- 1 : 2022/04/23(土) 10:16:26.75 ID:EKDrXlU99
-
※2022/4/23 8:58
【東京】同性婚を求める集団訴訟の原告らが22日、国会議員に法整備を訴える院内集会「第4回マリフォー国会」を永田町の衆院第一議員会館で開いた。各地の原告が、「結婚の自由をください。家族になりたいんです」などと訴えた。
集会には与野党の国会議員33人ら計66人が参加した。同性カップルが国を訴えた訴訟は2019年2月、東京、札幌、大阪、名古屋の4地裁で、同年9月、福岡地裁で起こされた。21年3月の札幌地裁判決は原告敗訴だったが、同性婚を認めない民法規定は違憲と判断した。一方、国会の議論は停滞している。
続きは↓
朝日新聞デジタル: 「結婚の自由をください」 同性婚訴訟の原告ら、集会で法整備訴える.
https://www.asahi.com/articles/ASQ4Q75QWQ4QUTIL01H.html - 2 : 2022/04/23(土) 10:17:27.71 ID:uW+A8dzx0
-
大きなイチモツをください
- 5 : 2022/04/23(土) 10:18:49.44 ID:6PCu5R570
-
法で守るほどの価値があるの?
繁殖しないのに - 6 : 2022/04/23(土) 10:18:51.94 ID:vN6CAXi80
-
労働者に自由なんてありましたか?
- 58 : 2022/04/23(土) 10:26:51.97 ID:6jglP8sw0
-
>>6
引きこもりこそ自由はない - 8 : 2022/04/23(土) 10:19:12.88 ID:+oStSz8c0
-
事実婚は自由ですから、どうぞ
- 9 : 2022/04/23(土) 10:19:48.87 ID:XWDj9BjF0
-
ふぐりとふぐりのアメリカンクラッカーやぁ~
- 10 : 2022/04/23(土) 10:19:52.52 ID:aiDvbvtM0
-
国が遺産家系相続を管理するためのシステムなだけであって、それに従う必要ないだろ
好き勝手に結婚式でもあげてろよ - 12 : 2022/04/23(土) 10:20:29.28 ID:Su4W3js60
-
国「子ども増えたら大抵のことは赦す
- 13 : 2022/04/23(土) 10:20:43.68 ID:R2PaH0L80
-
一夫多妻制と多夫一妻制も認めてよ?
同棲婚を認めるなら - 14 : 2022/04/23(土) 10:20:52.28 ID:k7OSciw40
-
養子縁組で家族になれないの?
- 15 : 2022/04/23(土) 10:20:53.65 ID:uRPuUVmv0
-
権利ばかり主張するんじゃないよ
生物として最も重要な「種の繁栄」が出来ない出来損ないが - 16 : 2022/04/23(土) 10:21:24.44 ID:EyU8mDvJ0
-
俺も結婚したいけど相手がいないんです
デートすらしたことないです
不平等です - 18 : 2022/04/23(土) 10:21:34.56 ID:5toryGCs0
-
ホモォに人権ねーから
- 19 : 2022/04/23(土) 10:21:34.94 ID:1x5NYV6Q0
-
お前らもお気に入りの2次元嫁とか愛犬とかと家族になりたいもんな
それと同じこと - 20 : 2022/04/23(土) 10:21:41.86 ID:6CwZLq0X0
-
どうぞ結婚は勝手にしてください。
結婚の役所への登録はまた別の話ですけど。 - 21 : 2022/04/23(土) 10:21:45.90 ID:6IblrlGL0
-
子供生まないんだから増税な
- 22 : 2022/04/23(土) 10:21:47.43 ID:NWsVe/rG0
-
勝手に一緒にいればいいじゃん
養子縁組とかじゃいかんの? - 23 : 2022/04/23(土) 10:21:52.71 ID:8eMbQZ3J0
-
これって何狙い?
国籍譲渡やりやすくなるとか? - 24 : 2022/04/23(土) 10:21:54.97 ID:f+K92PX80
-
友達と同棲してるのと同じじゃん
戸籍に拘る理由あんの? - 25 : 2022/04/23(土) 10:22:00.28 ID:u0o+cGFE0
-
事実婚でええやろ
- 26 : 2022/04/23(土) 10:22:06.31 ID:ZKe0rjAn0
-
男女のカップルでも結婚という形式にとらわれずに関係築いてる人増えてんだからさ~
ホモレズは結婚に固執するとか頭古いんじゃないの? - 27 : 2022/04/23(土) 10:22:10.97 ID:kMKMuE9z0
-
別にいいんじゃねって思うけど
間違いなく離婚率は高いし認めると同性婚のイメージ悪くなるのは不可避だと思う。 - 28 : 2022/04/23(土) 10:22:20.01 ID:FsxCMvY70
-
ん?結婚によるどの「権利」が欲しいんだ?
そこは明確にな。 - 29 : 2022/04/23(土) 10:22:27.17 ID:PX2W5W/70
-
うわー気持ち悪い
ホモは帰ってくれないか - 30 : 2022/04/23(土) 10:22:28.37 ID:opr4iSs60
-
そもそも同性婚なんて認めるほうがおかしい
婚姻の意味わかってないだろ
生物として欠陥品なんだからおとなしく地下に潜ってろよ
ここまでくるともう多様性とかの問題ではない - 31 : 2022/04/23(土) 10:22:33.35 ID:NgcokXKf0
-
国にとって何かメリットあるの?
ただの自分に有利な事だけじゃ反発されるだけでしょ - 32 : 2022/04/23(土) 10:22:57.20 ID:bUZSnpJr0
-
同性婚がOKなら人間と犬の結婚の自由もOKだよね
- 33 : 2022/04/23(土) 10:23:05.85 ID:SkG9QjGc0
-
生産性がない
- 34 : 2022/04/23(土) 10:23:21.24 ID:YU+wbUJi0
-
結婚できる場所は何ヵ所かあるんだっけ?
- 35 : 2022/04/23(土) 10:23:28.46 ID:/rYDwHYJ0
-
くっさ
ウ●コくさ - 36 : 2022/04/23(土) 10:23:32.19 ID:ThddCRCO0
-
二人で子供を作れないんだから大人の養子縁組して慎ましく暮らせよ
どーせ結婚してもパートナーシップ第一号のレズカップルみたいに速攻で別れるだけだろ
日本研究の第一人者のドナルド・キーン先生も大人の養子縁組してんだぞ - 51 : 2022/04/23(土) 10:25:59.08 ID:e7jABWlt0
-
>>36
あのふたり確実にミソつけたな
グッジョブだが - 37 : 2022/04/23(土) 10:23:33.65 ID:Qk59Rxmk0
-
婚姻制度、法律は家系の定義、嫡子相続の保護の基本となるもの
子が産めない同性婚は対象外 - 38 : 2022/04/23(土) 10:23:36.90 ID:BUhBnGWC0
-
そこまでして結婚に拘る意味
- 39 : 2022/04/23(土) 10:24:07.19 ID:ZkQpobTA0
-
養子縁組でもなんでもしろや
- 40 : 2022/04/23(土) 10:24:32.66 ID:F6xXEN800
-
同性で結婚とか結婚制度の否定でしょ🥺
- 41 : 2022/04/23(土) 10:24:41.56 ID:Rf2mPeIe0
-
まずはパートナーシップから始めた方がいいのでは
一夫多妻とかどうすんのよ?
- 43 : 2022/04/23(土) 10:24:57.40 ID:NyxNMdAl0
-
何で多数派が少数派の意見に合わせないといけないんだよ
マイノリティは事実婚で我慢してろ - 44 : 2022/04/23(土) 10:25:07.50 ID:iGs6M3It0
-
全く関係ないのに攻撃的だよなお前らw
- 66 : 2022/04/23(土) 10:28:06.65 ID:4mPC614X0
-
>>44
全く関係ないなら俺が幼女と結婚してもいいよね? - 45 : 2022/04/23(土) 10:25:11.79 ID:lClNeVB20
-
>>1
同性婚は憲法違反憲法改正が必要
憲法に同性婚の記載をすることに賛成 - 72 : 2022/04/23(土) 10:28:53.15 ID:lClNeVB20
-
>>45
追記。憲法の「両性の合意」の解釈に
同性が含まれるというのは詭弁。違憲だよ。
憲法に同性婚を認めることを明記すべき。 - 47 : 2022/04/23(土) 10:25:30.56 ID:BZhrMIlg0
-
結婚とは言え無いので
却下 - 48 : 2022/04/23(土) 10:25:44.89 ID:USAk2sED0
-
駄目だ断る。ホモは認めん。
- 49 : 2022/04/23(土) 10:25:47.32 ID:nXczw7zq0
-
なんで異常性癖者の為に法整備なんかしなきゃならんのだよ?
ホモだとかスカトロだとか、ドラゴンカーセックスだろうが、どんな性癖持ってても構わないから、陰でコソコソやっててくれ - 52 : 2022/04/23(土) 10:25:58.83 ID:WkbO0iU70
-
婚姻の意味を調べたほうがいい
- 53 : 2022/04/23(土) 10:26:05.43 ID:ZKe0rjAn0
-
某有名フェミで結婚制度自体を廃止しろなんて言ってるのがいるけど
なら同性婚にも反対しないとな - 54 : 2022/04/23(土) 10:26:16.27 ID:0AxyBbbr0
-
何で結婚したいの?紙っぺらの契約書なだけでしょうに
拘る必要がどこにあるんだ - 59 : 2022/04/23(土) 10:27:03.78 ID:u0o+cGFE0
-
>>54
ネトウヨみたいな話し方やな - 64 : 2022/04/23(土) 10:27:36.36 ID:0AxyBbbr0
-
>>59
むしろリベラルっしょ - 55 : 2022/04/23(土) 10:26:28.42 ID:CpLrZelA0
-
衆院選の結果忘れた?
- 56 : 2022/04/23(土) 10:26:31.84 ID:OtPTr0n80
-
>>1
銀座辺りでデモ行進すればいいのに - 57 : 2022/04/23(土) 10:26:38.03 ID:2jC8GfKt0
-
事実婚でええんちゃう?
- 69 : 2022/04/23(土) 10:28:35.49 ID:43oZPSrt0
-
>>57
そのとおり
同性愛はただな性的指向だから
法益を要求するのは間違っている - 60 : 2022/04/23(土) 10:27:09.18 ID:0AxyBbbr0
-
養子が取りたいんです!て言われたら確かに結婚しなきゃいけないなあ
- 61 : 2022/04/23(土) 10:27:13.41 ID:8fd7b1rl0
-
不法入国外国人との偽装結婚が捗るな。
- 62 : 2022/04/23(土) 10:27:16.04 ID:5bi1kqUy0
-
同性婚は認めても良いし、妻2人までも
認めてよい、不倫、愛人とか言ってもほとんどが
1回だけだと言う、2人妻まで認めたら
不幸な離婚も消える、所得証明などを義務化できたら
おかしい家庭も減る - 76 : 2022/04/23(土) 10:29:08.17 ID:GyUzS8+K0
-
>>62
そうゆうのは経済回復してからだわ
ただでさえ経済苦で結婚諦めてる人もいるのに - 63 : 2022/04/23(土) 10:27:31.61 ID:GyUzS8+K0
-
同性婚って子供どうすんの
やっぱ養子なんかな - 65 : 2022/04/23(土) 10:27:40.92 ID:UX0s0f8A0
-
結婚は勝手にすればいいと思うが
- 70 : 2022/04/23(土) 10:28:42.52 ID:iSsb0Q+S0
-
事実婚でええだろ。
憲法改正も含めた意見なのかな?
- 71 : 2022/04/23(土) 10:28:49.95 ID:dj2mG38f0
-
それ違憲立法になると思うが
- 73 : 2022/04/23(土) 10:28:54.23 ID:6q/OzREm0
-
この手の方々はすぐに相手をとっかえひっかえするイメージ
- 74 : 2022/04/23(土) 10:29:00.04 ID:9+4cohsv
-
同性愛とか二次元だけにしとけよ
好きになった人が同性愛者でお断りされたのきつ過ぎ😭 - 77 : 2022/04/23(土) 10:29:15.93 ID:abkONODh0
-
結婚って安心して子育てするための仕組みじゃないのか
- 78 : 2022/04/23(土) 10:29:19.28 ID:8CAl6mXG0
-
法整備なんかしなくても一緒には住めるだろ?
家族になりたいなら養子縁組でもすればいい - 79 : 2022/04/23(土) 10:29:22.63 ID:ZKe0rjAn0
-
男の肛門から生まれてきた者なら堂々とホモを続けなさい
- 80 : 2022/04/23(土) 10:29:37.00 ID:VrW4FF0d0
-
結婚は社会の制度であって完全な自由なんかねえんだわ
- 81 : 2022/04/23(土) 10:29:50.03 ID:u0o+cGFE0
-
旧約聖書 レビ記20章
女と寝るように男と寝る者は、ふたりとも憎むべき事をしたので、必ず殺されなければならない。
その血は彼らに帰するであろう。 - 82 : 2022/04/23(土) 10:29:54.67 ID:JCxouyeP0
-
同性婚者には里親になる義務与えたらいいんじゃないの?
そうでもしないとこれから無尽蔵に増えるぞ - 83 : 2022/04/23(土) 10:29:56.48 ID:2YqC8lvT0
-
共同親権は大切だな。それすら出来ない国だからな
【家族】「結婚の自由をください」 同性婚訴訟の原告ら、集会で法整備訴える

コメント
婚姻ってのは”社会的に承認された、継続的な男女の性的結合”だからなぁ
婚姻そのものの定義を変えろ!と言ってるに等しい
そんなことを認めちゃったら、「独り婚姻」とか「絵との婚姻」みたいなのも認めなきゃいけなくなるよな
「自分の都合で定義変えるけど、お前の都合は認めません」は通らん