- 1 : 2021/06/22(火) 05:29:34.30 ID:CAP_USER9
-
6/22(火) 5:15配信
東スポWeb5者協議は丸川五輪相(右)、バッハ会長らの思惑通りに進んだ(ロイター)
〝出来レース〟だったということか。東京五輪・パラリンピック組織委員会、国際オリンピック委員会(IOC)、日本政府、東京都、国際パラリンピック委員会(IPC)の代表らによる5者協議(21日)で、観客の上限数を会場定員の50%以内、最大1万人とすることを正式決定したが、「無観客」を拒否し続けたのは〝五輪貴族〟のIOCではなく日本側だったことが判明。水面下で綿密に練られた「筋書き」を追跡した。
五輪本番前で最後となった5者協議の冒頭あいさつで、IOCのトーマス・バッハ会長(67)は「観客上限の決定を聞くのを楽しみにしています。聞く前から言えますが、IOCは日本の皆さんの決定をサポートします」と話した。だが、この時点で「有観客開催」はとっくに日本側からIOC上層部へ伝えられていた。
5者協議は観客上限を話し合う体裁ではあったものの、冒頭あいさつを除くと約40分で協議は終了。その直後、丸川珠代五輪相(50)、組織委・橋本聖子会長(56)からは事前に報じられていた通り、観客数が「50%以内で最大1万人」と発表された。
記者団から「感染リスクを考えると無観客だが、なぜ観客を入れるのか?」と問われた丸川五輪相は、側近が準備していた書面を受け取ると「観客を入れる時はこのように条件を整えてほしいという提言があり…」と政府のコロナ対策分科会・尾身茂会長(72)の提言を引用し、紋切り型のコメントに終始した。
一方、IOCや国際競技連盟(IF)の関係者、国内外のスポンサーなどは観客と「別枠」扱いとなることも公表。武藤敏郎事務総長(77)は「大会運営に関係する人たちは主催者であり、観客でない」と言い張ったが、この〝五輪貴族優遇〟の決定も筋書き通りだった。
複数の関係者の証言によると、今回発表された「有観客」に最後までこだわったのは、日本側だったという。ある組織委関係者は「IOCはテレビ放映権料さえ手に入ればいい。むしろさっさと無観客を発表し、日本の世論を納得させてほしいという声もあった」と明かす。
バッハ会長、ジョン・コーツ副会長(71)ら〝五輪貴族〟による日本国民を軽視する発言が飛び出した先月には、国内で中止論が噴出した。その時点で強行開催するための最終手段として「無観客」のカードを切る手もあったが、政府と組織委はあくまで有観客にこだわった。その理由について前出関係者は「チケット収入もあるが、やはり少しでも祝祭ムードの中で五輪を成功させたという事実が欲しかった」と打ち明けた。やはり、各方面で指摘されてきたように、秋の衆議院選挙を見据えたものだったのか…。
今でも世間では「中止」や「無観客」を求める声が根強いが、フタを開ければ有観客での開催。かくして政府や組織委が思い描いた通りの展開となった。緊急事態宣言の延長、解除などの決定時期なども、全ては有観客開催へ向けた〝逆算〟だったようだ。この決定を最も望んでいたのは菅義偉首相(72)かもしれない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd0ea6f60135f7e2affee3997059b7d3ccaca576 - 2 : 2021/06/22(火) 05:30:48.38 ID:zqHudkSu0
-
盗聴してたの?
- 3 : 2021/06/22(火) 05:34:50.99 ID:SexTOHlX0
-
東スポはここ5年ぐらい左傾化が酷いな
- 4 : 2021/06/22(火) 05:35:14.32 ID:7+j3n2gx0
-
酒も売るしトンキン五輪株爆発的にスーパー・スプレッダー出るな
たたでさえ無観客のコパアメリカで競技者に出まくってるのにな
ガースーおまえどう責任取るん? - 5 : 2021/06/22(火) 05:36:49.73 ID:zqHudkSu0
-
>>4
ユーロは満員だぞ - 31 : 2021/06/22(火) 07:00:12.05 ID:oy3D2dFH0
-
>>5
その結果かどうか知らんけど、イギリスはまた感染者1万人越えてきたけどな
そういうのがあって欧州はまた感染爆発しそうな気がするわ - 26 : 2021/06/22(火) 06:15:34.19 ID:9076hwl+0
-
>>4
責任なんか取らないよ。
国民に押し付けて知らんぷりw
あとで、どうにかなるでしょ的なw - 6 : 2021/06/22(火) 05:38:26.07 ID:aNTNYGfE0
-
新国立の収容人数を改ざんすれば、50パーセントでも満員にできるでw
- 7 : 2021/06/22(火) 05:41:56.65 ID:DGo6qVeX0
-
そりゃIOCは放映権料入ればチケット収入なんか知ったこっちゃないからな
きゃん客入れて何も得することないし - 8 : 2021/06/22(火) 05:42:45.45 ID:PrHuqNm50
-
もう死ぬまで五輪がくるたびになんか嫌な気分になるんだろうな
気持ち悪いイベントだ - 9 : 2021/06/22(火) 05:44:28.18 ID:8eD71Elv0
-
マスク会食を完璧にすれば安心安全じゃね?
1万人の警備員が違反者を発見次第退席して貰う
- 10 : 2021/06/22(火) 05:45:02.62 ID:E/z7gKeF0
-
無敵の人、出番だぞ。
- 11 : 2021/06/22(火) 05:51:24.13 ID:Y/KhLyhE0
-
感染リスクとか言い出したら何も出来ませんな
取材なんかせずに家に篭ってたほうがよくない?なんで外出してるんですか? - 12 : 2021/06/22(火) 05:52:04.08 ID:Lh9PW6aa0
-
北朝鮮のマスゲームと変わらんな
アスリートは喜び組 - 13 : 2021/06/22(火) 05:52:57.31 ID:GcnZndu50
-
チケット代の返却だけでも凄い金額で損失出そうだな
- 14 : 2021/06/22(火) 05:53:00.86 ID:vrjHXyOA0
-
韓国F1のカカシの方がマシだったな
日本は生きた子供まで使う - 15 : 2021/06/22(火) 05:53:37.19 ID:vF/dwPl80
-
コンパクト五輪で誘致したのに全然嘘じゃねーか。
- 16 : 2021/06/22(火) 05:54:37.14 ID:ijoRnLhXO
-
五輪を無観客でってなったら他のスポーツやイベントも無観客じゃなきゃ整合性が取れなくなるからな
- 27 : 2021/06/22(火) 06:16:32.65 ID:Bumc1X5q0
-
>>16
それが何故か自分が絡んでるイベントは客入れてるのに五輪は反対若しくは無観客って声高に主張するやからがいるからなw - 17 : 2021/06/22(火) 05:56:50.95 ID:X2GCQTJg0
-
バレてんじゃんw
- 19 : 2021/06/22(火) 05:59:05.30 ID:BQ5IgEwF0
-
文句あるならUFOでも風俗でも取材しとけ?
- 20 : 2021/06/22(火) 05:59:21.80 ID:E1V+mvKH0
-
そりゃあその分派遣とかの中抜き減らされるから
- 21 : 2021/06/22(火) 06:00:49.27 ID:/WPV7eBU0
-
マスメディアどうすんだろうな
オリンピックに限らずスポーツビジネスをことごとく壊してるように見える
また広告収入減るんじゃないのか? - 23 : 2021/06/22(火) 06:04:48.41 ID:Sv4i5NfI0
-
な、ジャップだろ?
- 24 : 2021/06/22(火) 06:08:01.21 ID:p/DWGvr90
-
純粋に楽しめばいいんだよ
陰謀とか逝ってる馬鹿は一生コロナに怯えてな - 25 : 2021/06/22(火) 06:11:15.60 ID:W1flku6O0
-
関係者の証言?
- 28 : 2021/06/22(火) 06:29:07.79 ID:GeTUITBP0
-
メインスタジアムの一般公開に行ってきた妹の感想は椅子がめっちゃくちゃ小さくて150cm42kgの超小柄でもキツくて座り心地最悪だと
一人でも多く観客詰め込んで収益上げようと快適さを犠牲にしておいてこの結果 - 29 : 2021/06/22(火) 06:34:49.17 ID:RHPd2/Gc0
-
で
盗聴してたの? - 30 : 2021/06/22(火) 06:37:26.79 ID:iI3dHbGU0
-
東スポの「複数の関係者の証言によると」を信用する精神構造ってどうなってるのか興味ある
【東京五輪】約40分間の5者協議は “茶番” 「無観客」を拒否し続けたのはIOCでなく日本側だった

コメント