- 1 : 2021/05/11(火) 12:49:38.03 ID:3OtoLnzr9
-
怒り方を忘れた日本人
とある中華料理屋で食事をした時のこと。店内に置かれたテレビからは、各国のコロナ対策に関するニュースが流れていた。その店は台湾出身の店主が切り盛りする店だったので、会計時、他愛なく台湾政府の対応を称えたところ、思いがけない言葉をもらった。
「日本の人は政府のやり方にどうして怒らないの? もっと怒ればいいのに!」と。
私の口から思わず出たのは、
「怒り方がわからないんですよね……」
という、なんとも情けない答えだった。言った自分も苦笑い。
以降ソースにて
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe930b584b5f022f0192f9dcf415713fa5e6bb49
政治こそが「災厄」となった絶望の時代を、私たちはどう生きるべきなのか?
5/11(火) 10:02配信参考)
https://hbol.jp/231818
統一教会系閣僚9人。安倍政権と変わらぬ菅政権の「新宗教・スピリチュアル・偽科学」関係 2020.11.09https://www.news-postseven.com/archives/20200715_1577747.html?DETAIL
安倍政権、7年半の不祥事を振り返るとこんなにあった 2020.07.15https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/269412
安倍首相グルメ三昧 コロナ対策会議わずか10分のデタラメ 2020/02/21https://bunshun.jp/articles/-/19977
「都合の悪い真実を隠す」“お手盛り”安倍長期政権がもたらした数々の弊害 2020/01/03 文春http://mainichibooks.com/sundaymainichi/column/2019/12/01/post-2358.html
安倍首相"史上最長"を可能にした「検察の不正義」2019年12月1日号 サンデー毎日https://gendai.ismedia.jp/articles/-/5774
「議会制民主主義は『期限を切った独裁』」と明言する 2011.05.23
菅首相の「浜岡原発停止」決定が呼び寄せた「6月政局」以上
- 2 : 2021/05/11(火) 12:50:22.79 ID:PtySEas30
-
夜警すらしない国家の哀れな末路よ
- 3 : 2021/05/11(火) 12:50:43.45 ID:HeG52rmZ0
-
な在日朝鮮人だろ?
- 4 : 2021/05/11(火) 12:50:47.88 ID:zoak3jdC0
-
それ民主党政権の時だから
- 5 : 2021/05/11(火) 12:50:51.23 ID:WDzVQWeB0
-
>>1
忘れてないぞ民主党の3年間を - 7 : 2021/05/11(火) 12:51:10.62 ID:OmR8Nn8e0
-
平和な時代が長すぎた
- 10 : 2021/05/11(火) 12:52:25.51 ID:VCYHY+ht0
-
政治が厄災なのではない。カルトに毒された政治が厄災なのだ
- 11 : 2021/05/11(火) 12:52:39.25 ID:MDCbsLUC0
-
>>1
国民が政治に無関心ってのは何十年も前から言われてたのに放置してたツケが回ってきただけ
やっぱり教育からやり直すしかないんかね - 13 : 2021/05/11(火) 12:52:41.61 ID:aE+HJJRh0
-
外人の生活保護や保険のタダ乗り廃止を叫ぼう
- 14 : 2021/05/11(火) 12:52:50.11 ID:pwF4kefd0
-
>>1
だって、すぐ逮捕されるし・・・・・・ - 15 : 2021/05/11(火) 12:53:00.14 ID:5Al2xlIJ0
-
怒ったところで職を辞して逃げられるからね
アベのようにw - 16 : 2021/05/11(火) 12:53:02.11 ID:3x7JGnI20
-
怒ったら怒ったで無関係な第三者が騒ぎ立てるのも原因だろうな
- 17 : 2021/05/11(火) 12:53:09.10 ID:tuVmyCZ20
-
80年も戦争してないもんな
- 18 : 2021/05/11(火) 12:53:49.46 ID:mwwtrLuS0
-
怒って大声出すシーンの多いドラマ見ると半島の影響が強いんかなって思うわー
- 22 : 2021/05/11(火) 12:55:27.07 ID:tuVmyCZ20
-
>>18
あるわーアニメとかキャラの感情表出がデフォルメ的に激しすぎて受け付けない
作り手にあっちの奴が多いのはありそう - 28 : 2021/05/11(火) 12:56:23.34 ID:bzQ1pzqf0
-
>>18
飯粒を飛ばしながらな - 19 : 2021/05/11(火) 12:54:01.65 ID:gAIgZQ0n0
-
アクメツみたいなダークヒーローが必要
- 20 : 2021/05/11(火) 12:54:11.95 ID:d+xeH7PA0
-
未だにミンスガーって…
どうせ書き込んでんのカルトの信者だろうけど - 21 : 2021/05/11(火) 12:55:14.19 ID:Jb12c5r90
-
君が火病になりやすいだけ
あっ
- 23 : 2021/05/11(火) 12:55:51.49 ID:2mGS19Oh0
-
お前の話かよ
- 24 : 2021/05/11(火) 12:56:00.32 ID:clI5a4W60
-
安定の現代記事か
まあ、ヒュンダイにとっては日本政府は厄災なんだろうな
ヒュンダイにとっては - 25 : 2021/05/11(火) 12:56:07.15 ID:XPtDfzlS0
-
いや。
よくやってるんじゃない?
コロナウィルスは政治が優秀なら根絶できるような代物じゃないよ。お願いベースでしか対処できないのは憲法に問題があるからで。
早いとこ改正案を作って、民意を聞いてよね。 - 26 : 2021/05/11(火) 12:56:20.17 ID:cs50/0SH0
-
>>1
お前自身が災厄で愚民だろ
何でもかんでも政治のせいにして自己反省せず、進歩しない愚民が増えすぎた - 27 : 2021/05/11(火) 12:56:21.26 ID:ncFNW2s80
-
今の日本の選挙は政党を選ぶというものではない
クソでも野党に入れないと自民党とカルト日本会議の暴走は止まらない
- 29 : 2021/05/11(火) 12:57:11.60 ID:LRRRkJi00
-
亡命でもしたら?
中国でも北朝鮮でも理想的な国が近くにあるよ - 31 : 2021/05/11(火) 12:57:57.64 ID:niggtIXn0
-
悪夢のような菅政権を倒す救世主は安倍さんしかいない
- 32 : 2021/05/11(火) 12:58:10.12 ID:Hiq6rLXy0
-
ホント民主は糞だったな
- 34 : 2021/05/11(火) 12:58:30.51 ID:NaJ+gMkVO
-
平和ボケしたメディアこそが災厄
- 35 : 2021/05/11(火) 12:59:15.99 ID:08JIAzX90
-
政治叩きに持っていきたいだけ。
- 36 : 2021/05/11(火) 12:59:31.86 ID:ryRJXxp90
-
>>1
俺の父(90歳)も母(84歳)も金持ちで健康なせいか
日本政府や自民党を批判したことは一度もない。
両親のお陰でこの20年間、悠々自適のニート生活を満喫できた
俺(57歳)にも日本政府や自民党を批判する理由は無いなw - 37 : 2021/05/11(火) 12:59:45.93 ID:LR5Mp9bz0
-
日本はこれだけ自由を謳歌してるのに
日本政府はよくやってるよ - 39 : 2021/05/11(火) 13:00:23.19 ID:D2VJl66C0
-
1,警察の許可を得たうえでデモをする。
2,政治家に手紙を書く
3,投票の機会には必ず投票をする。
4,何なら自分が立候補をする。
思いついたのはこれくらい - 40 : 2021/05/11(火) 13:00:26.86 ID:S0JAGYro0
-
いや、悪いのは中国と中国人でしょう
- 41 : 2021/05/11(火) 13:01:04.93 ID:KfacUOYT0
-
蓮舫はいつでも怒ってるじゃない
国籍は不明だけど
【怒り方を忘れた日本人】政治こそが「災厄」となった絶望の時代を、私たちはどう生きるべきなのか?

コメント