【新NISA】三菱UFJアセットの投資信託 「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の純資産総額が5兆円を突破、半年で2兆円増加

1 : 2024/06/25 15:04:05 ???

[東京 25日 ロイター] – 三菱UFJアセットマネジメントは25日、国内販売の投資信託(ETF除く)で最大規模の「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の純資産総額が24日に5兆円を突破したと発表した。

好調が続く米株市場に加え、新NISA(少額投資非課税制度)開始などの影響により、約半年で2兆円増加したとしている。

24日の純資産総額は5兆0262億円。同ファンドは2018年7月に設定、23年12月に3兆円に到達した。

三菱UFJアセットの投信「S&P」5兆円に、株高やNISAで
三菱UFJアセットマネジメントは25日、国内販売の投資信託(ETF除く)で最大規模の「eMAXISSlim 米国株式(S&P500)」の純資産総額が24日に5兆円を突破したと発表した。好調が続く米株市場に加え、新NISA(少額投資非課税制度)開始などの影響により、約半年で2兆円増加したとしている。
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2024/06/25 15:06:09 CCDfM
>>1
  ┌─────┐
  │ フラグ だぞ |
  └∩───∩┘
    ヽ(`・ω・´)ノ
5 : 2024/06/25 15:44:46 EDFns
>>2 アセットるなあ~w高値売り逃げw
3 : 2024/06/25 15:06:45 WwQLT
靴みがきの少年買いまくってて草
6 : 2024/06/25 15:45:05 Sb21Y
長年米株投資してきたが今年は流石に積立ストップしたぞ
円安株高で割高にも程があるわ
新ニーサの初心者がこんな時に大量に買いまくってるみたいだが大丈夫なのかね?
7 : 2024/06/25 15:46:58 EDFns
>>6 今頃、投資し出すやつはカモだよ。
暴落、塩漬けコ~ス確定や。
9 : 2024/06/25 16:18:04 tAfnD
>>6
暴落来た時に狼狽売りしなければ大丈夫だろ
16 : 2024/06/25 17:41:56 LFC8A
>>8 >>9 まあ、そうなんだけどねw
リーマンショック前の高値で積み立て始めた人はプラスだからな~
でも今度はどうなるかわからんよ~
物理的に、お金には限りがあるし、いつまでも買い続けられるわけでもない。
8 : 2024/06/25 16:18:02 wO7B8
無期限なんだから仮に暴落してもそのまま売らずに持ち続けて黙って
金を入れ続けることが肝要
短・中期での上がり下がりに一喜一憂せず20年30年かけて大きな結果を出すつもりで
10 : 2024/06/25 17:09:23 VjWx9
買わなきゃ!買わなきゃー!
 Λ,,Λ ゚ 。 ┌–ヽ ≡=-
(・ω・`;)っ⊂|   |   ≡=-
 o   ’   └–ノ  ≡=-
  (⌒  )      ≡=-
   `J o     ≡=-
11 : 2024/06/25 17:28:07 8PtNs
100億ドル分アメリカに上納したのか
円安止まらないよな
こんなことしてたら
12 : 2024/06/25 17:30:26 xOtjY
バスに乗り遅れるな!
もう、終着駅付近だがw
13 : 2024/06/25 17:31:17 b2UGj
毎年50億の手数料収入か
15 : 2024/06/25 17:38:13 xOtjY
ジャンク債CLOのクジラ農林中央金庫
ウォール街でカモを表す『ノウチュウ』と言う単語まで誕生した巨人がw 遂に、来年1兆5千億円赤字予想なので外国債を投げ売りする
これに先んじて大手が挙ってワレ先にと利益確定売り、損失確定売りに出ると債権市場から崩れ、株式市場に飛び火、S&P500も先週の5500ドルで大天井打った可能性も出てくるだろう。
米国債の金利上昇は株式市場の上値を抑える
17 : 2024/06/25 17:42:58 xOtjY
崩壊は去年のシリコンバレー銀行のように
債権市場から来る
18 : 2024/06/25 17:45:35 LfBHf
Microsoftの時価総額500兆円超えてるもんな
50兆円でも納得な数字に聞こえる

世界恐慌のようにダウが1/10になってもおかしくない
当時はナスダックやSP500が無かったが同じように

20 : 2024/06/25 17:49:22 LFC8A
>>18 グレートなリセットだな… でも必要だと思う… 早々に。

>世界恐慌のようにダウが1/10に
これぐらいが妥当な評価だよ
日経平均も5000~8000円程度が妥当

19 : 2024/06/25 17:48:12 iU6gd
お前ら中国に投資しないのw
23 : 2024/06/25 18:35:23 T5lnh
>>19
中国株当然買ってるよ
誰もがこんなものいらないと思ってる時にこそ買わないとな
去年は仮想通貨だったが
今年は中国株と米国債を結構買ったな
21 : 2024/06/25 17:54:40 hPfpd
これに500万入金しておいたら
元本減らさず、毎月10万引き出せして生活出来るからな
22 : 2024/06/25 17:58:56 BkTSM
まじでS&P500とオルカンの破壊力やばいわ
働く気失せるw
24 : 2024/06/25 19:06:30 82FGD
円安なので日経平均を買え
25 : 2024/06/25 19:24:10 N3NxE
5年前のからこれに積立投資してるけど含み益600万で大正解
なんだかんだ言っても世界を圧倒する米国株の安定感は抜群
三菱UFJアセットもオルカンだけじゃなく
こっちの信託報酬も0.057にして欲しい
26 : 2024/06/25 19:27:58 sX6NR
大災害来い~大災害来い~大災害来い~大災害来い~
27 : 2024/06/25 19:30:46 rfKiE
日本の資産がどんどん海外に流れて言ってるね
28 : 2024/06/25 19:38:03 Y6PEy
今わからず投資して損してもあとから、避難浴びない投資先を若者は選んでいる
29 : 2024/06/25 19:44:05 MwH0n
円が海外にどんどん行っちゃってる感じ?
日本としてはこれでいいのか?
アメリカの州にそのうちなっちゃわないか
30 : 2024/06/25 19:49:19 XwnLf
>>29
どうせ使わない金なんだから海外で養殖してもらって育った頃に獲ればいいだろ
31 : 2024/06/25 19:49:54 MwH0n
>>30
税金めっちゃかかりそう

コメント

タイトルとURLをコピーしました