
- 1 : 2023/11/08(水) 22:41:02.23 ID:E4pb4IK+9
-
岸田文雄首相につけられた「増税メガネ」「減税ウソメガネ」の称号が、さらに進化しそうな勢いを見せている――。
「11月2日、政府は『デフレ完全脱却のための総合経済対策』を決定。納税者本人とその扶養家族を対象に、1人あたり所得税3万円・住民税1万円、合計で4万円の減税が決まりました。対象は9000万人程度、規模は総額3兆円台半ばになりそうです。
国民からは『額が少ない』『来年6月では遅い』『1回こっきりとはケチくさい』と不評ですが、なにより、多くの国民が求めているのは消費税減税です。しかし、岸田首相は『引き下げは検討していません。引き下げの効果についても考えておりません』と答弁しました。民意は完全に無視されています」(経済担当記者)
ショボい減税でドヤ顔をするが、その一方で “メガトン級の大増税” 計画が着々と進んでいる。
「森林環境税」をご存知だろうか。2024年度から国内に住所のある個人に対して課税される国税で、1人年1000円が徴収される。森林整備が目的で、税収全額が都道府県・市町村へ譲与される。
実は、徴税前にもかかわらず、すでに2019年から制度はスタートしており、各自治体への配分も始まっている。
「しかし、納税者として首を傾げたくなることも多いんです。税の配分が『私有林や人工林の面積』に応じて50%、『人口』に応じて30%、『林業従事者数』に応じて20%となっているため、『森』がほぼない渋谷区にも3年間でおよそ4600万円が交付されています。
森林環境税による税収は年600億円と見込まれますが、この3年で配分された約840億円のうち47%にあたる395億円が消化されず、基金として積み立てられているのです」(同)
このほか、直接的な増税は「防衛増税」の一環として、2024年以降に「たばこ税」の増税などが提起されているが、開始時期などは確定していない。
2024年度は「扶養控除の縮小」も待ち受ける。所得税の負担を軽くする「扶養控除」をめぐり、高校生のいる子育て世帯の控除額を縮小することが検討されているのだ。
「児童手当の支給対象が高校生まで拡充されることから、納税者が16~18歳の子どもを扶養している場合、年収から38万円を差し引ける扶養控除の見直しがおこなわれます。
当初は控除の廃止も検討されましたが、世論の反発が強く、縮小にとどまりました。しかし、児童手当で収入増になっても、扶養控除の減少が大きければ家計にはマイナスとなります」(同)
岸田首相は「結果として負担が増えれば本末転倒との指摘も踏まえて整理を進める」と答弁しているが、3人家族で高校生が1人いる場合、年収850万円以上の世帯では、児童手当を月1万円もらっても扶養控除廃止でかえって負担増になるとの試算も報じられている。これでは完全な “隠れ増税” だ。
一方、「増税」ではないが、事実上の「負担増」となるのが、「年金支払いの5年延長」だ。
10月24日、厚生労働省の社会保障審議会が開かれ、「国民年金の保険料支払い期間を5年延長して65歳までとする」案に賛成意見が相次いだ。
「現在、国民年金の保険料は月1万6520円(2023年度)で、40年納めると、65歳から月6万6250円が給付されます。
しかし、今後はさらに少子高齢化が進み、年金事情の悪化が予想されます。60歳以降も現役で働く人が増えていることもあり、厚労省は払い込み期間の延長を考えているのです。
2024年末に結論を出し、2025年の通常国会で関連法改正案が提出される予定です。5年間に支払う保険料は、現在の金額で約99万円になります。まさに “メガ(100万)” 級の負担増です」(同)
国民にきちんと知らされないまま、次々と増税が待ち構えている。SNSでは、すでに「メガトン増税」との言葉が広まりつつある。「増税メガネ」岸田首相のあだ名は、「メガトン増税メガネ」に進化しそうだ。
FLASH
11/8(水) 19:04配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e056b488d22289845d0cf88464ae995ced8775bb - 6 : 2023/11/08(水) 22:50:49.17 ID:m8ny94M10
- 👓本気出してきたな
- 7 : 2023/11/08(水) 22:53:20.19 ID:C5AAVwnd0
- インボイスで控除はポッケナイナイって言われてたし喜んで払うと思うよ
めぐりめぐってリーマンにも来るから反対しとったけどみんなは払うんでしょ?
- 8 : 2023/11/08(水) 23:20:58.19 ID:IST24ypF0
- タバコ税もっと上げていいよ
環境も健康も良くなって医療費も減るんじゃね - 21 : 2023/11/09(木) 06:52:19.00 ID:tz0x+tcJ0
- >>8
タバコはヒトハコ
8,000円ぐらいで良いのじゃないか?
12,000ぐらいか?日本人は肺炎死が1番多いからな
- 68 : 2023/11/09(木) 12:41:17.48 ID:ZKS7dKIh0
- >>21
喫煙率との相関は説明できるの?
それとは関係なく煙草の増税はあるけどね
理由は喫煙者は減っているのに、
既に財源として充てられているから
2兆円を維持する為に補って補って増税していくよ - 9 : 2023/11/08(水) 23:22:44.85 ID:00tX9k2M0
- 誰か岸田君に教育してくれよ。
与党でなくなりたいのかを。外国に血税をバラまきせず、国内で使うか留保すべきだと。
- 10 : 2023/11/08(水) 23:28:26.61 ID:g1efQOjB0
- メガトンとか…
ジャイアントロボのメガトンパンチ以来だよ この表現方法聞いたのは… - 11 : 2023/11/09(木) 01:12:44.64 ID:lehZdRuX0
- シン・進撃の増税クソメガネ
- 12 : 2023/11/09(木) 01:40:45.41 ID:7Tum6EQ40
- なんで減税は議論に時間がかかるから検討すらしてなくて、
増税や負担増はすぐに決まるの?(笑) - 51 : 2023/11/09(木) 08:47:03.05 ID:4ZZummoQ0
- >>12
増税は昔から議論されて結果だけが目の前にきてるから早く決まってるように見える
減税はそもそも議論されてなかったから時間かかる
馬鹿ってこういうことすら理解出来ないんだよな - 78 : 2023/11/10(金) 04:33:24.03 ID:MxHtdJDD0
- >>12
まだ決まってない話だらけじゃんw - 13 : 2023/11/09(木) 01:46:47.43 ID:S3xpD1I+0
- 増税が本当に必要なら仕方ないが、なぜ他所の国や団体に無償援助なんかするの?
家族名義で借金してギャンブルにつぎ込むアホと変わらんやん - 15 : 2023/11/09(木) 02:39:42.14 ID:yHitr6I60
- 走行税というのも検討中だぞ
- 16 : 2023/11/09(木) 02:51:02.94 ID:QZy/73Ft0
- ザ・財務省の犬
- 17 : 2023/11/09(木) 03:59:12.44 ID:+R6e8ZgW0
- 増税して自分の給料上げる岸田は私利私欲の化身
- 18 : 2023/11/09(木) 06:36:09.50 ID:krOf5Bid0
- 増税したいなら岸田税と議員税と公務員税作れよ
そんで毎年総資産の40%納めろや - 19 : 2023/11/09(木) 06:36:27.32 ID:z4nIwQKI0
- 税金が何に使われるかは解説出来ない情弱バカ。
- 20 : 2023/11/09(木) 06:49:27.19 ID:tz0x+tcJ0
- 自動車にも走行税が導入予定だしな
長距離を走るほど増税になる
鉄道はひと足早く 距離に応じての運賃を すでに値上げしましたよ
- 24 : 2023/11/09(木) 07:18:03.98 ID:X1lST3hO0
- それでも次の選挙も何だかんだ自民党が勝つんだぜ?!
有権者が狂ってんだよ - 25 : 2023/11/09(木) 07:42:39.51 ID:gF7y4lfW0
- 岸田は欲張りですねえ
- 30 : 2023/11/09(木) 07:48:40.64 ID:CdmbzppZ0
- こいつら日本人が住みにくい日本を作って身内も売るしむことになるとは思わないのか?
何のために政治やってんだ? - 38 : 2023/11/09(木) 08:03:30.48 ID:ZLMYNX9R0
- 減税したら増税する。倍返しだ!
- 42 : 2023/11/09(木) 08:16:55.53 ID:TVzVA3uS0
- 日本を確実に葬るという政策だ。
欧米政府の指示に従う官僚の言うまま。
日本ファーストは絶対にやらない。 - 48 : 2023/11/09(木) 08:30:49.56 ID:zz0ZXtdj0
- 朝日新聞は読者からの意見・問い合わせを拒否している。
受信されない状態が続いている。=言論の封殺=反民主主義
他の人は受信されるのであれば、おれに対する個人攻撃だ。
- 49 : 2023/11/09(木) 08:43:02.26 ID:jCwPkhYq0
- 日本の 議員 公務員 知事 市長など
欧米と比較しても高給 高待遇すぎる
国民のために働くという
意識が日本の公務員にはない
選挙の時だけ叫んでいますが - 50 : 2023/11/09(木) 08:44:40.94 ID:6foJubjt0
- >>1
岸田よりも、財務官僚が増税をやりたいと考えていることが、世間に知られているのに、まだ、増税を言うかな。
増税の話が出るたびに、財務官僚の悪口がネットで並ぶことになるのに。
で、ネットで煽られた無敵の人が、官僚へテロをやるわけですわ。
まあ、財務官僚さんは、いまからでも護身術を習ったら良いですよ。 - 52 : 2023/11/09(木) 08:52:06.32 ID:jCwPkhYq0
- 国内は増税 海外には多額のお金をばらまき
いったいこったい どういうことなのかしら
しかし次の総理候補がいない現状 - 53 : 2023/11/09(木) 08:56:54.64 ID:vz0wpK2J0
- 絶対に増税して崩壊する日本を中国に売り渡します
- 54 : 2023/11/09(木) 09:03:07.26 ID:0hnjjQMd0
- 財務省を滅亡させて日本を復活させよー
打倒増税クソメガネ&ザイム真理教w - 57 : 2023/11/09(木) 09:54:01.62 ID:bxF7bSwt0
- 庶民イジメはやめろよ
日銀の円安政策で大儲けしてる外需型大企業の法人税を上げれば済むだけの話だわ
大手20社だけで為替差利益が10兆円
輸入企業全社だと為替差だけで20兆円以上になるんだから 個人から取るなよ - 58 : 2023/11/09(木) 09:57:45.05 ID:bxF7bSwt0
- 植田さんのお蔭で為替差だけで2兆円の純益が嵩上げ出来そうです
更に円安で車の安売りで3兆円の純益が期待されます
ぜひとも庶民のケチな財布に手を伸ばさないで 我がトヨタに払わさせて下さい
トヨタ本社会長・社長 - 59 : 2023/11/09(木) 09:59:23.96 ID:bxF7bSwt0
- トヨタが払います
日銀が払います・・・・日銀総裁以下全職員で負担して - 60 : 2023/11/09(木) 10:00:32.73 ID:DFUeZRKv0
- 走行税は、絶対に必要だろ
- 61 : 2023/11/09(木) 10:03:12.95 ID:cEVHzal20
- 増税よりも国会議員、地方議員の報酬を9割カットすれば増税分は賄えるでしょう
特に岸田のバカやデタラメ太郎などの閣僚はマイナスカットで不足分は資産没収でいいでしょう - 62 : 2023/11/09(木) 10:20:25.64 ID:bxF7bSwt0
- 庶民の円安物価高を犠牲にして
日銀の円安政策で為替差利益と輸出増進で大儲けしているトヨタが全額負担します
トヨタ会長・社長 - 64 : 2023/11/09(木) 10:45:31.62 ID:7myRTG0i0
- タバコ税や酒税を上げるべき。呼吸器やアルコール関連疾患者を減らして医療費削減に繋げてくれ
- 65 : 2023/11/09(木) 11:32:50.77 ID:IKvaQdoX0
- 増税サイコパス!?
- 67 : 2023/11/09(木) 12:27:10.40 ID:SbrD8o4d0
- 岸田のスゲー所は何にも仕事しねーで海外に円をバラ撒いておいて国内の景気だの物価だの社会保障制度だのガン無視で海外ばっか行きまくって息子に旅行とムダ遣いばっかさせまくった挙げ句にクソ眼鏡とかアダ名が付いたら減税減税わめき出して実は原資が全く無い完全借金先送りだったって話
こんなの首相にしてる自民党に未来は無いな - 70 : 2023/11/09(木) 13:12:39.44 ID:EN4uO2AN0
- >>67
しかも後がいないから支持率なんか関係ねーよって
ふんぞり返ってるわけでね
後がいないなら自民下野しなよってだけなのにね - 69 : 2023/11/09(木) 12:44:30.14 ID:40sXifL50
- >>1
パチ●コ税とペット税が先でしよ。 - 71 : 2023/11/09(木) 13:35:35.16 ID:+0xoW+vF0
- 増税この野郎ウジ虫クソメガネ
- 72 : 2023/11/09(木) 14:15:31.22 ID:pJUOcJeB0
- こいつの支持率は1桁5%以下でいいと思うよ
- 73 : 2023/11/09(木) 16:16:41.43 ID:3mAEgTRr0
- 貧乏人は切り捨てていけ
国難の時こそトリアージだ - 74 : 2023/11/09(木) 17:04:41.21 ID:MykamnJd0
- >>73
それをやり続けて30年で東南アジアからも下に見られる国に成り下がったよ
中華が大きな顔で勝共どころか負共だ - 77 : 2023/11/09(木) 23:16:42.67 ID:gfqt5Imy0
- 物価高と増税で企業は人材確保の為賃上げ競争になるだろう
賃上げ出来ないところとの格差はますます大きくなる
都心で生活出来なくなった人たちは地方に移住し、
国内製造回帰の流れで工場等で働く労働者が増える - 83 : 2023/11/12(日) 18:16:46.47 ID:1/HpgzYs0
- ガチでガソリンぶっかけて皆殺しにしたほうがいい
- 86 : 2023/11/13(月) 09:50:24.51 ID:40A9MzC/0
- 岸田って消費税UP以外は国民から反発無い
とか思ってそう。ステルス増税待ったなし - 90 : 2023/12/16(土) 21:27:43.90 ID:Li+Tpdat0
- まあ、税金払ってない人にたっぷりばら撒くんだから、減税以上の増税ご待ってるわな
- 93 : 2024/01/16(火) 16:52:46.00 ID:+2jLfmyR0
- 良くならんな
- 94 : 2024/01/16(火) 21:24:48.44 ID:q4KNfqBN0
- 自民党税として自問党関係者に100%の課税をしろよ
- 95 : 2024/02/28(水) 08:46:35.95 ID:LBuk+bdW0
- そもそも公務員は厚生年金にしないで国民年金にしろよ。民間は会社の利益から半額負担してるから、ある意味人件費と同じ。それを何故に公務員は税金でまかなってんの?しかもついこの前まで厚生年金より優遇されてるよね?厚生年金に乗っかってきて財源食いつぶして値上げにまでなってんのに自分等は優遇されてるって何?これご極悪自民党政権。そもそも共済年金一元化進めたの自民党小泉政権。一元化のあとの厚生年金の値上げは異常
- 97 : 2024/03/02(土) 21:11:35.40 ID:Q+3XfyBe0
- 定員割れまくり自衛隊の防衛費とはなんぞ
コメント