- 1 : 2021/04/13(火) 14:29:46.83 ID:ovREVFh79
-
文科相「学生に転嫁やめて」 共通テスト手数料の増加に
4/13(火) 12:24配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c214f87d2a914453a1ffdd670f19e7747caf03f9大学入学共通テストの実務を担う大学入試センターが、利用大学から徴収する成績提供手数料を、現行の750円から2年かけて倍増することについて、萩生田光一文部科学相は13日の閣議後会見で、利用大学に対し「間違っても(値上げ分を)学生に転嫁するのはやめてもらいたい」と述べた。
萩生田氏は会見で「大学入試のセーフティーネットとして共通テストが果たす役割は高まり、安定的な実施のため成績提供手数料などの見直しが必要」と説明。共通テストの成績だけで合否を判定する一部の大学を念頭に、「受験生から相当額の受験料を徴収しつつ、センターに750円の手数料のみを納めている実態がある」と指摘。その上で「今まで750円で提供してきたが、これが(来年に)1200円になったといって、(大学が)受験料をさらに2千円も3千円も値上げすることがないように」とクギをさした。
成績提供手数料は、共通テストを利用して入学者選抜を行う大学が、センターから受験生の成績提供を受ける際に納める手数料。今年1月の第1回共通テストは成績1件あたり750円だったが、センターは来年の第2回共通テストは1200円、2023年以降から1500円に値上げする方針を決め、国公私立大学に通知した。(伊藤和行)
関連スレ
【共通テスト】大学からの手数料倍増へ 受験生の負担増も懸念 前年570円→今年750円→来年1200円→再来年1500円 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618102279/
【読売新聞】共通テスト「このままでは実施困難」入試センター赤字13億…24年度試算 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618017727/ - 3 : 2021/04/13(火) 14:33:17.82 ID:9eqJF9CI0
- しょーもない国だ
- 4 : 2021/04/13(火) 14:33:22.30 ID:0qQw4GOd0
- GoToトラベル 予算2.7兆円
入試の赤字13億
- 5 : 2021/04/13(火) 14:33:51.47 ID:Qz5L8GuB0
- 共テ使用やめればいい
- 6 : 2021/04/13(火) 14:33:55.35 ID:tXW6YDgk0
- 便乗値上げするの出てくるからなあ
- 7 : 2021/04/13(火) 14:33:56.45 ID:V1JY0BTX0
- >>1
文部科学省こそ大学や入試センターに転嫁しないでよ - 8 : 2021/04/13(火) 14:34:11.40 ID:IpFh7yZy0
- 会計みたらとんでもない金の使い方してたりすんだろうな
- 9 : 2021/04/13(火) 14:34:22.72 ID:IgFYVSTb0
- 日本人に転嫁やめて 朝鮮人の悪行
- 10 : 2021/04/13(火) 14:35:15.76 ID:JMDSC1d10
- 寧ろ安すぎだろ
- 11 : 2021/04/13(火) 14:37:42.92 ID:iYQc0xqm0
- 中抜きやめれば楽勝だろ
- 12 : 2021/04/13(火) 14:37:51.95 ID:Qz5L8GuB0
- 誰が中抜きしてるのかね
- 13 : 2021/04/13(火) 14:37:57.26 ID:68IgFUrD0
- >>1
お前が引っかき回したせいだろうに
いまだにビジョンが示せていない - 14 : 2021/04/13(火) 14:39:43.96 ID:zxXVvrkB0
- 確かに共通テストのみで選抜なら内部職員コストに変化はないんだから、500円や750円しか仕入れ原価変わらないのに2000円3000円値上げは論外だな
大臣はそこ言ってるのに見出ししか見ないの多いんだろうな - 17 : 2021/04/13(火) 14:43:26.30 ID:2Muoktp+0
- >>14
コロナ対策で部屋数増やしたりすると会場コストが増大するよ - 25 : 2021/04/13(火) 14:49:43.64 ID:lInif6sj0
- >>17
共通テスト側に値上げすんなと言ってるんじゃない
大学によってはそれなりの受験料取っておきながら自前の二次試験をおこなわずに共通テストの結果だけで合否判定やるところもある
そういうところは共通テストの料金上がったからって受験料値上げを狙おうとすんな、1人あたり750円くらいの値上げなんて既存の受験料の範囲内で吸収できるだろと言ってる - 15 : 2021/04/13(火) 14:40:49.12 ID:E2nOJ01Z0
- どうしろと
金は出さないが口は出す - 16 : 2021/04/13(火) 14:43:08.52 ID:WA7Mxoeb0
- だったら通貨発行権を持つ政府が金出せよ
大学は金をすれないんだから、政府が兼ね出さなきゃ結局は受験料や学費の値上げとして帰ってくるだけ - 18 : 2021/04/13(火) 14:44:37.06 ID:faW+N/J90
- 払うのは学生じゃなくてほぼ親じゃね?
- 19 : 2021/04/13(火) 14:45:27.75 ID:Ny5f8g4p0
- 転嫁するに決まってるだろ
稼ぐ相手は学生しかいないのに - 20 : 2021/04/13(火) 14:47:40.34 ID:W1tKf8qM0
- 萩生田は身の程を知れって言わないの?
- 21 : 2021/04/13(火) 14:47:40.48 ID:dqROvWx70
- 倍増しても1500円!
受験生に転嫁しても750円アップ! - 22 : 2021/04/13(火) 14:48:26.28 ID:mSUswr870
- 8000円ぐらいにしたいんじゃ?
- 23 : 2021/04/13(火) 14:48:44.71 ID:QiZNw4la0
- 中抜きやめて
- 24 : 2021/04/13(火) 14:49:10.09 ID:nByU1a2P0
- 共通テストの成績だけで合否を判定する一部の大学を念頭に、
↑
こういう大学は一人○○円まで徴収可能って規則作れよ
萩生田も口で言うだけじゃ意味ない - 26 : 2021/04/13(火) 14:51:20.50 ID:5CmEMOSp0
- 天下りやめろよ
- 27 : 2021/04/13(火) 14:51:39.44 ID:AHGqIO7o0
- 大学が自前で作問すれば、中抜き手数料払わなくていい
- 28 : 2021/04/13(火) 14:51:45.44 ID:YtJtJePQ0
- 合格者の数を絞るように指示したからいけないんじゃないの?
大学はみんな受験料で儲けてたのに - 29 : 2021/04/13(火) 14:58:55.01 ID:Sxit0MB/0
- 朝日新聞は大量に捏造しておいて謝罪もせずに偉そうにするな。タヒねよ
オマエラがいなければ朝鮮韓国への無駄な費用も掛からなかったし、拉致被害も減らせたはず
たからオマエラが手数料だせや - 30 : 2021/04/13(火) 14:59:16.10 ID:NJeV+o9R0
- 英検協会にもなんとか言ってやってください
- 31 : 2021/04/13(火) 14:59:48.88 ID:nK2EYAU50
- ソ連は性別、民族、出自、宗教、出身地など関係なく教育を与えた。そして滅んだ。もっと上級国民を優遇しないと日本は滅ぶ。
【朝日新聞】萩生田文科相「学生に転嫁やめて」 共通テスト手数料の増加に

コメント