
- 1 : 2023/11/05(日) 19:41:11.97 ID:1Kv0VSJT9
-
日本で2020年に公開された『ミッドサマー』はSNSで話題を集めスマッシュヒットをしました。内容そのものはR15+指定ならではの残酷描写と性描写もあり決して万人にはおすすめできないものの、「明るい場所でのホラー」「田舎にやってきたら地獄」的なキャッチーなイメージと、本編のエクストリームな魅力が若者を中心に広まったことが実に納得できます。
そして、『ミッドサマー』のような、いい意味での「田舎がイヤだ」を推した映画は数多くあります。それこそ「田舎にやってきてひどい目にあう」様は『悪魔のいけにえ』や『ウィッカーマン』などにもあるホラー映画の定番ですし、田舎特有の「閉塞的な価値観」「同調圧力の風習」も多くの人が恐れるものでしょう。
ここでは、その中でも知る人ぞ知る、そしてインパクトが強い、近年の「この田舎がいい意味でイヤだ映画」を5作品紹介しましょう。
1:『理想郷』(2023年11月3日より公開)
2:『Pearl パール』(2023年)
3:『ヴィレッジ』(2023年)
4:『我は神なり』(2017年)
5:『ビジランテ』(2017年)※本文は引用先で
All About, Inc
2023.11.01
https://news.allabout.co.jp/articles/o/71146/ - 2 : 2023/11/05(日) 19:42:01.12 ID:q3BUqAzK0
-
ヘンタイむら
- 3 : 2023/11/05(日) 19:42:43.08 ID:tv2On4Bi0
-
ミッドサマーは設定に無理がありすぎる
あと薬(薬草?)が万能すぎる - 4 : 2023/11/05(日) 19:43:29.26 ID:F3z/dMnl0
-
日本自体がそうだからな。
欧米から来ると同調圧力の塊による秩序とか驚くみたい。 - 22 : 2023/11/05(日) 20:00:52.64 ID:KeF/9QaE0
-
>>4
何が「みたい」だよバカ
アメリカの同調圧力の酷さを見ないフリとかバカの極みだな - 6 : 2023/11/05(日) 19:45:30.93 ID:hdpzyVAl0
-
ヴィレッジ(2023年)って事はM・ナイト・シャマランじゃないヤツか
- 7 : 2023/11/05(日) 19:46:02.08 ID:RjaNgp/M0
-
だいたいオチまで予想できるよな
- 8 : 2023/11/05(日) 19:46:49.84 ID:WqmuEq3J0
-
悪魔の追跡
- 11 : 2023/11/05(日) 19:48:16.02 ID:JNBUAJJb0
-
刑事ジョンブックに出てくるアーミッシュの村が実在するアメリカはやはりドコか狂ってるわ
- 12 : 2023/11/05(日) 19:49:14.13 ID:iNahdkVM0
-
わらの犬は?
- 13 : 2023/11/05(日) 19:49:20.21 ID:WE7TMUv/0
-
カート・ラッセルのブレーキダウン
- 16 : 2023/11/05(日) 19:52:30.10 ID:vzyqo6lX0
-
ミッドサマーは成人指定じゃないの見たから性の儀式でボカシかかってて、それが股引き履いてるみたいで笑ってしまった
- 17 : 2023/11/05(日) 19:54:21.18 ID:58b98/Vb0
-
カボチ村
- 18 : 2023/11/05(日) 19:55:33.59 ID:N8wWeazQ0
-
ヴィレッジはひたすら暗い映画だった
- 19 : 2023/11/05(日) 19:55:44.39 ID:kXPML7if0
-
田舎に住むだけで恐怖を味わえる
今なら移住手当も付く
お得やん - 20 : 2023/11/05(日) 19:56:23.61 ID:iguDV+Po0
-
>>1
いい意味でイヤだ、ってどういう意味? - 21 : 2023/11/05(日) 19:59:52.99 ID:sK5sr6Jd0
-
All Abouってまだ生き残ってるんだな
古くからあるよな - 23 : 2023/11/05(日) 20:02:01.39 ID:FYzp/AH70
-
田舎っていうか
自然+暗闇って怖いのよ
海なんてあれ…チートだろ
吸い込まれそうになる怖さがある - 24 : 2023/11/05(日) 20:02:28.26 ID:Z987C94f0
-
奇談
おらパライソさいぐだ - 25 : 2023/11/05(日) 20:04:48.42 ID:nUWUYqIe0
-
てっきり金田一の嵐だと思ったのに誰も挙げないのな
- 27 : 2023/11/05(日) 20:05:49.91 ID:Bsv3/9ux0
-
特に日本の田舎は地元の宗教、土着信仰みたいな精神的なドス暗さと
古い日本家屋独特の昼間でも影が出来るようや物理的な暗さがあって好き - 35 : 2023/11/05(日) 20:12:48.76 ID:wyFWtzBo0
-
>>27
和製ホラーいいよな古くて暗い因習
市松人形などの怖いアイテム
陰湿な恨み辛み愛憎劇の果て - 29 : 2023/11/05(日) 20:06:51.90 ID:a8Jn4qXK0
-
リリィシュシュのすべて
東北の田舎… - 30 : 2023/11/05(日) 20:06:57.53 ID:miy3yZfo0
-
変なメガネのやつが持論を展開するためにミッドサマー持ち出してた事の方がホラーだったわ
- 32 : 2023/11/05(日) 20:08:29.45 ID:eb5kRJF+0
-
アメリカなんて州ごとに法律が違うし、保安官という独特な存在もなんか信用しきれないよね
- 33 : 2023/11/05(日) 20:08:44.44 ID:sK5sr6Jd0
-
日本でやるならやっぱ四国がいいと思うね
東北よりも四国だよ
四国の山奥ね本物の霊能者も多い - 34 : 2023/11/05(日) 20:11:37.02 ID:vcXh0ZCF0
-
白いリボン
- 39 : 2023/11/05(日) 20:23:57.98 ID:MIxrmX790
-
ドッグヴィルが入ってなかった
- 40 : 2023/11/05(日) 20:27:22.26 ID:DfbB3QAN0
-
最初から見てなくてしかもそこから録画して早送りで字幕だけおって見たのでちゃんと見たわけではないけど
「オルカ」って「お前はシャチ殺したのならこの村から出てけ!」って映画ですよね - 41 : 2023/11/05(日) 20:28:55.11 ID:0LBDEKFD0
-
映画じゃないけど小野不由美の小説かなぁ
- 42 : 2023/11/05(日) 20:36:07.70 ID:VxfB54ac0
-
金田一シリーズは当然として
トリックが金田一パロディー的にキモい田舎演出だったね
悪魔の追跡は昼間テレビ放送で見たがトラウマになった - 43 : 2023/11/05(日) 20:38:15.41 ID:WE7TMUv/0
-
一位は佐藤浩市の楽園みたいな映画かな
コメント