- 1 : 2021/10/17(日) 22:41:08.97 ID:JXjMJnHS9
-
※読売新聞 ※調査対象:消費者向け貸付けを行っている協会員547者,調査期間:令和3年5月12日~6月4日,有効回答数:420者 ,調査票回収率 :76.8% 公表:令和3年10月15日
成人年齢引き下げで「18歳に貸金」、4社に1社が意向…親権者の同意「不要」1割弱
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20211017-OYT1T50102/2021/10/17 22:16
日本貸金業協会は、民法上の成人年齢が来年4月から18歳に引き下げられるのを前に貸金業者の融資対応を調査し、結果を公表した。全回答の4分の1にあたる105社が18~19歳に貸し付ける意向を示し、このうち37社が親権者の同意をとらない方針だった。
消費者金融や共済組合といった貸し付け業務を手がける420業者の回答を集計した。
結果によると、来春以降に18~19歳に貸し付ける意向の業者のうち、限度額を「20歳以上と同様」としたのが46社、「通常よりも低く設定する」が39社だった。20社は未定とした。貸金業法は限度額を原則、年収の3分の1としている。
来春以降も18~19歳を貸し付けの対象としない事業者は全体の49・3%とほぼ半数を占めた。「未定」は25・7%だった。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
- 2 : 2021/10/17(日) 22:42:46.52 ID:c1plDjmu0
-
(」°∀°)」<㌍㌫㌻㍍㍗㌫㍊㍍㌘㌶㌍㌫㌻
- 3 : 2021/10/17(日) 22:46:26.62 ID:Rw/XXFJL0
-
>>1
未成年に金を貸さないのは、未成年が伝家の宝刀民法5条二項を発動したら何もできないから。その対象から外れるなら金貸しで儲けるのは当たり前。
- 4 : 2021/10/17(日) 22:47:55.52 ID:3AKBnokl0
-
>このうち37社が親権者の同意をとらない方針だった。
この業者の免許を剝奪すれば、健全な資金流用を出来るかもしれないね。
- 5 : 2021/10/17(日) 22:48:18.43 ID:k4WVcQ0w0
-
初めての♪
- 6 : 2021/10/17(日) 22:48:42.87 ID:duUPQhJZ0
-
返済能力があるなら問題ない
- 7 : 2021/10/17(日) 22:49:02.25 ID:uWIeBEgd0
-
消費生活センターの意向はどうなってるのかな
- 8 : 2021/10/17(日) 22:49:42.42 ID:OQuoG7+D0
-
18だろうが20だろうがそれぐらいの奴に
金を貸すリスクはどうせ変わらんだろうしな - 9 : 2021/10/17(日) 22:51:10.35 ID:CsCOrTzU0
-
戦後の民法改正で女性の権利拡張したときも揉めたんですよ
- 10 : 2021/10/17(日) 22:56:20.65 ID:+ZNFwcyY0
-
18歳なりたてのバカ女を風俗にはめ込むのが捗るのう
- 11 : 2021/10/17(日) 22:58:35.49 ID:UkIL/1ln0
-
ゆとり以降のバカ餓鬼
はめ込むビックボーナスですね - 12 : 2021/10/17(日) 23:00:43.31 ID:BPRWf0RG0
-
来年4月からは18歳だと親権者いなくなるのでは?
- 13 : 2021/10/17(日) 23:01:36.29 ID:K31xx2Xc0
-
甲府の凶悪犯罪者は19歳
10代後半なんてあんな知能だぞ
まあ20歳も大して変わらんが - 14 : 2021/10/17(日) 23:01:37.04 ID:bnS7ZvUt0
-
今どきの若者はしっかりしてるから金なんか借りないよ。そして若者の借金離れとか夢を追わない若者たちとかマスコミ使って工作しても、結果的には金貸し業界は縮小していくしかない。
- 22 : 2021/10/17(日) 23:40:42.28 ID:pCq9DeID0
-
>>14
最初はいかにも貸金からは借りないけど
なんとかPayやクレカやメリカリなんかで
あと払いやリボ払い地獄からの貸金コース - 23 : 2021/10/18(月) 00:30:24.72 ID:uAKqraOl0
-
>>14
いや人それぞれ
金にだらしないやつも普通にいるよ - 25 : 2021/10/18(月) 00:37:53.65 ID:c6DKYJd00
-
>>14
給料が安ければ借りざるを得ない - 15 : 2021/10/17(日) 23:02:48.42 ID:FX0cRtCc0
-
これが新しい資本主義か
- 16 : 2021/10/17(日) 23:03:32.90 ID:tDeeVrMh0
-
娘と息子に「金は借りるもんじゃない」と教育しておかなければ
- 17 : 2021/10/17(日) 23:08:47.33 ID:LS4x+eeJ0
-
最高のタイミングで仮想通貨にぶち込められればNO労働で人生クリアできるかもな
- 18 : 2021/10/17(日) 23:09:11.10 ID:q+x3m/Jp0
-
ブラックデビル👿大量生産の悪寒
- 19 : 2021/10/17(日) 23:09:50.54 ID:WXE3HxWh0
-
貧乏人だろうが子供だろうが何だろうが搾取する
- 20 : 2021/10/17(日) 23:12:21.17 ID:hQN6w2nO0
-
カモですね
- 21 : 2021/10/17(日) 23:35:49.51 ID:pCq9DeID0
-
老人からは取りづらくなったから若者から搾取ですね
- 24 : 2021/10/18(月) 00:37:45.39 ID:ZKyJUNa+0
-
18歳で上京してきた女子がAVでデビューしようとしたらこれまでは親同伴で面接が必要だったが
来年からは本人だけでよくなったってことか - 26 : 2021/10/18(月) 00:38:12.63 ID:ITdfv6oJ0
-
急な出費でも毎月5000円返すだけ!
今なら30日間金利ゼロ!
ATMからも返せます! - 27 : 2021/10/18(月) 00:42:55.06 ID:g44a7AkC0
-
単独で完全な法律行為ができるのが成年なんだから当たり前だろう
保護者どうこう言うなら未成年に戻せ - 28 : 2021/10/18(月) 00:47:42.82 ID:U9e6WjJB0
-
借りまくって 自己破産すれば問題ない
- 29 : 2021/10/18(月) 00:49:06.67 ID:DlV69X5y0
-
>>1
すべては「選挙のため」だからなああちこちに弊害が出るのは当然
- 30 : 2021/10/18(月) 00:50:29.15 ID:lxaG7XWY0
-
俺様の様な与信力の塊みたいな漢は借りはしないが借りるとすれば銀行から
非正規貧乏人はサラ金やリボ払いがお似合いだよ
ワハハ - 31 : 2021/10/18(月) 00:54:54.32 ID:If+0Ufzs0
-
一番金のかかる学生をターゲットに10代から借金漬けにするつもりか
【日本貸金業協会調査】成人年齢引き下げで「18歳に貸金」、4社に1社が意向…親権者の同意「不要」1割弱

コメント