- 1 : 2022/01/13(木) 04:01:05.08 ID:AdWLLogO9
-
8年連続増「SNSいじめ」が加速させる不登校 不登校支援の肝となるのは「保護者支援」だった
文部科学省が2021年10月に発表した20年度の調査によれば、小・中学校における長期欠席者数は28万7747人、そのうち不登校の児童生徒数は19万6127人と8年連続で増えているという。そこにはどんな問題があり、どう向き合えばいいのか。今回は子どもの教育支援を行っている認定NPO法人カタリバ代表理事の今村久美さんに話を伺った。
(中略)
そこにまた大きな問題として加わるのが、子どもたちのスマホ利用が広がったことだ。
「SNS上での仲間外れや、言葉による暴力などで苦しんでいる子どもは、学校での同調圧力を家庭にまで持ち帰らなければいけない事態となっています。これは大変憂慮すべきことです。昔なら、いじめられても家庭に帰れば、自分の時間を持つことができ、心の平安があった。しかし今はSNSで始終緊張を強いられている。心理的安全性が低くなっているといえるでしょう。さらに、SNSは閉じられたコミュニティーなので、親も気づいて助けてあげることが難しい。私のような大人でも、ネットやSNSにおける人の書き振りで傷つくことがあるのですから、語彙力が育っていない子ども同士のやりとりにおいてはなおさらです。スマホなどのデジタル機器の普及は、教育にもいい影響を及ぼしている一方、子どもたち同士のコミュニケーションを難しくしているという一面も理解しておく必要があります」
だが、スマホやSNSは今後もなくならないだろうし、いじめもなくならないだろう。それでは、そのような中で苦しい思いをしている子どもたちを、どう支援すればいいのか。
「学校が合わなければ、別の選択肢がある。そのようなセカンドオプションにアクセスしやすい環境をつくることが重要です。公的支援がある自治体もありますが、ほとんどは家庭の経済力によって、選択できる支援や機会が変わってしまっている。義務教育が無料であるならば、何らかの原因で、そこから外れざるをえない子どもたちの教育もまた、無料でアクセスできるべきでしょう。戦後から脈々と続いている教育システムは、すぐには変えられないかもしれませんが、だからこそオルタナティブな機会や場所を設けることが重要だと考えます」
では、不登校の児童生徒の学習機会はどのように確保されているのだろうか。現状は、フリースクールなどを活用するケースが多いという。しかし地域によっては、そもそもフリースクールがない所もある。また、あったとしても利用する場合には高額の授業料がかかり、経済力のある家庭の子どもしか活用することができない場合も多い。不登校特例校など公的支援もあるにはあるが、不登校特例校は、まだ全国に17校しかない。教育支援センターもすべての自治体が設置しているわけではなく、まだまだニーズには足りず、対応するにも限界があるのが実情だ。
(全文はこちら)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a11449b9f9cd0b3cf8feb02617ef20d0fcfd4e6d - 3 : 2022/01/13(木) 04:03:26.27 ID:0J+RvQ820
-
でもスマホは欲しがるw
- 5 : 2022/01/13(木) 04:06:41.70 ID:Cyuhey6t0
-
女の子は風俗に流れてくれ
男はどうでも良し - 6 : 2022/01/13(木) 04:08:39.17 ID:qN/Jfo4D0
-
ならスマホ使うなよ
で終わる話
スマホ使い続ける限り解決しない - 7 : 2022/01/13(木) 04:08:43.81 ID:jiGOf/zP0
-
メンタルケアじゃなくて義務教育でメンタルトレーニングは?
昔は教育現場で体罰は容認(って言うか現在の基準と違ってある程度許されてた)、現代にあった形での精神注入棒で打たれ強い心にガキの頃から鍛えてくの
腫れ物に触るように道徳とかで性善説だけ唱えていてもいじめとかハブる奴らとかいなくならないしさ - 8 : 2022/01/13(木) 04:09:16.00 ID:qN/Jfo4D0
-
ネット見るな
- 9 : 2022/01/13(木) 04:09:38.30 ID:O1oascVQ0
-
子供はサルと同じ
サルにネットを使わせるな - 10 : 2022/01/13(木) 04:09:42.92 ID:pTgOBfeI0
-
小学生にスマホなんて持たせるからこうなる
まぁ本当は中学生や高校生が一番危険なんだけどよ
高校生まではガラケーだけ使わせて
スマホ禁止にした方がいいな - 11 : 2022/01/13(木) 04:12:17.36 ID:hne143h/0
-
そんなネットは「ネットでしか」イキれない子供のストレス発散の場にもなってんだぜ
リアルで友達いなくて何も言えない子供はネットで暴れだす
発言出来るのはネットしかないからな - 12 : 2022/01/13(木) 04:17:56.61 ID:DDYnHusv0
-
スマホを必需品として設定するのが間違ってる。
アホだとしか言えない。価値の多様性て言葉の使い方がおかしい。
スマホなしでもいい、てなスタンスを確立する方が
問題解決につながる。 - 14 : 2022/01/13(木) 04:21:21.13 ID:o70Oo5QZ0
-
大人でもトラブルのに
そりゃガキじゃ無理だろう - 15 : 2022/01/13(木) 04:23:07.34 ID:zWrljKZb0
-
そらちょっと行きたがらなかったら「行かなくていいよ」って言うのが良いことの世の中なんだから不登校増えるの当たり前だろ
- 16 : 2022/01/13(木) 04:24:36.88 ID:KzosKNpZ0
-
>>1
いじめは死刑でよいよ - 17 : 2022/01/13(木) 04:24:48.88 ID:RQtg8B360
-
デジタル社会で生きて行けないなら、脱落するのも仕方が無いよな
こんなものは淘汰だよ。嫌なら社会に出ようとするなよ - 18 : 2022/01/13(木) 04:37:03.36 ID:1uKcJlJ60
-
おっちゃんの時代はいじめはあったけど不登校はいなかったな
学校来てなのはいじめられっ子ではなく不良くらい - 19 : 2022/01/13(木) 04:43:48.04 ID:W8ELncA00
-
だからスホ禁止と言ってるのだ。
- 20 : 2022/01/13(木) 04:49:41.20 ID:HvlZVcRR0
-
SNS上の仲間外れで不登校・・・
仲間外れは良くないけど、社会が手を差し伸べてあげる案件でもないと思うが。 - 21 : 2022/01/13(木) 04:54:53.51 ID:+b+5qxl+0
-
学校がいじめっ子を庇ってる限り解決しないだろ
ばかなんじゃないかな何世紀同じ事繰り返すの - 22 : 2022/01/13(木) 05:05:25.98 ID:YEKlkR9o0
-
SNSって絶対にやらなあかんもんか?
- 24 : 2022/01/13(木) 05:27:58.49 ID:nagzO20p0
-
>>22
昔の有名マンガや有名ゲームみたいなもんだろう - 23 : 2022/01/13(木) 05:22:48.06 ID:nagzO20p0
-
>>1
香川のネット規制条例
1日一時間 - 25 : 2022/01/13(木) 05:28:29.74 ID:amqmV7Tr0
-
イジメは良くない
- 26 : 2022/01/13(木) 05:30:00.26 ID:oR7gNY3q0
-
嫌なら学校に行かなくてもいいってのが定着しちゃったからな
- 28 : 2022/01/13(木) 05:34:57.10 ID:XV8d7gQI0
-
昔なら小中の人間関係って高校でリセットされたりしてたけど今はスマホあるから無理やな
その辺現代の子は少しかわいそうやな - 29 : 2022/01/13(木) 05:36:08.21 ID:HatLhY0P0
-
他人に情けをかける事のできない子に育てた親が一番悪い
そんな親に育ってきたのは社会の風潮
他人を蹴落としてでも這い上がらないと生きていけない日本の現実
世間知らずの親が情け知らずの子を育て、その情け知らずが
他人を虐めてのし上がる国 - 30 : 2022/01/13(木) 05:37:08.72 ID:Bl7AY3xg0
-
日本人のインターネットの禁止しかない
- 31 : 2022/01/13(木) 05:41:20.83 ID:Oz1kS9Cr0
-
仲間はずれは無理だけどイジメの証拠残るから大人からしたら助かるだろこれ
- 32 : 2022/01/13(木) 05:41:49.29 ID:Rb6FQMmN0
-
この年代からズッ友感覚が芽生えるから
そら家にいる間でも連絡してくるだろSNSは使わせるな
限度というのを教えてやれ - 33 : 2022/01/13(木) 05:42:40.91 ID:dSIi5mxY0
-
ガキのスマホ付き合いめんどくさそうだよな
昔だったら電話取られへんかったとか適当に無視できたけどなあ - 34 : 2022/01/13(木) 05:43:17.28 ID:7ej/jKWf0
-
国民一人一人がほぼ困ってる状態なのに
高齢者、子供
一切助ける必要ないよね - 35 : 2022/01/13(木) 05:43:27.86 ID:Sga9e3v10
-
少子化で生徒少ないと、ほぼ同じメンツだもんな…
- 38 : 2022/01/13(木) 05:48:56.58 ID:19Pl3cX+0
-
向いてない奴ほどネットに依存するから仕方ない
考え無しにスマホ与えた親の責任 - 39 : 2022/01/13(木) 05:49:02.39 ID:o1vcqyB60
-
日本語のネット見なければ良いと思う
今やネットの情報の2%くらいだし
日本語話者の高齢化とともにオワコン
コメント