- 1 : 2022/12/01(木) 19:17:48.03 ID:H1Lzj/t1
-
韓国の半導体輸出を支える『サムスン電子』と『SKハイニックス』が、次の成長動力として「車載用半導体」を育成しようとしているという報道が出ています。
車載用半導体は利幅が大きくなく、また技術・ノウハウの蓄積が必要で参入しにくい分野だといわれています。それに今から挑もうというのですから大変です。
車載用半導体市場は、市場調査会社『IHSマーケット』によると、
2021年:450億ドル
で、年平均9%ずつ成長して、
2026年:740億ドル
に到達すると予測されています。この予測の基になっているのは、内燃機関自動車から電気自動車、さらに自律走行自動車へと移行するにつれて、必要になる半導体の量が増加すると見られることです。
内燃機関自動車:約200~300個
電気自動車:約1,000個
自律走行自動車:約2,000個確かに車載用半導体の需要は高まると見られますが、今からこのジャンルにいって自動車メーカーからの発注を取るのは並大抵のことではありません。
というのは、自動車で使用されるため、過酷な環境に耐え、信頼性を損なわない堅牢性、さらには安全性が担保されたものであることが要求されるので、車載用半導体はレギュレーションが非常に高いのです。
レギュレーションについては諸説あるのですが、韓国メディア『BUSINESS watch』に登場したスペックを引用すると以下のようになります。
寿命:15年以上
稼働温度条件:-40~155度
在庫保有:30年以上このようなレギュレーションに耐える半導体を作るにはやはり高い技術・長年のノウハウが必要です。
その上、車載用の半導体は収益性の高い製品ではない、とされています。
世界最大の半導体製造会社『TSMC』(Taiwan Semiconductor Manufacturing Companyの略:台湾積体電路製造)の、2020年第4四半期の売上高のうち、車載用半導体はわずか3%に過ぎません。
技術・ノウハウの不足、収益性の低さ、どれが原因なのかは不明ながら、韓国の『サムスン電子』『SKハイニックス』は車載用半導体製造を避けてきました。
ですので、2020年のように「車載用半導体がない!」みたいな事態になると、「半導体強国」を自称しているくせに『現代自動車』など韓国内の自動車工場のラインが止まったりするのです。
なにせ韓国は車載用半導体の98%を輸入に頼っています(同じく韓国メディア『BUSINESS watch』より引用)。
2020年の車載用半導体が不足した際には、文在寅政権からも「『サムスン電子』『SKハイニックス』がこれから注力する」などという話が出ていしましたが、車載用半導体というのはそんな急場でホイホイできるものではないのです。
車載用半導体は、オランダの『NXP』、ドイツ『Infineon Technologies(インフィニオン)』、日本の『ルネサス』が主要な供給社ですが、ここに割って入ろうというのは非常に野心的な願望であるといえます。
お手並み拝見、です。
(吉田ハンチング@dcp)
https://money1.jp/archives/94561 - 2 : 2022/12/01(木) 19:19:20.72 ID:owVsZnka
-
ヽ(゚∀゚)ノ さあ、パワー半導体を!
三菱!日立!東洋! - 3 : 2022/12/01(木) 19:21:15.15 ID:/rql4XSa
-
30年もてば長寿会社と呼ばれる国だって忘れてませんか?あんさん
- 4 : 2022/12/01(木) 19:21:28.56 ID:Em2Tjf4K
-
全部デンソーなんだろ
ロジックは無理 - 5 : 2022/12/01(木) 19:22:26.64 ID:jqyczvmB
-
というかまた株価対策のトバしじゃね?
- 7 : 2022/12/01(木) 19:23:58.15 ID:y14crhzA
-
色気出さずに黙ってメモリ作って売っとけや
- 9 : 2022/12/01(木) 19:26:23.36 ID:pW7ws7QK
-
野心というより西側のサプライチェーンから外されるので自前でやるしかないんじゃね(笑)
- 10 : 2022/12/01(木) 19:26:24.38 ID:FCTyrtvh
-
メモリですら80%は不良品なのにwwwww
- 11 : 2022/12/01(木) 19:28:13.91 ID:h0JvuwwZ
-
今までやらなかった事に理由があると思わん?
- 12 : 2022/12/01(木) 19:29:29.57 ID:j3zUvs8o
-
発熱するから寒冷地でもだいじょうぶニダ
- 13 : 2022/12/01(木) 19:30:34.15 ID:OM7MPNuu
-
ファウンドリのシェアは伸びないし最近のサムスンは手詰まり感が酷いな
- 14 : 2022/12/01(木) 19:32:04.95 ID:9YjV9D5c
-
横からくるぞ。気をつけろw
- 16 : 2022/12/01(木) 19:34:42.82 ID:1fb7YMrI
-
ムンの時、フッ化水素や製造装置とか次々と国産化に成功したとか報道しておいて、実際はどれもまともにできてなかった。
あれこれ手を出して、結局ムダな金と労力、時間を捨てただけ。
その間にTSMCとの差が開き、もう周回遅れになりつつある。 - 17 : 2022/12/01(木) 19:35:29.16 ID:V7wvk4RE
-
車載部品は相当な信用性がなきゃ無理
- 20 : 2022/12/01(木) 19:38:44.66 ID:owVsZnka
-
>>17
ヽ(゚∀゚)ノ 25年屋外放置仕様でも一発でエンジン始動するぞーわがパルサー!
…どういうECUになってるんか、いっぺん横浜の工場持って行って分解してくれ日産 - 21 : 2022/12/01(木) 19:40:00.12 ID:H1Lzj/t1
-
>>20
それは凄いな(*´∀`*) - 19 : 2022/12/01(木) 19:38:41.10 ID:6YmDH1/8
-
歩留まり20%に信頼性あるの?(笑)
- 22 : 2022/12/01(木) 19:41:42.27 ID:/rql4XSa
-
家電じゃあるまいし、実績の無い部品なんかどこも採用せんよ。
- 23 : 2022/12/01(木) 19:42:19.26 ID:7mB3V5mm
-
ATオイルの中にドブ漬けとかできるわけないじゃん、あきらめろw
- 38 : 2022/12/01(木) 19:57:51.79 ID:owVsZnka
-
>>23
(=゚ω゚)ノ そいや変圧用インバーターって油付けなんだって感心した電気機関車。
焼いたら美味しいだろうか? - 42 : 2022/12/01(木) 19:59:01.33 ID:7mB3V5mm
-
>>38
車のメカトロの半導体みんなドブ漬けだよ - 24 : 2022/12/01(木) 19:43:12.43 ID:KF2ZLRbs
-
中露と共に世界を相手にするからにはやらねばならないな
頑張れ韓国!
西側諸国なんかに負けるな!! - 25 : 2022/12/01(木) 19:43:58.89 ID:a0RSC8H3
-
自動車用半導体に詳しい人教えて
パソコンやスマホ用とどう違うの?
エンジン管制用の大昔からあるやつ?
それともハイブリッド用のハイテクなやつ? - 47 : 2022/12/01(木) 20:00:49.91 ID:Jh7963AJ
-
>>25
PCやスマホより遥かにロースペック
だけど省電力、耐久年数、耐温度変化、耐故障性、故障時のリカバリ、など悪条件でも動き続けることを求められる - 26 : 2022/12/01(木) 19:44:00.00 ID:D4U5HjnK
-
韓国国民もメモリー屋ってこと知らんのか?
- 31 : 2022/12/01(木) 19:51:30.15 ID:IIyAuZDV
-
>>26
まったく知らない
半導体世界一のウリたちだからどんな半導体でもどこよりも優秀に作れると思い込んでる - 28 : 2022/12/01(木) 19:50:18.49 ID:+M94TpRh
-
今更、低収益性の車載半導体に投資?
20年おそいわな会社が、傾くでw
- 29 : 2022/12/01(木) 19:50:45.12 ID:n7zaI/oR
-
参入すんのは勝手だけど作れるの?
- 32 : 2022/12/01(木) 19:53:39.98 ID:6YmDH1/8
-
>>29
サムスン電子は現代車向けに若干作ってる
SKハイニックスは多分作れない - 33 : 2022/12/01(木) 19:54:12.27 ID:7mB3V5mm
-
頭下げるの嫌なら露助みたいにエアバッグとかABSのない30年ぐらい前の車つくりゃいいじゃん、モスクビッチ作るってよw
- 34 : 2022/12/01(木) 19:55:36.34 ID:VRYXnk2y
-
いいぞ
空母に、原潜、宇宙兵器
半導体、宇宙船他国が持ってるものを全部欲しがって
手を出して、疲弊し自滅して欲しい - 35 : 2022/12/01(木) 19:55:41.40 ID:2LSvJqdA
-
国内で製造しても素材がほぼ輸入じゃないですかーやだー
- 37 : 2022/12/01(木) 19:56:39.89 ID:n7zaI/oR
-
>>35
そこは何時ものダンピングで余裕では? - 36 : 2022/12/01(木) 19:56:19.24 ID:IIyAuZDV
-
日本窒素肥料から窒素肥料を輸入販売していた会社が
日本窒素肥料グループが半導体素材の最大手になるに従い
いつの間にか半導体製造業になっていたのが三星電子
三星電子を作ったのが日本の経産省と業界だなんて理解したくないので - 40 : 2022/12/01(木) 19:58:29.92 ID:v/5whNtY
-
個人的な予測だけど
故障多発しそう
その上で暴走とか操作不能とか起こしそう - 41 : 2022/12/01(木) 19:58:47.19 ID:LyFbHjG8
-
トレーサビリティの確立? おいしいニカ?
- 43 : 2022/12/01(木) 19:59:30.89 ID:ejfxLTnY
-
盗みの韓国 パクリの中国
- 44 : 2022/12/01(木) 19:59:36.53 ID:MHpSgBfw
-
どうかな
盗む算段あっての行動では - 46 : 2022/12/01(木) 20:00:23.95 ID:7EaHwNme
-
特許代金はらえるのか?
【半導体戦争】韓国は車載用半導体の98%を輸入に頼る。サムスン電子とSKハイニックスが車載用半導体市場に参入か?

コメント