
- 1 : 2023/02/07(火) 14:35:59.65 ID:EBij8QCD9
-
ワニの遺伝子をナマズに移植することに成功。ハイブリッドな「ワニナマズ」で感染症予防対策
カラパイア2023年02月07日
https://karapaia.com/archives/52319988.htmlアメリカの研究チームが、ワニの遺伝子をナマズに移植しすることに成功したそうだ。ハイブリッドな「ワニナマズ」と呼べるかもしれない。
日本ではあまり馴染みがないが、アメリカではナマズが多く食されており、人気の料理となっている。
2021年には1億3900万キロものナマズが養殖されたが、養殖ナマズは病気に弱く、4割ほどが食べられることなく死んでしまうという。
この問題を解決するため、研究者らはナマズをワニ化させたのだ。ワニ化すると体が丈夫になり、感染症予防に役立つのだという。
■病気に強いワニの遺伝子を移植
激しい戦いで怪我をすることもあるワニだが、彼らはそう簡単に死んだりはしない。
その秘密は血液に含まれるポリペプチド「カテリシジン」というタンパク質だ。
これには抗菌作用があり、感染症からワニを守ってくれるという。そこで米アラバマ州オーバーン大学のレックス・ダナム氏らは閃いた。
カテリシジンを作る遺伝子をほかの動物に移植すれば、感染症を予防できるのではないか、と。感染を予防するには抗生物質をつかう手もあるが、それは耐性菌を作り出してしまう諸刃の剣でもある。
だが遺伝子を移植してワニ化する方法なら、抗生物質の乱用を避けることができる。
■ナマズにワニの遺伝子を移植することで強くなった「ワニナマズ」
そこでダナム氏ら研究チームは、遺伝子編集ツール「CRISPR」で、ワニのカテリシジン遺伝子をナマズに移植した。
https://karapaia.com/archives/52249443.htmlするとナマズは病気に強くなり、確かに感染症の予防効果があったという。
ナマズの水槽に2種の病原菌を入れてみたところ、ワニ化したナマズは普通のものより2~5倍も生存率が高いことが確認されたのだ。
■繁殖能力がなくなるため、生態系を乱す恐れもない
なお、ワニの遺伝子は、ナマズの生殖ホルモンに関係するゲノム領域に移植されている。
このおかげで、ワニ化したナマズは繁殖することができないという。
続きはリンク先へ - 2 : 2023/02/07(火) 14:36:36.86 ID:HQe4REmg0
-
日本ではあまり馴染みがないが、アメリカではナマズが多く食されており、人気の料理となっている。
- 3 : 2023/02/07(火) 14:36:41.72 ID:yeUbZuxW0
-
トカゲイヌも作ってくれ
- 4 : 2023/02/07(火) 14:37:52.67 ID:n7ZtFDD20
-
>■繁殖能力がなくなるため、生態系を乱す恐れもない
映画だと繁殖できるように変わって、
巨大化して人を襲うんだよね - 7 : 2023/02/07(火) 14:39:06.07 ID:Dae/tIBm0
-
>>4
お約束よねー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー - 11 : 2023/02/07(火) 14:42:53.41 ID:4Tb81hjU0
-
>>4
不妊処理も失敗して大繁殖設定も - 5 : 2023/02/07(火) 14:38:38.44 ID:1730zJlC0
-
ウナギイヌ誕生も近いな
- 6 : 2023/02/07(火) 14:38:43.26 ID:v5ZjLdEU0
-
あっ…
- 8 : 2023/02/07(火) 14:39:06.21 ID:o9mfjKKY0
-
むしろ人間に組み込んでくれないかな
いやいやジュラシックパークみたいになるかな - 9 : 2023/02/07(火) 14:40:53.03 ID:/x/eacgg0
-
パトレイバーの廃棄物13号みたいなこと起こるかな
- 10 : 2023/02/07(火) 14:42:41.42 ID:/K1Y90lP0
-
ウナギイヌなら愛知に生息しとるぞ。天然モノやで?
- 12 : 2023/02/07(火) 14:42:58.73 ID:DHPqm7Az0
-
フィレオフィッシュ楽しみだな
- 13 : 2023/02/07(火) 14:43:32.79 ID:2RVmZlMg0
-
いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。
- 14 : 2023/02/07(火) 14:43:44.56 ID:3VLK7IyV0
-
100日後に死ぬ
- 15 : 2023/02/07(火) 14:44:40.78 ID:D2cPPWEy0
-
やがて なかなか死なないワニがうまれ人間が襲われ滅ぶでしょう
- 16 : 2023/02/07(火) 14:45:03.57 ID:UpN6flVc0
-
食べたらターボ癌になりそう
- 17 : 2023/02/07(火) 14:45:12.23 ID:4C9Kgi4H0
-
昆虫食うより、ナマズのほうがいい。
- 18 : 2023/02/07(火) 14:46:13.41 ID:HQTOaSRs0
-
閃いた!サメに同じことをすれば…
- 19 : 2023/02/07(火) 14:46:53.79 ID:BMNm+jXp0
-
ナマズはうまいからな
- 21 : 2023/02/07(火) 14:48:53.96 ID:ZknvypM30
-
反ワク登場待ちのスレw
- 22 : 2023/02/07(火) 14:48:54.43 ID:UwfZwpmF0
-
キリングバイツみたいだな
- 23 : 2023/02/07(火) 14:48:57.69 ID:TGs7Fi9Z0
-
レッサーパンダと猫のハイブリッド
- 24 : 2023/02/07(火) 14:50:55.80 ID:rMKq7/ko0
-
人間が滅びて次はナマズが地球を制する時代やな
- 25 : 2023/02/07(火) 14:52:11.68 ID:Qa+g+U7A0
-
あらいぐまラスカルでスターリングが病気の母のためにナマズを釣ってくるエピソードがあったよな
- 26 : 2023/02/07(火) 14:52:57.27 ID:5O2wc3Ti0
-
無駄に強いマンボウとか作ってみて欲しい
- 27 : 2023/02/07(火) 14:53:09.41 ID:TfTkETdn0
-
むかーし、テレビで見たことあるなぁ
ワニは免疫系ハンパないって
足ちぎれて切断面露でも平気で泥水ん中いるとか
それって魚とかも同じくらい強いんちゃうの?って思ったが - 28 : 2023/02/07(火) 14:55:00.16 ID:KY3rhYde0
-
もうキメラを作れる時代なんだな
- 30 : 2023/02/07(火) 14:55:52.53 ID:CzQ+JSvr0
-
ヘイヘイ人類びびってるー
- 31 : 2023/02/07(火) 14:56:39.69 ID:OjcEVRfG0
-
ヒトに直接施さないだけでさ
倫理的には崩壊しとるねもう - 32 : 2023/02/07(火) 14:56:43.67 ID:ciAQL7XO0
-
後の「100日後に死ぬワニ事件」である
- 33 : 2023/02/07(火) 14:57:04.70 ID:AcecWuoY0
-
生命で遊んだらアカンって
- 34 : 2023/02/07(火) 14:57:54.72 ID:nqD1MMNO0
-
これはヤバい
ハリウッド映画化決定 - 35 : 2023/02/07(火) 14:58:34.22 ID:Vjgn8dpY0
-
遺伝子組み換えとかやめろよw
- 36 : 2023/02/07(火) 14:59:18.23 ID:EFs48XNZ0
-
日本では既に昭和40年代にバッタの遺伝子を人間に組み込んだ改造人間が…
コメント