
- 1 : 2022/11/12(土) 22:55:39.98 ID:Er862tsW
-
【北京=川手伊織】中国の地方政府が2022年に発行するインフラ債の新規発行額が、過去最大の4兆元(約78兆円)を突破する見通しとなった。地方政府のテコ入れでインフラ投資額の伸びは5年ぶりの大きさになりそうだ。景気の下支えとなるが、地方政府の債務返済圧力も高まる。
(以下有料記事)
2022年11月12日 18:37
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM033880T01C22A1000000/ - 2 : 2022/11/12(土) 22:57:10.64 ID:HOhYV8xq
-
紙幣を印刷するだけ。
- 3 : 2022/11/12(土) 22:58:14.47 ID:WXz8nHo6
-
地方政府の財源の殆どが地代なんだから
返済出来る訳ないじゃん - 4 : 2022/11/12(土) 23:01:12.01 ID:5QfOirzv
-
自然破壊ばかりやってるとしっぺ返し食らうよ
- 5 : 2022/11/12(土) 23:01:17.05 ID:xS3w/E7k
-
その国債誰が買うの?
人民元刷りまくって中央銀行が買うの? - 7 : 2022/11/12(土) 23:02:41.74 ID:HOhYV8xq
-
バスに乗り遅れるどころか、運転手が借金まみれだった。
- 8 : 2022/11/12(土) 23:15:32.57 ID:xclERAv0
-
ジェノサイド中国の人民には自衛権も無いし自警警察権も無いぞ!そりゃ人権も自由も無いさ!
- 9 : 2022/11/12(土) 23:17:30.62 ID:xclERAv0
-
ジェノサイド中国を支配しているのはジェノサイド中共と人民銀行だ!
- 10 : 2022/11/12(土) 23:18:46.05 ID:2WfxjJl7
-
鉄道も住宅もつくりすぎ、赤字なのに
もうお腹いっぱいなのにさらに詰め込んで
経済を北京ダック、フォアグラにするつもりか - 11 : 2022/11/12(土) 23:23:23.74 ID:+bjRNwRV
-
外貨建てだけは止めてくれ
- 12 : 2022/11/12(土) 23:25:52.48 ID:TluWYHnX
-
中国経済崩壊の波くるなぁ
- 13 : 2022/11/12(土) 23:27:32.91 ID:fKewlQqZ
-
建設国債乱発は失われた何年になるのかな?
- 14 : 2022/11/12(土) 23:29:12.79 ID:Gb+ghGS4
-
コロナのおかげで中国の依存度減ってるから中国発の不況が起きても案外影響少ないんじゃね?
- 17 : 2022/11/12(土) 23:44:38.52 ID:A2l7y1RL
-
>>14
日本の貿易相手国1位なんだから影響が少ないわけないと思うが - 15 : 2022/11/12(土) 23:40:03.53 ID:WEi2dd1g
-
インフラ債ってからにはインフラ整備するつもりはあるのかね
マンション建設のストップはほったらかしかw - 16 : 2022/11/12(土) 23:41:55.96 ID:3JKueTjj
-
借金してゴーストタウンばかりこさえてどうするんだ
- 18 : 2022/11/12(土) 23:45:34.35 ID:rD+ryArW
-
通貨発行権はないけど、地方自治法のような法に基づく公債の発行か
金が回っていれば、きちんと売れて償還がなされる限りいいんじゃないんの
社債は償還不能の話を結構聞くけど、まぁ頑張れ - 19 : 2022/11/12(土) 23:50:08.58 ID:U/veVPVw
-
>>18
中国の地方政府の収入って土地の供給に偏っているから、不動産バブル崩壊が始まった今はヤバいと思う。 - 20 : 2022/11/12(土) 23:56:25.07 ID:Er862tsW
-
>>19
崩壊目前なのは間違いないですね
( ´・ω・` ) - 23 : 2022/11/12(土) 23:57:19.06 ID:rD+ryArW
-
>>19
そもそも売れ残ると思ってるし、売れた分の全部が償還されるとは思ってないw - 21 : 2022/11/12(土) 23:56:28.62 ID:EY2Oevko
-
そもそも、そのインフラを使うことあるのかな?
- 22 : 2022/11/12(土) 23:57:02.79 ID:LXHfpjlT
-
有る意味日本が今必要な財政出動をしているのは中国だな。
- 24 : 2022/11/12(土) 23:57:52.28 ID:4C6gaxI+
-
ちゃんと本物の元で返してくれるのかな?
- 25 : 2022/11/12(土) 23:59:37.25 ID:rD+ryArW
-
韓電が2兆円の社債で右往左往してるのに
中国は地方債で約40倍の規模か
国土の広さを実感するわ - 34 : 2022/11/13(日) 00:24:35.76 ID:wiUkjmXc
-
>>25
中国は高速鉄道の負債だけで120兆円w - 26 : 2022/11/13(日) 00:02:16.49 ID:oSfcbp9h
-
2本足の羊に
食わせるアル - 27 : 2022/11/13(日) 00:04:08.40 ID:4kqxZVxH
-
借金で借金を返すのか
- 28 : 2022/11/13(日) 00:09:02.26 ID:T4v71Lyo
-
維持管理も不可能な過大投資であぼーん
- 29 : 2022/11/13(日) 00:11:26.86 ID:diq0IHbG
-
中国が脅威っていっているやつはおかしい。
勝手に崩壊して青息吐息。 - 30 : 2022/11/13(日) 00:19:47.27 ID:mXAvKsWa
-
不良債権が増えるよ!やったね習ちゃん!
- 31 : 2022/11/13(日) 00:21:28.52 ID:/mzVyEXF
-
支那は借金の桁が違うし
日本のバブル以上に膨れ上がって
相当ヤバイよね
どーなるんだろうな - 32 : 2022/11/13(日) 00:22:03.42 ID:j4LfojrB
-
インフレ債と言うアル
- 33 : 2022/11/13(日) 00:22:13.02 ID:wiUkjmXc
-
中国は今までも借金でGDPを水増ししていただけだからな
コメント