- 1 : 2021/09/15(水) 14:51:49.89 ID:TrSZq9Ru9
-
『古事記』が語る神話は、3割から4割が出雲系とされる。中央政権が編み、自らの正統性を知らしめるはずの伝承なのに、である。そこに隠されたのは大和と出雲の征服と服従の歴史か、それとも連携の記憶か。近年の研究成果から読み解いてみよう。
大和王権の成り立ちを後世に伝えるにはそぐわない一地方の物語が、これほど挿入されたのはなぜか。この問題をめぐっては、覇権を伸ばす中央勢力に出雲が屈し、傘下に入っていく過程を暗に示唆していると理解されることが多い。
奈良時代から平安時代にかけ、出雲大社でオオクニヌシをまつる出雲国造が新任時に朝廷で執り行った、天皇の世をことほぐ神賀詞(かむよごと)の奏上儀礼を、服属の名残と見なす意見も根強い。
ただ、そこにはなにか奥歯に挟まったような違和感、もどかしさがある。実は、『古事記』とほぼ同時期に成立した『日本書紀』は出雲神話にほとんど触れない。だから、ここに出雲侵略への負い目にも似た大和側の感情をかぎ取る研究者もいる。そんな出雲の複雑さは、考古学的にも見て取ることができそうだ。
…続きはソースで(会員記事)。
https://digital.asahi.com/articles/ASP3V563TP3JPTFC02B.html
2021年9月15日 11時30分 - 2 : 2021/09/15(水) 14:53:30.89 ID:b8ehwdNL0
-
朝日の記事ってまんま朝鮮みたい
- 3 : 2021/09/15(水) 14:53:42.28 ID:IlKc2Q+50
-
やっぱり
北朝鮮のミサイルに関してはスレが立たんなぁ
さすが運営が在日朝鮮人なだけはある
- 4 : 2021/09/15(水) 14:53:48.90 ID:DTIXbAXI0
-
>>1
> ただ、そこにはなにか奥歯に挟まったような違和感、もどかしさがある。実は、『古事記』とほぼ同時期に成立した『日本書紀』は出雲神話にほとんど触れない。だから、ここに出雲侵略への負い目にも似た大和側の感情をかぎ取る研究者もいる。そんな出雲の複雑さは、考古学的にも見て取ることができそうだ。
日本書紀は大和朝廷の史書、古事記は神話だから
何言ってんだバカタレ - 17 : 2021/09/15(水) 15:09:12.41 ID:AAEUUwGt0
-
>>4
だね
時期もぜんぜん違うし - 5 : 2021/09/15(水) 14:54:48.09 ID:9oGbugFY0
-
出雲が大都市だったんじゃないの?
- 6 : 2021/09/15(水) 14:56:10.18 ID:N9CcMAsj0
-
>出雲侵略への負い目にも似た大和側の感情
多文化共生に持っていきたい朝日・毎日の思想ですね
わかりやすいんだよ - 7 : 2021/09/15(水) 14:57:29.35 ID:TrSZq9Ru0
-
会員限定の部分では、出雲地方にも東部と西部の対立があって、
その背後には東部派の蘇我氏と西部派の物部氏の対立があったって話が出てくるんだな。古代史特有の妄想かもしれんが、面白いね。(^^)
- 8 : 2021/09/15(水) 14:58:22.20 ID:90PAABtC0
-
今更どこほじくり返してんだ。
新聞売上急降下だぞ。 - 9 : 2021/09/15(水) 14:58:40.70 ID:K3Uj1YqG0
-
ギリシャやローマ、清教徒みたいに地中海沿岸やアメリカ大陸に植民都市作って行ったように中国大陸のアチコチの民族が渡ってきて都市を作ってきたんやろか。
長江文明と黄河文明じゃまた風俗ちゃうようだし - 21 : 2021/09/15(水) 15:15:17.82 ID:69LLw8d20
-
>>9
でもさ、残された神話から中原的な教養が感じられないから
ぶっちゃけ大したことないやつらの末裔だよね… - 24 : 2021/09/15(水) 15:18:10.37 ID:gMO5BHiq0
-
>>21
うわ、凄い中華思想。くっさ - 26 : 2021/09/15(水) 15:23:01.31 ID:naHdm4jh0
-
>>9
紫煙 - 10 : 2021/09/15(水) 14:59:11.48 ID:oHbaDv1u0
-
タケミカヅチを連れてきたも国栖を連れてきたやつの暗喩だし基本そんなものだろう
- 11 : 2021/09/15(水) 15:00:39.52 ID:1C7zUHMB0
-
馬鹿だな
国譲り神話あるだろ
大国主が天孫の神々に下ったんだよ - 13 : 2021/09/15(水) 15:04:10.78 ID:qXoek+lQ0
-
読み解くったって他に資料がないから全部妄想
- 14 : 2021/09/15(水) 15:05:07.34 ID:TrSZq9Ru0
-
>>13 古代史は妄想を楽しむものだろ。(´・ω・`)
- 36 : 2021/09/15(水) 15:30:17.44 ID:1rzIsWfO0
-
>>13
風土記があるだろ古事記ができたのが712年、出雲国風土記編纂開始が713年、日本書紀が720年完成だから、
風土記に書いてあることを古事記に書いてあるのも日本書紀に書かないのも当たり前 - 15 : 2021/09/15(水) 15:06:20.97 ID:Xl6bYSdI0
-
太安万侶に聞いてこいよ
- 16 : 2021/09/15(水) 15:08:50.45 ID:K3Uj1YqG0
-
ヒトラーや池田先生となかよしのトインビーも12、13歳くらいまでに民族の神話を学ばなかった民族は、例外なく滅んでいる言うてるし
神話もなんかの存在意義があるんやろ
- 18 : 2021/09/15(水) 15:10:36.76 ID:VXV5fW2S0
-
つーか、
シラギって別の意味じゃね?
コンスタンティヌス?! - 19 : 2021/09/15(水) 15:11:54.18 ID:VXV5fW2S0
-
じぶんでローマ言ってるじゃん?
秦=ローマだろ? - 20 : 2021/09/15(水) 15:12:55.79 ID:bh267ErF0
-
分からないことだらけの時代を、イデオロギー闘争にするとは、相変わらず朝日ってるなあ
- 22 : 2021/09/15(水) 15:17:16.03 ID:ABLnORjJ0
-
はいはい、渡来人渡来人
- 27 : 2021/09/15(水) 15:23:36.16 ID:RCy4bfuQ0
-
新聞社の現実、記者としての今後の生活を考えたくないから
楽しかった文学部時代の妄想の続きをやってるんだな - 28 : 2021/09/15(水) 15:23:50.76 ID:H5ms5l2a0
-
古代 東海を超えた大韓に平定された 倭猿の歴史ですね
- 31 : 2021/09/15(水) 15:25:32.52 ID:1C7zUHMB0
-
>>28
好太王「韓国は日本領」
好太王「ソースは俺」
好太王「広開土王に逆らうなよw」 - 29 : 2021/09/15(水) 15:25:27.19 ID:PnEMB9V50
-
縄文系が原日本人だよなぁ
- 32 : 2021/09/15(水) 15:26:18.82 ID:A/J9LLHo0
-
別の言語じゃん?
日本国は小さな国だったが、倭国を併合した←
- 33 : 2021/09/15(水) 15:27:40.66 ID:KJv23OjX0
-
しかし昔の人はアクティブだよな、徒歩で中国山地越えたり、富士の裾野越えて秩父越えて東征したり
今だって道なき道なのにヤマトタケルの時代に道があったのかと - 34 : 2021/09/15(水) 15:27:55.38 ID:qqFXAmsf0
-
出雲地方は水も豊富で古代は農業の適地だったんじゃないかな
半島にも近いしね - 35 : 2021/09/15(水) 15:29:21.73 ID:cgD64NIT0
-
出雲もまた渡来系なんだよな
時期が早かっただけで
コメント