【家賃レベル、衝撃の電気代】埼玉県八潮市で、オール電化の一戸建てに6人で暮らす家族が悲鳴 「去年1月の電気代は8万2875円でしたが、今年は12万7248円」

1 : 2025/02/23 13:51:46 ???

物価高が家庭を直撃するなか、電気代高騰が追い打ちとなり悲鳴が上がっています。番組は1カ月の電気代が10万円を超える家庭を取材しました。

列島に寒波が居座り続け23日で1週間。厳しい寒さ、気になるのは「電気代」です。

埼玉県八潮市で、オール電化の一戸建てに6人で暮らすご家族に聞いてみると…。

埼玉・八潮市で6人暮らし
「初めて、これはちょっと家賃レベルの金額なので詐欺かなと思った」

去年1月の電気代は8万2875円でしたが、今年は12万7248円。およそ1.5倍も高くなっていました。

埼玉・八潮市で6人暮らし
「(電気代は)毎年12月1月2月がすごいので、次来たら15万円ぐらいいっているのではと思って」

来月届く電気代を10万円以下に抑えようと家族と協力して節電に取り組んでいます。

埼玉・八潮市で6人暮らし
「最大限まで電気を暗くして子どもがいない日中は過ごしています」

電気代に苦しむのは、雪国ももちろん同じです。北海道の日本海側、後志地方、オール電化の一戸建てに暮らすご家族は…。

北海道・後志地方で3人暮らし
「今年の1月分で12万3158円。うっかりしていたと思ってびっくりした。しまったという感じ」

去年1月の金額は9万6175円。1年で2万6000円以上高くなりました。コンセントを小まめに抜くなど節電していますが、それでも電気代が高くなった場合、ある決断に踏み切るといいます。

北海道・後志地方で3人暮らし
「(電気代が高くなったら)家の設備そのものを変えるつもり。ちょっとの節電で追いつく量ではないので」
「(Q.オール電化を?)やめて、暖房設備を取り換えるということ」

12万円超えが連発!都内の一人暮らしも悲鳴を上げていました。

物価高に加え、電気代高騰が追いうちをかける列島各地。東京・豊島区で一人暮らしをする俵山眞理さん(64)はどうなのでしょうか。

俵山さん
「1月の(明細)破っちゃったけど、1万738円」
「(Q.電気代だけで1万円超えている)超えたことない、今まで」

俵山さんは、電気とガスをセットにすることで割引になるプランに加入しています。去年と比べるとガス代は、ほぼ一緒ですが、電気代だけがおよそ3000円以上値上がりしました。

俵山さん
「電気代で、自分の銀行残高を脅かしてきたので気にし出した」

エアコンの利用時間を極力減らしたり、寝る時は首元を冷やさないようタオルケットをかぶせたりするなど、これまで以上に節電に取り組んでいる俵山さん。室内では、ニットのチョッキで生活するだけでなく…。

俵山さん
「2畳用のホットカーペットだが、ここに座っているのなら、こっちだけ温まるようにしている」

今回がきっかけで、まだまだ節電できると気づいたといいます。

俵山さん
「3000円あったら違うことができるじゃないですか。好きなだけ好きなようにできる生活をしているので、ここもケチろう、そこもケチろうみたいな」

「家賃レベル…」電気代高騰に悲鳴 月12万円超の家庭も
 物価高が家庭を直撃するなか、電気代高騰が追い打ちとなり悲鳴が上がっています。番組は1カ月の電気代が10万円を超える家庭を取材しました。
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/02/23 13:55:57 YFQdp
メタンガス発電所作るなら今がチャンス
3 : 2025/02/23 13:56:51 CaZyR
石油ストーブ置けばいいんじゃ。
4 : 2025/02/23 13:58:45 RdcwT
床暖房で贅沢してるならバカだと思う
5 : 2025/02/23 14:00:52 6XpSr
既婚者って人生ミジメで可哀そうww
6 : 2025/02/23 14:02:32 yzeQt
オール家電って停電になったら全滅するリスクがあるから怖くないのかな
10 : 2025/02/23 14:07:22 zUTh4
>>6
電気止まるとガスのスイッチも動かないわ
うちのは電気でピッておすやつだから
今ガチャガチャ点火レバー回すやつあるんかな
7 : 2025/02/23 14:03:37 V9GU1
8万???はぁ?
8 : 2025/02/23 14:03:57 zUTh4
電気使いすぎなんだよ
9 : 2025/02/23 14:05:21 e2VV9
うんこのせい?
30 : 2025/02/23 14:25:06 kl9mi
>>9
うんこのメタンガスから発電すればいい
11 : 2025/02/23 14:07:31 WhoHJ
そもそもジャップの作る家が低レベルだからな
隙間だらけで断熱性は最低
なによりジャップは重要な買い物でも後先考えず安い安いに走るから、詐欺まがいのゴミクズ工務店を選ぶ
そしてそいつらを蔓延らせる
買う側も作る側もカスだらけ
12 : 2025/02/23 14:11:12 V1JVU
EV車があるんじゃまいか
13 : 2025/02/23 14:12:11 OD33N
電気代12万って3800kwhくらいやぞ
すげー広い低断熱の家で24時間空調+お湯じゃぶじゃぶ
でもしないと一般家庭でそんなに使えんやろ
43 : 2025/02/23 14:37:11 4OF7b
>>13
きっと子供がお風呂でシャワー出しっぱにしながらオ●ニーしてんだよ
俺そうだったもん
14 : 2025/02/23 14:12:13 qsbeB
太陽光のオフグリッドを構築すべきだな
15 : 2025/02/23 14:12:15 W6uJ7
一人暮らしなのに1月は1万2千円だった
16 : 2025/02/23 14:12:50 kkLVQ
詐欺かな?と思った…
オール電化に乗っかってる時点で…
32 : 2025/02/23 14:26:13 sD85w
>>16
あれどうみても詐欺だよな
オール電化出始めの時にやたらゴリ押し営業の電話がかかってきたわ
この国が音頭取ってゴリ押しするものに碌なもんがない
やらなくてよかったよ
17 : 2025/02/23 14:13:20 Rj6hO
エアコン暖房かな
18 : 2025/02/23 14:14:23 Fh7Dp
詐欺なんだけどな
請求額は検診員が気分で決めてるし
19 : 2025/02/23 14:14:34 mwWWZ
それがこれから一般的になってゆくんだよ
脱炭とはそういうこと
貧乏人は4ねよ
と政府は言っています
20 : 2025/02/23 14:16:16 kBJ4T
全部自民党が悪い
21 : 2025/02/23 14:16:53 3uVP1
6人住める豪邸なら大したこと無いだろ
22 : 2025/02/23 14:18:28 ATfVh
オール電化よりこたつと石油ファンヒーターの方がコスパいいんじゃないか?
その二つあれば暑いくらいだぞ
25 : 2025/02/23 14:21:26 JXmpr
>>22
ファンヒーターは臭い、服も全部灯油臭くなる
34 : 2025/02/23 14:28:46 XDVuK
>>25
今のは着火時も消火時もほぼ無臭
タンクの栓もワンタッチで簡単
24 : 2025/02/23 14:19:15 McWpC
1人暮らしだけど先月の電気代3万円超えたわ。
26 : 2025/02/23 14:23:14 kBJ4T
スマホで電気代を確認するのがプチ恐怖になってる
27 : 2025/02/23 14:23:45 uvLrl
暖房ケチって体調崩すのは本末転倒だけどな
とはいえ、ライフラインと税金、社会保険料で生活が手いっぱいという層が大半なんだとしたら革命が必要だな
28 : 2025/02/23 14:23:52 NzQqj
埼玉なら地下設置可能な小型モジュール型原子炉がいいだろう。それまでは一時的にマイクロ原子炉だな。
29 : 2025/02/23 14:24:33 NPjXo
イギリスやドイツも脱炭政策で風力発電に頼りすぎてで市民生活は壊滅的だな。
ドイツもロシアの安価な天然ガスに依存して来たせいで、対ロシア経済制裁始めてから自分のクビ締めとる。
31 : 2025/02/23 14:25:27 DVM4C
東電社員の高給維持するためだろ。
33 : 2025/02/23 14:28:30 qsbeB
オール電化なんか震災の時悲惨だったのを知らないのか
35 : 2025/02/23 14:29:27 XfUIz
うち都市ガスファンヒーターつけっぱなし
電気9,000
ガス14,000
36 : 2025/02/23 14:29:52 y4C0v
最近、ちょっとした停電に備えて電動アシスト自転車のバッテリーからコンセントやUSBが使えるようになるインバーター(?)をクラファンで買った
このバッテリーも大分劣化してるから、災害目的も含めて新しい2台目のバッテリーを買う気が少し高まったw
37 : 2025/02/23 14:30:54 MnwBF
電気毛布安いぞ。局所暖房最高
39 : 2025/02/23 14:33:00 cQ7dA
>>37
一人暮らしならエアコン無しで電気毛布だけでもいけるな
38 : 2025/02/23 14:31:27 SQFfI
オール電化て家で料理しないのか?
揚げ物以外デメリットしかないと思うが
40 : 2025/02/23 14:34:13 mTK3Z
35くらいでセミリタイアしてログハウス買って良かった
水はただ冬も薪ストーブだからただ
スローライフ最高
41 : 2025/02/23 14:34:16 g9PKs
豪邸なんじゃ?
42 : 2025/02/23 14:35:04 LMa2f
ちょっと高すぎないか
全館暖房レベルの無駄があるんだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました