- 1 : 2022/01/10(月) 10:57:29.44 ID:1YdpumkO9
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/056ee6353f0ab2d89cfc49500b88c22ffeee8f86
2021年末に公表された日本新聞協会の最新データで、一般紙の総発行部数が
3000万部割れ寸前まで落ち込んだことが明らかになった。日本の新聞は高度経済成長期の1966年に3000万部台に乗り、その後は1990年代末の5000万部超まで拡大した。
しかし、その後は下降を続け、部数減が止まる気配はまったくない。このまま進めば、本年中に一般紙は
3000万部台を割り込むことが確実。高度経済成長以前の水準にまで落ち込むのも時間の問題になってきた。■新聞離れに一定の歯止め?
日本新聞協会が2021年12月下旬に公表した同年10月時点のデータによれば、
スポーツ紙を除く一般の日刊紙97紙の総発行部数は、前年比5.5%(179万7643部)減の3065万7153部だった。
20年前の2001年には4700万部、10年前の2011年には4400万部を数えたものの、今や3000万部割れが目前である。新聞協会のデータを公表前に見た全国紙の経営幹部は、「思ったほど減少率が大きくなかった。
減り方は鈍化したと言える。コロナ禍で人々が正確な情報を欲し、それが新聞離れに
一定の歯止めになったのではないか」と推察した。この幹部が言うように、前年2020年10月時点のデータと比べると、減少の速度はやや緩やかになった。
スポーツ紙も含めた1年前の発行部数は3509万1944部。2019年との比較では7.2%減で、
その減少幅は過去最大だった。これまでに例のない落ち込みというインパクトは強烈だったから、
「7.2%減」が「5.9%減」になったことに少しでも安堵したいという気持ちはよくわかる。しかし、読者の「紙離れ」に、もうそんな気休めが入り込む余地はない。
右端の欄が対前年の減少部数を示したものだ。数字の「赤い文字」は対前年でマイナス、「黒い文字」はプラスである。
「黒い文字」も2回を数えるが、ほとんど真っ赤だ。しかも、直近になるにつれ、マイナス部数が急増していることがわかる。特に2017年以降は厳しい。毎年、対前年で100万部以上の減少が続き、2017~2021年の5年間では
合計916万部余りが消し飛んだ。読売新聞は日本一の700万部以上を有するとされるが、
それと同じ規模の部数が5年足らずで丸々消えてしまった勘定だ。1年単位で考えても毎日新聞(約200万部)や
産経新聞(約120万部)クラスの新聞が1つ2つなくなっている。■コスト負担に耐えかねて夕刊廃止も止まらず
2021年のデータで発行形態別の数字を見てみよう。それによると、朝夕刊セット部数の合計は648万4982部
(10.6%減)となった。これに対し、朝刊単独の部数は2591万4024部(4.2%減)で、夕刊単独は62万8129部(19.0%減)。
夕刊離れが特に著しいことがわかる。かつて、紙で新聞を読む人の大半は、同じブランドの新聞を朝刊も夕刊も読んでいた。
そうした「セット」購読層は今後、稀有な存在になっていくだろう。読者が夕刊の購読をやめる前に、
コスト負担に耐えかねて「休刊」という名の夕刊廃止に踏み切った新聞社も少なくない。特に地方紙でそれが目立つ。広告がほとんど入らないため、広告スペースを自社関連の出版物や催しの案内で
埋めざるをえなかった新聞も多い。これに配達員不足が加わり、多くの新聞社で夕刊はお荷物でしかなくなったのだ。主な夕刊廃止の動きをざっとまとめておこう。◎は地方紙よりも発行エリアの狭い「地域紙」であり、かつ、
もともと夕刊しか発行してない。【2021年】
◎根室新聞(北海道)、◎千歳民報(同)、◎両毛新聞(栃木県)、◎近江同盟新聞(滋賀県)、熊本日日新聞【2020年】
東奥日報(青森県)、山陽新聞(岡山県)、徳島新聞、高知新聞、大分合同新聞【2010~2019年】
岩手日報、秋田魁新報、岐阜新聞、◎岡山日日新聞、中国新聞(広島県)、沖縄タイムス(沖縄県)、琉球新報(同)2009年以前には、早々と北日本新聞(富山県)や南日本新聞(鹿児島県)などが夕刊から撤退し、
夕刊紙の名古屋タイムスは廃刊した。また、朝刊だけの発行だった茨城県の常陽新聞は2017年に廃刊した。
こうした動きはさらに強まっており、新聞界に影響力を持つ有力新聞が夕刊発行の停止に踏み切るとの話もくすぶっている。※以下、全文はソースで。
- 2 : 2022/01/10(月) 10:58:07.97 ID:RD+1k5km0
-
まだ減れるんだ‥
- 30 : 2022/01/10(月) 11:02:43.44 ID:xxlNAxaI0
-
>>2
まだまだスリム化が足りないよなw - 153 : 2022/01/10(月) 11:12:05.55 ID:ySwAeDy60
-
>>2
これな
一体何十年言い続けているのか? - 3 : 2022/01/10(月) 10:58:15.02 ID:TzEdF9yV0
-
紙は時代遅れ
- 4 : 2022/01/10(月) 10:58:28.87 ID:xRSNmDT90
-
中日は全然減ってない
- 5 : 2022/01/10(月) 10:58:58.99 ID:HMG3+BK80
-
テレビ欄とチラシだけでいいから、月額500円にならないかな。
社説とか机上の空論だからいらない。 - 40 : 2022/01/10(月) 11:03:54.12 ID:cpCpXaiY0
-
>>5
テレビ欄も要らんやろ。
チラシはshuhooで見てるわ。 - 103 : 2022/01/10(月) 11:08:10.68 ID:cNf/CfUQ0
-
>>40
テレビ欄はヤフーみればいいし、チラシは、自分の近くの店のチラシをネットで
検索すればいいわなw - 69 : 2022/01/10(月) 11:06:09.97 ID:6RN0saXH0
-
>>5
いいね!
チラシのアプリ入れてるけどビミョーに使いにくいし、テレビ欄も画面だと見づらい - 71 : 2022/01/10(月) 11:06:20.52 ID:EQDp0DLs0
-
>>5
テレビ欄ってテレビの中についてるじゃん
チラシはほとんどネットでも公開してるし
500円をドブに捨てるようなもんじゃ? - 82 : 2022/01/10(月) 11:07:01.64 ID:FZNFDRCk0
-
>>5
チラシだけ配るサービスちょっと前にあったけど
潰された気がするわ。 - 6 : 2022/01/10(月) 10:59:12.43 ID:P5teU2ZW0
-
サバイバルグッズとしては優秀なんだよなw
- 7 : 2022/01/10(月) 10:59:16.37 ID:0aOH9YnN0
-
SDGS知らんのかまだファックス使ってそう
- 8 : 2022/01/10(月) 10:59:21.58 ID:VISfbrw60
-
どーせCLPみたいにこっちにも立憲民主党から工作用の裏金が入ってるんだろ
- 10 : 2022/01/10(月) 10:59:41.29 ID:kZCuqWRy0
-
残された道は朝日のように不動産屋が片手間にやるか
産経のようにネットに媚びて生きていくかのどちらかだよ - 11 : 2022/01/10(月) 11:00:01.32 ID:eUMNpyKR0
-
ヤキウも終わりだな
まずはチューニチか - 12 : 2022/01/10(月) 11:00:08.29 ID:FfhniFcQ0
-
いままで付き合いで時々取ってたけど
軽減税率8%で完全にやめた
断る理由になってよかったわ
ありがとう軽減税率w - 13 : 2022/01/10(月) 11:00:25.72 ID:V4zfqk3j0
-
スマートニュース
- 14 : 2022/01/10(月) 11:01:03.46 ID:BKVOzCLS0
-
紙資源の無駄
朝日毎日は媚中媚韓反日 - 15 : 2022/01/10(月) 11:01:08.93 ID:1PMYTxar0
-
コンビニのスポーツ新聞も減ったよ
- 16 : 2022/01/10(月) 11:01:11.14 ID:2bHeMzS30
-
収益はどうなんだろね、ネット移行してるなら、新聞紙が減ってるだけで、新聞は減ってないよね
- 17 : 2022/01/10(月) 11:01:15.33 ID:tePwuf7m0
-
衣食住外の新聞が軽減税率8%って舐めすぎだよな
- 18 : 2022/01/10(月) 11:01:21.67 ID:3g67309B0
-
>>1
退職すりゃ無用のゴミにすぎん
情報得るだけならNETで十分だ、テレビは偏向ニセあおり報道しかしないからな - 19 : 2022/01/10(月) 11:01:24.10 ID:lc8c1pO10
-
値上げしたんだから下がるに決まってる
- 20 : 2022/01/10(月) 11:01:31.52 ID:W+e3BRya0
-
そもそも部数が増えたのが押し紙
新聞離れもあるが部数が急減したのは各社がそろって押し紙をやめたからだろ
本当の地獄は新聞を取っている団塊世代がいなくなったとき - 21 : 2022/01/10(月) 11:01:39.76 ID:Z8zzMORw0
-
全然新しく聞くことじゃないし
- 22 : 2022/01/10(月) 11:01:45.11 ID:6jazVpFM0
-
テレビともども、
アジビラであることを辞めて
正しく報道機関としてゼロからやり直せば生き残れるよ - 23 : 2022/01/10(月) 11:01:46.37 ID:vF+kBqLo0
-
そりゃツイッターの投稿で記事書いてればそうなるやん?w
- 25 : 2022/01/10(月) 11:01:54.25 ID:DHUI2XHu0
-
記者のセンズリコラムとか辞めたら?
- 26 : 2022/01/10(月) 11:02:03.21 ID:bNomvRrv0
-
紙資源の無駄。
- 27 : 2022/01/10(月) 11:02:22.60 ID:aONHml8n0
-
>>1
テレビ、新聞なくても何も困らなかった
むしろ頭が良くなったわ与えられる情報ってだめやな
- 28 : 2022/01/10(月) 11:02:34.52 ID:cNf/CfUQ0
-
オレが知ってるかぎり、新聞購読は年金もらってる年寄しかいない。
現役世代では、ネットでリアルタイムで情報入るから
半日おくれ、1日おくれの情報などクソwwww
- 29 : 2022/01/10(月) 11:02:35.36 ID:+uMNPpC40
-
紙薪を作るのに最適。
- 31 : 2022/01/10(月) 11:02:43.61 ID:hvmzGx7a0
-
新聞は電子化
新聞配達は宅配ラスト
話終わってるだろ - 32 : 2022/01/10(月) 11:03:09.49 ID:zOAC5Tzo0
-
あと10年で更に5割は減少
消滅はしないがラジオみたいに物好きしか利用しなくなるね - 33 : 2022/01/10(月) 11:03:14.06 ID:d+iX4bTa0
-
新聞やテレビといった既存メディアは今、存亡の危機に立たされてるからな
ネットの普及が社会に大変革を起こそうとしてる、てか今はその最中 - 34 : 2022/01/10(月) 11:03:22.64 ID:BOYuNACl0
-
でもコボちゃんが読めるよ
- 95 : 2022/01/10(月) 11:07:57.62 ID:P5teU2ZW0
-
>>34
桜田です!派だけぇのぉ
それも最近図書館行かんから全然読んでないがw - 35 : 2022/01/10(月) 11:03:28.40 ID:3S+ztBLr0
-
高くて買えないよ
賃金を上げてくれ - 36 : 2022/01/10(月) 11:03:37.89 ID:eX73sTXb0
-
朝日不動産やTBS不動産が順調なら別にいいんじゃね
- 37 : 2022/01/10(月) 11:03:44.80 ID:PoBRsJ1m0
-
一紙だけ新聞取ってたら偏るだけ
スマートニュースで十分 - 38 : 2022/01/10(月) 11:03:46.01 ID:pdKpwRkO0
-
おーふろできゅきゅきゅッー!
- 39 : 2022/01/10(月) 11:03:52.42 ID:HMG3+BK80
-
電車で新聞読んでる人、ほとんど見ない。
新聞記者は実務に関わってないから、優等生的な回答ばかりで中国韓国に甘い。中国や韓国に心が広いのが知的で優れていると勘違いしてる。
- 41 : 2022/01/10(月) 11:04:02.59 ID:CYehFmdT0
-
そりゃSNSの発達で大手紙による世論形成なんて到底無理だし潔く潰れなw
- 42 : 2022/01/10(月) 11:04:03.18 ID:xRSNmDT90
-
新聞社なんてヤフーニュースで煽りまくって広告費もらえてウハウハだろ
実部数なんてもう誰も気にしてねーよ - 43 : 2022/01/10(月) 11:04:03.64 ID:n4/HLhIz0
-
包み紙に燃え草、他に価値はある?
- 44 : 2022/01/10(月) 11:04:03.76 ID:yXfNaM2n0
-
新聞だけやないやろ
なにもかも衰退や - 45 : 2022/01/10(月) 11:04:06.53 ID:m6uQ+Psj0
-
新聞離れと日本人の知的レベル低下、日本の没落の流れが一致しているのが怖い
- 46 : 2022/01/10(月) 11:04:11.68 ID:Gkpat5p+0
-
全国紙と東スポは何ら変わらん
- 47 : 2022/01/10(月) 11:04:21.74 ID:DHUI2XHu0
-
報じない自由とかもう簡単にネットに大穴開けられる時代だしな。
- 48 : 2022/01/10(月) 11:04:23.20 ID:6SUhPp4U0
-
大手新聞社は今は新聞で稼いでるわけじゃないだろうよ
- 49 : 2022/01/10(月) 11:04:23.31 ID:tePwuf7m0
-
新聞の存在のせいで情報統制が入って深夜帯は情報が遅れるとかありそう
- 50 : 2022/01/10(月) 11:04:24.28 ID:vF+miCWW0
-
どう見ても紙の無駄だろ
エコとか考えるなら真っ先に廃止しろや - 51 : 2022/01/10(月) 11:04:28.80 ID:7NVEGmvq0
-
ニュースソースが無くなるのはそれはそれで困るな
- 52 : 2022/01/10(月) 11:04:39.27 ID:1k1M46Oy0
-
マスメディアのマスにはなんの価値もない
価値のないものは消えていくだけだ - 53 : 2022/01/10(月) 11:04:40.38 ID:oYlWRICh0
-
なんで金出してお前らのスポンサーの
中国プロパガンダ記事読まなきゃいけないんだ? - 54 : 2022/01/10(月) 11:04:45.25 ID:DsYsOymB0
-
テレビやネットで十分だしなぁ
情報源として強かった日経もリアルタイムの時代にはもういらねーし - 55 : 2022/01/10(月) 11:04:46.20 ID:1YdpumkO0
-
新聞代、
- 56 : 2022/01/10(月) 11:05:09.17 ID:D7xOynjV0
-
新聞紙なんて年寄りしか読まないだろ
ガザガサうるせーんだよ - 73 : 2022/01/10(月) 11:06:32.50 ID:cpCpXaiY0
-
>>56
しかも読んで得られる全体像がガセガセじゃなぁ。 - 57 : 2022/01/10(月) 11:05:10.51 ID:+sNdgXVH0
-
日経、朝日ぐらい読んでないと就職試験受からないでしょ
- 58 : 2022/01/10(月) 11:05:13.32 ID:cKy6wige0
-
新聞取ってるよ
確かにネットだけだと情報が偏る
- 59 : 2022/01/10(月) 11:05:21.49 ID:eAtrzEEj0
-
イデオロギーでの偏向やめて記事のクオリティを今の3倍にして、ネットアプリで10分くらいおきに新しい記事アップすれば大丈夫だと思うんだけど
- 60 : 2022/01/10(月) 11:05:24.51 ID:kzfaGfv/0
-
電子版のみに切り替えて、その分印刷コストや配送コスト切り詰めて安く売れば良いだけのことだろ
中途半端に両立させるのが一番コスト高なんだから - 89 : 2022/01/10(月) 11:07:35.13 ID:fxCsLdRp0
-
>>60
音声読み上げをデフォにして、暇つぶし素材としても売り出すのも良い気がする
映画もそうだけど旧世代の業者との癒着とかで足引っ張られて不便なメディアは多すぎる - 61 : 2022/01/10(月) 11:05:30.82 ID:4+k97Juf0
-
うちはまだ新聞取ってるけど99%チラシの為
新聞の内容なんか一切みてない
見てもラテ欄ぐらい - 62 : 2022/01/10(月) 11:05:34.11 ID:PoBRsJ1m0
-
おい、進次郎、新聞こそ資源の無駄だろ
こういうとこだぞ - 63 : 2022/01/10(月) 11:05:38.55 ID:XmVODX8Y0
-
嘘と捏造で政府からカネをもらうだけのクソ業界
全員4ねばいいと思うよ - 64 : 2022/01/10(月) 11:05:46.00 ID:1YdpumkO0
-
新聞代、高いとは思わんけどな。
朝夕の2回配達してもらって、月額4400円なら、まあ。 - 65 : 2022/01/10(月) 11:05:47.41 ID:Ej8pqq3A0
-
雨の日も雪の日も台風の日も配達しなきゃいけない配達員さんが気の毒でならない
- 66 : 2022/01/10(月) 11:05:54.92 ID:09/ZCZcp0
-
大本営発表しかしないから
- 67 : 2022/01/10(月) 11:05:56.45 ID:B5ViGdYf0
-
底辺を支えていた新聞配達のアルバイトも無くなるんだろうな
中学生でも許される貴重なバイトなんだろうけど時代の流れだな - 76 : 2022/01/10(月) 11:06:45.61 ID:09/ZCZcp0
-
>>67
それもうグエンになってる - 118 : 2022/01/10(月) 11:09:08.19 ID:NHq1BLL50
-
>>67
>中学生でも許されるこれって軽減税率と一緒で特権じゃんw
- 68 : 2022/01/10(月) 11:06:04.88 ID:niOhJU0N0
-
ネットニュースの1日遅れの情報を有り難がる奴が未だにいるってそれマジ?
Youtuberがアップするより遅いよそれ - 70 : 2022/01/10(月) 11:06:18.17 ID:lTZi/z740
-
電車の中で新聞読んで人はほとんどいない・・・みんなスマホ
- 72 : 2022/01/10(月) 11:06:24.52 ID:tePwuf7m0
-
新聞って元ニュースに新聞記者の思想や感想が入った記事だからなあ
- 74 : 2022/01/10(月) 11:06:32.65 ID:z4MlzOaf0
-
新聞要らないんだよな
スマホで十分 - 75 : 2022/01/10(月) 11:06:39.11 ID:w/AD1LRw0
-
嘘ばかりだからね
- 77 : 2022/01/10(月) 11:06:48.75 ID:O7rw0Emz0
-
資源の無駄遣い
全紙廃刊しろ - 78 : 2022/01/10(月) 11:06:48.88 ID:tiPe/d030
-
テレビを見れば20秒でわかることが、新聞なんか読んでたら半日かかるもんな。
誰も新聞なんか読まんわ。
ネット信じるほど情弱じゃないし、やっぱテレビしかないんだよな。 - 120 : 2022/01/10(月) 11:09:12.03 ID:EQDp0DLs0
-
>>78
テレビって見たい番組やるまで家で待機するのか?
お疲れさんだねえ - 79 : 2022/01/10(月) 11:06:50.80 ID:3g67309B0
-
>>1
人口減ってんのに増えるわけ無いだろ
さらに痴呆で施設に入った老人は解約するに決まってんだろが
何を期待してるのか、やはりマスゴミ関係者はどうしようも無いクソ文系脳だ - 80 : 2022/01/10(月) 11:06:53.17 ID:qUtz57s80
-
嘘しか書かないからいらんわな
- 81 : 2022/01/10(月) 11:07:01.13 ID:ZuSFu5FT0
-
当たり前、新聞なんていらねー、紙の無駄
- 83 : 2022/01/10(月) 11:07:02.84 ID:HMG3+BK80
-
机上の口論
畳水練新聞の社説のためにある言葉
- 84 : 2022/01/10(月) 11:07:05.17 ID:vtYffx2v0
-
今の感覚だとあれだけ広告や折込が入ってるのに有料ってのがオカシイと思う
- 98 : 2022/01/10(月) 11:08:05.52 ID:BOYuNACl0
-
>>84
久しぶりに見たまともな意見 - 140 : 2022/01/10(月) 11:11:15.63 ID:tsAu5HRY0
-
>>84
確かに
あんな広告まみれなら逆に金もらってもいいくらい
どんだけぼったくってるのか - 85 : 2022/01/10(月) 11:07:08.67 ID:Gcz3KgYu0
-
新聞嫌いなくせに新聞のソース求めてくるアホいるよな
- 86 : 2022/01/10(月) 11:07:11.52 ID:uRABUTFn0
-
面積で測ると広告が多すぎて金を払いたくない
新聞とってないから想像だけど - 139 : 2022/01/10(月) 11:11:07.95 ID:E6RxY4il0
-
>>86
今はもう中韓北露や米民主なんかのろくでなし団体の広告記事ばっかりだから
完全に間違った考えってわけでも無いのが… - 87 : 2022/01/10(月) 11:07:23.74 ID:E6RxY4il0
-
テレビも新聞もラジオもみんなろくでも無いから離れてってるだけよ
むしろ貴重な電波や印刷物の枠の無駄 - 88 : 2022/01/10(月) 11:07:30.58 ID:eHOuuljD0
-
ネットが苦手な高齢者が人口の多くを占めるのにそれでもこの減り方ってことは
これから益々減るぞ
団塊世代が亡くなり始めたら一気に激減する - 147 : 2022/01/10(月) 11:11:48.20 ID:se64GrVs0
-
>>88
団塊にもスマホが行き渡って新聞とらなくなっているぞ
もうすぐ紙ゴミの処理も負担になるからとやめて正解らしい - 90 : 2022/01/10(月) 11:07:39.47 ID:oYlWRICh0
-
産経新聞だけでいいよ
- 129 : 2022/01/10(月) 11:10:20.90 ID:GIFGIaVB0
-
>>90
産経新聞今年100万部割りそうだよ
たぶん全国紙と名乗る中で1番早く消える - 91 : 2022/01/10(月) 11:07:46.42 ID:B7oOi3KB0
-
日経以外は読む価値がないと思う
特に地方紙 - 92 : 2022/01/10(月) 11:07:46.48 ID:uHJIFOly0
-
チラシ宅配サービスなら考えてもいい
シュフーとか案外使いにくいからな - 107 : 2022/01/10(月) 11:08:22.46 ID:6RN0saXH0
-
>>92
わかる - 93 : 2022/01/10(月) 11:07:51.49 ID:hdD8WTkw0
-
ジャンプみたいに必要投票して
いらない記者といらない欄を
どんどん削ればいい - 94 : 2022/01/10(月) 11:07:53.54 ID:o0F3SQtO0
-
レジャーニュース読もうぜ
- 96 : 2022/01/10(月) 11:07:58.33 ID:zOAC5Tzo0
-
もう割り切って8割が広告で記事はわずか4ページで
その代わり月2,000円にしたほうがマシだと思う
広告は案外、高齢者や主婦が見てるから需要はある
地方新聞はこれでどうや - 128 : 2022/01/10(月) 11:10:08.19 ID:B7oOi3KB0
-
>>96
地方紙は、かさ増しのための無意味な記事が多すぎる - 97 : 2022/01/10(月) 11:08:05.24 ID:+sNdgXVH0
-
日経だけは読んだ方がいいよ
- 99 : 2022/01/10(月) 11:08:07.29 ID:NHq1BLL50
-
新聞のどこを読めば良いの?
正直価値がわからない - 100 : 2022/01/10(月) 11:08:07.92 ID:HMG3+BK80
-
間違えた
机上の空論ね
- 101 : 2022/01/10(月) 11:08:09.29 ID:CYehFmdT0
-
俺はNHKと文春がありゃ十分だよw
- 102 : 2022/01/10(月) 11:08:09.83 ID:LvLCc4cQ0
-
まず、新聞記者の取材力が低くて読んでいてもつまらないし。
- 104 : 2022/01/10(月) 11:08:11.63 ID:RQTSBSYn0
-
うちの父親が病気になって取るのやめたな
無くても全然問題ないが何か包んだり下にしいたりする時にないのが困るくらいか
そのうちネットニュースも有料化していくのかね - 113 : 2022/01/10(月) 11:09:01.65 ID:B5ViGdYf0
-
>>104
押し紙のニーズはあるよねw - 161 : 2022/01/10(月) 11:12:35.64 ID:TXorAiJa0
-
>>104
ネット配信ニュースの有料化は一部でずっと前からやってるが、イマイチ流行らない。
有料の記事が増えるたとすると逆の方向性の広告ありの無料の記事が充実するし、有料記事は主力にはならんと思うよ。 - 105 : 2022/01/10(月) 11:08:18.23 ID:cKy6wige0
-
マジか
- 106 : 2022/01/10(月) 11:08:22.19 ID:xoK6xrYP0
-
遅い偏る嘘だらけではな
- 108 : 2022/01/10(月) 11:08:34.31 ID:0qIA0M850
-
そもそもいらんだろ
- 109 : 2022/01/10(月) 11:08:35.22 ID:gIXIUZ9m0
-
朝夕到着でもう新聞じゃない。旧聞だよ
コラムや特集記事くらいしか読む価値ない - 110 : 2022/01/10(月) 11:08:40.25 ID:xGz1F7in0
-
50年後の子供たちには新聞と年賀状が何それ??になるだろうな
- 111 : 2022/01/10(月) 11:08:41.44 ID:fxCsLdRp0
-
NHKよりは間違いなくマシ
あとは媒体だろ、電子でサクッとメンバーに配布でいい - 146 : 2022/01/10(月) 11:11:33.05 ID:EQDp0DLs0
-
>>111
>NHKよりは間違いなくマシまあな 新聞ならセルフカットするときに床に敷くからまだ使い道はあるけど
NHKの「重要なお知らせ」みたいな紙は使い道がない まっすぐゴミ箱にポイ - 112 : 2022/01/10(月) 11:08:51.29 ID:S5MFeUTI0
-
そう言えば最近新聞を見かけた記憶がないな
職場にもないし - 125 : 2022/01/10(月) 11:09:47.50 ID:zOAC5Tzo0
-
>>112
ホテル泊まって朝見るぐらいだわな - 114 : 2022/01/10(月) 11:09:02.83 ID:hXkHnlXn0
-
去年、親父が亡くなったから新聞やめたわ
- 116 : 2022/01/10(月) 11:09:03.54 ID:mncxUMmn0
-
業界再編しないで生き残れるとは思わないけど
まだ動かないんだなw - 156 : 2022/01/10(月) 11:12:12.14 ID:xEB+Zt4T0
-
>>116
業界再編と言うより体質改善が必要
事実を正確に伝える報道は必要でも記者の感想文は必要が無い - 117 : 2022/01/10(月) 11:09:04.16 ID:uhMSTGpg0
-
無くなってからその有難さがわかるもの
おそらく新聞もその類 - 119 : 2022/01/10(月) 11:09:11.35 ID:X/svGCg/0
-
記者も新聞なんて読んでないだろ
- 121 : 2022/01/10(月) 11:09:27.38 ID:IlHjKcul0
-
3年前に80年とってた朝日新聞、NHKを解約した。
今はな~~んも問題なし。
以上 - 122 : 2022/01/10(月) 11:09:42.50 ID:Tu6k1Xcc0
-
「朝日新聞を購読してください」・・・もう来ない、あきらめたのかな
「読売新聞を購読してください」・・・まだ来る、いくら断っても来る、しつこいわウチの場合の販売員の様子の報告でした。
- 123 : 2022/01/10(月) 11:09:45.52 ID:R/1D7BDM0
-
子供の受験や就職で必要だからとってたけど海外に行っちゃったからとっととやめたわ
かさ張るし捨てるの重くて大変なんだわ - 124 : 2022/01/10(月) 11:09:46.27 ID:pgpP6ZEE0
-
嘘ばっか書いてるからだよ。
ネットで真実が発信されてるからもう新聞なんか金払って読む奴なんか年寄りだけだ。
改心するんなら、まずコロナ騒動の嘘を暴いてみなよ。 - 131 : 2022/01/10(月) 11:10:28.76 ID:uhMSTGpg0
-
>>124
ネットの方が酷いだろ
ほんとお前らクズだな - 152 : 2022/01/10(月) 11:12:04.80 ID:pgpP6ZEE0
-
>>131
コロナ騒動を煽ってる時点で似非媒体なんだよ。
バーカ! - 141 : 2022/01/10(月) 11:11:17.45 ID:mncxUMmn0
-
>>124
ネットも嘘ばかりだけど中には真実も混ざってるからな - 167 : 2022/01/10(月) 11:13:03.61 ID:fxCsLdRp0
-
>>141
ネットも裏付けない嘘ばっかだしな
新聞は最低限裏付けを取る点はまだマシ
しかしその分圧倒的に詐欺などの情報が遅い
ここは難しいワン - 154 : 2022/01/10(月) 11:12:09.13 ID:gIXIUZ9m0
-
>>124
匿名性のネットの方が悲惨だよ
適当に書いてる事をまに受けたりする - 126 : 2022/01/10(月) 11:09:50.80 ID:cpCpXaiY0
-
しかし記者クラブ制度がある限り何らかの形で生
きのこるんだよなこいつら。 - 127 : 2022/01/10(月) 11:10:05.45 ID:xBEhRt0K0
-
今年気づいたんだけど
コボちゃんに妹居たんだな - 130 : 2022/01/10(月) 11:10:21.54 ID:nnhKoDqh0
-
新聞だの郵便だの大日本帝国の悪残でしかない
- 132 : 2022/01/10(月) 11:10:31.56 ID:+sNdgXVH0
-
一か月5000円ぐらい出せないの?
貧乏すぎ - 133 : 2022/01/10(月) 11:10:36.87 ID:NO5DCojx0
-
会社で複数紙とっているのを、毎年1紙ずつ減らしているのが大きいかも。
個人宅で減少より、法人購読の減り分の寄与が大きい - 135 : 2022/01/10(月) 11:10:46.97 ID:tzResh3g0
-
団塊が死滅する頃には相当潰れるね
地方紙はやって行けなくなるだろう - 136 : 2022/01/10(月) 11:10:49.70 ID:e2CmP0IJ0
-
中国から金が流れてるからいくら部数が減っても組織を維持できるのって毎日新聞だっけ
- 137 : 2022/01/10(月) 11:10:56.89 ID:iFaDpbxY0
-
朝日新聞珊瑚記事捏造事件
- 138 : 2022/01/10(月) 11:11:02.59 ID:rACOCD5M0
-
新聞取ってるけど読むのはチラシだけだな
新聞自体は掃除で使ったり絵の具使う時に机に敷いたり、生ゴミを包んで捨てるのに使ってるだけで中身は全然読んでない - 142 : 2022/01/10(月) 11:11:21.06 ID:zhyiLnvQ0
-
新聞社ももう別に紙にこだわってないだろ
ネットで稼いでるじゃん - 143 : 2022/01/10(月) 11:11:22.68 ID:V3KzTaYQ0
-
>>1
最大手だけに読売新聞は収益の斜陽がやバス - 144 : 2022/01/10(月) 11:11:23.46 ID:9VvbgKVp0
-
巨人とか中日って大丈夫なの?
- 165 : 2022/01/10(月) 11:12:55.97 ID:BOYuNACl0
-
>>144
中日は何年も前からコストカットばっかりやってて
チームがクソ弱くなった - 145 : 2022/01/10(月) 11:11:27.39 ID:8dwZ6+zS0
-
産経は地方紙になってしまったからな
- 148 : 2022/01/10(月) 11:11:49.91 ID:MUxP1kxG0
-
実家は、両隣りが共産党と学会の人だから赤旗と聖教新聞を義理で買ってるわ
- 162 : 2022/01/10(月) 11:12:43.78 ID:93l0c7IA0
-
>>148
ネタには困らんな - 168 : 2022/01/10(月) 11:13:04.00 ID:AG1hwvH40
-
>>148
それもう半分事故物件だろw - 149 : 2022/01/10(月) 11:11:50.39 ID:3lGb4oXm0
-
今のテレビだとテレビ欄はいらないし、捏造・誤報が普通
でも新聞紙としてのとても便利に活用している
で、結論としてなくなっては困るw - 150 : 2022/01/10(月) 11:11:59.58 ID:ZVJiA6jf0
-
有料記事に誘導するから潰してしまえ
- 151 : 2022/01/10(月) 11:12:00.39 ID:9GhhCXUs0
-
比較するのは押し紙を排した数字でないと
そして官の出す広告は押し紙込みで広告料もらっていたんだろ?
詐欺じゃん - 155 : 2022/01/10(月) 11:12:10.21 ID:eCq3Ow4n0
-
新聞なんて読む必要ねえよな
ネットニュースで充分老害「新聞を読まない奴は仕事ができない」 と決めつけるけどw
- 157 : 2022/01/10(月) 11:12:17.00 ID:r4EDnCHM0
-
資源の無駄
- 158 : 2022/01/10(月) 11:12:19.60 ID:vPf+VZCN0
-
母親が読むものがないから新聞とってるけど
年寄りと一緒に死にゆくメディアだな - 159 : 2022/01/10(月) 11:12:23.65 ID:CdH5VjvD0
-
新聞テレビ離れバカにしてるけど5ch離れも深刻なんよ
ユーザーが減少してるけどPVは増えてる、一部のヤバい奴が長時間利用してる状況、ほぼヤフコメ - 160 : 2022/01/10(月) 11:12:35.35 ID:60qWopSY0
-
SDGs叫んでる割には大量の紙使い、ガソリン使って配達するのおかしいだろ
- 177 : 2022/01/10(月) 11:13:34.77 ID:GIFGIaVB0
-
>>160
新聞紙は再生紙
紙のまま固定するのが炭素固定の方法だから理には適ってる - 163 : 2022/01/10(月) 11:12:50.46 ID:qiq1mqc20
-
読売は社員も新聞配達下請けも一番多いから被害も一番多い
- 164 : 2022/01/10(月) 11:12:52.89 ID:n292gZNZ0
-
俺が疑問なのは何で新聞テレビの連中は立憲共産党を応援するのか
民主党による悪夢の3年3ヶ月で連中には経済音痴で成長ビジョンもない、連中を増長させると景気が悪くなる
実際に旧民主党の連中はリーマンショック後に経済対策を全部止めて景気が悪くなり新聞テレビに対する広告費が激減した旧民主党を応援すると自分らの収入も社会からの信用も大きく毀損したのにあまりにも間抜けすぎる
- 166 : 2022/01/10(月) 11:13:00.78 ID:7JlgqGe+0
-
新聞以外の時代でしょうか?情報求むっ!!
- 170 : 2022/01/10(月) 11:13:14.71 ID:9/1H68Ef
-
昔の記者
「○○で無差別通り魔殺人が起こったぞ!! 現場に向かえ!!」今の記者
「おっ! 近所の奴発見」 「事件の事でDM送らせてもらいます」 - 171 : 2022/01/10(月) 11:13:14.75 ID:MjIRTnYI0
-
政府広報誌みたいなもんだから
一つでいいやろ - 172 : 2022/01/10(月) 11:13:15.72 ID:IlHjKcul0
-
広告を金出して毎朝ポストに入れてくれるんだから、こんな便利なものはない。
- 173 : 2022/01/10(月) 11:13:16.15 ID:J2uQNPdk0
-
大学生で独り暮らしの時に拡張員のアコギな勧誘に嫌気がさして
金輪際二度と新聞は取らないと心に誓いました
その場しのぎの商売は長い目で見ると結局損をする - 174 : 2022/01/10(月) 11:13:19.84 ID:4wpS2mSF0
-
部数以前に主な収入源の広告が入らないから、廃刊しかないよね。
- 175 : 2022/01/10(月) 11:13:23.18 ID:uuSicLww0
-
新聞社自らサイトを立ち上げて
タダで記事配信してるんだから
売れなくなるのは当然では? - 176 : 2022/01/10(月) 11:13:24.48 ID:viz5m/+60
-
オートロックのマンションに住んだら玄関に新聞入れてくれなくなったので読むの止めたな
いまはそういうの無いんで新聞読むの再開したが
- 178 : 2022/01/10(月) 11:13:39.56 ID:LlpcsPfl0
-
新聞紙だけ週1でほしい。
新聞とらなくなってから不便なんだよな。 - 179 : 2022/01/10(月) 11:13:40.94 ID:7kIqkXxn0
-
>>1
サヨクと在日が集まると人は離れて行く
新聞離れテレビ離れの次は5ちゃんねる離れ5ちゃんねるの最終形態は朝日新聞投書欄
- 180 : 2022/01/10(月) 11:13:41.92 ID:wyvryFDe0
-
とっているが
読んでるヒマがない - 181 : 2022/01/10(月) 11:13:44.68 ID:7JlgqGe+0
-
tvにも負けているのでしょうか?情報求むっ!!
- 182 : 2022/01/10(月) 11:13:45.83 ID:7nMRp91H0
-
新聞は広告ばかりだから全然読む気しないよ。
それで購読をやめました - 183 : 2022/01/10(月) 11:13:51.02 ID:2QyY7XDi0
-
新聞の購読をやめて20年以上になるけど、別に困らんもんね
たまに来る朝日の拡張員が生意気で、蹴りでも入れてやろうかと思うけど
コメント