- 1 : 2021/10/22(金) 14:12:28.59 ID:zY2yMJdb9
-
秋サケ定置網に珍しいギンザケ 根室地方中心に異例の状況
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/20211022/7000039358.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を日本近海では珍しい天然の「ギンザケ」が、根室地方を中心に
秋サケの定置網にまとまってかかる異例の状況となっています。根室地方では秋サケの定置網漁が盛んですが、近年、不漁が続いています。
一方、先月にかけて定置網には日本近海で捕獲されるのは珍しい「ギンザケ」が
まとまってかかる状況が続き、地元の漁協によりますと先月末までの水揚げは
▼別海町の野付漁協で4000匹あまりと去年1年間のおよそ100倍、
▼標津町の標津漁協で3600匹あまりと去年1年間のおよそ50倍にのぼっています。
また、羅臼町やオホーツク海側の斜里町でも例年よりはるかに多いギンザケが水揚げされたということです。ギンザケは日本ではほとんどが養殖で、主にロシアや北米の海域に生息し、
専門家は資源量の増加や回遊ルートの変化などが背景にあるとみています。標津町で秋サケ漁を行う男性は「ギンザケが1回の水揚げで数十本も取れるのは異常です。
ただ、肝心の秋サケが不漁でお金にならないものばかり入りこのままだとやっていけません」
と話していました。10/22 12:32
- 2 : 2021/10/22(金) 14:15:03.83 ID:Cm3V7lDE0
-
>>2
バーカ - 8 : 2021/10/22(金) 14:16:41.51 ID:FzzFc+br0
-
>>2
あほー - 11 : 2021/10/22(金) 14:16:51.59 ID:uUTD3Kaj0
-
>>2
バーカw - 36 : 2021/10/22(金) 14:23:34.49 ID:iwMmT5Uk0
-
>>2
よう知恵遅れ - 42 : 2021/10/22(金) 14:24:44.53 ID:AZHOzUAA0
-
>>2
そうだな - 3 : 2021/10/22(金) 14:15:32.46 ID:WiAT2EHE0
-
イクラが安くなるかな?
- 4 : 2021/10/22(金) 14:15:47.12 ID:QtxgaB8r0
-
銀ザケの方が油が乗ってて好きなんだが?
- 5 : 2021/10/22(金) 14:15:53.81 ID:S9LpG5Of0
-
缶詰めにしよう
- 6 : 2021/10/22(金) 14:16:11.61 ID:RnlZXgqn0
-
銀座ケでもイイよ
- 7 : 2021/10/22(金) 14:16:19.74 ID:3DF2AAGA0
-
ハナマガリ
- 9 : 2021/10/22(金) 14:16:45.83 ID:+V2e2G5d0
-
鯖?ケツ臭せ?
- 10 : 2021/10/22(金) 14:16:50.94 ID:LlELafIB0
-
捕れすぎても捕れなくても金にならないな
- 34 : 2021/10/22(金) 14:23:00.40 ID:/K6ynzrg0
-
>>10
養殖技術確立してて安いから
漁だとどうあがいても赤字 - 12 : 2021/10/22(金) 14:17:03.99 ID:s/mRzCcSO
-
銀ザケ5枚で金になるんじゃないのか
- 13 : 2021/10/22(金) 14:17:20.70 ID:8IJUcYQa0
-
野付半島車で走ったらあの地図のまんまひゅるるる~っと道細くなっていって楽しかった
国後島が本当に近くて感動した - 15 : 2021/10/22(金) 14:18:16.23 ID:SkK+ChgN0
-
鮭とば大増産してくれ。
- 16 : 2021/10/22(金) 14:18:32.71 ID:SVTbeLA10
-
紅サケの方が高級なんじゃないの?
- 45 : 2021/10/22(金) 14:26:33.07 ID:HY3L1JgF0
-
>>16
日本の鮭はどれも不味い種類よ - 17 : 2021/10/22(金) 14:18:38.66 ID:+wTdm89w0
-
今年は鮭が安く手に入りそうか?
- 18 : 2021/10/22(金) 14:19:26.51 ID:cHOl359h0
-
銀鮭って調べてみたら日本には上ってこない鮭なんだな
海で取れたみたいだしなんかの理由で回遊ルートが日本よりになってるということか? - 19 : 2021/10/22(金) 14:19:29.24 ID:QW7JxWap0
-
天然の銀鮭はあんまり美味くないんよな
脂のってるのは養殖だからや - 20 : 2021/10/22(金) 14:20:00.05 ID:KZUgRITE0
-
名前は鮭っぽいけど見た目はほぼメダカ
- 21 : 2021/10/22(金) 14:20:08.92 ID:+P+2l9fN0
-
イサキは?
- 28 : 2021/10/22(金) 14:21:29.63 ID:o/66KHHv0
-
>>21
たくさんとれたよ - 22 : 2021/10/22(金) 14:20:10.83 ID:aAzziSVs0
-
サケ、マス、サーモン、トラウトの違いは訳わからなくなってる
- 23 : 2021/10/22(金) 14:20:37.16 ID:sc0PrFyl0
-
流通はよ
- 24 : 2021/10/22(金) 14:20:51.42 ID:RM6ynmr80
-
ドッグサーモン
- 25 : 2021/10/22(金) 14:20:54.24 ID:WiAT2EHE0
-
お魚博士ちゃんの登場まだぁ?
- 26 : 2021/10/22(金) 14:20:58.39 ID:Xcc28KSe0
-
ちゃんちゃん焼きにすりゃいいよ
- 27 : 2021/10/22(金) 14:21:10.98 ID:by16PjwD0
-
ぎんざけひーとつ
- 29 : 2021/10/22(金) 14:21:46.83 ID:i8w1dbo20
-
取れるの鮭児だけになったら、割とすぐ飽きそう
- 30 : 2021/10/22(金) 14:21:50.01 ID:+UlCljGi0
-
ギンザケさんに謝れ
- 31 : 2021/10/22(金) 14:22:45.65 ID:pFxVdvxY0
-
居酒屋で出る酒場だしな
- 32 : 2021/10/22(金) 14:22:46.37 ID:apkGWe740
-
サケって、おおむね冷凍保存に耐える部類のようだから、
これから何年かかけて、小出しにすればいいのでわ? - 46 : 2021/10/22(金) 14:26:43.34 ID:Xcc28KSe0
-
>>32
冷凍焼けしてまずい - 58 : 2021/10/22(金) 14:29:00.54 ID:AZHOzUAA0
-
>>46
今の日本で冷凍焼けってそうないだろ
家庭用冷蔵庫じゃないんだから - 33 : 2021/10/22(金) 14:22:49.20 ID:7F9+WHx30
-
銀が金にならないとな
- 35 : 2021/10/22(金) 14:23:03.51 ID:l7fGDVka0
-
普段の1.2倍くらいの儲けになるように安く売ってよ。同じ値段で売ろうとするなよ。
- 41 : 2021/10/22(金) 14:24:32.67 ID:U206T9dV0
-
>>35
だよな! - 37 : 2021/10/22(金) 14:23:42.28 ID:XOu/cVhT0
-
銀サケってチリ産しかないと思ってた
- 38 : 2021/10/22(金) 14:24:05.89 ID:9l559TdR0
-
新巻鮭
- 39 : 2021/10/22(金) 14:24:13.80 ID:baOdSkHs0
-
>>1
相も変わらず酷すぎるスレタイ養殖銀ザケ一切れ100円もしないでスーパーに並んでる
日本近海で天然物が獲れたのは珍しいけどさぁ - 40 : 2021/10/22(金) 14:24:13.85 ID:yw3Kivr70
-
それ偽物
- 44 : 2021/10/22(金) 14:26:24.80 ID:x2aNddZc0
-
とるの止めるわけにはいかんの?
ある程度残しとけば来年も豊漁になるかもしれない - 55 : 2021/10/22(金) 14:28:38.26 ID:HY3L1JgF0
-
>>44
鮭は北方領土周辺でロシアにガンガン獲られてるから日本が禁漁しても無意味 - 47 : 2021/10/22(金) 14:27:04.08 ID:WkVmtkOE0
-
千島や樺太を日本政府はロシア領と認めていないはずだが
- 48 : 2021/10/22(金) 14:27:19.91 ID:ok3wDIov0
-
鮭児は?
- 49 : 2021/10/22(金) 14:27:27.26 ID:K/IkfSy70
-
ギンザケ美味いじゃん。
- 52 : 2021/10/22(金) 14:28:01.00 ID:Eq9PlvDF0
-
天然物はサナダムシやらアニサキスおるからなw
- 53 : 2021/10/22(金) 14:28:15.00 ID:HBbofPyo0
-
イッコー「ギンザケーーーーーーー」
- 56 : 2021/10/22(金) 14:28:39.06 ID:TPi+3q2D0
-
DBでいうと、クリリンとゴハンがピンチの時に援軍に来たのが
悟空じゃなくてチャオズだったって感じ? - 57 : 2021/10/22(金) 14:28:51.27 ID:9l559TdR0
-
昔は新巻鮭一本が御歳暮とかで贈られてたのに最近見ない
美味しかったのになー - 62 : 2021/10/22(金) 14:30:28.11 ID:XOu/cVhT0
-
>>57
今でも売ってる
去年自分用に買ったわ - 59 : 2021/10/22(金) 14:29:41.73 ID:UD1EUnJv0
-
スレタイ簡単に釣られるアホばっかやな
- 60 : 2021/10/22(金) 14:30:00.56 ID:NAHAMMPi0
-
鮭はお茶漬けが1番うまい
- 61 : 2021/10/22(金) 14:30:03.12 ID:FWaedgch0
-
シャケて通れないな
【定置網】ギンザケという高級そうな名前の鮭がもう去年の100倍取れました 漁師さんは「金にならない」と嘆く・北海道野付漁協

コメント