- 1 : 2021/06/05(土) 09:37:06.98 ID:PQU8wDVn9
-
全館グランドオープン
1971年6月5日、日本の超高層ホテル第1号である京王プラザホテルが完成した。地下3階、地上47階建てで、高さ178メートルと、当時、日本一の高さを誇った。
京王プラザホテルは、西新宿の開発プロジェクトの一環として建設が始まった。
1950年代、首都機能を分散させるための「副都心計画」が持ち上がり、新宿・池袋・渋谷の開発が一挙に進む。
新宿では、京王プラザホテルや住友ビルを皮切りに、三井ビルや都庁といった高層ビルが次々と建設されていく。
新しく生まれるものがあれば、必ず何かが消えていく。冒頭の写真を見ると、京王プラザホテルの左横に、広々とした空き地が確認できる。これは、かつて新宿にあった淀橋浄水場の跡地だ。
東京都水道局の担当者が、こう語る。
「江戸時代は、神田上水、玉川上水などに川や池の水を導き、そのまま飲用水として使用していました。
明治時代に入ると、上水の汚染や木樋(もくひ:木製の水道管)の腐食といった問題が起こり、1886年(明治19年)にはコレラが大流行し、多くの市民が犠牲となってしまいました。
これを契機に東京の水道の近代化が図られ、1898年12月1日、淀橋浄水場から神田・日本橋に給水が始まりました」
以降、徐々に給水地区が東京全体に広がっていく。市民は、蛇口からいつでも清潔な水を得られるようになり、東京の衛生環境は大きく変わった。
1965年、「新宿副都心計画」により、浄水場は東村山に移転。東村山浄水場は、いまでも東京都4大浄水場の1つとして、東京の給水インフラを支えている。
京王プラザホテル横にある新宿中央公園には、淀橋浄水場職員たちの憩いの場であった六角堂が残されている。浄水場があった頃、六角堂から富士山が綺麗に見えたそうだ。
https://news.livedoor.com/article/detail/20314773/
2021年6月5日 8時30分
Smart FLASH
https://www.youtube.com/watch?v=X3nuJMk-OWc
特捜最前線 OP ED - 2 : 2021/06/05(土) 09:37:53.14 ID:FGawWBB00
-
常識だろこんなもん
知らないのはカッペぐらい
- 4 : 2021/06/05(土) 09:39:24.95 ID:ixbjZ6jS0
-
>>2
だよな記者が初めて知ったんかね - 3 : 2021/06/05(土) 09:38:28.13 ID:xJN5IHUB0
-
ブラタモで放送してたよねw
- 5 : 2021/06/05(土) 09:39:34.36 ID:LtUnVS6t0
-
カッペのワイです知ってるのに
知らんやつって外人やろ - 6 : 2021/06/05(土) 09:39:40.31 ID:A55tt+BK0
-
ヨドバシカメラの名の由来
- 7 : 2021/06/05(土) 09:41:34.59 ID:PXNHSVbS0
-
最初にここに高層ビル街を作るというコンセプトを考えた奴は本当に頭良い奴だと思う
- 16 : 2021/06/05(土) 09:46:07.90 ID:4S9f9UW+0
-
>>7
まあ、出来た公務員だったのだろうな
高度経済成長期が後押ししたのだろうけど、その当時の若者たちは凄く面白かっただろうな - 27 : 2021/06/05(土) 09:56:02.63 ID:ttfo31uc0
-
>>7
当時の副都心計画のうち、高層ビル街を作れる地盤と広大な再開発可能な土地は新宿の淀橋浄水場跡地しかなかったんだよね。今は湾岸地区や丸の内・汐留とかの江戸時代まで海だった海抜ゼロメートルに近いようなところにも建てられるようになったけど、霞が関ビルは小高い地盤の強い土地に建てたし、新宿あたりの標高は40メートルを超える武蔵野台地だからね。
- 8 : 2021/06/05(土) 09:41:48.87 ID:2d6oZKl10
-
4号地で野球したわ
- 9 : 2021/06/05(土) 09:42:55.19 ID:6HMNChrC0
-
俺の実家は角筈
- 10 : 2021/06/05(土) 09:43:05.19 ID:vErJqKzb0
-
角筈
- 11 : 2021/06/05(土) 09:43:41.71 ID:Iwa7mQtK0
-
昔は水が綺麗だった土地らしいのにな。
- 12 : 2021/06/05(土) 09:44:20.79 ID:/YjMQbNt0
-
サーカスも来ていて、よく連れてってもらった思い出
- 13 : 2021/06/05(土) 09:44:39.09 ID:2d6oZKl10
-
精華学園もまだあった
- 14 : 2021/06/05(土) 09:45:09.22 ID:4S9f9UW+0
-
こういう風景を見ると・・・・トワエ・モアの歌を思い出すわ
- 18 : 2021/06/05(土) 09:46:47.83 ID:Iwa7mQtK0
-
>>14
♪空よ 虹色の空よ - 15 : 2021/06/05(土) 09:45:50.14 ID:P2573WN/0
-
涅槃で待ってる人ってかなり深い季節に死んだんだな1年の半分の6月だから当たり前だけど
- 17 : 2021/06/05(土) 09:46:37.41 ID:p9Q4GA4n0
-
中央公園になんか残ってたよな
- 19 : 2021/06/05(土) 09:47:46.88 ID:U/MNKcz50
-
親父涅槃で待つ
- 23 : 2021/06/05(土) 09:53:08.02 ID:jSRCnHDy0
-
>>19
涅槃てよく書けたなぁ - 20 : 2021/06/05(土) 09:48:55.79 ID:FNah6qAV0
-
俺の父母が就職で東京出てきた時は駅前からタヌキの出没する西の外れの風景だったって聞いてるな。
- 21 : 2021/06/05(土) 09:49:19.48 ID:YrX/CVLn0
-
関係ねえけど、西口の排気口からバリブルーンが出てくるのを待つって、お袋困らせてたの思い出したわw
- 24 : 2021/06/05(土) 09:53:50.82 ID:TCT8mQvk0
-
淀橋浄水場だっけ?特捜最前線の初期でもビル数棟だった気するが
- 25 : 2021/06/05(土) 09:54:36.40 ID:NmUb9bTC0
-
新宿西口はなんもなかった
ヨドバシカメラは安売りの小さいカメラ店だった - 26 : 2021/06/05(土) 09:55:37.69 ID:asH0PwvF0
-
いいからトンキンは下水道整備しろよ
- 28 : 2021/06/05(土) 09:56:39.69 ID:ttfo31uc0
-
>>26
整備済みだバカ - 32 : 2021/06/05(土) 09:59:31.82 ID:asH0PwvF0
-
>>28
うんこ川に流してんだろ不潔トンキン - 29 : 2021/06/05(土) 09:56:53.47 ID:TbWJKq2u0
-
新宿六丁目に日本テレビゴルフ練習場があった。
所さんが練習していてサイン下さい。って言ったら「アッチ行け」って言われた思い出 - 33 : 2021/06/05(土) 09:59:36.02 ID:PQU8wDVn0
-
>>29
俺の友達が昔、世田谷が実家でよく所ジョージとゴルフ練習場で遭遇したらしくて
いつもめちゃくちゃ真剣な顔をして練習をしていたらしい。ゴルフになると目の色が変わるそうだ
- 30 : 2021/06/05(土) 09:56:56.48 ID:KWso7qP00
-
西新宿のところまた広大な敷地を再開発してるようだけど
何ができるんだ?
誰が買い取ったんだ今工事やってるあの辺り - 31 : 2021/06/05(土) 09:57:36.00 ID:gdTxeYX50
-
新宿西口といえば京王バス放火殺人事件
- 34 : 2021/06/05(土) 09:59:51.40 ID:tyDvUTeK0
-
50年ほど前、西口公園の図書館に
未来の西新宿のジオラマがあったな
そのジオラマでは、超高層ビルが乱立してた
それが今、現実になってる
いや、当たり前だがな - 35 : 2021/06/05(土) 10:00:23.94 ID:aE8WKVsp0
-
江戸の端っこ
- 36 : 2021/06/05(土) 10:00:51.24 ID:1e+/isGc0
-
敷地でデカいロックコンサートやってたよな
【地域】新宿に超高層ビルが建ち並ぶ…広大な敷地は浄水場跡だった/6月5日の話

コメント