- 1 : 2025/02/08 20:14:26 ???
-
日本のスポーツメディア業界が変革の時を迎えている。
新興勢力の台頭に加え、「海外の動画配信会社が仕掛けるマネーゲームで、お茶の間のスポーツの視聴環境も激変する」(スポーツ紙記者)との予測もあり、場合によっては「世界のオオタニ」の活躍が一般視聴者に届かないという事態もありえるというのだ。
■スポーツ報道の斜陽
「時代の趨勢と言われればそれまでだが…」
こうため息をつくのは、某スポーツ紙で長く記者を務めた50代のA氏。
記者歴30年を数えるベテランのA氏だが、ここ数年は、自身が身を置くスポーツ報道の現場に吹き荒れる逆風の強さをまざまざと感じているという。
「駅やコンビニでの即売がメインのスポーツ紙のビジネスモデルがいよいよ持たなくなってきた。取材現場でも経費削減がやかましく言われるようになり、ネットでの先出しが徹底され、PV(ページビュー)が人事評価に直結する成果主義も言われるようになった。新聞に見切りを付けた若手の離脱も年を追うごとに相次いでいる。すでに現場の取材体制は崩壊していると言っていいでしょう」(A氏)
〝斜陽化〟が叫ばれて久しい新聞業界だが、昨年から老舗の媒体が次々と看板を下ろしている。
1月末には、産経新聞社が50年以上発行を続けてきた夕刊紙「夕刊フジ」が休刊し、中日新聞傘下のスポーツ紙「東京中日スポーツ」も規模を縮小して2月1日から電子版に全面移行することが決まっている。
■放映権高騰についていけず
さらに、スポーツメディアのもう一つの柱である「中継」においても衰退の兆しが現れている。
NHK、民放など日本のテレビ局の〝懐事情〟が、スポーツ中継でのお茶の間の視聴環境を様変わりさせそうな気配も見せているのだ。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/13a067d6c9449648fe7672d1cce7be73318602ae - 2 : 2025/02/08 20:16:26 w9Nic
- >>1
配信権って「エリアごと」じゃないの?
韓国が買って日本に配信するの? - 3 : 2025/02/08 20:16:45 CecF1
- テレビも見ないしスポーツにも興味ない
- 4 : 2025/02/08 20:22:21 v5PVG
- 大谷関連はしつこいぐらいで食傷気味だから
たまにやるぐらいで良いよw
ガチファンはサブスクのチャンネル契約してるでしょ? - 30 : 2025/02/08 22:00:23 QF5BU
- >>4
俺は早起きしてでも毎試合見てたが別途料金払ってまでは見ないからガチファンじゃないのか - 5 : 2025/02/08 20:24:56 efz8n
- NHKの料金を上げてでも頑張れ!
- 6 : 2025/02/08 20:29:13 CQk3W
- 日本のテレビ局は 日本のマイナースポーツを
面白おかしく放映すればよろし
- 7 : 2025/02/08 20:31:07 w9Nic
- >>6
将棋の棋士が昼何食ったかで盛り上がる。
オータニさんの昼飯だけ流してればそれでいいw - 8 : 2025/02/08 20:32:06 PUdH0
- 球遊びなんか見る必要はない
いいかげん昭和文化を棄てろ - 9 : 2025/02/08 20:33:14 5dtcr
- 別府大分マラソンに青山学院ファンの女が200人押し掛けたらしいから
意外なスポーツが脚光を浴びるかもしれんぞ - 10 : 2025/02/08 20:33:36 wALrw
- 海外のテレビを有料で見たらいい
- 11 : 2025/02/08 20:40:02 9TYqg
- 中日は客はめちゃくちゃ入ってるのにな
- 12 : 2025/02/08 20:40:33 w9eOW
- いらん。代わりに猫動画でも流して。
- 13 : 2025/02/08 20:41:59 FCqXR
- スポーツの配信料が高いのは止めたらいいだろ
高騰に付き合っていたら保たない
オリンピックと同じだな - 14 : 2025/02/08 20:47:33 0KZCA
- 日本には相撲とNPBと甲子園と駅伝があるから
- 16 : 2025/02/08 20:55:46 TjR2w
- >>14
裸のデブがぶつかり合うのオモロイですか?汚いケツアップとかテレビが壊れる - 15 : 2025/02/08 20:47:49 3CvPj
- TV BOX があるから勝ち組
- 17 : 2025/02/08 20:56:50 tze7Q
- 別にYouTubeがあるから構わんな
- 18 : 2025/02/08 20:57:52 3bsov
- テレビ局「なっ、だから自宅を放送したんだよ」
- 19 : 2025/02/08 20:58:22 GRpEX
- 俺にはサンテレがあるからべっちょない
- 20 : 2025/02/08 21:04:54 XtDww
- ダイジェストさえあれば2時間も3時間も貼り付いて見なくて済むので大丈夫です
- 21 : 2025/02/08 21:05:29 nP2W6
- >>1
買い負けってどこに負けたら日本で放送出来なくなるんだ?
中国が韓国が買い切って日本に卸さないとか出来るのか? - 22 : 2025/02/08 21:24:01 Ieqbf
- ヤフーニュースで充分
見たけりゃ現地で観戦しろ - 23 : 2025/02/08 21:31:00 IbArx
- こう言うの見たい人は有料のサブスクで見れば良いだろ
見ない人からも金を取るNHKが異常なだけ - 24 : 2025/02/08 21:34:31 2cTpq
- NHKはNBAもNFLもやらないしな
もっと受信料を上げないと - 25 : 2025/02/08 21:34:51 P8I2S
- いいでしょバランス見合わないなら
そんなもんより昔の時代劇再放送してよ - 26 : 2025/02/08 21:52:03 vykHu
- 放送しても1%とかでしょ。
見たい人が金出して見なさいよ。 - 27 : 2025/02/08 21:52:05 EabHD
- クッソ高いNHKの受信料が無くなればサブスクいくらでも入れるやろ
- 28 : 2025/02/08 21:57:06 RLQkY
- おおたにぃー
- 29 : 2025/02/08 22:00:05 GvoLM
- 見なくても別に問題ないからオーケー
記事だけ見る笑
【放映権高騰】大谷の活躍も見られなくなる? 「スポーツ放映権市場」で”買い負け”する日本メディアの現実

コメント