- 1 : 2022/03/09(水) 15:50:09.24 ID:9k0HrUhI9
-
若者の声を政策に反映させようと活動する「日本若者協議会」は9日、中学や高校の部活動に関し、生徒の意思に反して強制加入させるケースがあるとして、部活動は任意加入であることの周知徹底や実態調査を求める要望書をスポーツ庁に提出した。
要望書は、スポーツ庁のガイドラインに「生徒の自主的、自発的な参加により行われる」と明記されているのに、現在も少なくない学校で事実上の全員参加となっていると指摘。実態を明らかにするため、生徒らへの聞き取りを含めた調査を行うよう要請した。
強制してはいけないと教員に周知することなども必要だとした。
共同通信
2022/3/9 15:44 (JST)
https://nordot.app/874181543025410048 - 2 : 2022/03/09(水) 15:51:00.35 ID:1s3VCsO10
-
リモート学習でも進学可能にしろ
- 3 : 2022/03/09(水) 15:51:16.93 ID:yS4Zs2Bn0
-
ケイビング部
- 4 : 2022/03/09(水) 15:51:44.79 ID:IGZlCqm90
-
まあいいと思うけど変わりに何すんの?
- 15 : 2022/03/09(水) 15:56:27.26 ID:K9uGmfOS0
-
>>4
何かしないとダメなんか? - 16 : 2022/03/09(水) 15:56:29.20 ID:+/dBYGlM0
-
>>4
お家に帰る - 31 : 2022/03/09(水) 15:59:40.85 ID:FWVddAi40
-
>>4
「塾に行く」とか「家に帰って勉強する」ではダメなのか - 5 : 2022/03/09(水) 15:52:31.51 ID:uOXY2DxL0
-
帰宅部のエースとして活躍してました。
- 21 : 2022/03/09(水) 15:57:23.36 ID:eyJJ9RAB0
-
>>5
帰宅するだけの部か(゜ロ゜)帰宅までの過ごし方を楽しむ下校部の勝ちだな - 6 : 2022/03/09(水) 15:52:59.08 ID:Ox2EpzRH0
-
内申書云々で恫喝して加入させるやつだろ
- 7 : 2022/03/09(水) 15:53:34.27 ID:Jko81tUc0
-
一方中国の若者は学校で軍事訓練をしていた。
こりゃ日本は負けるわ - 8 : 2022/03/09(水) 15:53:35.53 ID:46Wc0Ot30
-
頑なに入らなかったら先生が音を上げてたよ 意志が薄弱すぎる
- 9 : 2022/03/09(水) 15:54:34.89 ID:27m7JtBi0
-
中学生の時は強制だったな。申込書書かないでいたら柔道部に強制入部させられた。とりあえず3年間頑張ったけど、周りの連中は美術部とか書道部を隠れ蓑にして上手く強制をすり抜けてたな。
- 11 : 2022/03/09(水) 15:55:54.51 ID:TEy6XBPK0
-
帰宅部創設すればいいじゃない
- 12 : 2022/03/09(水) 15:56:02.30 ID:M5masB4s0
-
馬鹿高校ほど体育系の部活は必ず入らされたし
イベントも多いし… - 13 : 2022/03/09(水) 15:56:23.65 ID:cmxsqYAQ0
-
部活をやってこなかった奴って社会に出ても役に立たないよね。
組織内での立ち回りとか、ピンチの時の解決能力がてんで駄目な奴ってみんな部活経験無い奴。 - 14 : 2022/03/09(水) 15:56:25.46 ID:R0WifjpS0
-
娘は高校はいったら部活より地域の吹奏楽団入りたい言うとる
- 17 : 2022/03/09(水) 15:56:41.22 ID:iaFeMN9y0
-
毎日毎日長時間アホみたいに練習してるもんなぁ。
- 18 : 2022/03/09(水) 15:57:09.52 ID:ogVMmFj40
-
田舎の中学、運動部しかなくて強制のとこあったわ
せめて幽霊部員OKの光画部があればなぁ - 19 : 2022/03/09(水) 15:57:13.02 ID:qh4jv+RN0
-
3ヶ月ぐらいでやめたけどその後は何も言われなかったな
- 20 : 2022/03/09(水) 15:57:14.34 ID:RcKFEnQm0
-
>>1
文化部ならそんなにがっつりしてないだろ? - 22 : 2022/03/09(水) 15:58:05.23 ID:+YtUeuHt0
-
>>20
文化も楽器系はやばすぎる - 23 : 2022/03/09(水) 15:58:30.72 ID:K9uGmfOS0
-
体育の授業だけでも反人道的なのに、部活強制とかアホかとしか思えないもんな
- 24 : 2022/03/09(水) 15:58:42.19 ID:Hn0j69+/0
-
演劇部、将棋部、科学部、吹奏楽部、茶道部、書道部
スポーツじゃなくても色々あると思うが - 29 : 2022/03/09(水) 15:59:31.35 ID:K9uGmfOS0
-
>>24
地域によっては運動部しかないところもある - 25 : 2022/03/09(水) 15:58:51.47 ID:lxoJKBkk0
-
野球部のブサイクよりイケメンのサッカー部
- 26 : 2022/03/09(水) 15:59:00.45 ID:foitNNNW0
-
日本人「NHK強制加入やめて」
- 27 : 2022/03/09(水) 15:59:09.68 ID:7V7d/wqW0
-
eスポーツ部を作れよ。
- 30 : 2022/03/09(水) 15:59:40.57 ID:+YtUeuHt0
-
パソコン部的なのあって校内でスケボーしてたわ笑笑
懐かしすぎる - 32 : 2022/03/09(水) 15:59:41.27 ID:jS9tDVd10
-
サボり倒せばいいんじゃね
- 33 : 2022/03/09(水) 15:59:52.19 ID:EzyB5cXx0
-
入ったとこで出なけりゃ意味ねえしな
- 34 : 2022/03/09(水) 15:59:54.09 ID:FN+7FK5Z0
-
文化部はあってもいいが体育系はなぁ
健康目的なら体育の時間増やせで済む話だし
それで飯食っていく覚悟のある奴だけでいいだろ運動部は - 35 : 2022/03/09(水) 16:00:07.24 ID:rhzjvXvu0
-
ゆるトレ部みたいなのが欲しかった
運動苦手な人に適当なトレーニングさせて体力つけさせる感じで - 36 : 2022/03/09(水) 16:00:20.85 ID:QmKBvHWf0
-
俺が行った学校は全員どこかの部に強制加入だけど
強制参加は週一コマだけで
名前だけのほぼ完全な帰宅部もあったな - 37 : 2022/03/09(水) 16:00:21.89 ID:J7U8/QZv0
-
ごらく部
勇者部 - 38 : 2022/03/09(水) 16:00:30.80 ID:lbHeruR90
-
強制なんてないだろ
- 39 : 2022/03/09(水) 16:00:32.15 ID:s0qMfHt20
-
そもそもなぜ部活のことをスポーツ庁ごときが所管してるの?
部活が運動部だけと思いこんでる知障?
【日本若者協議会】若者ら「部活動強制加入やめて」 スポーツ庁に要望書

コメント