- 1 : 2024/01/07(日) 12:39:44.98 ID:HQH64DXz
-
Record China 2024年1月7日(日) 8時0分
台湾メディアの聯合新聞網は3日、能登半島地震に見舞われた石川県について台湾のネット上で注目が集まっていると報じた。
記事によると、1日にマグニチュード(M)7.6の地震が発生した石川県について、
台湾のネット掲示板PTTでは「石川県は日本でどのような存在なのか」との投稿が出現した。投稿主は「石川県付近で大きな地震が発生したということで、現地の住民の無事と、難関を乗り越えてくれることを祈っている」
とした上で、「東京や名古屋、大阪などは知っているが、石川県は初めて聞いた。石川県は日本でどのような存在なのか。
何か特産品はあるのだろうか」と投稿したという。これに対して、他のユーザーからは同県を絶賛する声が相次いだといい、
「カニがめちゃめちゃおいしい」
「サバが超おいしかった」
「甲殻類は絶対に食べないといけない」
「金沢の海鮮は素晴らしい」
「金沢が大好き。旅行で行ったことがあるけどすごく良かった」
「物価が安かった」
「海鮮はすごくおいしい。ホテルも安かったな」
「(台湾でダムや水路の建設に携わった水利技術者)八田與一の故郷だよ」
などのコメントが寄せられた。また、「北海道と比べると有名じゃないね」との声や、「石川県は日本の花蓮」「台東によく似ている」など
台湾東部の地域に似ているとの声も少なくなかったという。(翻訳・編集/北田) - 2 : 2024/01/07(日) 12:41:02.14 ID:0+EcAV1L
-
リーゼント刑事が反応するで
- 3 : 2024/01/07(日) 12:41:23.72 ID:HQH64DXz
-
<丶`∀´> 石川県や金沢のこと教エ口ニダ
- 11 : 2024/01/07(日) 12:55:36.09 ID:4pqWYHkb
-
>>3
人にものを請う時はどうすればいいか知ってるニカ?
裸土下座ニダよ♪ - 17 : 2024/01/07(日) 13:06:43.81 ID:HQH64DXz
-
>>11
<'A`> 裸百万石土下座ニカ。。。 - 4 : 2024/01/07(日) 12:41:26.54 ID:QzjwmMVF
-
>八田與一の故郷だよ
知らんかった(´・ω・`)
- 5 : 2024/01/07(日) 12:42:22.21 ID:O7q5yhpo
-
八田與一と聞くと今ではひき逃げして逃亡中のやつが
- 6 : 2024/01/07(日) 12:45:38.92 ID:muq3pSBT
-
>>5
あー、あの逃亡犯は同姓同名なのか。 - 8 : 2024/01/07(日) 12:54:37.52 ID:/WKNmFJR
-
>>6
そう。とんでもない名前つけたよな。
14名しかいない重要指名手配。 - 9 : 2024/01/07(日) 12:55:01.62 ID:HdiItoIL
-
台湾に加賀屋あるじゃん
- 10 : 2024/01/07(日) 12:55:30.89 ID:kstWTLd9
-
日本一天気悪い場所
- 13 : 2024/01/07(日) 13:00:42.04 ID:favYVjEM
-
一時期、台湾では金沢ブームあったけどな。
とりあえず日本何度かいった台湾人が金沢絶賛してて。
花蓮や台東とは加賀も能登も全然違うと思うが。 - 14 : 2024/01/07(日) 13:02:10.05 ID:gFQiy4Kf
-
金沢は風光明媚だし海鮮も美味しい
また行きたい - 15 : 2024/01/07(日) 13:02:56.36 ID:d0x0zbQu
-
>>1
北陸自動車道の小松あたりを走ってると、此処の標高は6mです…とかな表示がある恐ろしい所よ
あれは高速道路の路面高なんだろうか、それとも下の地面なのか、、
高速道路は盛土だから、良い防波堤になってる - 32 : 2024/01/07(日) 13:52:56.08 ID:uIS3mfk9
-
>>15
防潮堤になっても海水は下の道路から通り抜けていくけどな、東北の動画見るに時間稼ぎ程度じゃね - 16 : 2024/01/07(日) 13:05:44.56 ID:SDDj+0mq
-
今後の3年間で5兆円の災害支援が必要だ
- 18 : 2024/01/07(日) 13:08:27.36 ID:5r7SAk+4
-
203高地と旅順港の精密砲撃、南京攻城戦で実績のある金沢の第9師団を沖縄から台湾に移動させたので米軍は台湾をパスして沖縄に上陸した
9師団がいなければあるいは台湾が戦場になっていた - 20 : 2024/01/07(日) 13:16:33.28 ID:/WKNmFJR
-
>>18
違うで米軍は飛び石作戦で台湾を飛び越えただけやで。台湾沖航空戦でほぼ空からの攻撃は撃滅した。 - 19 : 2024/01/07(日) 13:14:08.14 ID:/WKNmFJR
-
そいや空母加賀って戦艦名前で戦国の国の名前だっけな。
震災復興したらきて欲しいな。 - 21 : 2024/01/07(日) 13:25:24.09 ID:uIS3mfk9
-
絶賛って、なんか違うよね
ただの説明じゃん - 22 : 2024/01/07(日) 13:27:04.85 ID:8VXIUWIK
-
前田利家公くらいしか出ない
- 23 : 2024/01/07(日) 13:28:32.39 ID:DxekxZqN
-
シュタインバッハ県
- 24 : 2024/01/07(日) 13:30:15.09 ID:vOmEH0NH
-
まぁ辺境だよな
- 26 : 2024/01/07(日) 13:38:20.19 ID:MzPW0cOg
-
>>24
辺境だと認識しながら支援の遅れに文句を言うってどう言う人だと思います? - 28 : 2024/01/07(日) 13:41:29.61 ID:vOmEH0NH
-
>>26
東北大震災の時は辺境の支援にも関わらず素早かったよな民主党政権 - 30 : 2024/01/07(日) 13:47:49.90 ID:shlx+oku
-
>>28
素早い台湾の支援を止めて中国来るまで待ったり各地からの支援物資を何故かピースボートが抑えて好きに差配したり無茶苦茶してたな - 31 : 2024/01/07(日) 13:50:22.08 ID:MzPW0cOg
-
>>28
そこ比較するなら、過去の能登周辺でおきた地震と比べる履きだと思うけどね
東北と能登じゃ環境も違うし過去の能登周辺でおきた震災でも、インフラ壊滅から支援の遅れに繋がってるし、東北は早かった!と比較するのはアタマオカシイ
- 33 : 2024/01/07(日) 13:54:01.81 ID:vOmEH0NH
-
>>31
え?岸田の災害対応めちゃくちゃ酷いのに擁護するつもりなのかよ
まだ安倍の熊本対応の方がマシだったレベル - 25 : 2024/01/07(日) 13:31:59.89 ID:CXLqhYg6
-
東大の赤門の加賀百万石
- 27 : 2024/01/07(日) 13:39:23.47 ID:MoVI8R8x
-
>>25
板橋区も前田藩の武家屋敷があった縁で金沢という町名があるよ
【台湾メディア】 石川県ってどんな場所? 台湾のネット上で絶賛の声

コメント