
- 1 : 2025/02/20(木) 15:31:35.42 ID:+KkzHIin9
-
外務省は20日、2024年に発行されたパスポートは382万冊だったと発表した。同年末時点で有効なパスポートの累計は2164万冊で、保有率は17.5%だった。5〜4割の米国や韓国を大きく下回る。円安による渡航費用の高騰や若者の意識変化などが背景にある。
発行数は23年から30万冊の微増だった。新型コロナウイルス流行前の19年が451万冊だったのと比べると70万冊ほど減っている。
使用可能なパスポート数を人口で割った保有率は13年の24%から低下傾向が続き、21年に2割を割り込んだ。コロナ禍からの正常化が進んでも回復していない。
日本人のおよそ6人に1人しかパスポートをもっていない計算になる。日本旅行業協会(JATA)の統計によると、米国の保有率は5割、韓国は4割、台湾は6割にのぼる。
取得低迷の要因として挙がるのが経済的な理由だ。円安や渡航先の物価上昇を受け、海外旅行を余暇の選択肢から外した人が増えたとみられている。留学費用も高騰している。
意識の変化もある。JTB総合研究所の早野陽子主任研究員は「コロナ禍で海外に行けず、国内の観光地でも十分楽しめると分かったことも影響したのではないか」と語る。
「アジアの新興国と比べても若い世代が海外での活躍を目指す意識が低い傾向にある」とも指摘する。学生らが国際感覚を身につける機会の減少による国際競争力の低下に懸念を示す。
米国際教育研究所(IIE)によると、23〜24年度に米国の大学などに在籍した日本人はおよそ1万4000人で、コロナ禍前の18〜19年度より22%減った。
外務省が統計をとり始めて以降、最も新規発行数が多かったのは1996年の638万冊だった。10年間有効なパスポートの発行が始まった時期だ。バブル期の90年前後は400万冊を超える規模だった。
日本政府観光局(JNTO)によると24年に3687万人の外国人が日本を訪問した一方、日本人の出国数は1301万人だった。コロナ禍前の半分ほどの水準にとどまっている。
日本経済新聞 2025年2月20日 15:25
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA200FA0Q5A220C2000000/ - 2 : 2025/02/20(木) 15:34:19.51 ID:tdYBzo9M0
-
ハワイやグアムも飽きました
中国や韓国は行く意味が分からない - 3 : 2025/02/20(木) 15:34:22.68 ID:vjrvXkEa0
-
海外行くよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
- 4 : 2025/02/20(木) 15:34:24.35 ID:RKlY8aec0
-
なんかパスポート21とかあったな何だったか知らんけど
- 5 : 2025/02/20(木) 15:35:31.94 ID:AmdmwVxC0
-
更新めんどくさいし海外行く予定ないからそのままだわ
- 6 : 2025/02/20(木) 15:35:42.20 ID:UBAltpyA0
-
そういえばパスポート期限切れてるわ多分
- 7 : 2025/02/20(木) 15:35:49.60 ID:NdBEFHl00
-
スマホやパソコンで
自由に見れるからなあ
それで満足できちゃう層もあるんだろう - 8 : 2025/02/20(木) 15:36:48.34 ID:cN7H2dKm0
-
そういや旅行会社が若者に無料でパスポートを!とかほざいてたな
- 9 : 2025/02/20(木) 15:36:58.80 ID:fxQDH6n10
-
カネねぇんだワ(´・ω・`)
- 10 : 2025/02/20(木) 15:37:41.20 ID:t/i4nY3E0
-
もう期限切れてるな
プレミアリーグの試合観に行くぐらいだったが - 11 : 2025/02/20(木) 15:37:53.30 ID:hyZb1ZM+0
-
日本国民は貧しいからしょうがないね
- 12 : 2025/02/20(木) 15:38:22.73 ID:tX3NuetD0
-
必要ない
- 13 : 2025/02/20(木) 15:39:09.41 ID:4SNmPaWl0
-
そりゃ こんだけ円安で海外の物価高いんだから
金持ち以外は行けないだろ - 14 : 2025/02/20(木) 15:41:28.53 ID:K6l7qOSi0
-
行きたい場所に何箇所か行ったら満足して、もう海外に行きたい欲求はない
- 16 : 2025/02/20(木) 15:42:31.22 ID:M81Y0Bmg0
-
この円安ではね…行ってるやつも半分は近場のアジアだろ
- 17 : 2025/02/20(木) 15:42:46.98 ID:V6ucqJo30
-
パスポート取るだけで結構かかるからな
- 18 : 2025/02/20(木) 15:44:32.37 ID:vonqa1x00
-
9.11テロ以来、荷物やESTAとか渡航のルールが面倒になったから
- 19 : 2025/02/20(木) 15:45:21.49 ID:YTaOAb780
-
コロナだウクライナだと世間がゴタゴタしてるうちに失効しちゃった
- 20 : 2025/02/20(木) 15:45:54.94 ID:WCELC92n0
-
海外行ったことないからパスポート持ってないな
- 21 : 2025/02/20(木) 15:46:01.79 ID:Pw6bzZQ00
-
アメリカ人はカリブ海をクルーズするために持ってるんだろ
- 22 : 2025/02/20(木) 15:46:08.24 ID:e8q1uaAi0
-
外国人にウンザリなんだよ
- 23 : 2025/02/20(木) 15:46:08.37 ID:P+uwx5Ri0
-
海外行くの怖いとかいう軟弱が多いからな
- 24 : 2025/02/20(木) 15:46:27.75 ID:D7G+4WmC0
-
今思うと円高の時期にいろいろ行っといてよかったわ
今の若いコ達かわいそう - 25 : 2025/02/20(木) 15:47:24.26 ID:TQfyELCZ0
-
更新が面倒でそのまま
- 26 : 2025/02/20(木) 15:48:01.62 ID:/v7ROl580
-
世界的にみれば日本が安い国になったんだよ
同時に少なくとも現時点では
ミシュランの星の獲得状況や世界中の人気観光地ランキングに象徴されるように
日本人にとっては日本が世界で一番コスパの高い国でもある証左だな - 27 : 2025/02/20(木) 15:48:24.51 ID:4tbcoPfD0
-
海外めんどくさい
特に移動がうんざり - 28 : 2025/02/20(木) 15:48:36.20 ID:7z6JXHr/0
-
国内が一番楽しいからな
- 29 : 2025/02/20(木) 15:48:54.31 ID:jdct3u5d0
-
外国にいうほど魅力がない
- 30 : 2025/02/20(木) 15:48:55.47 ID:Nw6rbkIq0
-
日本が一番いい。
それなのにワザワザ疲れるためだけに海外旅行に行くなんて意味がわからない。こういうスレが立つと、上に書いたような書き込みする人が必ず湧いてくるのはなんでだろうな。
- 31 : 2025/02/20(木) 15:49:22.78 ID:JI3i/oL30
-
最近パスポートの期限が切れてたから新規に取ったけど簡単だったな。
マイナカードが便利だからもっとコスト掛けて良いと思うよ - 32 : 2025/02/20(木) 15:50:13.21 ID:Gyv+ic7I0
-
円安だから当然
- 33 : 2025/02/20(木) 15:50:44.48 ID:B20MmTMW0
-
海外とか高くて行けません
行けるとしても台湾か韓国ぐらい - 34 : 2025/02/20(木) 15:51:26.50 ID:25j918dX0
-
身分証明にも使えなくなったし
- 35 : 2025/02/20(木) 15:51:43.51 ID:/qKJ7alB0
-
まず発行手数料がクソ高いんだよ。
合理化で安くしろよ。 - 36 : 2025/02/20(木) 15:52:29.94 ID:z/nyBvJ70
-
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
移民を受け入れることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? - 37 : 2025/02/20(木) 15:55:10.20 ID:lMRgHHvL0
-
行くときは取るけど大抵そのまま切らしてるよね
今のところ行きたいとこも無いしね - 38 : 2025/02/20(木) 15:55:45.41 ID:q55DHcZ30
-
有効期限切れたから6人のうちの5人側だは
- 39 : 2025/02/20(木) 15:56:24.25 ID:VU/+BpHz0
-
パスポートのランキング2位とかでほぼ世界最強レベルなのに、全然使われてないって何か魔王以外なら誰にも負けないくらい強いのに全然力を誇示しないでなぜか街で服屋とかをやってるみたいな敵キャラみたいで何かかっこいいな。
コメント