- 1 : 2021/12/14(火) 07:00:04.39 ID:rWzG03sM9
-
2021/12/13 17:34
中国の楼継偉元財政相は11日の講演で、中国政府の経済統計発表は「好調な数字ばかりだ」と述べ、都合の良いデータを強調する当局や中国メディアの姿勢を批判した。「米国はプラス面とマイナス面の両方の数字を出している」と評価した。元閣僚が異例の政府批判に踏み込んだ。
国際社会では中国の統計の信用性を疑問視する見方が根強い。
楼氏は政府系シンクタンク主催の討論会で、共産党幹部や国家統計局の局長に続いて講演。「中国は困難に直面していると(口では)言うが、統計数値には表れていない。報道も、あれが増えたこれが増えたと言うだけで、何を失ったかに触れない」と皮肉った。
今年の新規就業者数の増加目標を達成したとする政府発表に対して「半年仕事をすれば新規の増加にカウントされる。だがその後失業した人もいる」と指摘。企業数が増えたとする統計に関しても、多くの零細企業が休業状態だと問題視した。(共同)
https://www.sankei.com/article/20211213-MM5MO2A6LRLM7LNP4OCFU4TXLY/
- 2 : 2021/12/14(火) 07:01:15.34 ID:SQkqTx5U0
-
恒大「え?」
- 3 : 2021/12/14(火) 07:01:31.70 ID:pu8W4pEZ0
-
しってた
- 4 : 2021/12/14(火) 07:01:56.64 ID:z6iWAk1F0
-
知ってるけど
- 5 : 2021/12/14(火) 07:03:03.74 ID:E4e6zGdF0
-
ハイエースがすでに向かってそう
- 6 : 2021/12/14(火) 07:03:25.16 ID:X0eufIhL0
-
文革から進歩してない
- 7 : 2021/12/14(火) 07:04:09.21 ID:4DhaZpIa0
-
ドナドナされちゃう!
- 8 : 2021/12/14(火) 07:05:01.47 ID:RMFI7Utw0
-
こんなのが出るってことはもう終わりだね中国
- 34 : 2021/12/14(火) 07:41:44.55 ID:4kPAzfa/0
-
>>8
いや、これを4000年やってる - 9 : 2021/12/14(火) 07:05:28.48 ID:NqU1JmdK0
-
数ヶ月間行方不明になるやつだ
- 10 : 2021/12/14(火) 07:06:36.25 ID:7mmhrTya0
-
知ってた
- 11 : 2021/12/14(火) 07:07:06.00 ID:soc+ryUW0
-
GDPも実際の3倍に盛ってるんだろ、ソ連みたいに。
- 12 : 2021/12/14(火) 07:07:30.08 ID:OkfeZKCJ0
-
この批判している人、アベノミクスの戦後最長好景気を批判していた共産党と同じ言い方だな
つまり、中国共産党はアベノミクスのような素晴らしい経済対策をやっているのだろう - 13 : 2021/12/14(火) 07:08:28.86 ID:IKLQGmu30
-
安倍手法じゃねーか、真似すんなよ
- 20 : 2021/12/14(火) 07:16:13.15 ID:CpfTjot70
-
>>13
それな。 - 14 : 2021/12/14(火) 07:08:49.18 ID:yMnguoLP0
-
時間をかけた自殺
- 15 : 2021/12/14(火) 07:09:53.19 ID:LcjaweHP0
-
当たり前だろ
ほんとの事なんか言えるかよ - 16 : 2021/12/14(火) 07:10:14.28 ID:yC+mK6H/0
-
東洋人はみんな脳疾患なのかな
ジャップもこれだし - 17 : 2021/12/14(火) 07:11:03.27 ID:ZfaIQRmy0
-
しぬきなの
- 18 : 2021/12/14(火) 07:14:17.38 ID:AIOea6Zu0
-
世界最大の偽ブランド品製造国は国家の統計データもニセモノでしたってか。
そんなのみんな知ってるだろw
むしろ信じてるヤツがいるのかと問いたいw - 19 : 2021/12/14(火) 07:14:19.88 ID:B7H8ejuN0
-
キンペーされるぞ
- 22 : 2021/12/14(火) 07:20:21.12 ID:0R+i4Ojm0
-
実際の財務状況はどうなんだろうな
- 23 : 2021/12/14(火) 07:23:43.21 ID:KhBZr+p80
-
総務省「脇が甘い」
財務省「脇が甘いよ」
経産省「脇があま~い」 - 24 : 2021/12/14(火) 07:27:23.10 ID:VpV7phWi0
-
>>1
ほら、バッハ。
でばんだぞ! - 25 : 2021/12/14(火) 07:31:54.11 ID:uze4Zicz0
-
市場経済を志向する改革派であり、歯に衣を着せぬ物言いは財政部長解任の理由にもなったとされる。
習李体制の推進する中国製造2025は計画経済的であるとして批判的な言動で知られ、1980年代の日米貿易摩擦に伴うプラザ合意の円高で対中投資に積極的になった日本企業を中国は利用したが、その後の日本の失われた10年の原因はアメリカ合衆国では無く、失敗した産業政策・不動産バブルによる債務過剰にあり、中国は同じ轍を踏むべきではないと主張している。
一方で米中貿易戦争では「アメリカは日本と同じように中国は屈服すると勘違いしている」と批判しており、西側の理想とする民主化にも否定的な保守派でもある。
- 26 : 2021/12/14(火) 07:32:53.12 ID:9wIy+oyd0
-
習近平 VS 江沢民
- 27 : 2021/12/14(火) 07:33:33.85 ID:NOOMKINJ0
-
批判なんかして大丈夫なん?
お気をつけて下さい - 28 : 2021/12/14(火) 07:35:01.02 ID:UXjK7ibd0
-
>>1
凄くマトモな人だな、国を思えばこその批判だろうからな
中華にとっても貴重な人材なんだけどな - 29 : 2021/12/14(火) 07:35:14.01 ID:XM157ZE00
-
何故かバッハが元閣僚は無事ですと 静止画を流す羽目に
- 30 : 2021/12/14(火) 07:38:06.97 ID:lu8KfWf/0
-
大丈夫なのか
消されないか - 31 : 2021/12/14(火) 07:38:54.39 ID:CS1fS+fx0
-
再教育教室へようこそ
- 32 : 2021/12/14(火) 07:39:00.92 ID:EAAjnKrT0
-
中国まで安倍批判かよ
- 33 : 2021/12/14(火) 07:40:45.12 ID:0KgbH+fw0
-
粛清
- 35 : 2021/12/14(火) 07:42:26.51 ID:mdD1Ugj+0
-
はい収容
- 36 : 2021/12/14(火) 07:43:28.36 ID:aQA/ElnU0
-
デフォルト連発して
依然から懸念してた良識勢がおこだよ! - 37 : 2021/12/14(火) 07:43:38.84 ID:dxN7Q6K10
-
日本なんか普通にやってるが誰も批判しない
【国際】 中国元閣僚、当局を批判 統計「好調な数字ばかり」

コメント