時判断」がともに1.9ポイント下がった。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/40c273f7fbb6ce2dfab3589a37ef43045d2a6d23

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/01/29 19:06:26 PvxWI
ジャップはキャベツすらも買えなくなったのか…
7 : 2025/01/29 19:13:17 6iiF8
>>2
昨日キャベツ買った
一時期と比べると安くなったな
3 : 2025/01/29 19:09:54 yPYfz
買うものが減っていく…
4 : 2025/01/29 19:10:49 5qd9A
消費が減って税収も減るから増税しないと
5 : 2025/01/29 19:10:51 EWqh8
結婚諦めた
まぁ脈無しだったんだろう
6 : 2025/01/29 19:11:45 wZqZx
現代人は食いすぎ傾向にあるから却って健康に良い
22 : 2025/01/29 23:08:38 W0f3X
>>6
厚生労働省が「インフレ対策として、食習慣をしっかり見直そう」と
大々的にPRするのであれば、色々と考えてもいいw
ある意味筋は通っているしw
8 : 2025/01/29 19:13:58 7BeiD
買うのを止めると安くなるんだがw
9 : 2025/01/29 19:14:10 kczm1
クソ石破なんとかせぇや56すぞ!!!
11 : 2025/01/29 19:16:14 YUHNc
>>9
えぇ、こわいよぅ。とりあえずガソリン補助金やめるね。
13 : 2025/01/29 19:25:36 Xt72t
>>9
うるせぇ!ならば増税だ!
10 : 2025/01/29 19:15:29 KbdZw
給付金が検討されてたのに自民党が負けて止まっている
12 : 2025/01/29 19:24:17 MJ7U4
節約しないと暮らしていけないんだよ
14 : 2025/01/29 19:38:18 O97oV
利上げした日銀マジでバカ
15 : 2025/01/29 19:55:18 tDDxZ
わーくには安倍晋三と黒田の無限金融緩和で国債発行しすぎたんだろ👀
16 : 2025/01/29 19:57:53 yPiCI
減税するのに予算とか言ってるアホばかり、石破は国民を56すかよ。利上げしても値上げが止まらない。減税するしかないだろう
17 : 2025/01/29 20:02:54 PLzgh
今月は飲食費が2万5000円を超えてしまいました。
生活費を7万円に設定しているのでエンゲル係数はおよそ36%。
理想的なエンゲル係数は25%以下(17,500円以下)だが、
せめて30%(21,000円)程度に押さえたかった。
18 : 2025/01/29 20:14:40 yPiCI
立憲野田なんとかしろよチビデブ
23 : 2025/01/29 23:09:35 W0f3X
>>18
「まずは消費税の大増税を今すぐにでも実施するよう、与党にしっかり圧力をかけます」
19 : 2025/01/29 20:31:47 gU0Kc
でもおまいらには増税な
20 : 2025/01/29 21:51:33 B7aWL
だんだん楽しくなってきたでしょ
21 : 2025/01/29 23:06:20 n9nME
円高デフレのほうが消費のびていたわ。
物価安のほうが経済回ってた。

経済政策を180度変える必要有り。

24 : 2025/01/29 23:36:33 mUHip
>>21
インフレは社会壊す可能性高いからなあ
アベノミクス支持してた奴らだけ全ての物2倍払えよ
25 : 2025/01/29 23:58:21 ny3On
食事の量を減らしていく段階
26 : 2025/01/30 00:21:42 iZ2CE
ゲル「次の世代にも増税します」
27 : 2025/01/30 04:25:56 VJDo2
好きなものを我慢する
ダイエットのためになる
別の物を食べる

こんなのやらされてることが異常なことだと気がつかないと
まるで戦中の欲しがりません勝までは、と同じ

28 : 2025/01/30 08:57:38 jjwqq
まぁ外食とアパレルに影響が大だろうな
切り詰めると言えばそこに行き着く
29 : 2025/01/30 13:26:16 LhnZ6
貧困層が増えてるのにモノの値段は爆上がりだもん
30 : 2025/01/30 13:34:38 iEj5v
物価が上がると自動的に消費税が上がるから財務省は笑いが止まらんやろうな
わざと物価高を煽ってるとしか思えないもんな
いま増税したら反発が強いから隠れてコソコソ物価高にするだけで税収アップ

国民の事を思うなら食品だけでも消費税は0%にするべきだと思うけどな

コメント

タイトルとURLをコピーしました