- 1 : 2025/04/02 12:07:02 ???
-
4月13日に開幕を迎える大阪・関西万博。
会場となる大阪市の「夢洲」は四方を海に囲まれた人工島であり、アクセスルートが限定されることが最大の懸案となっている。
地上から会場までのルートは、車で乗り入れができないため、バス移動がメインとなる。
そこで注目されるのが会場に最も近い舞洲の駐車場からのシャトルバスだ。
当初、「ピーク時の午前8時から9時に80便運行する」という計画に対し、「“45秒に1本のシャトルバス”輸送なんて可能なのか?」という疑問で話題となった。
開幕2週間を切り、改めて現状の交通計画の課題について専門家に話を聞いた。
ロンブー淳〈そんな運行が本当に可能なのか?〉
4月13日にいよいよ開幕を迎える「大阪・関西万博」。
会場となるのは大阪市の人工島「夢洲」であり、四方を海に囲まれた万博史上初の「海の上の万博」開演に期待も高まる。
その一方で、懸念されているのが会場までのアクセスルートの確保だ。
日本国際博覧会協会は会期中(4月13日〜10月13日)、国内外から延べ2820万人、ピーク時では1日22万人超となる来場者数を想定している。
そんな中、交通の要となるのが今年1月に開業した夢洲駅をつなぐ大阪メトロ中央線だ。
協会は「来場客の6割が地下鉄」での輸送を見込んでおり、大阪メトロは会期中の混雑時には増便し、2分半間隔で運行して対応するという。
一方、残りの4割はバス利用がメインとなる。
新大阪駅や大阪駅といった主要駅から会場直通のシャトルバス(事前予約制)を運行するほか、自家用車の場合は、近くの専用駐車場でバスに乗り換える「パークアンドライド」で会場まで輸送するという。
しかし、専用駐車場は舞洲、尼崎、堺の3拠点のみで、会場に最も近く大規模な舞洲に来場客が集中する可能性が高い。
そのため、約1年半前の計画では自見英子・万博担当相が参議院予算委員会で「舞洲の駐車場と万博会場を結ぶシャトルバスのピーク時の便数は、午前8時から9時の80便、45秒に1台の頻度を想定し、計画を立てている」と発言。
これに対し、お笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号の田村淳氏が自身のX上で、
〈僕が大阪万博で1番見たいものは、空飛ぶ車でも大きな木のリングでもなく、45秒に1本運行するシャトルバスが見たい。そんな運行が本当に可能なのか?楽しみが増えました!〉
と投稿。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7d596f2ad89c3dcbc56e29484d89aa5c59faf61 - 2 : 2025/04/02 12:11:51 AFeAx
- 1時間に1本でいいよ
無駄は省け赤字が膨らむだけ - 3 : 2025/04/02 12:12:15 GHwZU
- 万博の赤字は大阪だけで負担してください
- 4 : 2025/04/02 12:15:50 QWrVV
- そんなにバスが必要になるほど客来ないだろうから心配すんなよ
- 6 : 2025/04/02 12:19:12 HI09I
- 人を乗せなければ可能だよ!
- 7 : 2025/04/02 12:19:33 1PbYy
- バスがそこそこ混み合っているかのように偽装するためのマネキンも用意しておけ
- 9 : 2025/04/02 12:20:50 aQtjm
- LOOPでも置いとけよ、利権同士儲かっていいだろw
- 10 : 2025/04/02 12:23:39 L77Or
- 人こないから心配すんな
- 11 : 2025/04/02 12:27:30 Vuv9l
- 維新増税党氏ねアホ
- 12 : 2025/04/02 12:29:04 OOSdT
- 客がみんな訓練積んだ軍人でキビキビ乗りできるんなら
そのペースも可能なんだろうけど🙄 - 13 : 2025/04/02 12:35:24 VdgmH
- 子供の小学校は全校生徒バス10台で行くってお知らせきてたな
5月頭て書いてたけどまともにオープンできてんのかね
中学校の方も吹奏楽で演奏あるから行くらしい
あの手この手で人集めようとしとるな - 14 : 2025/04/02 12:36:03 cfH5B
- SDGsの観点からクリーンエネルギーでお願いしたい
新幹線の真横を駕籠で駆け抜ける時代劇を思い出した - 15 : 2025/04/02 12:40:49 1aPZm
- 舞洲の駐車場と万博会場を結ぶシャトルバス。隣の島だろ。何がむずかしいんだ。
バースターミナルとか休憩所的なものがなかったら、ひどいことになりそうだが、雨ふられたり夏場とかはとくに。
敦じゃないが、このあたりも万博の見どころかw - 16 : 2025/04/02 12:48:29 3QAbD
- 45秒で支度しな!
- 17 : 2025/04/02 13:04:49 hBwNz
- 空飛ぶ車を用意しろよ
- 18 : 2025/04/02 13:14:14 SgAaa
- そろそろ始まるのか
- 19 : 2025/04/02 13:23:40 A2NRG
- やる事なす事まるで🇨🇳
- 22 : 2025/04/02 14:21:51 Rzvk3
- 運転手確保できるの?
- 23 : 2025/04/02 14:24:18 gHdUT
- レールの上を走らせれば運転手要らないよね
- 24 : 2025/04/02 14:29:53 Rzvk3
- そうか!自動運転なのか!
- 25 : 2025/04/02 14:46:12 rUQQx
- 道幅狭くて車も通行人も自転車も入り乱れる京阪京橋辺りでもバスの自動運転始めてるの、正直怖い
開発者さん達は頑張ってるんだろうけど歩行者ボーッとしてる上に飲み屋街でよくやれるな - 26 : 2025/04/02 14:51:47 qNUMS
- > 45秒に1本のシャトルバス
考えたやつがアホすぎるわ、45秒じゃ乗客の乗り降りがまず終わらん
- 29 : 2025/04/02 15:15:44 gHdUT
- >>26
4台のバスの駐停車場を用意しとけば
45秒おきにバスが来て乗り降りに仮に3分かかったとしても「45秒に1本」になるでしょ - 27 : 2025/04/02 15:09:06 a6hjC
- バスだけで渋滞するじゃんw
- 28 : 2025/04/02 15:14:03 rUQQx
- 市内の別路線のバスでも数日前に混雑や何やらで15分位の遅延はあったからなあ
渋滞とか、運転手が車椅子の乗降を手伝う時に他の客が出入口の前でイヤホン着けて気付かんとか - 30 : 2025/04/02 15:22:28 vUDEs
- 無人貸切バス
- 31 : 2025/04/02 15:24:54 mLwr7
- 運転手は足りるの?
パ ナが爺さんを引っ掻き集めてくるとか? - 32 : 2025/04/02 15:29:06 rUQQx
- 2週間切っててする話題ではない…もうダルい
【大阪・関西万博】最大の懸念は交通アクセスか…「45秒に1本のシャトルバス運行」の計画見直しも

コメント