【札幌ドーム】「2.5億円の命名権」は高すぎ…今回の動きに“悪あがき”の声「稼働率も低いドームではその半額でも高過ぎる」

サムネイル
1 : 2024/01/17(水) 21:58:54.04 ID:ojT421Gr9

札幌ドーム(以下ドーム)が募集を始めたネーミングライツ(命名権)に対して様々な声が聞こえる。日本ハムが昨年から新本拠地に移転し、窮地に陥っているドームは、なんとか“生き残ろう”と動いているが、世間の反応は芳しくはない。

ドームを運営する札幌市の第三セクター「株式会社札幌ドーム」がネーミングライツの協賛企業募集を発表した。売却希望金額は年2億5000万円以上、希望契約期間は2~4年で2月29日まで募集するという。

「ネーミングライツ導入は良いアイデアだが希望金額は現実的ではない。企業広告の打ち方に関しては見直しが進んでいるが、通常の広告看板掲示と近い形のネーミングライツに対しての適正価格とは思えない。ドーム運営側は世間知らずと言われても仕方ない」(大手広告代理店関係者)

日本ハムとは球場の利用料などでも強気の姿勢を崩さなかったドーム側だが、今回のネーミングライツに対しても価格設定が強気だという意見が多い。

「NPB球場で最も高額がソフトバンクのPayPayドーム(ソフトバンク)と日本ハムのエスコンフィールドで約5億円。それぞれ人気球団の本拠地と、世界に誇れる最新式球場だ。NPBが使用せず稼働率も低いドームではその半額でも高過ぎる」(在京テレビ局スポーツ担当者)

他球団では熱狂的ファンを持つロッテのZOZOマリンスタジアムが3億1000万円、広島・マツダスタジアムが2億2000万円とされる。
またJリーグの横浜F・マリノスの本拠地で日本代表戦や陸上の国際試合も行われる横浜国際総合競技場(日産スタジアムのほか、日産フィールド小机、日産ウォーターパークの2施設も含む)は、2021年から5年総額6億円の契約となっている。

「ドーム運営会社と札幌市は現状が理解できていない。希望額の年2億5000万円はマツダスタジアムより高いが、広島球団は昨年200万人以上を動員した。
対するドームは本拠地としてドームを使用する北海道コンサドーレ札幌のホームの試合で30万人弱しか入っていない。単純計算で6分の1となる約4000万円でも高いくらい」(大手広告代理店関係者)

ネーミングライツの募集でも苦戦が予想されるというが、札幌市は当初日本ハムが移転してもドームには明るい未来が待っていると前向きだった。2023年は赤字となるが翌年からは黒字転換し、2027年までにトータルで900万円の黒字になると試算していた。

 しかし最大のウリだったドーム内を半分に区切って使用する新モードは利用希望がほぼ皆無。高校野球や高校サッカーの開催は注目を集めたが、あくまでアマチュア大会で収入的に多くを望めない。サッカーJ1・北海道コンサドーレ札幌の試合のみが安定した収入源だ。

「切羽詰まった状況。冬季五輪誘致をきっかけにV字回復を目論んでいたが、最短でも2042年以降の大会誘致となる可能性が高まっている。今年度想定していた約3億円の赤字幅が拡大するのは間違いないと思われ、未来に光は見えない」(北海道在住スポーツライター)

(中略)

「札幌市民を含め、世間からドーム解体やむなしという声もある。昨年、再選を果たした秋元克広市長の舵取りに注目が集まる。現実的には遠くない未来に解体という選択もあるかもしれない。そうなると日本ハムが3月にドームで開催するオープン戦がプラチナ化する可能性もある」(大手広告代理店関係者)

 エスコンフィールド北海道は開場以来、着実にファンを増やしていっている。近隣に北海道医療大の移転が決まるなど、球場を中心とした街づくりも着々と進行中。その裏では、かつての本拠地が“負の遺産”になるのではないかと懸念されている。

 タラレバを言ってもしょうがないが、「札幌市が日本ハムに対して歩み寄りをみせていれば……」状況は全く違うものとなっただろう。
北海道コンサドーレ札幌のホームとして使用されているため、すぐさま解体とはいかないかもしれないが、このままでは決して明るい未来は待ってはいないだろう。

全文はソースで
1/17(水) 18:02配信 AERA dot.
https://news.yahoo.co.jp/articles/71568e93b38bc1b96aac9c23af63bf78cb4b06fa

2 : 2024/01/17(水) 21:59:04.55 ID:KqsOw1MW0
(∪^ω^)わんわんお!
3 : 2024/01/17(水) 22:00:13.54 ID:Q9fY0PXa0
誰が買うんだよw
4 : 2024/01/17(水) 22:01:21.06 ID:m6fKbmaY0
>希望額の年2億5000万円はマツダスタジアムより高いが、広島球団は昨年200万人以上を動員した。
対するドームは本拠地としてドームを使用する北海道コンサドーレ札幌のホームの試合で30万人弱しか入っていない。

税リーグwwwwwww

5 : 2024/01/17(水) 22:02:22.92 ID:epD2z7Ka0
2万円でも売れないだろ
6 : 2024/01/17(水) 22:02:51.88 ID:HZcfzgvK0
1年の小規模なイベントが20回くらいしかないんだろ?
サッカー合わせても30回も使わないし、全国ニュースでも流れない
7 : 2024/01/17(水) 22:03:14.09 ID:Osp9K1OE0
はっきり言われちゃったな
8 : 2024/01/17(水) 22:04:37.59 ID:VcI7mTKZ0
グッズ売り場閉鎖されたんじゃなかった?
コンサドーレの試合ある時だけ開店してるの?
9 : 2024/01/17(水) 22:04:47.48 ID:I5vF2rHy0
野球みたいに毎日サッカーしたら
13 : 2024/01/17(水) 22:09:37.45 ID:eGq23DEJ0
>>9
そんな事できると思う?
10 : 2024/01/17(水) 22:04:54.89 ID:CZMLH2yY0
ペイペイで五億なら札ドは5,000万くらい?
11 : 2024/01/17(水) 22:05:23.18 ID:CV+uUEQ70
わりかし馬鹿げてる
14 : 2024/01/17(水) 22:10:58.36 ID:pZ9X6j920
役人の考えなんかそんなもの
15 : 2024/01/17(水) 22:12:08.66 ID:3y8V/8lU0
コンサドーレは札幌の宝
札幌市民が球団維持のために金を出すのは当たり前
16 : 2024/01/17(水) 22:13:41.84 ID:E5rP8FAM0
ちゅるスタ、年間7000万だってよ。

静岡市は16日、プロ野球2軍球団「ハヤテ223(ふじさん)」の本拠地・清水庵原球場(静岡市清水区)のネーミングライツ(命名権)パートナーが同区のいなば食品に正式に決まった、と発表した。新しい愛称は「ちゅ~るスタジアム清水」とし、略称は「ちゅ~るスタ」となる。

契約金額は年7150万円(市とハヤテ223で分配)で、期間は25日から5年間。愛称のロゴマークの掲出場所などは今後協議するという。18日に静岡市役所静岡庁舎でいなば食品の稲葉敦央社長と難波喬司市長、ハヤテ223の杉原行洋社長の3人が出席し、契約締結式を開く。
 市が昨年12月26日まで行った命名権の募集にはいなば食品のみから応募があった。庁内の2段階の審査を経て正式に決定した。市スポーツ交流課によると、プロ野球仕様のフェンスなど3千万円のスタジアム改修工事を行うほか、追加的な工事も今後検討する。

18 : 2024/01/17(水) 22:14:21.09 ID:mzD2vwyG0
コンサドーレドーム!略してコンドームで定着するだろ?
19 : 2024/01/17(水) 22:17:07.01 ID:Bg7KS9FR0
テレビ放送もないのに
20 : 2024/01/17(水) 22:18:14.59 ID:VfUKE7Ga0
敵を知らず己を知らず
21 : 2024/01/17(水) 22:21:04.11 ID:A4dFy4Ib0
ワールドカップのために作った施設だからサッカー協会が責任を取らないとね
22 : 2024/01/17(水) 22:22:52.81 ID:fqhNE8IJ0
木端役人の商売センスの無さは凄いな
まあ札幌市民が増税分払えばいいだけ
23 : 2024/01/17(水) 22:24:32.60 ID:sbQb6zXc0
ほんとマジで4ねよデマ野郎>>1
お前何年そうやってデマ拡散してネガキャン続けてきたんだよ
世界中でここまでサッカーに嫌がらせしてるのお前が一番だと思うから自慢していいぞ
27 : 2024/01/17(水) 22:29:26.41 ID:nM1wQFLp0
>>23
どこがデマ?
野球の球団に出て行かれJリーグとかいう役に立たないし稼働率も低いものが残ってるだけの札幌ドームに2.5億は誰も買わないよっていう周知の事実だぞ
36 : 2024/01/17(水) 22:40:20.03 ID:AlqeKQQ80
>>23
デマ野郎ってのは開示請求だの訴えられるだの言ってた連中の事だろwww
25 : 2024/01/17(水) 22:25:56.07 ID:YEb9XpHL0
今すぐに潰して畑にして野菜でも作ったら
26 : 2024/01/17(水) 22:28:54.04 ID:lJB8cxO40
ネーミングを買うならそれに見合う露出が無いとね
28 : 2024/01/17(水) 22:29:52.30 ID:Vpalu6If0
マツダスタジアム算は分かりやすいな
2000万が妥当な数字か
でも地元メディアとかなりの癒着あるみたいだから、普段から強制的にどうでもいいことで読んでもらう権付与すればいいんじゃね
◯◯ドーム前からのお天気コーナーとか
32 : 2024/01/17(水) 22:35:06.84 ID:/D4r0MTB0
>最大のウリだったドーム内を半分に区切って使用する新モードは利用希望がほぼ皆無。

これ考えたのほんと誰なんだろうな

35 : 2024/01/17(水) 22:39:30.31 ID:xkISaP0e0
>>32
凄いよな
使用者にお伺いを立てず直近の需要すらリサーチせず本当に思いつきだけで実装したってことだもの
しかもだれも責任とらず追及もされないっていうね
これまでも万事この調子だったのがよく分かる
33 : 2024/01/17(水) 22:37:41.78 ID:eGq23DEJ0
新モードなんぞに10億かけるくらいならフェスとかやった方がよっぽど有意義だったな
34 : 2024/01/17(水) 22:38:50.45 ID:R43YBc7B0
アホな公務員のせいで、イメージまで悪くなったからな
37 : 2024/01/17(水) 22:43:07.11 ID:hIYAopRI0
2500万円でも高いし、複数年契約だとリスクありすぎ

コメント

タイトルとURLをコピーしました