- 1 : 2021/05/11(火) 20:38:39.36 ID:CAP_USER9
-
2021年3月23日から4月5日まで、ねとらぼ調査隊では「家庭用ゲーム機で一番使いやすかった標準コントローラーは?」というアンケートを実施していました。
さまざまな技術革新を続けてきたコントローラー。プレイヤーにとっては、耐久性や操作性は気になるところです。数ある家庭用ゲーム機の中で、もっとも支持されたのはどのコントローラーだったのでしょうか?
今回のアンケートでは計876票の投票をいただきました。たくさんの投票をありがとうございます! それではさっそく結果を発表します。
(調査期間:2021年3月23日 ~ 4月5日、有効回答数:876票)
●第3位:PlayStation 2(DUALSHOCK 2)
第3位は「PlayStation 2(DUALSHOCK 2)」です。93票を獲得、得票率は10.6%でした。初代「DUALSHOCK」よりもカラーバリエーションが豊富になり、スケルトンモデルなども登場したことで、好みに合わせて楽しめるように。機能がシンプルで壊れにくい点も高く評価された一因かもしれません。コメント欄には「トータルで見て一番無難」という声がありました。
●第2位:ニンテンドー ゲームキューブ
第2位は「ニンテンドー ゲームキューブ」のコントローラー。99票を獲得、得票率は11.3%でした。2本のアナログスティックが非対称的に配置され、右手で操作する部分には大きめのAボタンが中心に配置され、その周りにほかのボタンが並ぶという独特のスタイルが特徴です。
●第1位:PlayStation 4(DUALSHOCK 4)
第1位は「PlayStation 4(DUALSHOCK 4)」でした! 獲得票数は166票、得票率は18.9%でした。「DUALSHOCK 4」では、従来のスタートボタンとセレクトボタンが廃止され、シェアボタンとオプションボタン、さらにタッチパッドが採用されました。「DUALSHOCK 3」と比較すると一回り大きくなり、持ちやすさも向上。コメント欄には「家庭用だとなんやかんやでPS4後期生産型かな」といった声が寄せられました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/28a84d8e1def7be245a4e465ed4e0bdf83aab3ab
1位から22位
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/195305/2#utm_source=yahoo_v3&;utm_medium=feed&utm_campaign=20210511-10006496&utm_term=it_nlab-sci&utm_content=img - 2 : 2021/05/11(火) 20:39:39.38 ID:hl1ccFty0
-
十字キーはセガサターンが良かった、クリクリしてて
- 17 : 2021/05/11(火) 20:48:07.22 ID:VeHdJ1fI0
-
>>2
ストツーには六ボタンが良かった - 131 : 2021/05/11(火) 21:19:40.15 ID:u8y6Jga70
-
>>2
これ - 344 : 2021/05/11(火) 22:44:25.11 ID:lIQsiTp50
-
>>2
しかもセガのジョイスティックはあの安価でアーケードとほぼ遜色ない物を出して来たから格ゲー捗ったわ
HORIは4ね - 457 : 2021/05/11(火) 23:51:06.39 ID:g/WPVIMU0
-
>>2
十字キーよかったね
長時間プレイしても手が痛くならないのが嬉しかったわ - 638 : 2021/05/12(水) 03:12:54.14 ID:5D9zv1Lv0
-
>>2
最終的にドリカスでは任天堂に頭下げて普通の十字キーにしたけどなw - 3 : 2021/05/11(火) 20:40:39.48 ID:fDvrBSVR0
-
ドリームキャスト
- 202 : 2021/05/11(火) 21:46:44.06 ID:HZFaBF0i0
-
>>3
うむ - 246 : 2021/05/11(火) 22:00:25.27 ID:YYPlTHD40
-
>>3
ぜってーねーわw ピィイイイイイイイイイイイイ - 354 : 2021/05/11(火) 22:50:57.34 ID:XCqLc0RY0
-
>>3
酷かったな 電池もバカ食いするし - 708 : 2021/05/12(水) 06:44:06.97 ID:OXwRWmAs0
-
>>3
おれは十字キーの誤操作多くてだめだった(´・ω・`) - 4 : 2021/05/11(火) 20:40:43.94 ID:DJA/jJNk0
-
64じゃないのか
- 9 : 2021/05/11(火) 20:44:59.50 ID:FMLLoIgA0
-
>>4
64の3Dスティックよかったなー - 15 : 2021/05/11(火) 20:46:24.80 ID:w9S8UAiy0
-
>>9
だけど粉が出て来るのが玉に瑕 - 35 : 2021/05/11(火) 20:51:46.82 ID:z5792yX+0
-
>>9
でも滑りやすかったから輪ゴム細かく切って瞬着で張り付けてたわ - 503 : 2021/05/12(水) 00:26:21.81 ID:KG9uyUcI0
-
>>9
皮めくれるわ、汗で滑るわで最低だろ - 741 : 2021/05/12(水) 08:22:04.54 ID:PqzYhMd30
-
>>9
サンディースティックて呼ぶのをナウい - 5 : 2021/05/11(火) 20:40:54.99 ID:1VW8QWSs0
-
結局タッチパットは何につかうのかわからないまま
- 6 : 2021/05/11(火) 20:42:56.46 ID:9PPpfGKi0
-
ネオジオCDやろこんなん
耐久性に難ありだけど - 326 : 2021/05/11(火) 22:27:46.11 ID:Bcn9zk8S0
-
>>6
完全に同じ事書こうとしてたわ、あれは良い
まあ俺も壊れたがw - 327 : 2021/05/11(火) 22:28:32.45 ID:AMWdpfpD0
-
>>326
カチカチ音が気持ち良いよね! - 361 : 2021/05/11(火) 22:52:24.96 ID:B9rbPm2q0
-
>>6
お前本当は使ったこと無いだろ?
あんな最悪な方向キーねーぞ - 367 : 2021/05/11(火) 22:54:58.33 ID:g+WlukTc0
-
>>361
そもそもネオジオCD買う人は格ゲーマニアだからパッドなんて使わないで本体と同時に
ジョイスティック買うはず - 736 : 2021/05/12(水) 07:59:09.09 ID:3r4nATya0
-
>>367
でもこのランキングって標準コントローラーだからな - 389 : 2021/05/11(火) 23:06:43.84 ID:70AwXaOH0
-
>>361
ネオジオミニのやつに比べたらかなりいいでしょ - 423 : 2021/05/11(火) 23:21:48.85 ID:WegAXCDE0
-
>>361
あのカリカリ音が気持ちいいだけだからな - 693 : 2021/05/12(水) 05:29:51.26 ID:Ob1n5HZG0
-
>>6
あれじゃないと立ちブレスパ出せん
永いロード中にネオジオフリークを見ながらカリカリ回して劣化して壊れる、一休さんで新しいのを買うの繰り返しだったわ - 7 : 2021/05/11(火) 20:43:32.14 ID:w9S8UAiy0
-
現在ならxbox one コントローラー
昔ならメガドライブ6Bパッド - 8 : 2021/05/11(火) 20:43:59.05 ID:CUgNB3TL0
-
マリオカートはやっぱり64のあれがあってこそ
ドリフト楽しい - 10 : 2021/05/11(火) 20:45:42.20 ID:7LG+LD1O0
-
ファミコンだろ
- 11 : 2021/05/11(火) 20:45:48.05 ID:AGWAq5oK0
-
はよPS4のコントローラー再生産せえや
- 12 : 2021/05/11(火) 20:45:51.30 ID:e64XzFAS0
-
xbox one 一択だと思ったけど違ってびっくり
- 199 : 2021/05/11(火) 21:44:41.54 ID:ya9r8ntP0
-
>>12
回答したのはほぼ日本人と思われ、使ったことのある人がほとんどいないんやな。 - 519 : 2021/05/12(水) 00:56:35.23 ID:q/thP41m0
-
>>199
だから日本人はガラパゴスと言われるのだろう。
xbox oneのコントローラーを使った事の無い人が
デュアルショック最高と言うと馬鹿だなと思うわ。 - 521 : 2021/05/12(水) 00:57:41.49 ID:e9YdZD9i0
-
>>519
初期不良だらけスティック右下のゴミデザインなぞお前ら痴漢しか使わないだろ - 525 : 2021/05/12(水) 01:00:00.67 ID:q/thP41m0
-
>>521
痴漢ってゲハスレでしか使って無いから
ゲハから出て来るなよ。 - 523 : 2021/05/12(水) 00:58:58.60 ID:wuX8wAUG0
-
>>519
こういう選民思考してるから負けるのかもしれんな - 532 : 2021/05/12(水) 01:03:21.52 ID:q/thP41m0
-
>>523
で、貴方はPSコンと箱コンと使って
どちらが良いと感じたの?
それともPS最高の信者なの? - 536 : 2021/05/12(水) 01:06:11.70 ID:Z0aYg8vI0
-
>>532
信者はおまエラだろ世界大覇権ハードであり普通の一般人のゲーム機と言えばPS4
ゴミ箱ブヒッチなぞノイジーマイノリティなのである
- 537 : 2021/05/12(水) 01:08:51.39 ID:q/thP41m0
-
>>536
今更PS4なのか、PS5が出てるのに。 - 535 : 2021/05/12(水) 01:06:03.64 ID:Boygbx7T0
-
>>519
360までならいいけど、それ以降言われても3DOのコントローラ語ってドヤ顔してるのと同類にしか見えん - 544 : 2021/05/12(水) 01:14:31.51 ID:q/thP41m0
-
>>535
貴方は、3DOのパッドを実際に使った事のある
奇特な人だと認識したよ - 754 : 2021/05/12(水) 09:42:12.27 ID:3r4nATya0
-
>>519
世界的にPS4の方が売れてたしそこまでガラパゴスという程でもないだろ
最近は人気のゲームタイトルも割と世界に近づいてる感じもするし - 465 : 2021/05/11(火) 23:56:18.64 ID:vU7cIvvm0
-
>>12
スティックがズレてるとか使いにくいだろこんなのw
と思ってたけどPCゲームで使ってみたら結構よかった - 687 : 2021/05/12(水) 05:11:45.99 ID:VDpUXlah0
-
>>12
ワンは使ったことないけど360なんかはPS3より使いやすかったからPS3より360買ったわ
PSはスティックの位置が俺には馴染まない - 739 : 2021/05/12(水) 08:14:23.19 ID:BkOesPKJ0
-
>>12
そら全く売れてないんだもん
使用感がなければ評価もクソもない俺は初代からずっと箱やってるけどさ
- 749 : 2021/05/12(水) 08:56:33.10 ID:l++RW8Tc0
-
>>12
あ、それだわ
くそ箱くそ箱いわれてもなんかずっと箱やってんのおれあのコントローラー好きなんだわ - 13 : 2021/05/11(火) 20:46:01.58 ID:8OuiVTzX0
-
ネジコン、ジョグコンは?
アルカノイドのパッドは? - 14 : 2021/05/11(火) 20:46:12.36 ID:oKaw2jNK0
-
左はジョイスティックが上のが使いやすい
だからPS系は好きじゃない - 16 : 2021/05/11(火) 20:47:55.21 ID:Ug+Wpv180
-
SEGAの十字キーのとこに棒が刺さってるやつ痛いから大嫌い
- 125 : 2021/05/11(火) 21:18:00.44 ID:Sw5PLNS+0
-
>>16
Mark2 Mark3なんか今更誰も知らないだろ現在の流線形?の元祖はセガが自信をもって送り出したメガドラの人間工学を駆使してつくったというパッドだったのに
大男の手を前提にしていて普通の体格や子供の手には大きすぎて不評だった
セガは早すぎると言うかいつもどこかズレてる - 18 : 2021/05/11(火) 20:48:38.48 ID:x/7N+sOn0
-
きたきた
メガドライブ2やろ - 27 : 2021/05/11(火) 20:49:57.76 ID:EDI49z+U0
-
>>18
メガドラ2は過小評価だよな - 33 : 2021/05/11(火) 20:51:08.28 ID:x/7N+sOn0
-
>>27
いいよな
サターンより良かったわ - 19 : 2021/05/11(火) 20:48:40.48 ID:5izq5lYZ0
-
サターンかメガドラ6Bじゃない時点でニカウ
- 20 : 2021/05/11(火) 20:48:50.74 ID:8OuiVTzX0
-
>>1
ピピンはランキングにも入れてもらえないのか - 237 : 2021/05/11(火) 21:57:10.55 ID:RqSVMpep0
-
>>20
あのトラックボールなぁ - 21 : 2021/05/11(火) 20:49:01.00 ID:jglYVt0y0
-
ジョイボール
- 303 : 2021/05/11(火) 22:16:55.41 ID:fpnf3TJN0
-
>>21
結局実物を見ないままだった - 648 : 2021/05/12(水) 03:31:38.90 ID:mvwJ4zh80
-
>>21
何気に同意
連射機能も付いてるしずっとこれ使ってたわ - 22 : 2021/05/11(火) 20:49:16.02 ID:aYe38Wii0
-
もう方向は個別ボタンでええやろ
- 23 : 2021/05/11(火) 20:49:17.55 ID:G7X80iFz0
-
サターンがよかったな
- 24 : 2021/05/11(火) 20:49:37.26 ID:6A+WN2Z+0
-
64の3Dスティックは画期的だった
- 25 : 2021/05/11(火) 20:49:48.40 ID:mZw0cW/70
-
サターンだろ
- 26 : 2021/05/11(火) 20:49:56.76 ID:AWdM51bB0
-
ゴミステ信者の組織票だな
- 28 : 2021/05/11(火) 20:50:25.87 ID:42YM/Ol+0
-
スーパーファミコンじゃないのか
- 29 : 2021/05/11(火) 20:50:35.77 ID:XN0bzP2A0
-
ファミコンは?
- 30 : 2021/05/11(火) 20:50:46.94 ID:JjHpqse60
-
メガドライブのコントローラーw
- 31 : 2021/05/11(火) 20:50:57.47 ID:X2zWvVKL0
-
サターンの横並びのはいいけどチェーンコンボする時に上段と下段の押し具合が違うのが厄介だった
というか上の段のボタン押しにくいわ - 32 : 2021/05/11(火) 20:51:07.02 ID:8HKmhN1R0
-
360挙げない奴は触ったことない奴
- 34 : 2021/05/11(火) 20:51:46.13 ID:STV9H0qX0
-
ネジコン 一択だわ
- 58 : 2021/05/11(火) 20:56:03.33 ID:D1Thj0Ui0
-
>>34
リッジレーサー懐かしい - 78 : 2021/05/11(火) 21:01:08.47 ID:ofHU3e1b0
-
>>34
蓮舫「マジコンでしょ?」 - 36 : 2021/05/11(火) 20:51:46.89 ID:yWtC97Is0
-
PS5は持った瞬間からフィットしたよ
最新機種はこういうスレで言いにくいけどさ - 37 : 2021/05/11(火) 20:52:27.73 ID:k9M3U2U50
-
ゲームキューブとかゴミじゃん
いびつの極み - 57 : 2021/05/11(火) 20:55:53.77 ID:aYe38Wii0
-
>>37
wiiで使えるので高止まりしてた
本体よりもコントローラーのほうが相場が高い - 38 : 2021/05/11(火) 20:52:40.99 ID:An9+t4I70
-
感圧っての?
ついてないんでしょ - 40 : 2021/05/11(火) 20:53:32.08 ID:rhMf13VV0
-
セガサターンパッドだろ
なんだこのエアプ記事は - 41 : 2021/05/11(火) 20:53:47.18 ID:tNW/DaiQ0
-
最初のプレステのやつが印象強いな
今までのと違って握りやすくてさ - 42 : 2021/05/11(火) 20:53:50.41 ID:e+b8PTlw0
-
俺はジョイコンだな
画期的なアイデアで機能も凄いのに扱いやすさも凄いからな - 45 : 2021/05/11(火) 20:53:59.97 ID:vgSy1vkg0
-
PS3と4のコントローラーはすぐぶっ壊れるから最悪
白熱してる時にアナログスティックから指が滑ってPSボタンを押して戦線離脱してやられる事故も起こりやすい - 46 : 2021/05/11(火) 20:54:01.91 ID:hHj2H5Q10
-
これはxboxだろ
アナログスティックを十字キーの位置に置いた使いやすさは
画期的なのにどんだけえこ贔屓してんだ - 47 : 2021/05/11(火) 20:54:06.83 ID:4h3XnsLh0
-
サターンだなXYZが普通のボタンならさらに良かったかもしれん
- 48 : 2021/05/11(火) 20:54:31.89 ID:x/7N+sOn0
-
押し込むとかのギミックがないから今ダメかな
- 49 : 2021/05/11(火) 20:54:37.14 ID:Cf+nLxww0
-
ダントツで使い難いのはWiiUの糞でかいやつな
- 50 : 2021/05/11(火) 20:54:57.90 ID:0/EYSdFy0
-
PS5のデュアルセンスは
たいきゅうりょくが - 51 : 2021/05/11(火) 20:55:07.94 ID:Gi/gQIOv0
-
箱コン!!…あ、あれ???
- 52 : 2021/05/11(火) 20:55:10.48 ID:EDI49z+U0
-
Switchのプロコンめちゃくちゃ使いやすい
8000円の価値あったわ - 591 : 2021/05/12(水) 02:16:45.48 ID:ZXMleAF10
-
>>52
十字キーが暴発ゴミ仕様で、HD振動が弱体化してなかったら完璧だった
早く再設計してほしい - 53 : 2021/05/11(火) 20:55:31.27 ID:8HKmhN1R0
-
360パッドとサターンマルコンの2トップ
- 54 : 2021/05/11(火) 20:55:31.31 ID:FvsHHIFE0
-
GC
360
PS4だな
この3つは甲乙つけがたい - 55 : 2021/05/11(火) 20:55:31.76 ID:gGWcZkUv0
-
アナログ十字メインなら箱コン、デジタル十字メインならDS4だなぁ
- 56 : 2021/05/11(火) 20:55:50.90 ID:vLaWA8Ct0
-
ライトゲーマーアンケート
- 59 : 2021/05/11(火) 20:56:10.81 ID:NG5C47/I0
-
ps5はコントローラーのアップデートもあるし最高だけどな
- 63 : 2021/05/11(火) 20:57:41.36 ID:QxN6QCSz0
-
>>59
即右トリガー壊れたぞ
バネ折れだからAmazonで注文したけど - 60 : 2021/05/11(火) 20:56:11.24 ID:DbY0Q8k80
-
GCコンが使いやすいとかネタで言ってんの?
あんな押しにくい豆粒Rやゴミ十字ねーぞ - 61 : 2021/05/11(火) 20:56:54.96 ID:3diKb0ks0
-
スイッチのプロコン壊れにくくしろや
- 62 : 2021/05/11(火) 20:57:18.35 ID:JjHpqse60
-
ドリームキャストの釣りコントローラーw
- 64 : 2021/05/11(火) 20:57:52.96 ID:nzleRYZQ0
-
サターンだろ
ps4のほうがいいわけねーわ - 65 : 2021/05/11(火) 20:57:59.42 ID:drLLSuvs0
-
PS4の純正コンはクソだろ
L2R2が押し込みが深すぎるし床に置くと誤操作になるし - 66 : 2021/05/11(火) 20:58:06.27 ID:gktWY/Au0
-
なんでスタートとセレクトボタンはすっと小さいままだったんだ
押しにくいだろ - 69 : 2021/05/11(火) 20:59:16.26 ID:WbCDcXjg0
-
>>66
これな ゴム製だし小さいしでクソ推しにくかった - 67 : 2021/05/11(火) 20:58:35.41 ID:Yz8hg4R+0
-
PCでしか使ってないけど箱コンが優勝
- 68 : 2021/05/11(火) 20:58:41.54 ID:nz0B8no20
-
DUKE
嘘です触ったことも無い - 70 : 2021/05/11(火) 20:59:48.63 ID:pFg3VGYG0
-
任天堂が64のジョイスティックの特許侵害でソニーを訴えたんだっけ
- 71 : 2021/05/11(火) 20:59:49.44 ID:IEot3M0X0
-
結局慣れの問題のような気がする
サターンとPS2をよくやってたからこの2がいい
今もPS型のを使ってる - 72 : 2021/05/11(火) 20:59:58.38 ID:5EOoJwFO0
-
パックスパワーグローブだろ
- 73 : 2021/05/11(火) 21:00:01.00 ID:ofHU3e1b0
-
PAXパワーグローブ
草むしりに便利だった
- 74 : 2021/05/11(火) 21:00:04.89 ID:GXSI64Lm0
-
標準コントローラでそんなに酷いのはないでしょ
ドリキャス以外 - 91 : 2021/05/11(火) 21:05:33.27 ID:iPcVfs3Y0
-
>>74
WiiUゲームパッド - 115 : 2021/05/11(火) 21:13:21.03 ID:EGR6MEnz0
-
>>74
ドリキャス格好良かったろ
コントローラーの中に画面付きのメモリーカード入れれるんだぞ - 116 : 2021/05/11(火) 21:14:15.10 ID:HP1OMh4q0
-
>>115
すぐ電池切れしてうるせーのw - 127 : 2021/05/11(火) 21:18:52.53 ID:uE0r7+9a0
-
>>115
ピー! - 134 : 2021/05/11(火) 21:22:33.61 ID:dHzFxS6h0
-
>>115
重かった - 144 : 2021/05/11(火) 21:26:30.26 ID:/lZgULFf0
-
>>115
電池が無駄に切れるのはいいのか? - 146 : 2021/05/11(火) 21:27:22.55 ID:UwiI0Iqy0
-
>>115
ドリキャスのコントローラー見た時、ソニーに負けたなって思ったわ - 218 : 2021/05/11(火) 21:51:45.70 ID:pFg3VGYG0
-
>>115
あのメモリーカード単体だけでゲージ出来るのも画期的だったな - 452 : 2021/05/11(火) 23:47:07.05 ID:ali3BRiO0
-
>>115
入れれるってなんやねん
入れられるやぞ - 121 : 2021/05/11(火) 21:16:10.17 ID:mZw0cW/70
-
>>74
Switchのジョイコン - 75 : 2021/05/11(火) 21:00:19.27 ID:iPcVfs3Y0
-
PC用に買った360コンがベスト
デュアルショックは耐久性に難あり - 76 : 2021/05/11(火) 21:00:51.43 ID:WbCDcXjg0
-
PS2用のHORIコンはたまに十字キー誤入力あったな
- 77 : 2021/05/11(火) 21:01:06.39 ID:pkOiL0gj0
-
ファミコン丸ボタンは革新だった
- 79 : 2021/05/11(火) 21:01:29.79 ID:du0kYvIZ0
-
switchのプロコンもPS5もデカすぎる
- 80 : 2021/05/11(火) 21:01:55.68 ID:Ywithkjm0
-
P⋯PCエンジンちゃうの?
- 123 : 2021/05/11(火) 21:16:25.43 ID:iZDuzKza0
-
>>80
標準で連射機能付きだからなw - 82 : 2021/05/11(火) 21:03:36.45 ID:FvsHHIFE0
-
PS4の有線HORIホリコンは名機で気に入りすぎて6個も購入したわ
その後の無線コンはゴミカス過ぎてゴミカスだったが - 84 : 2021/05/11(火) 21:04:05.17 ID:xsycG38Q0
-
スーファミのパッドが一番使いやすかった
そして人間工学に基づいて作られたというメガドラのパッドが一番使いづらい - 85 : 2021/05/11(火) 21:04:15.26 ID:AWZNSe1r0
-
サターンパッドやろ
- 86 : 2021/05/11(火) 21:04:32.00 ID:agICDG0M0
-
初期型ファミコンの□ボタンコントローラーだろ
- 87 : 2021/05/11(火) 21:05:00.39 ID:gVGaEGha0
-
スーパーファミコン。ジョイスティックなぞいらんのですよ。
- 88 : 2021/05/11(火) 21:05:03.96 ID:912XDkWA0
-
最新のxboxのやつだけはいい 次はDS4 パッドはこの2つあれば問題ない
- 89 : 2021/05/11(火) 21:05:04.31 ID:5EOoJwFO0
-
ジョイボールはシューティングには極めると最適だった
- 90 : 2021/05/11(火) 21:05:26.72 ID:zzN0+M3O0
-
サターンと箱コンやなぁ
- 92 : 2021/05/11(火) 21:06:07.29 ID:HP1OMh4q0
-
PSのパットは最低クラスだろ
アナログスティックが同じ高さにあるのはダメだわ - 93 : 2021/05/11(火) 21:06:21.83 ID:9PsugakM0
-
PS1のは良かった。
力を入れて、ちょっとこすったりして、コントローラーではないみたい。 - 94 : 2021/05/11(火) 21:06:45.18 ID:SuHRjm0i0
-
エネミーコントローラーだ
- 95 : 2021/05/11(火) 21:06:49.94 ID:Ht8mJGY/O
-
デュアルショックにしたらコントローラー重くなったよな
- 96 : 2021/05/11(火) 21:07:00.37 ID:v4JHqJlx0
-
スーファミかな
安いし、壊れても中のゴム交換で直ったし
PS4とスイッチは壊れやすいくせに値段が高すぎ - 97 : 2021/05/11(火) 21:07:12.01 ID:fXbJmGf40
-
メガドライブのスティックが画期的だった
今思い返すと、ボタンの動きがややぎこちなかったが、あの形に踏み込んだからこそ、PSやサターンに繋がっていく - 98 : 2021/05/11(火) 21:07:18.40 ID:PJ7r7Kro0
-
これまでと似たような形だし、大して変わらんだろって思ってたら
DUALSHOCK4が扱いやすくてビビったな。手にフィットするっていうか、すごく持ちやすいSwitchのジョイコンも、両手で一個ずつ持って遊ぶのが自然に出来て驚いた
- 99 : 2021/05/11(火) 21:07:20.54 ID:IyAs9G9M0
-
これは「使ったことがあるコントローラーは」のアンケートの間違いだろ
- 100 : 2021/05/11(火) 21:07:47.28 ID:DbY0Q8k80
-
最近じゃ高級コントローラーなんて枠まで目立ってて選択肢広がってるな
ボタンやスティックの交換までできるのもあるし - 101 : 2021/05/11(火) 21:07:57.74 ID:5fX5AUyE0
-
格ゲーはサターンパッドだな
PS4のホリパッドはイヤホンジャックが無いのと裏側のスロートリガーが奥まってて使いづらいけど値段の安さと連射固定機能に結構助けられた。 - 102 : 2021/05/11(火) 21:08:02.00 ID:t1KmFcp40
-
個人的には64だが、絶対数が少なすぎたか…
- 147 : 2021/05/11(火) 21:27:23.68 ID:r0Gp0RDi0
-
>>102
俺も64のコントローラ好きだったよ - 104 : 2021/05/11(火) 21:09:07.96 ID:vVEQIllX0
-
パッドはサターンやろ
スティックはバーチャスティックプロ - 105 : 2021/05/11(火) 21:09:22.29 ID:Mia5uMTT0
-
手の大きい自分にはPS5のコントローラーとXBOXの最新の奴は馴染んだ
- 106 : 2021/05/11(火) 21:10:13.04 ID:TcMac2n30
-
ps4は十字キーがいまいちだと思う
- 107 : 2021/05/11(火) 21:10:24.97 ID:tOa8laOX0
-
昔はゲームコントローラーと言ったらホリ電器一択だったけど今のホリのコントローラーは壊れやすくていまいちだな
- 108 : 2021/05/11(火) 21:11:26.04 ID:IA9RCGq+0
-
PS4は耐久性がなぁ
FPSやってたら3ヶ月持たずに左スティックが入りっぱなしになる
あとバッテリーが30分くらいですぐ切れる - 109 : 2021/05/11(火) 21:11:57.45 ID:4h3XnsLh0
-
ネジコン懐かしいな
今やってるダイナゼノンでも出てたわw - 110 : 2021/05/11(火) 21:12:20.31 ID:EGR6MEnz0
-
ジョイコンはゴミ
- 111 : 2021/05/11(火) 21:12:35.20 ID:AWZNSe1r0
-
デュアルショックとかの振動系はその重さだけで使いやすさ上位からは外れるだろ
- 112 : 2021/05/11(火) 21:12:47.17 ID:ihGQar7x0
-
ジョイパッドmk2だと思う
- 113 : 2021/05/11(火) 21:12:48.96 ID:uxEuLukP0
-
ゲームキューブはその後の任天堂コントローラーが変なのだから神格化されてるたけで
単体としてみたらまあ扱いづらい部類だぞ - 114 : 2021/05/11(火) 21:13:02.52 ID:HP1OMh4q0
-
ドリキャスのコントローラーよりは耐久性あるよ、DS4
クレタクで1日で壊れたなあ - 126 : 2021/05/11(火) 21:18:32.57 ID:mZw0cW/70
-
>>114
クレタクでドリキャスコンのRトリガー壊す人が続出してた - 117 : 2021/05/11(火) 21:14:37.07 ID:5izq5lYZ0
-
ちんこは何位?
- 118 : 2021/05/11(火) 21:14:46.66 ID:JNCDpolG0
-
Switchのプロコンは十字キーが斜めに入りやすいのをなんとかしてくれ
WiiUのプロコンはちゃんとしてたのになんで劣化してんだよ - 288 : 2021/05/11(火) 22:10:51.79 ID:4E3sGjoi0
-
>>118
うちの十字キーも斜める
分解して十字の中央にシールを貼って高さを出すといいらしいけど
まだそこまではしてない
最近新しいの買ったからそっちは改善されてるといいけど - 119 : 2021/05/11(火) 21:15:32.76 ID:8OuiVTzX0
-
ジョイメットはまだ出てない?
- 120 : 2021/05/11(火) 21:15:34.00 ID:AKnExYi90
-
マイクのあったファミコン第一世代だろ
- 122 : 2021/05/11(火) 21:16:12.91 ID:jggy9kZa0
-
サターンだな
- 124 : 2021/05/11(火) 21:17:48.41 ID:D9XdhQrN0
-
>>122
メガドライブ6Bが元だけどサターンしか
遊んでいなかったら使いやすさ知らないだろうな
今なら、メガドライブミニについているのでオススメ。 - 128 : 2021/05/11(火) 21:18:57.15 ID:6XVe9RUb0
-
オプションボタンが押しにくいわ
- 129 : 2021/05/11(火) 21:19:05.87 ID:ty1hENRn0
-
ゲームキューブ2位とかスマブラキチゲェが投票しただけだろ
全然使いやすくねーよ - 130 : 2021/05/11(火) 21:19:31.12 ID:wN4wBPHx0
-
使いにくかったのはサターンとWii
サターンは一部格ゲーマーなんかには評判いいけどパンピーに前面6ボタンは相当微妙だった
PS系と箱コンはどっちも結構好きだけど十字キーはPS、アナログスティックは箱コンがしっくりくる
すべて個人の感想です - 132 : 2021/05/11(火) 21:21:20.99 ID:gVqqlQdO0
-
スーファミとサターン
- 133 : 2021/05/11(火) 21:21:33.89 ID:dHzFxS6h0
-
PS4のコントローラの安物買うとえらいめにあう
ワイヤレスだとすぐに電池切れに
高くともソニーの純正品を買わなきゃ - 135 : 2021/05/11(火) 21:22:47.56 ID:wMamqOsN0
-
PCエンジンのファミコン丸パクリした
コントローラーダメだったな。
後から作ったからボタン増やしたら良かったのに - 136 : 2021/05/11(火) 21:22:51.51 ID:Eav6rOwy0
-
スーパーカセットビジョン良かったよなあ
- 137 : 2021/05/11(火) 21:23:12.86 ID:r/MIy/DM0
-
任天堂のコントローラーを使いやすいと思ったことはない
- 138 : 2021/05/11(火) 21:23:43.85 ID:smrFBdvG0
-
サターンが大好きだった
ツボかなにかに当たるのか持つだけで何となく気持ちよかった - 139 : 2021/05/11(火) 21:23:46.65 ID:U766Gfvk0
-
スピタル産業
知ってるやついないだろうなw
- 758 : 2021/05/12(水) 10:00:02.40 ID:WO3hIyRQ0
-
>>139
CV-9は割り切って使えば値段の割に
悪くなかったな。 - 140 : 2021/05/11(火) 21:23:56.02 ID:AzTJcs3Y0
-
歳のせいかもしれんがスーファミだな
- 141 : 2021/05/11(火) 21:24:23.81 ID:uWrliLo70
-
タッチパネルいらねーだろ
- 142 : 2021/05/11(火) 21:25:01.15 ID:tZgtBmlG0
-
いやゲームキューブだろ
触ってるだけでイけるわ - 143 : 2021/05/11(火) 21:26:19.57 ID:1CK0vcWg0
-
ゲームキューブのキーボードコントローラーだな
戦闘しながらチャットのスピード間に合ってた - 145 : 2021/05/11(火) 21:26:59.16 ID:dHzFxS6h0
-
ブロック崩し専用のコントローラが最強だろ
太くて長い棒が左右にしか動かないし - 148 : 2021/05/11(火) 21:27:33.48 ID:++9ufagy0
-
格ゲーならサターン「
- 149 : 2021/05/11(火) 21:27:50.87 ID:nz0B8no20
-
存在した時代を考慮に入れれば
やはりファミコンのコントローラーこそ圧倒的
そこからマークIIIへ行ったときの落差は絶望的なものだった - 150 : 2021/05/11(火) 21:27:52.62 ID:OmKTwUrf0
-
最近のコントローラーは外人仕様でデカいからジョイコンくらいのグリップ感でいいわ
- 151 : 2021/05/11(火) 21:28:00.49 ID:HAL6u2nM0
-
Switchのプロコンはいいな。
あの異様な重さが逆にいい - 152 : 2021/05/11(火) 21:28:33.70 ID:WnrI0QXD0
-
個人的にはサターンとPS2かな
- 153 : 2021/05/11(火) 21:29:25.61 ID:u/wkE0BP0
-
スレ開かんでもDS4とわかったわ問題は新品買えない事だけ
- 154 : 2021/05/11(火) 21:29:34.31 ID:qCjfZnH00
-
ThinkPadに付いてる赤ポチみたいなのって
特許的な問題で使えないのかね?あれ付いてたらわりと便利な気がするんだが
- 166 : 2021/05/11(火) 21:34:17.93 ID:EAoPZDXT0
-
>>154
あれ良いよな。 - 155 : 2021/05/11(火) 21:29:34.51 ID:dHzFxS6h0
-
バーチャコップやザハウスオブザデッドで使用した銃型コントローラが良かった
- 156 : 2021/05/11(火) 21:29:53.51 ID:GwJdEfHo0
-
糞箱360のやつ
- 157 : 2021/05/11(火) 21:30:29.53 ID:z6dd2sze0
-
Xbox one のコントローラーは手にフィットして凄く使いやすかった
- 160 : 2021/05/11(火) 21:31:47.43 ID:W/WwXBMF0
-
PCエンジンの丸っこいのはやりづらかったなー
任天堂の十字キーは歴史に残る発明よホント - 163 : 2021/05/11(火) 21:33:30.37 ID:Ywithkjm0
-
>>160
任天堂が十字キーの形状で特許取ってるから苦肉の策よ - 180 : 2021/05/11(火) 21:40:28.16 ID:W/WwXBMF0
-
>>163
PCE、SS、PSの純正が嫌で
十字キー仕様のホリ製ジョイパッド使ってたもの
DCはツナイデントで - 172 : 2021/05/11(火) 21:37:41.89 ID:fl/6AxMr0
-
>>160
海外かどっかで作ったたまんま十字キーの非公式のやつが使いやすかった - 162 : 2021/05/11(火) 21:33:27.54 ID:fD0d2Kfh0
-
ジョイコンはなんで任天堂がこんなもん作ったんだレベルのゴミ
- 168 : 2021/05/11(火) 21:36:21.54 ID:ygrgSooU0
-
>>162
噂には聞いてたけどたかがカービィで「やってられるか!💢」ってなった - 164 : 2021/05/11(火) 21:33:51.62 ID:0YVgRpRt0
-
アスキースティック
- 165 : 2021/05/11(火) 21:34:02.37 ID:Sb4Y8vrV0
-
手がちっちゃいから背面に視点変更スティックつけてくれ
- 167 : 2021/05/11(火) 21:34:56.29 ID:dHzFxS6h0
-
MSXはキーボードで操作してたけど流石に使いにくかったな
- 169 : 2021/05/11(火) 21:36:46.81 ID:IH8XEV+j0
-
複数のゲーム機を比較できる奴ってそんなに居るの?
機種ランキングがそのまま反映されてるだけだろう。 - 170 : 2021/05/11(火) 21:37:10.50 ID:zgyjzw6B0
-
セガサターンのコントローラーは野球ゲームやる時
XYZボタンが一塁二塁三塁になるからとてもやりやすかった - 171 : 2021/05/11(火) 21:37:33.55 ID:iry9b2qb0
-
どれでも格ゲーのコマンドが
- 173 : 2021/05/11(火) 21:38:04.56 ID:plXYF1GP0
-
スーファミかなぁ
- 175 : 2021/05/11(火) 21:38:45.50 ID:+Q+ENqK/0
-
日本じゃ触ったことがない人多いんだろうけどダントツで箱〇かそれ以降の箱パッドだろう
プレステのアナログ取って付けた感が全く無い - 176 : 2021/05/11(火) 21:39:01.44 ID:4y15JzFP0
-
スーファミ
メガドラ2
DS4
かな - 177 : 2021/05/11(火) 21:39:13.86 ID:9S+uPIqL0
-
gcコンが使いやすとか言う奇形はどの層なんだ?
- 178 : 2021/05/11(火) 21:39:40.25 ID:RbkY2PgY0
-
ネジコンに勝るレースゲーコントローラーなし
- 179 : 2021/05/11(火) 21:40:14.96 ID:xbONWP7L0
-
VITAは背面タッチよりスタートセレクトよく使うゲームだと押し込みが苦になった
- 181 : 2021/05/11(火) 21:40:31.19 ID:rhMf13VV0
-
ドリキャスは下からゲーブル出てるのが減点だわ
- 205 : 2021/05/11(火) 21:47:56.00 ID:fTu+Dvbf0
-
>>181
ビジュアルメモリ挿すと重いしな笑 - 408 : 2021/05/11(火) 23:17:16.25 ID:6sGBNYYH0
-
>>181
ヤザンかよ - 418 : 2021/05/11(火) 23:19:48.93 ID:jnOgeb+p0
-
>>408
下からヤザンwww - 182 : 2021/05/11(火) 21:40:46.41 ID:gZs2kJZ80
-
セガサターンだろ
- 183 : 2021/05/11(火) 21:41:05.26 ID:cfCP4IrL0
-
ファミコンの四角ボタンを触ってみたい
- 184 : 2021/05/11(火) 21:41:28.37 ID:hPE1kHC60
-
ネオジオの十字キーでカラカラ音がが最高に気持ちいいわ、だからポケットも最高
- 185 : 2021/05/11(火) 21:42:11.45 ID:pzGy3Us80
-
サターンちゃうの
- 186 : 2021/05/11(火) 21:42:23.75 ID:qcjuMyPv0
-
サターンパがないとか衆愚アンケ
- 187 : 2021/05/11(火) 21:42:35.73 ID:NaZ8CTqM0
-
バーチャルボーイのコントローラは持ちやすいと思う
- 188 : 2021/05/11(火) 21:42:36.98 ID:plXYF1GP0
-
スーファミは操作性が良かったしとにかく丈夫だった気がする
- 189 : 2021/05/11(火) 21:42:55.86 ID:AW2h3rzo0
-
DS4はPS5除いてまじで最高だと思う。
早くPS5のデュアルセンス触らしてくれ… - 190 : 2021/05/11(火) 21:43:02.63 ID:QHUfBsEZ0
-
電波新聞社のPCエンジン用ジョイスティック
- 191 : 2021/05/11(火) 21:43:14.57 ID:rtQdvgpq0
-
シューティングか格ゲーするならセガサターン一択
- 192 : 2021/05/11(火) 21:43:26.55 ID:OzpxBkHY0
-
ハドソンの連射できるやつ
それでスターソルジャーやりまくってた - 679 : 2021/05/12(水) 04:57:41.61 ID:IZ4ODi410
-
>>192
ジョイカードか、あれはいいね
シューティングゲーには特に欠かせん - 193 : 2021/05/11(火) 21:43:58.89 ID:gZs2kJZ80
-
セガサターンパッドはパッドなのに格ゲーやりやすくて画期的だった
方向キーも任天堂、ソニーより入力しやすい - 194 : 2021/05/11(火) 21:44:09.76 ID:r0Gp0RDi0
-
サターンのマルチコントローラーもなかなか良かった
- 195 : 2021/05/11(火) 21:44:28.13 ID:EAoPZDXT0
-
使い勝手はもちろん大事だけど、個人的には耐久性が大事だな。壊れにくいと思ったのはスーファミと初代PSかな。一番壊れたのがドリキャスのLR。
- 196 : 2021/05/11(火) 21:44:30.49 ID:VnTUdIeI0
-
PS2のは何気に全ボタンアナログ入力対応なんだけどそのせいでボタンの押し心地があまり良くない、あと中身が基盤じゃなくてパターンフィルムメインのせいで改造しにくいのもマイナス要素
- 197 : 2021/05/11(火) 21:44:31.80 ID:+DjhAPaL0
-
は???ネオジオのコントローラーだろ
あれはオーパーツレベルの神発明だったぞ - 210 : 2021/05/11(火) 21:49:54.35 ID:fl/6AxMr0
-
>>197
あれカチカチ気持ちいいけど耐久性が難点
フライングパワーディスクはやりやすかった - 198 : 2021/05/11(火) 21:44:38.00 ID:JOizQCWb0
-
ジョイボール
ジョイカードマーク2
マルコン
ネジコン白
この辺りかな - 200 : 2021/05/11(火) 21:45:28.51 ID:gm6nSm1n0
-
スーファミに慣れていたからかPSのコントローラーは最初握りづからった
既存のどれとも似てない変な造形だったので握る力の加減すらよくわからず、手の平が毎度筋肉痛になった記憶がある
一方サターンはすんなり馴染んだ - 201 : 2021/05/11(火) 21:46:41.86 ID:Z/a5OAE/0
-
とにかく最近のコントローラーは軟弱
使いやすさなんてもんよりまず頑丈に作れ
30年も前のファミコンなんてアホみたいに連射しようが
ブチギレてぶん投げようがびくともせんかったぞ - 203 : 2021/05/11(火) 21:47:03.00 ID:Cser+a8r0
-
サターンのは振ったらカチャカチャ音がするのがチープで嫌
- 204 : 2021/05/11(火) 21:47:07.70 ID:IH8XEV+j0
-
サターンを推したいが、アナログスティックが必要だと言われるとお別れしなくちゃならん。
膝に乗せてバーチャのコマンドもどうにか打てる名機なんだが。
アキラスペシャルを成功したのは一回だけ。 - 223 : 2021/05/11(火) 21:52:27.95 ID:AWZNSe1r0
-
>>204
アキラスペシャルはツインスティックで出せるように練習してたわ - 232 : 2021/05/11(火) 21:56:27.67 ID:StWulMLC0
-
>>223
貴方はメガドライブ2の6Bの事は無かった事にするのか? - 240 : 2021/05/11(火) 21:57:56.21 ID:AWZNSe1r0
-
>>232
何の話? - 262 : 2021/05/11(火) 22:03:17.58 ID:vR531bOU0
-
>>240
使いやすいパッドの話 - 267 : 2021/05/11(火) 22:04:39.77 ID:AWZNSe1r0
-
>>262
ツインスティックとファイティングパッドに何の関係が? - 206 : 2021/05/11(火) 21:48:00.39 ID:hzTjaHTC0
-
格闘ゲーでアーケードスティックじゃなくてパッドならメガドライブの6ボタン又はSSパッドが使いやすかった
PCのクイーンオブハート用に復刻版SSパッド買ったわ - 207 : 2021/05/11(火) 21:48:18.87 ID:OwHdydK20
-
はみこんしかくぼたんやぞ
- 208 : 2021/05/11(火) 21:48:30.28 ID:QzGJGNlQ0
-
サターンしかねぇわ
ps4とか真ん中デカすぎてクソ邪魔 - 209 : 2021/05/11(火) 21:48:51.08 ID:sBP6TC+s0
-
ゲームキューブコントローラーは一部の界隈でまだ現役だからな
Switch版マリオサンシャインも対応したし - 212 : 2021/05/11(火) 21:50:32.67 ID:Sw1pIyOK0
-
スーファミ
- 213 : 2021/05/11(火) 21:50:33.98 ID:EN2TROIe0
-
大昔に買ったサターンのUSBパッド未だに使ってるわ
- 215 : 2021/05/11(火) 21:51:13.45 ID:QzGJGNlQ0
-
ドリキャスはほんと酷かった
ビジュアルメモリも電池切れるとうるせぇし - 216 : 2021/05/11(火) 21:51:26.14 ID:fTu+Dvbf0
-
PSは1のアナログ付きから3まで基本形状を変えなかったのが良かったのにな
SCEくらいだからな新しいハードだしてもコントローラー の形状を変えないのは
任天堂やセガは新しいの出すたびに変えやがってよ - 219 : 2021/05/11(火) 21:51:54.27 ID:GnDILX/c0
-
エースコンバット7でレーダー切り替えをする
DUALSHOCK 4の中央のデカいボタンは押しづらいな 操作を中断しないと押せない - 220 : 2021/05/11(火) 21:52:03.30 ID:qcjuMyPv0
-
箱コンが実質サターンパッドの後継よな
- 221 : 2021/05/11(火) 21:52:11.13 ID:jZoOkrJR0
-
XBOX360以降のコントローラーは
さすがにサイドワインダーからの蓄積が生きてると感じさせる - 222 : 2021/05/11(火) 21:52:26.60 ID:e7hj2VNR0
-
sixaxisが他のコントローラー1000くらい離してダントツのナンバーワン
クソ振動足して重くしたdualshock絶対に許さん - 224 : 2021/05/11(火) 21:52:54.08 ID:ZOdudSuH0
-
N64だろ
マリオカートは一番気持ちいいのが64
あとパワプロも良かったな捻りは無いけどSSもカプコンの格ゲーやるには最適
それと今のゲームじゃRボタンががアクセルが基本だけど、あれをやりだしたのってDCのセガラリー2が最初だっけ? - 241 : 2021/05/11(火) 21:58:29.23 ID:fl/6AxMr0
-
>>224
サターンのマルコンの時点でアクセルに使われてた
初かどうかは知らんけどデイトナのリニューアル版とかセガラリーの通信対応版はアナログ対応 - 252 : 2021/05/11(火) 22:02:01.85 ID:ZOdudSuH0
-
>>241
ナイツのセット売りしてたパッドか
確かに普通のサターンパッドの薄いボタン違ってDCみたいな感じだったわ - 225 : 2021/05/11(火) 21:53:36.79 ID:7BzINiw40
-
任天堂のブロック崩しだな
- 226 : 2021/05/11(火) 21:54:43.30 ID:geKxtJlT0
-
サターン派だったがPS2をプレイしてコントローラの振動に驚いた
振動すること自体が新鮮だったが、振動が強すぎ - 227 : 2021/05/11(火) 21:54:57.23 ID:p/S+0bqq0
-
一番好きなコントローラーはGC
一番好きなボタンの感触はSSのLRボタン - 230 : 2021/05/11(火) 21:55:58.78 ID:tDp/lLUu0
-
ds4はds3以下だぞボタン感圧じゃないからな
- 231 : 2021/05/11(火) 21:56:16.19 ID:RJ7fvmAB0
-
セガサターンの圧勝だな
- 234 : 2021/05/11(火) 21:56:41.67 ID:O7KdtSmA0
-
子供の頃ゲームキューブのコントローラー嫌いだったなあ
Switchで今でも使われてると知った時は驚いた - 235 : 2021/05/11(火) 21:56:49.67 ID:Ndu0ksUl0
-
マルコンが好きだった
- 236 : 2021/05/11(火) 21:56:56.55 ID:Vt3Uvv+O0
-
メガドライブのオリジナル3ボタンは最低最悪のコントローラーだったけど
6ボタンでかなり良品になったよね - 366 : 2021/05/11(火) 22:54:33.57 ID:nz0B8no20
-
>>236
んなことねぇよ
ちょっと大きいだけだ - 238 : 2021/05/11(火) 21:57:42.61 ID:fTu+Dvbf0
-
64の3Dスティックはカクカク動く糞仕様
しかもスティック自体が高すぎて親指がつりそうになる糞
PSのアナログスティックとは雲泥の差の単なるゴミ - 239 : 2021/05/11(火) 21:57:48.56 ID:eFXBKm+v0
-
スイッチのプロコン一択
- 242 : 2021/05/11(火) 21:59:01.46 ID:nFpkMuFJ0
-
Zシステムは画期的だったな
時のオカリナやりたいな〜 - 243 : 2021/05/11(火) 21:59:01.73 ID:WBnQHbB20
-
PS3は?
- 244 : 2021/05/11(火) 21:59:45.44 ID:r7fVTG690
-
ゲームキューブのワイヤレスのやつが1番良かった
- 248 : 2021/05/11(火) 22:00:49.67 ID:JVBXXjlq0
-
メガドラ6Bだな
その後のセガ機でも近い形の出してるけど6Bに勝るものは無い - 249 : 2021/05/11(火) 22:01:12.46 ID:HDp2v1zu0
-
セガサターンパッドが至高
- 250 : 2021/05/11(火) 22:01:21.56 ID:KL1X6ixQ0
-
PS4コントローラー品薄で手に入らん
右スティック勝手に動くようになってきたから買い換えたいのに
PS5も買えんし - 251 : 2021/05/11(火) 22:01:28.43 ID:eCfbnEym0
-
64コントローラの一択
360コン以降はどれも同じ
まあ完成形なんだろうけど - 277 : 2021/05/11(火) 22:07:57.39 ID:BFc1cnnV0
-
>>251
64は粉が、、、
それがなかったら結構上位だが、スマブラで粉が出まくる。 - 253 : 2021/05/11(火) 22:02:04.98 ID:e7hj2VNR0
-
最下位争いはwiiかジョイコンだな
- 254 : 2021/05/11(火) 22:02:10.89 ID:RSkjpnqn0
-
GCの右ボタンの配置はAが押しやすくて良かった
LRがストロークが長くて押し感が悪かった
Zボタンはゴミ - 255 : 2021/05/11(火) 22:02:23.68 ID:fTu+Dvbf0
-
最強なのはPS3のシクサシスだな
ワイヤレスでデュアルショックが付いて持ちやすく軽い
これほどストレスフリーなコントローラー は無いな - 256 : 2021/05/11(火) 22:02:31.80 ID:tv7ldo0N0
-
ファミコン初期の角ボタンはクソ
- 257 : 2021/05/11(火) 22:02:35.85 ID:HDp2v1zu0
-
64コントローラーは悪くないけど、
3Dスティックは長時間やってると親指が痛くなるという欠点がある - 258 : 2021/05/11(火) 22:02:43.55 ID:6RV3zZ9X0
-
サターンを持ち上げてるガ●ジの発言権を取り上げろ
- 259 : 2021/05/11(火) 22:02:57.52 ID:QjguGfwl0
-
っぱセガサターンパッドよ
- 260 : 2021/05/11(火) 22:02:58.85 ID:k3EukbId0
-
Xboxだろ
- 261 : 2021/05/11(火) 22:03:11.22 ID:kRU8fRlY0
-
マルコン
- 263 : 2021/05/11(火) 22:03:18.02 ID:XdYjQkPB0
-
箱○コンが最高だった
PCゲーム用にちょうどいいから再販して欲しい
今のコントローラーは高すぎる - 264 : 2021/05/11(火) 22:03:47.99 ID:tp3g96hD0
-
PS4とか日本らしいねw
世界で聞けば箱だねwww
- 266 : 2021/05/11(火) 22:04:19.14 ID:IMdz5LDw0
-
使いにくいランキングがあったらサターンに入れる
- 268 : 2021/05/11(火) 22:05:04.95 ID:IAefjvD70
-
ファミコンの、勝手にジャンプするところが気に入ってた。
- 269 : 2021/05/11(火) 22:05:17.04 ID:o2BLhSmt0
-
ネジコンは外人のマニアに人気あるみたいで近所のホビーオフで外人の兄ちゃんが大量に買ってたわ
- 270 : 2021/05/11(火) 22:05:26.06 ID:yRte98xT0
-
64だろ
- 272 : 2021/05/11(火) 22:05:32.89 ID:ZOdudSuH0
-
DS4が売ってねえせいでホリパッドを使ってる
そのせいでタッチパッドをスライドさせる操作が必須のゲームを避けるようになったわ・・・
ほんとクソすぎる作って売れよボケ - 273 : 2021/05/11(火) 22:06:01.47 ID:Xv1royd60
-
xbox one一択なんだがな
今ならxbox seriesコントローラー
さすが日本でございますね - 275 : 2021/05/11(火) 22:07:27.45 ID:q3vAGNIc0
-
xbox oneコントローラー一度でも触ると他のコントローラーでは満足できなくなる
- 278 : 2021/05/11(火) 22:08:00.39 ID:67cNKJl80
-
去年秋にでた箱コンが神すぎる
- 279 : 2021/05/11(火) 22:08:27.77 ID:iQ0IXuji0
-
PS4の形が好きだからPS5欲しくない
- 280 : 2021/05/11(火) 22:08:38.46 ID:IAefjvD70
-
ネオジオのジョイスティックは使いにくかった。
- 282 : 2021/05/11(火) 22:09:11.64 ID:ibKezQdY0
-
箱○に決まってる
- 283 : 2021/05/11(火) 22:09:19.76 ID:yPfPdkdB0
-
プレイディアのコントローラーはとても使えたもんじゃなかった
- 284 : 2021/05/11(火) 22:10:04.31 ID:4QwZo/R/0
-
ジョイカードMK2が最高だったな
- 285 : 2021/05/11(火) 22:10:08.93 ID:wuXvASwH0
-
PS5のデュアルセンスが一番いい
ハプティック振動とかアダプティック・コントローラーって新機能が付いてる
コントローラーから超リアルな振動や音がして凄い最新ハードを買ったんだっていう満足感と多幸感が満喫できる!
- 286 : 2021/05/11(火) 22:10:19.91 ID:gktWY/Au0
-
やっぱコンシューマの正規品に比べたら、PC用のパッドって耐久性クソよね
- 321 : 2021/05/11(火) 22:24:56.13 ID:WbCDcXjg0
-
>>286
PCでゲームやる場合はコンバータにPS PS2のコントローラ繋いでやってる
遅延もほぼ無しだし使いやすい - 287 : 2021/05/11(火) 22:10:50.81 ID:mfP9B1H30
-
米軍が湾岸戦争の時に無人機用に使ってたのはPS2のだっけ?
- 290 : 2021/05/11(火) 22:11:27.46 ID:rVZ0xq0Z0
-
switchプロコンは最初はいいんだけど十字キーの設計不良と低耐久スティックが致命的
DS4はバッテリーがしょぼすぎ
デュアルセンスは強いて言うならちょっと重たいのが気になる - 291 : 2021/05/11(火) 22:12:27.19 ID:uh8+rykg0
-
なんつーの感動具合は64なんすわやっぱ
- 292 : 2021/05/11(火) 22:12:44.82 ID:hzTjaHTC0
-
PCでやってたPSOはPS2のパッドを繋げれるやつ使ってた
ドラクエ10はPS4
ボタン数が多くてアナログが必要なゲームはPS系が良いな - 295 : 2021/05/11(火) 22:13:45.24 ID:Z0Li25ca0
-
>>292
ただ単にPS4のコントローラーしかなかったと言うオチか。 - 302 : 2021/05/11(火) 22:16:46.43 ID:hzTjaHTC0
-
>>295
いやPS4本体持ってないんだよ
ドラクエ10の為にパッドだけ買った - 293 : 2021/05/11(火) 22:12:52.97 ID:p7ea3NRP0
-
DUALSHOCK 4どこにも売ってねーんだよ
壊れたのに売ってねーから全然PS4やれねーわ - 306 : 2021/05/11(火) 22:18:13.35 ID:rE3MiQa10
-
>>293
少しボられるけど今ならまだ正規品買えるよ
8000円くらいだった
やたら安いのは写真だけの中華パチもん - 294 : 2021/05/11(火) 22:12:54.90 ID:ffhY0Kv30
-
>>1
プレステのコントローラーに付いた二つのグリグリは初期の凹型の方が使いやすかったのに凸型にしたのは本当にウザかった。 - 296 : 2021/05/11(火) 22:13:46.03 ID:cA8ei6yS0
-
格ゲーするなら、パンチ・キックの弱中強が親指でできるサターンパッドですね。
- 297 : 2021/05/11(火) 22:13:51.46 ID:FTWzmgZa0
-
ゲームキューブは量販店で初めてコントローラーを触った時に
あまりにも手に馴染んでビックリした
でもサイズとかが合わない人も結構いるんだよね - 301 : 2021/05/11(火) 22:16:14.64 ID:z7GGvF9Z0
-
>>297
ゲームキューブコントローラーは十字キーが
小さすぎるからあまり好きじゃないし、Zの位置も。 - 308 : 2021/05/11(火) 22:19:03.37 ID:DbY0Q8k80
-
>>301
右側ボタンのレイアウトも最悪だしな
設計者の神経疑うわ - 317 : 2021/05/11(火) 22:23:19.68 ID:mPvul+5r0
-
>>308
本当にそう思うよね
最初は使いやすいと思ったがカプコン vs snk eoで
全く技が出なくて泣いたわ。 - 298 : 2021/05/11(火) 22:14:18.32 ID:wuXvASwH0
-
PS5でコールオブデューティをやると銃を替えるとトリガーの感触が全部ちがう
パン!パン!って手元からも音がする
テーマパークのアトラクションや4DXみたいな感じ
雨が降ると雨粒が当たる感覚がコントローラーから伝わってくる
これは感動しますよ - 299 : 2021/05/11(火) 22:14:29.56 ID:GnDILX/c0
-
材質が弱いアナログスティックの軸には木工ボンドを薄く塗って乾燥させて、絶対に削れないようにして使ってた
- 300 : 2021/05/11(火) 22:15:27.94 ID:tp3g96hD0
-
要らない機能付けないでほしいんだよね
- 304 : 2021/05/11(火) 22:17:05.65 ID:2TgYVFMm0
-
箱やプロコンは左手モンハン持ち出来ないからバトロワ系じゃ不利なんだよなぁ
- 305 : 2021/05/11(火) 22:17:49.89 ID:dMOxEq8O0
-
ハドソンジョイカードMK.2
- 309 : 2021/05/11(火) 22:19:29.34 ID:O/yAy1LN0
-
デュアルショック2は良かったけど如何せんPSの○△□✕のネーミングが良くない
ゲーム内でボタンを連続して押させる時、押し順出るけど覚えにくい
英文字ならリズム感で覚えられるが記号は今でもやりづらい - 310 : 2021/05/11(火) 22:20:02.04 ID:80SG/Qg+0
-
セガサターンにいっぴょう
- 311 : 2021/05/11(火) 22:20:46.69 ID:rVLiGm0T0
-
64のコントローラーは革命だったろ
今や全てのコントローラーの原型だったろ - 314 : 2021/05/11(火) 22:21:25.49 ID:80SG/Qg+0
-
>>311
親指がめっちゃいたい - 315 : 2021/05/11(火) 22:22:38.67 ID:DbY0Q8k80
-
>>311
原型なら初代PSコンだろ
ソニーもほとんど変えてないし - 312 : 2021/05/11(火) 22:21:02.54 ID:QjguGfwl0
-
1位 XBOXseriesコントローラ(最新版)
2位 セガサターンパッド
3位 デュアルショック2申し分無し
- 322 : 2021/05/11(火) 22:25:46.29 ID:mPvul+5r0
-
>>312
3位以外は同意するけど
デュアルショックは全く同意出来ない。
それなら3DOのパッド方がマシ。 - 313 : 2021/05/11(火) 22:21:22.27 ID:J9vAQpyQ0
-
最悪なのはヌンチャクコントローラー
- 316 : 2021/05/11(火) 22:23:06.24 ID:80SG/Qg+0
-
格ゲーとシューティングとぷよぷよとピンボールさえ移植してくれるならセガサターンミニを買ってもいい
- 318 : 2021/05/11(火) 22:23:54.73 ID:ZOdudSuH0
-
PS2で右手側のボタンにもアナログ機能付いたけど、加減するの難しかったな
MGS3で何度も敵兵の首を斬ってしまったあと振動機能なんて一切要らんタイプなんで中開けてモーター切って捨ててた
それだけでパッドが凄い軽くなって疲れ難くなる - 319 : 2021/05/11(火) 22:24:32.80 ID:ZHfrsQyG0
-
ファミコンコントローラーの十字キーで操作し
足でジョイボールの連射機能付きABボタンが最強 - 337 : 2021/05/11(火) 22:40:19.00 ID:OmKTwUrf0
-
>>319
ジョイコン4つ使って、そういうの出来んやろかw - 320 : 2021/05/11(火) 22:24:36.39 ID:FGB9bkyw0
-
ゲームキューブはリメイクバイオやってて左手親指が痛かった印象しかない
- 323 : 2021/05/11(火) 22:26:33.36 ID:beFwsGDG0
-
GCのコントローラーってスマブラやるのにはいいってだけで
他ではむしろ使いづらいわ - 325 : 2021/05/11(火) 22:27:25.77 ID:mPvul+5r0
-
>>323
同意! - 324 : 2021/05/11(火) 22:27:07.98 ID:3JQ2aL+f0
-
WiiUの分厚いのに真ん中に集中した配列は子供には地獄だったんじゃないか
- 328 : 2021/05/11(火) 22:32:35.53 ID:dgCvUsyU0
-
有名なXBOXコンじゃないんだな
あのコントローラー見たことある人のが少ないか - 338 : 2021/05/11(火) 22:40:24.13 ID:297QxeD20
-
>>328
デカいじゃん笑 - 329 : 2021/05/11(火) 22:33:02.44 ID:wg4THNEp0
-
変な位置にメインスティックのあるコントローラーを長年に渡って普及させてきたソニーの罪は重い
- 330 : 2021/05/11(火) 22:33:28.61 ID:g+WlukTc0
-
RPGとかシュミレーションみたいなのんびりしたゲームはPS
格闘ゲーとかシューティングみたいな激しいのはSS
PSで格ゲーしたら指の皮がむけそうになる
格ゲーでもカプコンとかSNKみたいなコマンドじゃなくて↓↓とか↓↑とか4分の1回転が↓→で代用可みたいなタイプの
ゲームならPSでも行ける - 331 : 2021/05/11(火) 22:34:55.73 ID:1dGkc+t10
-
見た目さわり心地操作性たしかにPS4のコントローラーが一番だわ
- 332 : 2021/05/11(火) 22:35:55.13 ID:BvxHr33p0
-
PS1の捻るコントローラでリッジレーサー遊んでたな、それ以外使わなかった
- 334 : 2021/05/11(火) 22:37:34.09 ID:OmKTwUrf0
-
確かにPS1~3までは使いやすかったが一位サターンパッドやろ
- 335 : 2021/05/11(火) 22:38:53.58 ID:OmKTwUrf0
-
Switchの周辺機器でもサターン風ゲームパッド売れてるらしいぞ、レトロゲーやるにはこれが一番だから
- 336 : 2021/05/11(火) 22:39:19.94 ID:zK+R3OGW0
-
スイッチの黒いバットマンみたいなのにくっ付けると使いやすいじゃん
- 339 : 2021/05/11(火) 22:40:42.91 ID:wVg4MK9y0
-
Switch用の純正プロコンだろ
- 340 : 2021/05/11(火) 22:42:04.31 ID:wg4THNEp0
-
PSコンが使いやすいとか言ってる人は完全に毒されてるな
常に指を置く左スティックを内側に付けるのはは不自然 - 341 : 2021/05/11(火) 22:42:08.12 ID:sznh4XBq0
-
psがダントツでクソ
今時あの位置にアナログスティックとかありえない - 342 : 2021/05/11(火) 22:42:27.58 ID:QPhxsn920
-
PS1のデュアルショックついてないのが、軽くて手にもフィットしてよかった。
- 353 : 2021/05/11(火) 22:50:44.51 ID:PJ7r7Kro0
-
>>342
サルゲッチュ遊ぶ時に友達に借りて初めて触ったら、重くてびっくりしたなぁ - 343 : 2021/05/11(火) 22:43:30.47 ID:Ti5fsbGZ0
-
セガのコントローラーってなんか
ボタン押した時の安物感が好きになれんかった。ドリームキャストのはそうでもなかったけど - 345 : 2021/05/11(火) 22:45:24.86 ID:q3ba+3K00
-
最近switch 購入したけどJoy-Conのチープさに驚いた。直ぐ壊れそう。これだけコスト低く作って爆売れで笑い止まらんだろうね
- 346 : 2021/05/11(火) 22:45:39.36 ID:dcN548ir0
-
ハイパーオリンピックのコントローラーは?
- 359 : 2021/05/11(火) 22:52:04.64 ID:85tjy26C0
-
>>346
ボタン二つじゃなかった - 347 : 2021/05/11(火) 22:46:50.93 ID:rhMf13VV0
-
ファミコン時代は面白コントローラー一杯出てたよな
ああいうのは時代の余裕なのかね - 348 : 2021/05/11(火) 22:47:09.31 ID:lIQsiTp50
-
PSの謎の布袋寅泰コラボゲームのギター型の奴は操作性最悪w
- 349 : 2021/05/11(火) 22:48:16.01 ID:lmU0robS0
-
サターンパッド以外で格ゲーやるなんてユタじゃ考えられないYO!
- 350 : 2021/05/11(火) 22:48:45.97 ID:zhAWAItz0
-
箱コンが出てない時点でにわかのランキング
- 363 : 2021/05/11(火) 22:52:49.61 ID:Ti5fsbGZ0
-
>>350
初期の十字キーのフニャフニャ感が改善されて一番良いコントローラーだと思ってる。
後はボタンのラバーの耐久性が改善されたら言う事なし - 372 : 2021/05/11(火) 22:56:58.76 ID:ICgv3jIX0
-
>>350
箱コンはないわ
大して使いやすくないし癖も強いし
steam対応など約10年前まではPCゲーで設定が楽だったから使われるようになってただけよあれ - 351 : 2021/05/11(火) 22:49:19.78 ID:FOeONtRT0
-
64
- 352 : 2021/05/11(火) 22:50:11.05 ID:eXvrBzhl0
-
DS4なんて届いた当日にすぐ壊れたんたが
しかもゲームのムービー再生中に何も触らず置いといただけなのに - 355 : 2021/05/11(火) 22:50:58.54 ID:g+WlukTc0
-
パットかパッドってどっちが正しいんだっけ?
パッドだよね?たまにパットって見かけるけど - 356 : 2021/05/11(火) 22:51:40.27 ID:85tjy26C0
-
SFCじゃないの
- 357 : 2021/05/11(火) 22:51:48.30 ID:gID6eas+0
-
ps4コントローラーの後にswitchさわるとオモチャ感半端ない
じょいこん直ぐバカになるし - 358 : 2021/05/11(火) 22:51:55.02 ID:gQvYDoGU0
-
サタパ最強
- 360 : 2021/05/11(火) 22:52:07.42 ID:iI4LOqhd0
-
サターンパッドだなあ
いまもsteamのコントローラーはサターン型使ってる - 364 : 2021/05/11(火) 22:53:43.65 ID:85tjy26C0
-
>>360
昔のクソゲやるときはSFC型だわ。
PS型はすぐ壊れるというかホリパッドだけども… - 362 : 2021/05/11(火) 22:52:39.95 ID:pV0mJrg80
-
ps2のコントローラーは全く壊れなかったなあ
- 365 : 2021/05/11(火) 22:54:23.39 ID:gQvYDoGU0
-
あとはps1パッドが優れてるらしいがまともに使い込んだことがない
- 368 : 2021/05/11(火) 22:55:18.59 ID:YW2KZcMn0
-
ずいぶんなオッサンにはファミコンの2コンが右手人差し指をコードにかけて操作できるので一番使いやすかったかも
- 369 : 2021/05/11(火) 22:55:30.11 ID:cHHfR4HG0
-
これ勝手に上向いてくるんだよね。Amazonで安いの買ったら全然操作性悪くて、メルカリで模造品買ったら凄い使いやすくて安かったし良い買い物だった
- 370 : 2021/05/11(火) 22:55:59.64 ID:85tjy26C0
-
アナログスティックが簡単に壊れる問題はどこもあるんやな
- 371 : 2021/05/11(火) 22:56:46.17 ID:u4VH45qb0
-
どう考えても6Bパッド
- 373 : 2021/05/11(火) 22:57:16.03 ID:gQvYDoGU0
-
不具合が無ければどれ使っても結局慣れ
- 374 : 2021/05/11(火) 22:57:49.23 ID:PncxBIbH0
-
箱1だろ
未だにsteamとかで使ってるわ
予備がないから本当に困ってる - 375 : 2021/05/11(火) 22:59:02.90 ID:clq1iuBd0
-
箱360のコントローラーじゃないの?
箱1と比べると箱360の方が使いやすいじゃん
有線だと箱360コンが無敵だと思うんだが
箱1はなんか使いにくい - 376 : 2021/05/11(火) 22:59:46.64 ID:rL/wR+3I0
-
360のコントローラーが至高だった。
- 377 : 2021/05/11(火) 23:00:02.13 ID:ZiAqxM/N0
-
PS2は使いやすい、安価、入手性も耐久性も良いで完璧
- 378 : 2021/05/11(火) 23:00:28.99 ID:g+WlukTc0
-
PCEの6ボタンパットもなかなか使いやすかった
当時としては軽い割りに連射が付いてるのは良かった
連射をポーズに設定したらコマ送りみたいな事出来たり面白かった
RPGなんかもボタンが多いからショートカットキーに使えて良かった - 379 : 2021/05/11(火) 23:00:42.50 ID:OmDzAOgP0
-
このスレのコントローラー見ると
あの当時は楽しかったなぁと
回想してしまうわ - 380 : 2021/05/11(火) 23:00:46.03 ID:QdxouBaV0
-
メガドラの初代だろ
- 381 : 2021/05/11(火) 23:00:59.32 ID:W8YtwTMl0
-
サターンのバーチャスティックPRO。って標準コンか。
じゃあDS2かなあ。一番遊んだし、手に馴染んでる。 - 382 : 2021/05/11(火) 23:02:03.85 ID:eE8AjzAo0
-
操作性・耐久性・値段の全ての面でスーファミ
まあ流石に3Dのゲームはスーファミ型じゃムリだろうけど - 383 : 2021/05/11(火) 23:02:31.80 ID:9R+YYnTN0
-
デュアルショック4はL1R1の耐久性に難あり過ぎ
二回も買い換えたのはPS4だけ - 384 : 2021/05/11(火) 23:02:52.73 ID:rY/FvxFy0
-
PlayStation 5は?
- 385 : 2021/05/11(火) 23:03:47.21 ID:/90QqIMb0
-
絶対サターンだと思ったのに
- 386 : 2021/05/11(火) 23:04:11.17 ID:rY/FvxFy0
-
DualSense はだめなん?
- 387 : 2021/05/11(火) 23:04:26.70 ID:KXCeBaqh0
-
SFCじゃないのか
まぁ2Dのゲームで最強なだけでどんなゲームにも対応できるコントローラーでもないけど - 396 : 2021/05/11(火) 23:12:01.27 ID:AW2h3rzo0
-
>>387
SFCのコントローラーは糞だろ。 - 388 : 2021/05/11(火) 23:04:40.45 ID:euePB5PF0
-
サタパじゃないのか
そもそも使ったことある人が少ないのか - 390 : 2021/05/11(火) 23:06:45.68 ID:/Gn2k1JVO
-
PCの数字キーで操作するのがが当たり前だったからファミコンの十字キーの快適さは感動的だった。
- 391 : 2021/05/11(火) 23:07:48.33 ID:rhMf13VV0
-
セガサターンパッドの良さ知らん人に俺の未開封クールパッドあげてもいいぞ
- 445 : 2021/05/11(火) 23:39:12.99 ID:gQvYDoGU0
-
>>391
usb化しないと使い道が少ない
いつの間にかusb化基板買えなくなってるな - 458 : 2021/05/11(火) 23:51:39.82 ID:aTFBywxl0
-
>>445
レスポンスは良かったんだろうけどXinputにも対応する
サターンパッドのコンバータが2500円ぐらいで買えるようになったからお役御免かもな - 392 : 2021/05/11(火) 23:08:22.42 ID:w+oPsX3g0
-
Xboxのコントローラーはこんなに評価高いのになぜ日本では売れなかったのか
- 399 : 2021/05/11(火) 23:13:51.63 ID:2RW6lKa/0
-
>>392
俺ゲーム機持ってないけど
iPadでゲームする用に色々試した結果Xboxのコントローラ買ったわ
PS4やApple公式のやつよりいい - 393 : 2021/05/11(火) 23:10:36.03 ID:IDpCcZxn0
-
PS4コンはL2R2の遊びが多いのが嫌でカスタムできるゲームはR1射撃にしてたな
- 394 : 2021/05/11(火) 23:10:38.42 ID:NH8j+Syi0
-
最初にプレステのコントローラー見た時びっくりしたな
何だこの取っ手は!こんなもん要らんからそのぶん値段下げれ!って真剣に思ったわ
小遣いとお年玉で一世一代の買い物する子供からすれば死活問題だからな - 395 : 2021/05/11(火) 23:11:44.55 ID:X2zWvVKL0
-
ネオジオのってCDのあのアナログコントローラーみたいなのか?
あれはどこが斜めなのか分からなくて酷かったと思うが人によるんだろうか - 397 : 2021/05/11(火) 23:13:00.07 ID:J6ppJNSy0
-
スーファミ一択
持ちやすさ、十字キー操作感、全てのボタンの押しやすさ、デザイン
全てが最高
アナログスティックなんかいらん - 398 : 2021/05/11(火) 23:13:15.38 ID:lIuOlx6y0
-
今どき左右対称のデザインとかアホだろ
使いもしないタッチ操作のために領域減らしたりバガが設計してるとしか思えん - 400 : 2021/05/11(火) 23:14:35.13 ID:w+oPsX3g0
-
PS3のコントローラーって傾きを感知する機能が付いてるけど何のゲームに使うんだ?
アイマスの写真取るやつくらいでしか使った記憶ないぞ - 401 : 2021/05/11(火) 23:14:54.12 ID:T0vyU5t+0
-
いや使いづらいだろ
シェアボタンとか無効化しないとえらい事になるやろ - 402 : 2021/05/11(火) 23:15:09.13 ID:wg4THNEp0
-
デュアルショックの変なスティック位置に違和感を覚えない奴はソニーに飼い慣らされている
- 403 : 2021/05/11(火) 23:15:10.42 ID:q7DmapYl0
-
サタパが最強
- 404 : 2021/05/11(火) 23:15:33.74 ID:VXxuwIPu0
-
PS3買った時ワイヤレスが快適すぎて驚いた
- 406 : 2021/05/11(火) 23:16:22.14 ID:Khsq7aLy0
-
メガドライブの6つボタンのやつじゃないの?
- 407 : 2021/05/11(火) 23:16:34.14 ID:uh8+rykgO
-
SFC、PS2、MD、この辺り
- 409 : 2021/05/11(火) 23:17:49.15 ID:4s4y5oRK0
-
箱コンって人気あるんだろ
- 411 : 2021/05/11(火) 23:18:25.22 ID:AW2h3rzo0
-
>>409
ねぇよ - 419 : 2021/05/11(火) 23:19:50.78 ID:T0vyU5t+0
-
>>409
レースゲーのトリガーは良い感じだったな、PSのスカスカトリガーと違って
でもスティックと十字キーは格ゲーまともにやれなかったわ - 410 : 2021/05/11(火) 23:18:12.75 ID:Wgm+XLuh0
-
ダビスタ用コントローラーとかあったよね
- 412 : 2021/05/11(火) 23:18:29.16 ID:1Ya2w+sV0
-
64のパワプロとパーフェクトストライカーはスティックがめちゃくちゃ相性良くてやり込んだ
64やった後だとPSのスティックはヤワすぎる - 413 : 2021/05/11(火) 23:19:19.25 ID:PHvc0VT30
-
箱コンはLRがそっこーで壊れるのがなければなぁ・・・
- 414 : 2021/05/11(火) 23:19:22.81 ID:hZ5hacFW0
-
2コンにマイク付けろよ
- 415 : 2021/05/11(火) 23:19:26.17 ID:CnLwgcuk0
-
標準ならps-oneのやつ
純正オプションならバーチャスティック
色物枠ならcz-8nj2 サイバースティック - 416 : 2021/05/11(火) 23:19:39.69 ID:NH8j+Syi0
-
スーファミは2P側で昇竜拳を出すのムズすぎて泣いたわ小学生の頃
- 426 : 2021/05/11(火) 23:25:53.80 ID:WegAXCDE0
-
>>416
これ歩きながら波動拳でいいじゃんって気付いて一つ賢くなった気がした - 417 : 2021/05/11(火) 23:19:46.05 ID:UQcCvktj0
-
なんだかんだいってPS4だな
あれが完成形だよ結局のところね - 420 : 2021/05/11(火) 23:20:26.99 ID:E3MLJcg80
-
全く無駄にでかく邪魔だった64
- 421 : 2021/05/11(火) 23:21:46.69 ID:bf1F/xDG0
-
PS3初期のSIXSENSEが凄い軽くて軽くて好きだった
DUALSHOCK3に置き換わってもずっと残してたほど - 422 : 2021/05/11(火) 23:21:47.70 ID:E3MLJcg80
-
いろんな持ち方ができると言いつつどの持ち方もしっくり来なく大きくて邪魔だった64
- 424 : 2021/05/11(火) 23:23:50.68 ID:Ihhv2J+70
-
64はスティックの硬さはなかなかよかったな
あと十字じゃなくスティックを使え!っていう割り切った配置も - 425 : 2021/05/11(火) 23:25:17.90 ID:Ihhv2J+70
-
普通にPS5のコントローラはXbox one 未満だと思う
- 427 : 2021/05/11(火) 23:25:59.63 ID:D5F9MqgA0
-
PSはさっさと諦めてアナログを真ん中に持ってこいや
使いにくいんじゃ - 429 : 2021/05/11(火) 23:27:43.71 ID:DbY0Q8k80
-
>>427
そういうコントローラー周辺機器メーカーから買えばいいんじゃね
もとのやつは使わないならメルカリにでも売ればいい - 428 : 2021/05/11(火) 23:26:16.23 ID:h9ufl7Gg0
-
ファイティングパッド6Bしかないだろ
- 430 : 2021/05/11(火) 23:28:22.95 ID:8O46eUwp0
-
ファミコンアスキースティックL5コントローラーだな!片手でポテチ食いながら出きるし油でベタつかない・・・
- 431 : 2021/05/11(火) 23:29:10.99 ID:FHza3iX30
-
XBOX360だろ普通に
未だにPCのコントローラーはこれがベストだぞ - 432 : 2021/05/11(火) 23:29:36.57 ID:otBSJjpI0
-
PS1から基本形状は変わってないのは凄い
はじめ考えた人が凄い たぶんたどればどこかのパクリに行きつくけど - 441 : 2021/05/11(火) 23:34:34.74 ID:85tjy26C0
-
>>432
任天堂の特許に触れない範囲でめっちゃ思考したのが見てとれるのは確か - 433 : 2021/05/11(火) 23:29:48.40 ID:+GZt89gm0
-
N64コンは業界初のアナログコントローラーだったが操作性は素晴らしい。
中央へ戻る力が強力だから、レースゲームやパワプロのカーソル操作では他の追随を許さない。
が壊れやすかったのも事実。内部にゴミが溜まりやすいんだよね。 - 434 : 2021/05/11(火) 23:30:21.82 ID:D/Uh7M6v0
-
SONYにUIセンスはないでしょう
- 436 : 2021/05/11(火) 23:30:55.27 ID:DbY0Q8k80
-
>>434
PS3のクロスメディアバーは好きだったな - 435 : 2021/05/11(火) 23:30:34.63 ID:ZVdxU75P0
-
PS5のは重いんよ
- 437 : 2021/05/11(火) 23:31:15.95 ID:TvRqcP930
-
サターンの6ボタンは格ゲーするには最高のパッドだった。
- 438 : 2021/05/11(火) 23:31:17.70 ID:nz0B8no20
-
ピピン@撤退の後にコントローラーだけ投げ売りされてたのを何個か買ったけど
もう残ってないかな
あれでゲームをやるのはつらいと思う - 439 : 2021/05/11(火) 23:32:40.61 ID:L8lMiyvn0
-
いざプレイすると、64のコントローラーはとても便利だった。
「シレン2」もよかったし、初代「どうぶつの森」の文字入力など快適だった。
- 440 : 2021/05/11(火) 23:33:32.64 ID:jIEQL6380
-
使いやすいのはサターンで間違い無いが、逆に使いにくいのがジョイボールだな。ジョイカードが出たから持ってる人も1人しか居なかったけど
- 508 : 2021/05/12(水) 00:34:36.22 ID:rM6TPIBt0
-
>>440
足でジョイボールのABボタン押して操作は標準コントローラの十字キーでやってたわ - 442 : 2021/05/11(火) 23:34:55.60 ID:oU24/ZLO0
-
プレステ4はないわww
- 443 : 2021/05/11(火) 23:36:14.32 ID:jZoOkrJR0
-
1位 XBOX360
2位 XBOXONE
3位 XBOXSeries
これだろ - 444 : 2021/05/11(火) 23:37:03.16 ID:eCfbnEym0
-
PSコントローラとか言っている人は
単に色んなハードやった事ないだけだと思う - 446 : 2021/05/11(火) 23:40:30.31 ID:+0bEbsHi0
-
64良いけどゲームに依存するからな
- 447 : 2021/05/11(火) 23:41:22.30 ID:OVLXAmEf0
-
マジレスしますよ。
xbox360が究極 - 448 : 2021/05/11(火) 23:43:54.76 ID:tHiQBYpB0
-
どこのメーカーもスティックが長過ぎる
短くできないの? - 449 : 2021/05/11(火) 23:46:19.97 ID:PJ7r7Kro0
-
>>503
かといってPSVITAみたいなちゃんと動かしてる感のないやつが来ても - 450 : 2021/05/11(火) 23:46:25.64 ID:Y7mmaszf0
-
PS2のホリパッド
- 451 : 2021/05/11(火) 23:46:32.38 ID:KYpB2yrJ0
-
サターンの6ボタンとPSのネジコンだな
つーなネジコン復刻しろよ。他じゃ代用きかない面白操作感覚だろあれ - 453 : 2021/05/11(火) 23:47:38.73 ID:qDNP/OIy0
-
結局一番長く握ってきてるPSのアナログスティック付以降の型が一番だな
- 454 : 2021/05/11(火) 23:48:21.73 ID:YIItgM8U0
-
箱コンが最強。異論は認めない
- 455 : 2021/05/11(火) 23:48:30.96 ID:MkHrKw+30
-
wii-uはプロコンは使いやすかったな
- 456 : 2021/05/11(火) 23:50:10.81 ID:PIcAY19D0
-
箱コンやSwitchプロコンって人差し指でアナログスティック操作して親指で十字キー押すの?
- 462 : 2021/05/11(火) 23:53:48.28 ID:oKaw2jNK0
-
>>456
そうそう両方同時に操作しやすい - 459 : 2021/05/11(火) 23:52:18.36 ID:nz0B8no20
-
任天堂が珍しくソニー型配置を採用したwiiのクラコンが好き
振動なしバッテリーもなしで故障の可能性が低い - 460 : 2021/05/11(火) 23:53:29.66 ID:rQVd/9+z0
-
ストリートファイターⅤでほぼ世界トップに君臨するPUNKっていう黒人のプレイヤーがいるんだけど
他のトッププレイヤーの99割がスティック型のコントローラー持参でやってる中、PUNKだけ必ずパッドでやっててアゴ外れたわ
どんな指してんだよあれ - 461 : 2021/05/11(火) 23:53:42.53 ID:awdc+JRo0
-
プレステですな~やはり
スーファミノーマルは知らんけどホリの連射機は何か指が痛くなる。点滅のやつ
昔そんなことはなかった気がするけどな
歳をとると力の入れ具合が変わってくるのか…知らんけど - 486 : 2021/05/12(水) 00:08:40.86 ID:glpNR+tG0
-
>>461
スーパーホリコマンダー持ってたわ - 463 : 2021/05/11(火) 23:55:13.64 ID:DbY0Q8k80
-
箱型かPS型かはスティック位置の好き嫌いで割れるし
一概にどちらが正解か決められないだろうな - 464 : 2021/05/11(火) 23:55:16.58 ID:swsgJ1Go0
-
サターンのパットが良くできてた
まぁ今のゲームには適応せんだろうが - 466 : 2021/05/11(火) 23:57:39.66 ID:zgPa+Msc0
-
360コンが好評だったけど指短めな自分にはデカすぎて時々指つりそうになったわ
PS4は確かにわかる - 467 : 2021/05/11(火) 23:57:45.91 ID:jmJro49h0
-
PS4はないわ
よく押すことになるOPTIONボタンが無駄に固くて押しにくいのほんと嫌い - 468 : 2021/05/11(火) 23:58:36.34 ID:Lfn90vdj0
-
360箱のが至高なんだが、今はもうパチモンのコントローラーしか売ってないんだよなあ
あとサターンも良かったね最低はPS3だと思う
ボタンのカスカスした安っぽい感触にイライラする - 469 : 2021/05/11(火) 23:58:45.31 ID:N5TNwSh60
-
比較できるほど種類持ってないわ
- 470 : 2021/05/11(火) 23:58:47.15 ID:JNatC9rf0
-
箱コン最強だったけどな
PSコンと違って左右アナログスティックがズレてるから指の負担が軽いのよただ初代はケーブルの経年劣化が酷くて内部ですぐ断線するのが本当にクソ
今はワイヤレスで解決してるけど、今度はコントローラーその物のコストダウンが酷くて、分解すると本当にしょぼい - 471 : 2021/05/11(火) 23:59:31.25 ID:jmJro49h0
-
タッチパッドも嫌い
映画とか見るときふっと触っただけで巻き戻ったりする誤動作があるのむかつく - 472 : 2021/05/11(火) 23:59:49.24 ID:ew2I63UQ0
-
格ゲの升ボックスだっけ?あれないな
ソニック撃ちながらサマー溜めれるヤツ - 473 : 2021/05/12(水) 00:00:09.41 ID:Lak9IPlv0
-
360は十字キーが糞なのがなぁ
- 474 : 2021/05/12(水) 00:00:17.65 ID:ATCeaXsY0
-
64やな
- 475 : 2021/05/12(水) 00:00:51.61 ID:pVqguYIg0
-
お前らって芸スポにいるってことは30代~60代でメインがアラフォーアラフィフだろ?
それでこんなにPS4持ってる奴いることに驚く
お前らその歳でまだゲームやってんのか・・・ - 476 : 2021/05/12(水) 00:02:14.12 ID:6wuKwEVE0
-
>>475
その考えが老人くせぇわ - 477 : 2021/05/12(水) 00:02:33.33 ID:wuX8wAUG0
-
>>475
いかにも頭の凝り固まった老害的思考だな - 479 : 2021/05/12(水) 00:03:41.25 ID:I74TQsuG0
-
>>475
全くやってなかったけど毎週のように有吉eeeeee見てたらPS4買っちゃった - 513 : 2021/05/12(水) 00:40:17.11 ID:hfAdoWVO0
-
>>475
同意30代くらいのオタなら納得だが、40代がPS4だのPS5とかよくやってるなあと
- 516 : 2021/05/12(水) 00:44:34.79 ID:Boygbx7T0
-
>>513
昔と今のゲーム全然違うから別に飽きないぞ - 524 : 2021/05/12(水) 00:59:43.66 ID:Z0aYg8vI0
-
>>475
普通の一般人ならば家でCOOLにPSであるからな - 478 : 2021/05/12(水) 00:03:38.69 ID:6wuKwEVE0
-
子供と一緒に遊ぶとかもあるだろうに
大抵はスイッチだろうけど - 480 : 2021/05/12(水) 00:04:31.85 ID:LRxLsm9h0
-
四角ボタンのファミコン
- 481 : 2021/05/12(水) 00:04:49.44 ID:PPLVobuC0
-
プレステって言うのが必ずおるけど、xboxのと比べりゃカスってすぐわかるのに慣れってだけで絶対してる自分に気付いてないのが哀れ
- 482 : 2021/05/12(水) 00:05:39.26 ID:KOtL+lBz0
-
初代ファミコンの十字キーに十円玉貼り付けたやつが最強
- 483 : 2021/05/12(水) 00:06:28.37 ID:xLBpvUFu0
-
Wiiリモコンとヌンチャクで両手だらりでプレイできるのは良かった
- 487 : 2021/05/12(水) 00:08:44.60 ID:JxE3ijcU0
-
>>483
あれ俺何度触っても慣れなかった - 484 : 2021/05/12(水) 00:08:12.08 ID:JxE3ijcU0
-
俺はドリキャスとXboxOneかな
360は十字キーが痛くて - 485 : 2021/05/12(水) 00:08:38.21 ID:wd48fM7a0
-
俺は40代だけどコロナでPS2以来で久々にゲームやるようになったよ
しばらくやってなかったから中古で話題のソフトも安く買えてる
今更ながらトゥームレイダーとかやって画面の進化に驚くPS1のコントローラーは最初何だこれって思ったけど使いやすくて新鮮だった
サターンの方が好きだけど - 488 : 2021/05/12(水) 00:09:04.10 ID:91nitGSz0
-
SFCのパッドにキー割り当てしてパソコン操作するのが結構快適なんだよ…。
ゲーム用のやつだけたまにやってるんだけどさ…
ブラウザ操作も進む戻るにLR割り当てて
タブキーを適当に割り当てて…やっぱSFC最高だわ…
- 489 : 2021/05/12(水) 00:09:43.41 ID:JxE3ijcU0
-
正直アナログスティックは非対称のほうがゲームしやすいと思うけどなぁ
- 491 : 2021/05/12(水) 00:11:48.05 ID:RCaMzNpb0
-
ネジコンでエースコンバットエキスパート操作が最高だった
- 494 : 2021/05/12(水) 00:15:49.00 ID:7Ir6Tgoe0
-
3doはどうだったんだろう?
持ってる人が周りに一人もいなかったわ - 501 : 2021/05/12(水) 00:25:22.33 ID:wd48fM7a0
-
>>494
キーに遊びが少なくて固い感じであんま使い心地は良くない
2P対戦はコントローラーについてる端子から数珠繋ぎにするからコードで重くなるし
最悪対戦中に相手のを抜くことも出来るw - 495 : 2021/05/12(水) 00:15:54.28 ID:uEb1XHWX0
-
ジョイスティック
- 496 : 2021/05/12(水) 00:16:56.50 ID:ZkIm2rGt0
-
ドリームキャスト重かったわ
開発者はガチムチか? - 497 : 2021/05/12(水) 00:16:56.78 ID:uEb1XHWX0
-
波瑠チンコの隠語
- 498 : 2021/05/12(水) 00:20:36.82 ID:RnPyJBkJ0
-
PS4の純製コントローラーなぜ製造しない?
無責任でしょ? - 499 : 2021/05/12(水) 00:22:42.07 ID:Ofgon/0n0
-
日本人はプレステ配置のコントローラに慣れてんだよな
- 500 : 2021/05/12(水) 00:24:11.81 ID:KG9uyUcI0
-
ホリパッドに決まってるだろ!
加えてあの耐久性舐めんなよ! - 502 : 2021/05/12(水) 00:26:00.37 ID:3OHsT4240
-
64のはフィット感がすごかったな
- 504 : 2021/05/12(水) 00:28:05.73 ID:fGW3T5bJ0
-
箱〇のコントローラーだな
- 505 : 2021/05/12(水) 00:32:08.04 ID:JxSLTaD80
-
最悪なコントローラーだったらDCかWiiかネオジオCD
- 506 : 2021/05/12(水) 00:34:17.98 ID:7nA9V5Qk0
-
四角ボタンは不便だから丸くなったはずなのに四角が良いとかいうやつって
そういう物が昔あったってことをただ言いたいだけだろ - 507 : 2021/05/12(水) 00:34:28.60 ID:hfAdoWVO0
-
ファミコンじゃないんだw…
メガドラの十字キーは酷かったな、ランドストーカー?か何かの斜め入力でストレス溜まった思い出
- 528 : 2021/05/12(水) 01:00:30.60 ID:DhlS1oJd0
-
>>507
メガドライブのランドストーカーは純正3ボタン前提の難易度で、
使い易いコントローラーでプレイすると、随分と簡単になったね
手汗でベトベトでコントローラーを落っことしそうになりながらプレイしてたわ - 530 : 2021/05/12(水) 01:02:19.01 ID:Z0aYg8vI0
-
>>507
板にボタン貼り付けただけのハミコンなぞゴミ - 510 : 2021/05/12(水) 00:37:57.72 ID:hfAdoWVO0
-
ジョイボール
ハドソンスティックw… - 511 : 2021/05/12(水) 00:39:50.67 ID:pNIxGgC/0
-
プロコンのよ、ZRとかZLってのがマジで馴染めんわ
RZ LZで - 512 : 2021/05/12(水) 00:40:04.89 ID:UGD7omyK0
-
パワプロは64コントローラー以外ではやれなくなった
- 514 : 2021/05/12(水) 00:40:57.33 ID:TI5uUbdX0
-
aiueo
- 515 : 2021/05/12(水) 00:43:27.82 ID:n4OqmO1w0
-
64コントローラーはパワプロ専用かと思わせるぐらい相性抜群やった
- 517 : 2021/05/12(水) 00:46:28.01 ID:hfAdoWVO0
-
>>515
懐かしい、アナログレバー - 518 : 2021/05/12(水) 00:53:46.98 ID:Uc87dqe50
-
PS4の背面タッチだか何に使ってたの
- 520 : 2021/05/12(水) 00:56:36.13 ID:e9YdZD9i0
-
PSのDSシリーズこそがゲームコントローラのデファクトスタンダートであるからな
チカニシ共の奇形コントローラーなぞ普通の一般人なら投げ捨てるレベルなのである
- 522 : 2021/05/12(水) 00:58:57.22 ID:AoNNr6BM0
-
ソニーのDUALSHOCKが全てのゲームパッドを粉砕してしまった
- 526 : 2021/05/12(水) 01:00:07.78 ID:huKxkhbV0
-
グリップコントローラーって
最近みないな - 527 : 2021/05/12(水) 01:00:26.79 ID:tBdXsgbL0
-
PS5売る気ないならまだPS4使うからコントローラ作って売れよ
- 531 : 2021/05/12(水) 01:02:34.40 ID:u46a66uR0
-
パワプロでもレーシングゲームでもアナログスティックでは挙動がおかしい
上下左右やステアリングの微調整、その他全てのゲームには十字キーこそ至高
ただしPSの十字キーはダメだ
スーファミの十字キーだ - 534 : 2021/05/12(水) 01:05:43.03 ID:kRo77CAd0
-
箱◯だろ
- 538 : 2021/05/12(水) 01:09:09.46 ID:QeFsvEoE0
-
メガドラの6Bパッド
初代の3Bが最悪だった、ってのもあるが
ボタンを押した感触が最高だった
アレ無しにランドストーカーはクリア
出来なかった - 539 : 2021/05/12(水) 01:09:26.01 ID:+//JyJ1G0
-
サターンコンと箱丸コンが至高
PSコンとかありえんわアンケート取ってないだろ - 541 : 2021/05/12(水) 01:12:20.54 ID:wuX8wAUG0
-
>>539
実売に反してこういう連中の声がでかいのが不思議でしょうがない - 543 : 2021/05/12(水) 01:14:03.03 ID:+//JyJ1G0
-
>>541
世界で一番売れてるから~が一番美味しいみたいな発想するアホの方でしたか
- 548 : 2021/05/12(水) 01:20:45.15 ID:wuX8wAUG0
-
>>543
いや逆でしょ 売れなさすぎなのにうまいうまい言ってておかしいだけ - 550 : 2021/05/12(水) 01:22:28.15 ID:q/thP41m0
-
>>548
じゃあ貴方は売れなくて使った事の無いコントローラーを批判出来る立場じゃ無いよね、 - 552 : 2021/05/12(水) 01:25:31.72 ID:wuX8wAUG0
-
>>550
そういった需要の集大成がこの状態なんでしょ
立場によって歪んだらそれこそおかしい - 555 : 2021/05/12(水) 01:30:07.84 ID:q/thP41m0
-
>>552
だから、いろんなコントローラーがあるのだから
売れている=良いコントローラーじゃなく、純粋に
使えるコントローラーを試してみてよ。 - 540 : 2021/05/12(水) 01:12:11.36 ID:/rnz0x0K0
-
デュアルセンス重すぎるわ
PS4ゲームやるときはデュアルショック4に切り替えてる - 542 : 2021/05/12(水) 01:13:44.98 ID:JlHVKDRD0
-
使いやすいのは確かに使いやすいけど、DS4は充電端子まわりが脆弱すぎるし、左アナログは誤作動を起こすし、ボタンのゴムはすぐへたる
RAZERの互換製品のほうが好きだわ。すぐに潰れるDS4よりコスパも良い
- 545 : 2021/05/12(水) 01:17:34.42 ID:2ODjox/a0
-
スーパーホリコマンダー
- 546 : 2021/05/12(水) 01:18:47.71 ID:3PdmIE830
-
モンスターパニック
- 547 : 2021/05/12(水) 01:18:55.74 ID:445wrXXYO
-
ネジコンほんと好き
- 549 : 2021/05/12(水) 01:21:16.36 ID:4Cwjj5ut0
-
PSとXBOXでいいから両方のコントローラーが使用できるようになればいいのに
360やPS3あたりから付いてる機能かわらんだろ - 551 : 2021/05/12(水) 01:25:05.06 ID:5G1HEsYj0
-
人間の手の形状を考えて
L2R2はもうちょっと下がったとこにある方が良い - 553 : 2021/05/12(水) 01:28:28.88 ID:eBiEqpSn0
-
xbox360が一番使いやすいな
軽さといい押し心地といい
今でもPCにつけて使ってるわ - 554 : 2021/05/12(水) 01:28:30.13 ID:OtM1pATB0
-
俺は遊んだ中のゲーム機で使いやすかったコントローラーはサターンと64かな。サターンは格闘ゲームが使いやすかったし、64はパワプロで唯一守備操作をしていたコントローラーだけど、64か一番使いやすかった。
PSやPS2、ドリキャスは使いにくかった。 - 556 : 2021/05/12(水) 01:34:35.35 ID:ByeVNDfV0
-
一位セガサターンやろ?わかっとるやんけ…って思ったらお前ps4とかお前ハハハお前…
- 558 : 2021/05/12(水) 01:36:22.12 ID:JlHVKDRD0
-
ハードによってゲームが左右されてしまうので、純粋にコントローラーの使いやすさを同一条件で試すためにはPC接続しか方法がないな
Xbox互換のwolverineが個人的には一番
- 562 : 2021/05/12(水) 01:44:00.24 ID:GIGJI30A0
-
おい!今PS4コントローラーの新品が何処にも無いんだよ
どうしたら手に入るの? - 607 : 2021/05/12(水) 02:29:53.59 ID:JlHVKDRD0
-
>>562
ヤフオクに海外輸入版のカモフラージュ柄とか四千円くらいであったよ - 563 : 2021/05/12(水) 01:44:10.67 ID:BuGDwgHA0
-
糞コン信者は失せろ
- 565 : 2021/05/12(水) 01:45:35.31 ID:BVHCeEhh0
-
ワーストはレーザーコマンダー
- 568 : 2021/05/12(水) 01:47:33.42 ID:q/thP41m0
-
>>565
いや、ワーストはパワーグローブだろ。 - 566 : 2021/05/12(水) 01:45:40.18 ID:ogQqbm9j0
-
ファミコンのジョイボール一択です
- 569 : 2021/05/12(水) 01:48:01.63 ID:5Qe0KU2O0
-
グックw
- 570 : 2021/05/12(水) 01:48:03.91 ID:euFbMP3d0
-
1位 セガサターンのコントローラー
2位 スーパーファミコンのコントローラー
3位 ファミコンのコントローラー - 571 : 2021/05/12(水) 01:48:36.35 ID:ejKZq6vI0
-
セガサターン一択
- 572 : 2021/05/12(水) 01:49:44.01 ID:PGXF2MJ40
-
初代ファミコンの四角いゴムボタンの操作性は最悪
- 576 : 2021/05/12(水) 01:55:25.14 ID:H2/TQGsy0
-
>>1
これはない
真ん中のクソでかいボタンうっかり触ってゲーム中断することが多すぎるクソコンだろ - 581 : 2021/05/12(水) 02:03:07.79 ID:Z0aYg8vI0
-
>>576
おまエラの豚足ハンドではそうであろうな - 579 : 2021/05/12(水) 02:01:51.19 ID:0iUhON2y0
-
Steamでカスタマイズするとタッチパッドが有能すぎて好きになった
- 612 : 2021/05/12(水) 02:32:35.53 ID:JlHVKDRD0
-
>>579
タッチパネルボタンの右側をスタートにして、左側をスクショボタンにしてたなー
でも机の上におくたびに、有線だと接触が悪くなって、無線だと電池が持たないんだよ - 583 : 2021/05/12(水) 02:04:28.42 ID:9p9YxIoY0
-
ボタン6つのセガサターン
- 584 : 2021/05/12(水) 02:06:03.19 ID:jwENudbe0
-
PS5は決定ボタンが×ボタン
もうこれからしてダメだな - 604 : 2021/05/12(水) 02:27:00.36 ID:ymxfaZL20
-
>>584
アジア圏無視してるよな。これからアジア人口増えるというのに - 614 : 2021/05/12(水) 02:34:20.57 ID:JlHVKDRD0
-
>>584
俺はもうそっちが世界標準なのだと納得して、自分の感覚の方を調整にかかったよ
PCキーボードもUS式に買い換えたついでにあらゆるものをRAZERで統一したわ
- 668 : 2021/05/12(水) 04:35:23.57 ID:9d4SC1Sf0
-
>>584
海外製やると
PS4起動時決定ボタン○→ゲーム起動時決定ボタン✕になるからありがたい国内製ゲームも箱に出した時みたいに○✕逆にしてくれると嬉しいけどSwitch優勢だから難しいんだろうな
- 586 : 2021/05/12(水) 02:07:36.13 ID:H2/TQGsy0
-
pcでやるなら箱コン一択だろ
- 587 : 2021/05/12(水) 02:09:15.92 ID:O8/kFH5G0
-
デュアルセンス使うとDS4には戻れんわ
- 595 : 2021/05/12(水) 02:18:25.45 ID:GR4haoVw0
-
今の箱のコントローラーはいいね。
スイッチのプロコンよりも手に馴染む感じ - 599 : 2021/05/12(水) 02:22:49.57 ID:lTcZlrNu0
-
キューブはパワプロやりやすかったな
ただし結構壊れやすい
PS3のコントローラー、15年くらい今でも使ってるわ - 600 : 2021/05/12(水) 02:23:01.21 ID:1K/wqp/C0
-
ps2のコントローラが一番使いやすい
大きさも丁度良い - 602 : 2021/05/12(水) 02:25:07.88 ID:ECdG4SEu0
-
ネジコン
- 605 : 2021/05/12(水) 02:27:23.20 ID:LjF5qI2B0
-
PS4のコントローラーより良いものはもう生まれない
- 611 : 2021/05/12(水) 02:32:34.32 ID:q/thP41m0
-
>>605
PS4コントローラーの何処が良いのかわからない - 620 : 2021/05/12(水) 02:38:18.53 ID:JlHVKDRD0
-
>>611
PS系一筋の人にとっては、その枠組みの中で一番完成度が高かったっていうくらい
俺もほかのコントローラーが眼中になかったから(メインのハードがPSVITATVだったので)DS4には満足してたし、steamでも使ってた
世界最高のコントローラーなのではないかと思いこんでいたけど、RAZERのwolverineに買い換えたらDS4の粗が見えてきたよ - 623 : 2021/05/12(水) 02:42:56.54 ID:q/thP41m0
-
>>620
私はxbox360十字キーは最悪だったが、改良すれば
良いコントローラーになると思ったら、改良版が出たのでそれからずっとxboxのコントローラーを使っているわ。 - 627 : 2021/05/12(水) 02:48:31.68 ID:JlHVKDRD0
-
>>623
Xbox純正は使ったことがなくて分からないけど、DS4は
1.USB端子まわりの設計が脆弱。何らかの意図を持ってわざとやってるのか設計ミスなのか不明だけど
2.左アナログスティックの誤作動が複数証言されている。PCに接続するとしばしば起きる
3.メンブレンドーム式のボタンがとにかくへたる。買い替えコストが高すぎる - 629 : 2021/05/12(水) 02:56:41.64 ID:q/thP41m0
-
>>627
本当に高い割にはpcで使えるけど、レシーバーが
必要だし、その点xbox oneの後期のコントローラー(初期はレシーバーが必要だが)はbluetoothで接続できるし、これは個人的だけど、電池だかバッテリー切れが
ないのが良い。大体PS派は今時バッテリーも搭載していない馬鹿にするが、バッテリー切れを起こしても何時までサポートしてくれるかわからないから電池で正解だと思う。 - 606 : 2021/05/12(水) 02:28:06.86 ID:6tPF6wI50
-
メガドライブ2やろ
- 609 : 2021/05/12(水) 02:30:23.05 ID:ymxfaZL20
-
プレステでホリコマンダーみたいなやつが良かったかな。
- 616 : 2021/05/12(水) 02:35:03.32 ID:LCNFVB//0
-
PS4すぐ壊れるんだよな
純正が欲しくて探したけど見つからず
泣く泣くHORIの有線コントローラにした
最初はボタンが硬いなと思ったけど慣れれば問題ない
今ではしっかりした作りのHORIコンに大満足 - 617 : 2021/05/12(水) 02:35:19.73 ID:vBzlcvkj0
-
箱○やな
- 618 : 2021/05/12(水) 02:36:00.28 ID:96ZJiB2E0
-
九十九電機ジョイスティック
- 619 : 2021/05/12(水) 02:38:03.41 ID:LCNFVB//0
-
PS4純正は4つ壊した
初日に壊れたのもあったわ
純正は買うなよ?
と言っても売ってないけどね - 621 : 2021/05/12(水) 02:40:06.64 ID:JlHVKDRD0
-
>>619
ヤフオクを探せばあるはずだけど、高いかも
RAZERのメカニカルスイッチのコントローラーならたぶん長持ちするから、脆弱なDS4よりコスパいいと思うけどなあPSVITATVだと選択肢がないけど
- 622 : 2021/05/12(水) 02:41:20.31 ID:EvdAXZXh0
-
GCのコントローラー使いやすかったか?
最後まで使い道が分からなかったボタンが複数あったイメージだわ
- 625 : 2021/05/12(水) 02:43:52.81 ID:PZKD05Kr0
-
ストII系ならサターンパッド一択ですね。
ストゼロシリーズよくやったな。 - 626 : 2021/05/12(水) 02:44:50.20 ID:q/thP41m0
-
>>625
そう、だからこそメガドライブ6Bパッドなのよ。 - 628 : 2021/05/12(水) 02:52:46.80 ID:JlHVKDRD0
-
スト2ならアーケードコントローラーじゃないの?
サターンパッドやメガドライブパッドに変換かまして使ってるプロゲーマーとかもいるのかな - 636 : 2021/05/12(水) 03:07:14.41 ID:ZIuIDzLr0
-
1番使ったのはXBOX360のやつだな
ハードは持ってなかったけどPC版のモンハンでずっと使ってた - 641 : 2021/05/12(水) 03:19:43.07 ID:Yl4VoOv50
-
GCコンが最高。スイッチでも使ってる
PSコンと違って左スティックが上、十字キーが下の配置が良い - 643 : 2021/05/12(水) 03:20:36.41 ID:q/thP41m0
-
>>641
十字キーが小さい過ぎて最悪。 - 645 : 2021/05/12(水) 03:25:18.54 ID:5Vo85hWF0
-
俺はSFCかメガドラが好きかな
今どきのコントローラーはUSBとか無線なんだからどの機種でも使えるようにしてくれたらいいのに
あと連射標準でつけてほしい - 650 : 2021/05/12(水) 03:33:01.80 ID:9+XspHjH0
-
ジョイボールだろ
- 651 : 2021/05/12(水) 03:37:52.33 ID:xJHyal+/0
-
DS4はパッド使いたいPCゲーマーにも定番だったし
これは間違いないわ - 653 : 2021/05/12(水) 03:41:47.01 ID:Hog8SxUy0
-
GCのコントローラーは衝撃的だったな
異形ボタン見て何じゃこりゃって思ったけど
親指が自然に動かせる
グリップ型の完成形だわ - 656 : 2021/05/12(水) 03:49:35.63 ID:WSshB/YZ0
-
PS4で初めてコントローラー壊れて修理出したわ
- 658 : 2021/05/12(水) 03:57:56.96 ID:nhIDV23E0
-
PS2のコントローラーはUSB変換して今でも使ってるわ
- 660 : 2021/05/12(水) 04:00:30.27 ID:q/thP41m0
-
>>658
ビーマニコントローラー使えるから
未だにKONAMIの音ゲー遊べるのが良いよね。 - 663 : 2021/05/12(水) 04:12:01.53 ID:xJHyal+/0
-
DS4品薄で探し回った思い出
イオンモールの玩具売り場で在庫発見して購入
これをレスした数日後にはどこも完売状態になってたは - 664 : 2021/05/12(水) 04:13:56.90 ID:xJHyal+/0
-
ゴミ箱信者おるやんw
ぼっちゲーしかやらないゴミゲーマーwww - 666 : 2021/05/12(水) 04:18:30.93 ID:q/thP41m0
-
>>664
ゲーパスで楽しくゲームを楽しんでますよ😁
元取っているから文句も何もないしPS信者様は
NOWがありますからお勧めですよ。新作は遊べませんが。 - 667 : 2021/05/12(水) 04:20:46.58 ID:wM+mjARE0
-
サタパだろJK
- 669 : 2021/05/12(水) 04:36:19.27 ID:xJHyal+/0
-
ゲーム食い散らかすタイプはコントローラーの良し悪しもわかってなさそうw
- 670 : 2021/05/12(水) 04:38:03.87 ID:HbXxqusG0
-
一番いらないのは振動
毎回切ってる
振動したからってなんなんだよ - 671 : 2021/05/12(水) 04:41:17.27 ID:q/thP41m0
-
>>670
ちんこに当てろ - 672 : 2021/05/12(水) 04:46:07.82 ID:6TziWaAC0
-
サターンのパッドかな
次にSFCのホリのパッド
DCのコントローラ悪くは無いけどちょい重いな
ナイツについてたコントローラのが好きだわ - 674 : 2021/05/12(水) 04:48:08.98 ID:q/thP41m0
-
>>672
いやメガドライブ6Bパッド - 676 : 2021/05/12(水) 04:50:05.71 ID:6TziWaAC0
-
>>674
メガドライブ持ってたんだけど
暗闇で親に踏み潰されて殆ど遊ばないうちにお亡くなりになったんだよね・・・w - 682 : 2021/05/12(水) 04:59:35.86 ID:q/thP41m0
-
>>676
それは可哀想
メガドライブミニで是非遊んで頂きたい。
因みに昔はセガ好きだったけど今は大っ嫌いなので
回者じゃないよ。今のセガは本当に糞。 - 697 : 2021/05/12(水) 06:03:36.27 ID:SxHsHivB0
-
>>682
昔のセガが好きとか、在日確定だわw - 698 : 2021/05/12(水) 06:07:01.81 ID:+x/ZV/7L0
-
>>697
何気取りだよオッサンwww
恥ずかしいw - 673 : 2021/05/12(水) 04:47:53.01 ID:6TziWaAC0
-
PSのコントローラは年々自分で分解して戻すの難しくなったから嫌いだ
- 675 : 2021/05/12(水) 04:48:12.44 ID:YrONP2rF0
-
これが1位なの?
- 677 : 2021/05/12(水) 04:53:02.50 ID:Csdwpo8+0
-
ps4のコントローラーは重い
あと握るところが丸っこくて個人的に疲れる
ps2のコントローラーみたいに軽くて薄くしてほしい - 678 : 2021/05/12(水) 04:56:21.84 ID:N3AcTJ1Z0
-
握り心地で言えばデュアルショック4から更に磨きを掛けたデュアルセンスが上
重いという話もあるけど慣れるとあの重さでないとシックリこない - 680 : 2021/05/12(水) 04:58:21.90 ID:Y+6+vnmy0
-
DS4とか一番ウ●コやろ(´・ω・`)5時間でバッテリー切れるとかスマホのが長持ちするわw
- 681 : 2021/05/12(水) 04:59:33.55 ID:DWz/9Srp0
-
最近だとXboxoneのコントローラーが超絶クソだったな
あまりにも使いにくすぎてもう仕舞ってある
あれは明らかにアジア人相手に売る気が無いレベル - 683 : 2021/05/12(水) 05:00:16.00 ID:q/thP41m0
-
>>681
じゃあどのコントローラーが使いやすいの? - 684 : 2021/05/12(水) 05:07:03.35 ID:w2hhdVph0
-
デュアルショック4はmacの純正コントローラーのように全ての動作に完璧に対応してくれて助かる
どんなコントローラーより一番使いやすい
思い返せば初代PSに初めて触れた時とiMacに初めて触れた時のあの独特の感覚は似てる - 689 : 2021/05/12(水) 05:11:56.59 ID:q/thP41m0
-
>>684
それはxboxのコントローラーでも
認識するよ。
ただ単にPSコンしか触った事の無い
ガラパゴスゲーマーか。 - 692 : 2021/05/12(水) 05:28:34.55 ID:w2hhdVph0
-
>>689
xboxはスティックの位置が左右非対称なのが気持ち悪く感じて無理だな
話にならん - 685 : 2021/05/12(水) 05:09:20.64 ID:w2hhdVph0
-
その感覚を久しぶりにPS4で味わえた
が抜けた - 686 : 2021/05/12(水) 05:10:09.60 ID:IC10El9C0
-
操作性は結局、使い込んでいけば勝手に慣れるからなぁ
壊れにくいコントローラーこそが良いコントローラー - 688 : 2021/05/12(水) 05:11:47.51 ID:PgOsRDKx0
-
サターンだよ
至高だよ - 690 : 2021/05/12(水) 05:16:49.00 ID:qF0lh6u00
-
ドリキャス良かったような
ゲームがサクサクだったからかな? - 691 : 2021/05/12(水) 05:27:47.70 ID:nToqcSXe0
-
ファミコン本体付属のコントローラーは小さくて、
大体は小学校高学年くらいで手に合わない感じになる。
ハドソンジョイカードはその頃にピッタリなサイズだった。連射機能も大きい。 - 694 : 2021/05/12(水) 05:39:32.16 ID:kIrpt0+l0
-
箱コン一択だよな
見た目が悪くて損してるけど - 695 : 2021/05/12(水) 05:47:19.85 ID:gdFapGHA0
-
ホリファイティングコマンダー
- 696 : 2021/05/12(水) 05:58:22.90 ID:sNaVGYFM0
-
64一択
スティックの足が長くて微妙な操作が可能だった - 699 : 2021/05/12(水) 06:08:49.95 ID:nllLW2f70
-
Xbox360からOneで使いやすさに磨きかかったからなぁ。
少なくともプレステよりは使いやすさはある。
- 700 : 2021/05/12(水) 06:15:10.10 ID:LHBsTsHL0
-
ZEROTECH
- 701 : 2021/05/12(水) 06:25:07.62 ID:q+H41svU0
-
DS4はねーよwwww
まだDS3のが良いし箱◯の方がもっといい
GCコン評価高いのは納得 - 702 : 2021/05/12(水) 06:33:52.04 ID:JlHVKDRD0
-
DS3は充電がめんどくさくない? ソニー純正の機会か、それを偽装したものと通信接続しないとダメだったよね。耐久性と電池持ち、軽さを考えたらDS4より総合得点は高いかも
- 705 : 2021/05/12(水) 06:40:47.71 ID:LoDsZyAG0
-
PS系はアナログスティック横並びなのが使いにくい
Xbox系はPCゲーマーにとっても標準なのに
ちなみにPSはコントローラ
ちゃんと言ってるのがどれだけいるか - 714 : 2021/05/12(水) 06:51:19.63 ID:JlHVKDRD0
-
>>705
どちらもPS2時代のものになるけどヴァーチャロン、我が竜を見よみたいに横並びスティックのほうが使いやすいゲームも少しあった
あと、見た目は横並びの方が良いかな実際に使ってみるとXbox式の配列の方が使いやすい、、か、あるいは
別に変わらないかな - 706 : 2021/05/12(水) 06:41:19.32 ID:io5Zt1//0
-
xboxoneのは使いやすいんだけれど重量がちょっとね
- 707 : 2021/05/12(水) 06:43:26.47 ID:JlHVKDRD0
-
MacをPCと呼ぶな、iPhoneの和名はアイフォーン! とか、それ系か
そういうのはただひたすらめんどくさくないかなあ - 709 : 2021/05/12(水) 06:45:09.98 ID:TjW3yJFs0
-
PS4のコントローラーでアクションゲームやってると
L3とかR 3が壊れ易くて
走れなくなったり
クルクル視界が回って
じきに買い替えになる - 710 : 2021/05/12(水) 06:47:34.19 ID:JlHVKDRD0
-
DS4ほど虚弱なコントローラーは無いからな。消耗品と割り切れる金持ちなら良いけど
充電端子まわりに目をつぶれば使い勝手がいいのは確か - 711 : 2021/05/12(水) 06:48:19.94 ID:5fvjPTPl0
-
セガサターンだろ。
- 712 : 2021/05/12(水) 06:49:16.83 ID:knjbjZwv0
-
ジョイボール連射付いてるから買ったが使いこなせくて泣いた
- 713 : 2021/05/12(水) 06:49:57.57 ID:tqbH7hhO0
-
DS4のなにが使いやすいんだよ
オプションボタン頻繁に使うのに押しづらいとか最高にクソだろ - 715 : 2021/05/12(水) 06:52:20.03 ID:JlHVKDRD0
-
>>713
PC使用前提ならスタートボタンをフロントタッチパネルボタンにすると良かったよ - 716 : 2021/05/12(水) 06:54:59.48 ID:JlHVKDRD0
-
使いづらかったコントローラーだと、個人的には
1.ジョイボール
2.スーパーカセットビジョンのコントローラー
3.名前も記憶していない、軽くてボタンがスカスカした安物コントローラー - 717 : 2021/05/12(水) 06:56:00.09 ID:TjW3yJFs0
-
ジョイボールやジョイスティックだろうなリアルでw
- 718 : 2021/05/12(水) 06:58:07.61 ID:fGW3T5bJ0
-
PCエンジン
- 719 : 2021/05/12(水) 07:05:07.30 ID:JlHVKDRD0
-
社長の息子で何でもかんでも持ってる奴がいたから、ジョイボールもジョイスティックもさわらせてもらったけど糞みたいな代物だと思ったな
そして遊ばせてもらっている分際で、そいつのことを妬んでうっすら軽蔑してた
- 720 : 2021/05/12(水) 07:05:55.74 ID:yfYmTeCt0
-
サターンパッドが4位とか嘘だろ
あのLRボタンは糞すぎるだろ - 721 : 2021/05/12(水) 07:06:53.16 ID:eFCCyt2L0
-
ジョイボール買ったなー懐かしい
- 722 : 2021/05/12(水) 07:11:41.20 ID:GhZcy8+f0
-
PSのコントローラーは使い慣れてるだけなのが現実だよな
他と比べる程、劣ってるとしか思えない仕様 - 723 : 2021/05/12(水) 07:13:00.60 ID:C486vlca0
-
xboxoneだろ
時点でxbox360 - 724 : 2021/05/12(水) 07:16:45.74 ID:rv81ySmM0
-
なんだかんだPS1コントローラーが一番長く使ったから
馴染みがある - 725 : 2021/05/12(水) 07:22:52.54 ID:lEOrpEVD0
-
何処にも売ってないのがDS4
今やPS5より希少かもしれない - 727 : 2021/05/12(水) 07:24:22.31 ID:JlHVKDRD0
-
>>725
少なくとも二週間前のヤフオクにはあったよ。俺は売る側だったけど - 726 : 2021/05/12(水) 07:23:19.66 ID:reawB+rQ0
-
ジョイカードmk2だな
- 728 : 2021/05/12(水) 07:35:46.29 ID:4eN5mJAo0
-
家庭ゲーム機を5種類以上使った層にしか
アンケート取らないと意味がない案件だな
XBOX系買った人自体が少ないだろ - 729 : 2021/05/12(水) 07:37:12.31 ID:9WFGqxF/0
-
使ったことある人ならxbox ONE一択だろう
- 730 : 2021/05/12(水) 07:38:13.84 ID:7oOEdmv10
-
コントローラー2にはマイク機能が有るべき
- 731 : 2021/05/12(水) 07:41:24.72 ID:UgCb/stI0
-
デュアルショックの左スティックの位置は長く使ってると親指の付け根が変になってくる
- 733 : 2021/05/12(水) 07:55:58.20 ID:JWNvc46+0
-
エミュでゲームするときは未だにPS2のコントローラーだわ。壊れないし丈夫だよね。
- 734 : 2021/05/12(水) 07:56:56.10 ID:FfVYRvFk0
-
え~?プレステ2なんて超使い辛いじゃん。
方向ボタンが離れてるのが最大の難点ですぐに指が痛くなるし
スティックもいまいちだしなあ。 - 735 : 2021/05/12(水) 07:57:58.26 ID:3r4nATya0
-
PS5や箱○が低すぎるだろう
サターンよりは上だよ
逆に最悪だったのはWii、次いでドリキャス - 737 : 2021/05/12(水) 08:00:39.42 ID:TX8ktPHj0
-
デュアルショックよりプロコン箱コンのが上だと最近思ってる
- 738 : 2021/05/12(水) 08:05:02.84 ID:U97rLGXg0
-
手が大きい方だからxbox系コントローラー好き
PS系も使いなれてるし使いやすいから好き
AC持ちもやったら意外とできたしね
この二つが抜けてるかな
64やサターン、ドリキャスはこれらと比べると
少し落ちるよね - 740 : 2021/05/12(水) 08:21:27.22 ID:PqzYhMd30
-
64以外ねーだろ
スーファミもある意味神 - 756 : 2021/05/12(水) 09:55:05.14 ID:U97rLGXg0
-
>>740
スーファミはないわ、小さすぎて持ちづらい
子供の時は使いやすかったけどね - 742 : 2021/05/12(水) 08:24:19.09 ID:nVOXEJix0
-
箱信者発狂か
そもそも存在自体知られてねえのよ箱って - 745 : 2021/05/12(水) 08:37:04.56 ID:BkOesPKJ0
-
>>742
ここで誰も発狂してないけど
何と戦ってんの? - 743 : 2021/05/12(水) 08:27:51.68 ID:JlHVKDRD0
-
使われる機会がないから論外、っていう考え方もあるんだよね
PCでの使用を前提として公平に比較するっていう視点もあるんだけど、そうでなければ
ゲームハードごと買って比べなければならないわけで、それだと導入コストが高過ぎて話にならないっていうDS4についてはVITATVで他に選択肢がないことも含めて、製品そのものの使い勝手に加点をつけざるを得ないって考え方はできる
- 744 : 2021/05/12(水) 08:33:58.10 ID:JlHVKDRD0
-
サターンコントローラーにしたって特定のゲームタイトルを遊んだ記憶と結びついているわけで、
そこから切り離してsteamゲーム全般のプレイに、変換アダプターなりを噛ませて使いたくなるほど総合的に優れているのかというと疑問だしsteam使用前提ならXBOXコントローラーの方が評価が高くなると思うけど、それはsteam側の問題もあるし
- 748 : 2021/05/12(水) 08:54:18.98 ID:mxCf2kVQ0
-
>>744
「使いやすかったコントローラー」という括りで票募って統計取ってるんだから「総合評価」云々は的外れ - 752 : 2021/05/12(水) 09:17:13.31 ID:JlHVKDRD0
-
>>748
別に各人がこの集計の理屈を踏襲する必要はないでしょう - 746 : 2021/05/12(水) 08:45:34.09 ID:nV1zQZh40
-
ゴミコン一位とかなんじゃこのクソは?
- 747 : 2021/05/12(水) 08:48:39.52 ID:G1ocK81e0
-
>>1
PS2のコントローラーを超えるものはない。
軽くてワイヤレスで電池の持ちも最高。
PS4のは重くて電池がすぐ切れるから最低だ。 - 750 : 2021/05/12(水) 09:01:48.25 ID:rJ2Kc7AU0
-
PSコンはPS2の時点で完成しててあとは全部蛇足
- 751 : 2021/05/12(水) 09:02:26.84 ID:5A15uLO20
-
格ゲーは圧倒的にセガサターンが使いやすかったな
- 753 : 2021/05/12(水) 09:18:46.63 ID:LTQlBjA30
-
>>1
プレイディアのコントローラー最高だよ - 755 : 2021/05/12(水) 09:50:28.56 ID:3r4nATya0
-
任天堂でそれなりのコントローラーはスーパーファミコンくらいだな
Wii以降は特に酷い
switchも携帯機としては画面でかいし、ジョイコンは糞なのに良く売れてるもんだと関心するわ - 757 : 2021/05/12(水) 09:57:53.74 ID:jafbFDrw0
-
セガの6ボタンのやつとPS4のコントローラーかな
【家庭用ゲーム機】使いやすかったコントローラーTOP3! PS2、ゲームキューブを超える第1位は?

コメント