- 1 : 2024/05/21 18:37:12 ???
-
政府と日本銀行が、ドルを売って円を買う為替介入を実施したとの見立てから、その原資に使う「外貨準備」に注目が集まっている。
歴史的な円安や、過去の超円高のときに仕入れたドルを売ったことで、巨額の利益が出ているとの観測があるからだ。
与野党からは「埋蔵金」として国の財源にすべきだとの声が上がる。
為替介入、政府が大もうけ? 原資の「外貨準備」200兆円、集まる注目:朝日新聞デジタル政府と日本銀行が、ドルを売って円を買う為替介入を実施したとの見立てから、その原資に使う「外貨準備」に注目が集まっている。歴史的な円安や、過去の超円高のときに仕入れたドルを売ったことで、巨額の利益が出…www.asahi.com - 2 : 2024/05/21 18:39:37 BClys
- ベーシックインカム全国民に毎月6万は配れる予算を内包しているのが日本
- 3 : 2024/05/21 18:40:25 nXZoQ
- 発行元に戻ってきただけ
- 4 : 2024/05/21 18:42:56 plA9F
- 強制ロスカくらいました(´;ω;`)
- 5 : 2024/05/21 18:46:50 2wBf1
- ETFで含み益ドル売り利確
めっちゃもうかってまんねん
ETFに関しては利確しないだろうからないようなもんだけど - 6 : 2024/05/21 18:49:20 u7JsO
- 国は
経団連
上級国民
医師会
の為にしか動かない - 10 : 2024/05/21 18:55:05 IzwQu
- >>6
自民党はでしょ - 8 : 2024/05/21 18:50:50 PXQHJ
- 損失出してたらやってられないだろ
- 9 : 2024/05/21 18:53:07 omuJd
- 巨額の利益が出ました。
なので増税します。 - 11 : 2024/05/21 18:57:19 rBS63
- だからと言って放出したらますます円が希薄化するだけだから
貴重な外貨をドブに捨てて死蔵のゴミ通貨がじゃぶじゃぶ増えただけ
ネトサポ「日銀がモウケターモウケター」 ← アホwww - 13 : 2024/05/21 18:59:18 iDxZx
- 国が頑張って運用して得た利益だしな
物欲しいそうに見ても1円も渡さんぞ、国民は何の努力もしてないし - 14 : 2024/05/21 19:01:23 8RKuy
- つみたてNISAをしてたら、一時的な円高はボーナスタイムだし
- 15 : 2024/05/21 19:02:06 DzvxE
- 大儲けしとるで
光熱費ガソリン代の消費税の増額分だけでも凄い - 16 : 2024/05/21 19:02:46 jMQ62
- もっかい160円にしておかわりしよう個人に売り浴びせようぜ
- 17 : 2024/05/21 19:12:01 LBYWO
- 水道や道路、橋、トンネル直せよ
お花畑に使うなよ - 18 : 2024/05/21 19:12:23 bBwE9
- いっそ1ドル=1000円まで放置してドルを全て放出すれば国の借金は無くなる
- 19 : 2024/05/21 19:15:59 7Z7z9
- 利益出ても減税とか絶対無いからな
なんも意味ない - 20 : 2024/05/21 19:16:12 ez4c7
- 円安で日本は9000兆円得をする
- 21 : 2024/05/21 19:19:03 M7fHc
- >>1
給付金で
日本国民に金をばらまけよ💢 - 22 : 2024/05/21 19:22:59 AtfpR
- 財務省「わしらの手柄じゃ。金はわしらのものじゃ。」
- 23 : 2024/05/21 19:23:03 DMZwV
- 円安って本来は国益なんだ
だけど緊縮財政で何もしないから一部の人達以外はみんな苦しむわけで - 24 : 2024/05/21 19:24:21 VLnuY
- 1ドル80円台だった時代に介入して買ったドルを売ったらそりゃ大儲けだろ
4兆円くらい差額利益出た? - 25 : 2024/05/21 19:26:51 DMZwV
- 円安で利益がでたら企業誘致や回帰の原資にしたり補助金だしたり投資をしたり色々な政策があったのにいざ円安になり利益がでてもだんまりで何もしない
なんでなの?
- 28 : 2024/05/21 19:33:55 8RKuy
- >>25
あくまで為替介入はしてないというスタンスだから - 26 : 2024/05/21 19:32:27 hggQ5
- 団塊がジジババになる今~40年くらいに貯めた金を放出するのが一番効率的と思うけどな
- 27 : 2024/05/21 19:33:43 cUG6w
- 国が儲かってるならいいことだな
- 29 : 2024/05/21 19:34:15 WdjA1
- 「外貨準備」は
為替取引のために準備する金であって利益を得るための金じゃないけどね
- 30 : 2024/05/21 19:35:58 eFKwx
- >>1
埋蔵金なんかにしたら
今後の為替介入で足下を見透かされることになるね政治家は愚か者ばかりだな
- 31 : 2024/05/21 19:47:01 iiGZO
- 今までの損失も資金調達も無視して利益だけ見てんの?
- 32 : 2024/05/21 20:00:15 x19KO
- 円キャリートレードってやつ?
低金利の日本で借金して高金利の外国債券で利益を得るこのトレードはリーマンショック(2000年代の世界経済危機)前に流行っていました
- 33 : 2024/05/21 20:01:10 x19KO
- >>32
ちなみにトレード流行っていた時も円安誘導してました - 34 : 2024/05/21 20:02:00 x19KO
- 円キャリートレードってやつ?
低金利の日本で借金して高金利の外国債券で投資して利益を得るこのトレードはリーマンショック(2000年代の世界経済危機)前に流行っていまし
- 35 : 2024/05/21 20:02:14 x19KO
- >>34
ちなみにトレード流行っていた時も円安誘導してました
【朝日新聞】円安 為替介入、政府が大もうけ? 巨額の利益が出ているとの観測

コメント