【気象】21世紀末の日本の気候予測「100年に1回」の高温が毎年発生か、大雨も増

1 : 2025/03/26 18:30:02 ???

気象庁と文部科学省は26日、地球温暖化などによる気候変動の将来予測をまとめた報告書の最新版「日本の気候変動2025」を公表した。温室効果ガス削減といった追加の対策が取られない場合、産業革命以前の気候では100年に1回しか起きなかった高温が21世紀末には約99回とほぼ毎年起き、大雨も約5.3回と大幅に増える。

気象庁によると、21世紀末時点の「100年当たり1回」の高温は、19世紀後半よりも約5.9度上がり、日降水量は約32%増加する。気象庁の野村竜一長官は「温暖化と異常気象の関係が定量的に示された」と強調し、「気候変動に適応していく必要がより強くなっている。対策を考える一助となってほしい」と述べた。

報告書は、温暖化対策の国際的枠組み「パリ協定」の「2度目標」が達成されて21世紀末までの年平均気温の上昇を20世紀末から約1.4度にとどめた場合と、追加策を取らず約4.5度上がってしまう場合に分け、日本の気候を予測した。

続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28424397/

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/03/26 18:33:16 NgC4T
食料がなくなって大戦争
3 : 2025/03/26 18:33:32 So8fx
100年に100回
4 : 2025/03/26 18:34:24 cEy98
毎年起こってたら毎年って事だろ
5 : 2025/03/26 18:35:28 ULIjm
>>1
お天気も日本滅びろと
お怒りです💢😡💢
人口減少に一役かいます🥺
7 : 2025/03/26 18:39:44 OHFnR
EV化待ったなし
8 : 2025/03/26 18:44:16 OHFnR
co2出す火力発電は禁止
山林壊すメガソーラー禁止
残る水力風力地熱原子力発電のみ許される世界
10 : 2025/03/26 18:55:25 LFUfp
ちょっと昔はオゾン層がどうとか言ってたな
そんな先の天気予報当たるのか?
13 : 2025/03/26 19:00:30 ggidC
>>10
そういえばオゾン層って最近聞かないなwww
29 : 2025/03/26 21:33:29 0Wrip
>>10
こいつらは自分が死んでいなくなった後の予想ばかりしているだけ 責任なし
11 : 2025/03/26 18:57:28 xR1H2
もう日本に四季なんて無いよ
二季だ
12 : 2025/03/26 18:59:03 pKvwJ
平均寿命が縮みそう
14 : 2025/03/26 19:03:37 pKvwJ
オゾン層はフロン対策が進んだ
15 : 2025/03/26 19:10:27 Qd7V6
二期作で米不足解消だな
16 : 2025/03/26 19:11:52 EBTW0
日本の夏はタイやフィリピンより暑いからな
17 : 2025/03/26 19:19:14 cEy98
近海魚が沖縄の熱帯魚みたいなやつばっかりになったら嫌だな
18 : 2025/03/26 19:22:53 ARVuC
強者のみが生き残る国になってきたな望むところだ
22 : 2025/03/26 19:51:09 zqk3o
>>18
アポカリプトて映画をオススメするわ
19 : 2025/03/26 19:23:36 H9qKA
その頃はみんな南極に住んでるんだよ
20 : 2025/03/26 19:28:04 8juI3
これも助成金(温暖化詐欺利権)をもらって作ってると思う
21 : 2025/03/26 19:31:37 QW9fg
今年は雨が少ない
24 : 2025/03/26 20:20:50 nFinn
異常気象も自民党のせい
25 : 2025/03/26 20:22:58 mVRts
毎年高温ならもうバナナ育てようぜ。
30 : 2025/03/26 21:35:20 0Wrip
>>25
年中食べ物に困らない
26 : 2025/03/26 20:26:52 LFUfp
北海道や東北地方は住みやすくなる
27 : 2025/03/26 20:32:16 OHFnR
火星探査車パーサヴィアランスに確認して火星の平均気温も上がってるなら原因は太陽自体。火星に1500ソル(=日)もいるから傾向もわかるだろw
28 : 2025/03/26 20:36:03 KILoy
22世紀は気が重いな
31 : 2025/03/26 21:57:12 zpO27
今年も異常な暑さで野菜が生育不良起こして値段の高騰続くだろうな

コメント

タイトルとURLをコピーしました