- 1 : 2025/04/09(水) 06:28:05.16 ID:mSjyNWDE
-
台湾の基準値を超えるグリシジル脂肪酸エステルが検出され、水際検査で不合格となった日本産のグレープシードオイル(食薬署提供)(台北中央社)衛生福利部(保健省)食品薬物管理署(食薬署)は8日、日本から輸入されたモズクとヒジキ、グレープシードオイルが
水際検査で不合格になったと発表した。全量が積み戻しまたは廃棄処分された。モズクとヒジキからはそれぞれ、海藻類における基準値(1キロ当たり1ミリグラム)を超える無機ヒ素が検出された。
検出値はモズクが同2.8ミリグラム、ヒジキが同62.6ミリグラムだった。グレープシードオイルからは食用油における基準値(1キロ当たり1000マイクログラム)を超える、
同1578マイクログラムのグリシジル脂肪酸エステルが検出された。グレープシードオイルは、中部・台中市でスーパーを営む業者が輸入した。食薬署の林金富副署長は電話取材に応じ、
同社が輸入した製品が2週連続で不合格となったため、水際検査の対象を全ロットに切り替えると説明した。
ヒジキとモズクを輸入した各業者に対しても、水際検査の抽出率を引き上げるという。同署は原則として毎週火曜に不合格品リストを公表している。
8日に公表されたリストは全7品目で、中国からの食器や韓国からの粉チーズなどが含まれた。(沈佩瑤/編集:田中宏樹)
2025/04/08 17:50
https://japan.focustaiwan.tw/society/202504080006 - 3 : 2025/04/09(水) 06:28:47.01 ID:mSjyNWDE
-
< ;`Д´> しれ~っとウリナラもあったニカ・・・
- 4 : 2025/04/09(水) 06:28:59.25 ID:y3HcNaJ6
-
<丶`∀´> ウェ-ハッハッハ
- 6 : 2025/04/09(水) 06:30:26.94 ID:y3HcNaJ6
-
<丶`∀´> 合格貰うまで毎日全裸ニダね、ウエ-イ
- 7 : 2025/04/09(水) 06:31:48.00 ID:mSjyNWDE
-
>>6
<丶`∀´>ノ うぇーぃw - 8 : 2025/04/09(水) 06:35:11.07 ID:E2IUevmq
-
どうでもいいけど3品目ならモズクもタイトルに入れられただろw
- 13 : 2025/04/09(水) 06:49:00.09 ID:mSjyNWDE
-
>>8
<丶`∀´>ノ うぇーぃww - 9 : 2025/04/09(水) 06:41:47.52 ID:X6Uin/4/
-
某大手企業名がもろに写っちゃってるけど
何処から原料を仕入れてるんだろうな - 25 : 2025/04/09(水) 07:52:21.57 ID:WF+y0C5D
-
>>9
日本国内向け商品なので
台湾基準を考慮してつくってないはず - 10 : 2025/04/09(水) 06:43:07.54 ID:YSwAph7n
-
ジャップの食い物は放射能に汚染されている、農薬まみれ、不健康のどれか
その証拠にジャップの発達障害児の割合は世界一 - 11 : 2025/04/09(水) 06:46:03.78 ID:Vl7XLznR
-
>>10
よお、発達障害の髪の毛ハゲ - 12 : 2025/04/09(水) 06:48:57.27 ID:IXGTNcKz
-
台湾は敵
- 14 : 2025/04/09(水) 06:55:33.98 ID:fA73B5zB
-
海藻類は元々そういうものだから仕方ない。葡萄の種は知らん。
- 17 : 2025/04/09(水) 07:28:46.79 ID:fE47FBwC
-
台湾が調子こいてる理由は中共の暗躍か
- 18 : 2025/04/09(水) 07:32:36.93 ID:962XTVKE
-
>>1
このオイル使ってるわ
ふざけんな - 31 : 2025/04/09(水) 08:16:01.00 ID:rQQyc2WS
-
>>18
台湾の受け入れ基準であって日本の基準ではどうだかわからんよ
日本の基準については自分でお調べください - 19 : 2025/04/09(水) 07:34:18.91 ID:aXx8fueR
-
仕方なかろうもん
- 20 : 2025/04/09(水) 07:35:28.27 ID:aXx8fueR
-
味の素…お前……
- 21 : 2025/04/09(水) 07:43:56.75 ID:WF+y0C5D
-
海藻てそんなもんでは
厳しくするのは自由だけど
その基準理由はどこから - 22 : 2025/04/09(水) 07:47:02.83 ID:kZ9djiMO
-
ジャップと台湾とは相性悪いから貿易すら上手く行かないんだね!
- 23 : 2025/04/09(水) 07:48:14.70 ID:69rZRvEp
-
台湾のくせに生意気だ
- 24 : 2025/04/09(水) 07:50:12.71 ID:WF+y0C5D
-
>ヒジキは高濃度の無機ヒ素(全ヒ素量の約 70%)を含み,イギリス,カナダ,オーストラリア,ニュージーラ ンドでは,ヒジキの輸入,販売,摂取が禁止されている。
>厚生労働省としても許容摂取量は定めていませんが、ある試算によると、一度に7㎏(乾燥状態)以上のヒジキを摂取しなければ致死量に至らないと言い、非現実的な量であると言えます。
- 26 : 2025/04/09(水) 07:52:55.01 ID:YRqTD9yJ
-
台湾はアジア一輸入基準が厳しいからこういう事は続くだろうな
中共対策で神経質になり過ぎ - 32 : 2025/04/09(水) 08:24:19.32 ID:Z1bKQbf1
-
>>26
台湾の輸入基準はEU並みに厳しいイメージあるなぁ…
まぁ、大陸側からの輸入が多いから神経質になるのも道理だけど - 27 : 2025/04/09(水) 07:57:37.31 ID:C9TxTFjB
-
魚の捕り方もそうだけどさ、台湾もちょくちょく中国みたいな事やってくれるのな。
- 28 : 2025/04/09(水) 08:06:17.24 ID:cvaogG/8
-
台湾国内流通分はどうなのよ?
入口だけ厳しくしてんだろ? - 29 : 2025/04/09(水) 08:06:29.50 ID:L3l4thTV
-
どんどん厳格にやってもらっていいのよ
日本にもいい加減な業者はいるし、外国人経営の日本企業も増えている
日本を名乗っていい加減な仕事をしている連中は淘汰されて欲しいしな - 30 : 2025/04/09(水) 08:09:56.92 ID:dQev54uy
-
まーた日本の嫌がらせか
- 33 : 2025/04/09(水) 08:33:36.38 ID:3X+ZqKWH
-
日本にはグリシジル脂肪酸エステルに関する規制が無いけど、EUとかはこれらの規制が厳しい。
台湾が昨年度に同規制の水準をEU並みに引き上げたせいで、日本向けに出荷されている商品が検査に引っかかるようになったらしい。
台湾の輸入業者は自国の規制を把握した上で輸入しろよ、と言いたい。
【台湾】 日本から輸入の3品目が水際検査で不合格 ヒジキやグレープシードオイルなど

コメント