
- 1 : 2022/10/23(日) 21:48:24.42 ID:IRkuy+DK9
-
※10/23(日) 7:15配信
マネーポストWEB1人当たり毎月約1万6600円──国民年金の保険料の支払いは、給料が上がらず物価も高騰するいま、家計の大きな負担になっている。
意外に知られていないが、国民年金への加入は国民の義務だ。1986年4月から法律で「20才以上、60才未満の人」は強制加入とされ、以来36年間、このルールは変わることなく続いてきた。
《国民年金、納付45年へ延長検討》
10月15日、共同通信がそう報じた。国民年金は、20才から59才までの40年間が「納付期間」と定められている。政府は、その期間を5年延長することを目論んでいるという。前述の通り、これは強制加入なので誰しもが年間約20万円、5年間でざっと100万円の負担増を強いられることになる。つまり実質的な「大増税」なのだ。
厚生労働省の諮問機関である社会保障審議会がすぐに議論に入り、来年中には結論が出されるという。岸田首相は国民に信を問う選挙も経ないまま、こっそりと実施してしまうつもりだ。
「少子高齢化という日本の年齢構成のいびつさは進む一方です。受給世代を支える現役世代のパイを拡大して、なんとか財源を確保しようという腹づもりなんでしょう」(ファイナンシャルプランナーの丸山晴美さん)
将来受け取る年金(老齢基礎年金)は、保険料を納めた期間の長さによって変動する。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/0521a7e96bdfb6f1ea133a16603d349ea777a8bb - 2 : 2022/10/23(日) 21:49:06.42 ID:fPkdWJli0
-
2ならウ●コくわない
- 3 : 2022/10/23(日) 21:50:14.30 ID:5CHJsDuX0
-
欲しがりません勝つまでは
- 4 : 2022/10/23(日) 21:50:45.97 ID:D1ar2YrZ0
-
すでにもらってるからどうでもええわ
- 5 : 2022/10/23(日) 21:50:46.29 ID:TzsWdb950
-
>>1
誰も異議を唱えない日本国民 - 6 : 2022/10/23(日) 21:50:46.88 ID:WwScoK6F0
-
既に破綻している
- 7 : 2022/10/23(日) 21:50:56.55 ID:IFr/779R0
-
自民党を解散させろ
- 9 : 2022/10/23(日) 21:51:13.67 ID:zNuhHKB80
-
老人達から資産を取り上げろよ
なんで働いてる人達ばかりいじめるんだよマジで統一自民朝鮮党むかつく
- 22 : 2022/10/23(日) 21:53:32.49 ID:XwBnC53I0
-
>>9
働いてる人は頑張ればまだ稼げる
老人は働けない老人かわいそうだろ
- 36 : 2022/10/23(日) 21:56:06.07 ID:hOSsm4uO0
-
>>9
「今年の20歳から延長」みたいにすりゃいいのにな
何故スタート時の契約を破るのか意味わからん
加入した時に「20-60歳」というルールに基づいて払い始めたんだからそれを守れよ
裁判したら勝てるのかなこれ? - 10 : 2022/10/23(日) 21:51:18.08 ID:NDtBAsfN0
-
は?
- 11 : 2022/10/23(日) 21:51:21.48 ID:mhQJHCp90
-
天引きやめろ
- 13 : 2022/10/23(日) 21:51:38.44 ID:PdD2Olu40
-
いくら溶かしたん
- 14 : 2022/10/23(日) 21:51:44.95 ID:EumLfD7r0
-
どうせ20年後には年金自体なくなってるわ
- 15 : 2022/10/23(日) 21:52:09.56 ID:z7GiAhJm0
-
自民党に投票した年金受給者さっさと4ねよ
- 16 : 2022/10/23(日) 21:52:22.51 ID:VIZuk0d50
-
やっぱり岸田 自民党では良くならない
- 17 : 2022/10/23(日) 21:52:24.19 ID:fk1nDJt60
-
ま、それで助かる人がいるならええんちゃう?
- 18 : 2022/10/23(日) 21:52:44.48 ID:i22QIF4T0
-
徹底的に国民を陥れようとしてるな
- 30 : 2022/10/23(日) 21:55:04.94 ID:kf81mung0
-
>>18
国民の代表ヅラしてんじゃねえよクソ独身
テメエらが好き勝手生きてきて結婚せず子供作らないから少子化となり国力衰退してんだよこの寄生虫
罰として独身税納めろ
年金受給資格も剥奪だ - 19 : 2022/10/23(日) 21:53:00.99 ID:tKINL1p90
-
物価スライドしてるの?
- 20 : 2022/10/23(日) 21:53:11.16 ID:mLZQQ1JJ0
-
厚生年金の資金は国民年金の損失の穴埋めに使われてるんだから
サラリーマンは国民年金の納付延長に大賛成するべきだろ - 21 : 2022/10/23(日) 21:53:17.05 ID:kf81mung0
-
次世代の納税者作らない生涯独身の年金受給資格を剥奪しろ
- 23 : 2022/10/23(日) 21:53:36.47 ID:OhnAw0av0
-
これ明らかに自民党の失政だよね。
- 24 : 2022/10/23(日) 21:53:42.39 ID:16/2mONM0
-
豪遊しまくった高橋見てるとこの国はまだまだ裕福だと感じさせられる
- 25 : 2022/10/23(日) 21:53:49.90 ID:hOSsm4uO0
-
>>1
65歳受け取りにしようが70歳になろうが俺は額が減っても60歳から受け取るよ
70歳になるまでに死ぬかもしれんのだし
金額低くても長く受け取る事が大切 - 26 : 2022/10/23(日) 21:54:05.84 ID:F/cDKjK/0
-
>>1
日本は人口の三分の一が65歳以上の高齢者で、
これからまだまだ増えていくから現役世代の負担が右肩上がりなんだよ。それを顧みず、65歳以上の高齢者が今まで通りの社会保障を享受しようとするのが間違いなんだよ。
- 27 : 2022/10/23(日) 21:54:19.17 ID:nq84nNqx0
-
納付期間を40年から45年に増やすなら、世代間格差を回避するため、
今すでに年金受け取ってる老人の支給金額を40/45に減額しないといけない。
すでに受け取った分については老人から返金してもらう必要がある。 - 28 : 2022/10/23(日) 21:54:29.13 ID:g19DFz5b0
-
ゴールが動くのおかしくない?
55歳定年で70からって干からびちゃうよ - 39 : 2022/10/23(日) 21:56:20.06 ID:yqcEa2110
-
>>28
で
定年を70歳まで伸ばすんだよ
公務員は - 29 : 2022/10/23(日) 21:55:02.23 ID:e4Q2l0fC0
-
自分で投資して資産形成するほうに誘導されてるしな
年金を当てに出来る時代でもないか
とはいえ、障害年金に関わるから払わないのは危険だと思うけど - 31 : 2022/10/23(日) 21:55:21.96 ID:yqcEa2110
-
減額しても60歳から受け取れる制度を
残しているの謎だねえ - 47 : 2022/10/23(日) 21:58:26.87 ID:hOSsm4uO0
-
>>31
死活問題だからそれだけは守ってくれ - 62 : 2022/10/23(日) 22:00:02.47 ID:yqcEa2110
-
>>47
流石に法律縛りあるんだろな
減額は良いけど期間変更はダメって - 32 : 2022/10/23(日) 21:55:22.09 ID:kgmXkpXE0
-
不安にさせて払う気が失せるよな
もうベーシックインカムと対比して公に議論しろ - 33 : 2022/10/23(日) 21:55:23.68 ID:s2fcT6i+0
-
帳尻合わせしてるだけの無能政府
- 34 : 2022/10/23(日) 21:55:43.68 ID:8rQyl+E50
-
むしろ厚生年金は70歳まで払うのに国民年金が60歳までなのがおかしい
- 35 : 2022/10/23(日) 21:56:01.06 ID:ENj1nwi90
-
ジジイの人達よかったね
お前らがんばれよ - 37 : 2022/10/23(日) 21:56:06.09 ID:x8vJDVfF0
-
国の財政が厳しいならまずはその国に仕える議員や公務員に増税するところから始めたら?
- 38 : 2022/10/23(日) 21:56:10.77 ID:sM1lVdGj0
-
ゴールポスト動かすなら国民の信を問え
普段は注視ばかりの癖に重要事項は閣議で決めやがって - 40 : 2022/10/23(日) 21:56:22.06 ID:G9Ot7rFe0
-
給付年齢80歳になったら誰も年金払わなくなるなw
- 54 : 2022/10/23(日) 21:59:11.68 ID:hOSsm4uO0
-
>>40
天引きされんのよ - 66 : 2022/10/23(日) 22:00:14.35 ID:G9Ot7rFe0
-
>>54
国民年金の奴からの止めだすだろな - 41 : 2022/10/23(日) 21:57:15.20 ID:+9uLGB9M0
-
年金給付が遅れるのは仕方ないとしても、高齢者の雇用を国は確保しろよ、肉体労働じゃないような形態でな
- 42 : 2022/10/23(日) 21:57:15.54 ID:/HK+TYxL0
-
70歳から貰えないのであれば
実質7割にダウンてことか…
終わってるね - 43 : 2022/10/23(日) 21:57:16.56 ID:ok0sBPd20
-
改悪に次ぐ改悪
昭和は良かった - 45 : 2022/10/23(日) 21:57:37.90 ID:XO22ji2Z0
-
自民党政権が始めた大嘘
景気の良い時は物価スライドと言いながら、都合が悪くなると
マクロ経済スライドと言い出して物価に関係なく減額しまくる大嘘選挙のためなら何でもやる、自民党です
- 46 : 2022/10/23(日) 21:57:39.09 ID:hOSsm4uO0
-
厚生年金を毎月56.000円も給料から天引きされてんのよ
マジで勝手に引くなって
払いたくない人拒否できるようにしてくれよ
その代わりに受け取らないんだからさ - 48 : 2022/10/23(日) 21:58:27.38 ID:YAG+OBat0
-
>>1
有り得ない岸田内閣 - 49 : 2022/10/23(日) 21:58:35.50 ID:VNWZyEm00
-
霊感詐欺宗教を後押ししてたような国だからな、国家的詐欺行為もやるだろ
- 50 : 2022/10/23(日) 21:58:43.67 ID:G9Ot7rFe0
-
70歳からなら独身男は年金かけるの止めた方が得だぞ
民間年金型保険のがマシじゃね - 51 : 2022/10/23(日) 21:58:44.82 ID:z56NpLai0
-
アホウヨ「それでも自民党!(笑)」
- 52 : 2022/10/23(日) 21:58:46.68 ID:wT5qEgYY0
-
もうなんかタガが外れたように際限なく貧しくなっていくな
- 53 : 2022/10/23(日) 21:58:52.43 ID:7pUkuzi/0
-
ケケ中「年金だけで暮らせるとは言ってない」←
- 55 : 2022/10/23(日) 21:59:18.04 ID:/HK+TYxL0
-
まあ政府はどれだけ国民が困ろうが
増税すればいいだけだからねえ有名なユーチュウーバーは
年金なんて貰えないと思うから
払おうが払うまいが同じと言ってたけどその通りになりそう - 57 : 2022/10/23(日) 21:59:28.03 ID:1rEXlMm50
-
GRIFで儲けてるはずなのにおかしくね?どういう論理なの
- 58 : 2022/10/23(日) 21:59:30.40 ID:aYzRFEOe0
-
どのみち給付開始は80歳からになるよ
そうしないと年金制度が持たない - 59 : 2022/10/23(日) 21:59:35.05 ID:YMJ0OfnH0
-
改悪は氷河期世代からにしてくれ。
もしくは全部先送りでよかろう。 - 60 : 2022/10/23(日) 21:59:50.31 ID:HiPX0ywa0
-
年金受給者の医療費を削るか負担を5割にすれば解決
- 61 : 2022/10/23(日) 22:00:01.93 ID:C/oq3/my0
-
嫌なことから逃げてばかりの独身小梨が原因
- 63 : 2022/10/23(日) 22:00:02.77 ID:gFNEy5Qk0
-
それでも自民に続けさせる国民性
水道水に何か混じってんじゃねーのw
- 64 : 2022/10/23(日) 22:00:07.10 ID:XNU9RlMQ0
-
ワイが年金貰う頃には年金の代わりに安楽死が出来てるだろうな・・・
コメント