【教育】大学の遠隔授業、上限緩和 文科省、特例制度創設へ

1 : 2022/06/22(水) 21:51:47.95 ID:gqmc9pgE9

東京新聞2022年6月22日 18時47分 (共同通信)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/185017

文部科学省は、大学で取得できるオンライン授業の単位数の上限について、早ければ2023年度に緩和すると決めた。先導的な取り組みを実施する場合に限り、特例として認める制度を創設する。22日の中教審大学分科会に制度案を示し、大筋で了承された。

大学設置基準は、卒業に必要な124単位のうち、オンライン授業で取得できるのは60単位までと定めている。文科省は新型コロナウイルス感染防止対策として緊急措置的に緩和していたが、私学団体や政府の教育未来創造会議が恒常的な上限緩和を求めていた。

2 : 2022/06/22(水) 21:52:46.30 ID:vAJ0+xp10
高卒発狂スレ
3 : 2022/06/22(水) 21:53:14.56 ID:FhrJZZSk0
毎年同じ授業ビデオ流してボロ儲けするFランが増えるな
4 : 2022/06/22(水) 21:54:29.50 ID:02NbbeFp0
これで他の感染症流行った時助かるかな
5 : 2022/06/22(水) 21:55:19.94 ID:rrdglkfD0
放送大学でよくね
6 : 2022/06/22(水) 21:55:41.45 ID:RrZI1Vrg0
1時限目がオンラインでも
2時限目が対面だと
結局1時限目から登校しなきゃならんし
9 : 2022/06/22(水) 22:07:25.38 ID:6BcYH+G/0
>>6
最近の学生はそう言うときに二時間目以降ももオンデマンドにしろやって言ってくる
で学科長に言われた教授が
「明後日の講義これこれこういうことでオンデマンドにできない?」って言ってくる
もちろん「はぁ?!」って普通に講義する
12 : 2022/06/22(水) 22:15:32.65 ID:OPoMIoyW0
>>9
あ、11は9です
10 : 2022/06/22(水) 22:10:35.72 ID:K4+fmEek0
>>6
いうても朝がゆっくりなだけでも助かるやろ
満員電車のぎゅうぎゅうに乗らなくて済むし
17 : 2022/06/22(水) 22:31:49.22 ID:RrZI1Vrg0
>>10
結局1時間目オンラインを電車内で受けるわけにはいかなくて教室に行くことになるから朝の出発時間は1時限目からと同じなのよ
27 : 2022/06/23(木) 00:55:27.35 ID:51JGzF3F0
>>17
1時限目だけオンラインにするなら
そりゃ、オンデマンドしか解はないな

オンデマンドとリアルタイムはしっかりと使い分けなきゃならん

15 : 2022/06/22(水) 22:26:10.08 ID:wefP+VWD0
>>6
むしろ2限目4限目が対面で3限だけオンラインとかだと悲劇。

日本の多くの大学では学生全員を受け入れ可能なオンライン会議用のブースなんてないから、前の授業早めに抜け出して席取りするとか、大学の隅っこで消費ギガに怯えながらこそっと授業参加するかになる。
そういう時に限って教授が当てまくったりするし。

7 : 2022/06/22(水) 21:58:44.11 ID:nNLusyo00
学食好きだから授業ない日も大学行って食ってる
18 : 2022/06/22(水) 22:34:51.03 ID:ZKX0Vm/80
>>7
いい学生だな。
そうやってリアルを大切にしろよ。

就活の時、面接する奴らはおっさんでまだ飲みとか行きたいような世代だからうまく立ち回るんだぞ。

8 : 2022/06/22(水) 22:06:42.91 ID:Gy29lkh/0
学費減額しろや
11 : 2022/06/22(水) 22:14:40.53 ID:OPoMIoyW0
煽りとかじゃないんだけど、偏差値どれくらいの大学?
13 : 2022/06/22(水) 22:16:16.92 ID:6BcYH+G/0
>>11
国立の医療系
55ぐらい
16 : 2022/06/22(水) 22:27:05.66 ID:wefP+VWD0
>>11
別に70超えてる大学でも普通の光景だが?
14 : 2022/06/22(水) 22:24:02.87 ID:YSLLHyab0
大学の授業は遠隔にして、教科の試験は試験会場での国家試験にしたら
19 : 2022/06/22(水) 22:35:33.70 ID:K4+fmEek0
オンラインと一口に言っても
zoomのような双方向通信タイプと
YouTubeのようなオンデマンド動画再生タイプがあって
後者では一定期間内に視聴すれば時刻の制限がない
20 : 2022/06/22(水) 22:38:52.03 ID:XC9JTP560
この動画視聴型講義の著作権はどこに帰属するんだろうか?
特別講義とか銘打った小林秀雄の講義CD💿(音声のみ)売ってたりするんだが…
30 : 2022/06/23(木) 01:17:03.67 ID:wPvRnD8d0
>>20
大学の授業であれば大学に帰属する
35 : 2022/06/23(木) 02:57:20.26 ID:xjfQ1XRD0
>>20
レベルが低い文学部の教授の授業より
小林の授業音声の方がよほど人生に役に立ちそう
21 : 2022/06/22(水) 22:40:07.31 ID:gxHadgFB0
このコロナの時期に、先手先手すぎてびっくりするなwww
25 : 2022/06/22(水) 23:08:46.82 ID:kvLysscK0
オンラインでとれる単位数の制限を緩和しないと、大学入学後ほぼオンラインの愛子さまが大学を卒業出来ないからじゃね?
26 : 2022/06/22(水) 23:56:15.32 ID:fby5d+Kl0
こういうのは速く整備すべき。
29 : 2022/06/23(木) 01:11:07.52 ID:UQmpI45n0
こんなくだらない審議に2年と3か月
そらあ没落するわ
31 : 2022/06/23(木) 02:29:19.85 ID:P56aw1ma0
放送大学の存在意義が
32 : 2022/06/23(木) 02:37:07.92 ID:2CsSfMZM0
>>1
>先導的な取り組みを実施する場合に限り、特例として認める制度を創設する。

「先導的な取り組み」が問題で、
コロナ禍でとりあえず間に合わせで行われたような遠隔授業ではダメなのだろう
あるいは書類上の屁理屈でなんとでもなるのか

33 : 2022/06/23(木) 02:40:33.27 ID:/2yxDmEY0
文部省指定の仲良し業者の遠隔授業ソフト及び天下りが条件だろうな
地獄のさたも金次第だ
34 : 2022/06/23(木) 02:54:19.74 ID:xjfQ1XRD0
下手な先生の授業じゃなくて教えるのが上手い先生の動画でいいしな
動画とかライブ配信もっと利用すべきだよ
教員の数も減らせるしいいことじゃん

コメント

タイトルとURLをコピーしました