- 1 : 2021/08/12(木) 12:12:42.28 ID:GP2GT19m9
-
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000225274.html
北海道・稚内で2.6℃ 128年ぶりの強い冷え込みに北海道の上空には寒気が流れ込んだ影響で北部を中心に冷え込みが強まりました。稚内市の沼川では2.6度と、この時期としては128年ぶりの低い気温を記録しました。
稚内市民:「寒いですね。極端に寒くなったり暖かくなったり大変です」
稚内市沼川では12日午前5時前の気温が2.6度で、8月前半としては128年ぶりの強い冷え込みになりました。
朝から作業にあたる市民の口元からは白い息が漏れていました。
また、5日前には33.7度の真夏日を記録した幌加内町朱鞠内でも午前5時前の気温が3.4度で、30度以上の気温差に市民も戸惑い気味でした。
2021/08/12 12:04
テレ朝 - 2 : 2021/08/12(木) 12:13:33.86 ID:EYENtXRN0
-
こんな気温差あるところ住む気になれんわ
- 25 : 2021/08/12(木) 12:18:08.83 ID:e3clkIT60
-
>>2 じゃ穴掘って地下深くにに住んだら
- 32 : 2021/08/12(木) 12:20:04.68 ID:sntxBaPa0
-
>>25
お前が住めやモグラ野郎 - 3 : 2021/08/12(木) 12:13:37.55 ID:XajtIXkk0
-
この時期の北海道で2.6度とか凄いの?
- 4 : 2021/08/12(木) 12:13:39.91 ID:OQNsZjzY0
-
シチリアは48℃なんだぞ
- 57 : 2021/08/12(木) 12:23:52.31 ID:8ubS7ZmA0
-
>>4
イタリア今ヤバいらしいね - 5 : 2021/08/12(木) 12:13:47.08 ID:5wq7tGCL0
-
ちょっと稚内行ってくる
- 6 : 2021/08/12(木) 12:13:56.13 ID:60GoEAMW0
-
そろそろスタッドレスに履き替えか?
- 7 : 2021/08/12(木) 12:14:04.13 ID:lDFI6Qhi0
-
冷蔵庫で暮らした方がマシだな
- 8 : 2021/08/12(木) 12:14:15.98 ID:p+n9FsBj0
-
つい最近30度だったよね・・・
- 9 : 2021/08/12(木) 12:14:23.14 ID:HvPPpfXT0
-
そこまで遡って記録があるのかよ…
- 10 : 2021/08/12(木) 12:14:30.85 ID:yVUUUvys0
-
おっかないな
- 11 : 2021/08/12(木) 12:14:31.79 ID:zGsD6ufJ0
-
旭川スタイル
- 12 : 2021/08/12(木) 12:15:20.79 ID:JcNu/RUv0
-
マラソンここでやればよかったのに
- 13 : 2021/08/12(木) 12:15:26.00 ID:KkF7L/Qs0
-
寒すぎ。夏だーって北海道乗り込んだ奴が凍死するやん
- 14 : 2021/08/12(木) 12:15:28.33 ID:COTn4wMa0
-
信じられんな。北海道のほとんどの地域でもこの前30℃超えてたと思ったのに
- 15 : 2021/08/12(木) 12:15:41.57 ID:FK6za56l0
-
稚内
後がない
稚内
分からない - 16 : 2021/08/12(木) 12:16:10.78 ID:HUv2wRph0
-
氷河期きたな
- 17 : 2021/08/12(木) 12:16:21.83 ID:8UUj5UKM0
-
雪ふるんちゃうか?
- 18 : 2021/08/12(木) 12:16:28.73 ID:9UHWapln0
-
地球寒冷化
- 19 : 2021/08/12(木) 12:16:52.00 ID:ofmsZF080
-
バグって数ヶ月前のスレが出たかと思ったら…
道民試されすぎ問題よ - 20 : 2021/08/12(木) 12:16:54.91 ID:HUv2wRph0
-
温暖化信じてるバカは説明しろよ
- 28 : 2021/08/12(木) 12:19:24.77 ID:7Dzc8I5l0
-
>>20
高温化するから氷河期がくるのだ。地球の7割を占める海流が決めること。 - 21 : 2021/08/12(木) 12:17:29.54 ID:7Dzc8I5l0
-
朝は3℃で昼は33℃とか
- 22 : 2021/08/12(木) 12:17:30.84 ID:5sKvSbAf0
-
九州も冷えてるわー
- 23 : 2021/08/12(木) 12:17:47.31 ID:W1Ru3DaM0
-
対応できないなあ
- 24 : 2021/08/12(木) 12:18:08.02 ID:AqW0fv2d0
-
温暖化はどこに行った?
- 26 : 2021/08/12(木) 12:18:13.82 ID:0p6ufmgi0
-
なにその落差。
稚内は今年は26℃の日もあったろうに、
今度は2.6℃?
まるで宇宙空間。 - 27 : 2021/08/12(木) 12:19:09.86 ID:bXTyIyP40
-
よし石油燃やせ
氷河期防止せな - 29 : 2021/08/12(木) 12:19:34.44 ID:Kc3FogjN0
-
涼しそう
お金あるから別荘でも作ろうかしら - 86 : 2021/08/12(木) 12:29:52.26 ID:ylv3LMAV0
-
>>29
あんな不便なところ住めんで。
別荘の価値はアクセスで決まる。 - 30 : 2021/08/12(木) 12:19:40.14 ID:co+YGk/90
-
平均すりゃ例年より低め
温暖化対策成功だねw - 41 : 2021/08/12(木) 12:21:59.16 ID:TYGmgz960
-
>>30
これって、昨年の中国の工場や車の排ガスが減ったことと関係あるんかね
空はきれいになったけど - 31 : 2021/08/12(木) 12:20:03.13 ID:k4fnR2hm0
-
アメリカ中西部並みの気温変化
- 33 : 2021/08/12(木) 12:20:24.31 ID:GRzhue6+0
-
電通のせい
- 34 : 2021/08/12(木) 12:20:33.39 ID:dW0A5imd0
-
ええなぁ
夏苦手だから羨ましいや - 35 : 2021/08/12(木) 12:20:36.53 ID:TYGmgz960
-
パラリンピックやべえw
- 36 : 2021/08/12(木) 12:20:48.32 ID:MMivaw770
-
1日の最高気温と最低気温が両方とも北海道のどこかって日もけっこうあるよな。
北海道の広さ大きさを感じさせる出来事だわ。 - 37 : 2021/08/12(木) 12:21:01.21 ID:SjxoHDn60
-
ち…稚内
- 38 : 2021/08/12(木) 12:21:16.31 ID:MhMoZUlf0
-
夏なのにこの気温なんか?
やっぱ異常だよな - 40 : 2021/08/12(木) 12:21:34.71 ID:Ff4/qjaW0
-
服の出し入れ大変だな
何が楽しくて北海道に住むんだろ?貧乏だから?
東京以外住む価値ないよね日本は - 52 : 2021/08/12(木) 12:23:13.61 ID:UrfKZuFB0
-
>>40
トンキンきたー! - 74 : 2021/08/12(木) 12:27:12.50 ID:qIalw3Vy0
-
>>40
漁業や農業で儲かってるとこは儲かってるぞ。 - 75 : 2021/08/12(木) 12:27:26.18 ID:NoooHMWC0
-
>>40
ヒグマに会えるから - 85 : 2021/08/12(木) 12:29:39.75 ID:HBsJAnjX0
-
>>40
トンキンしか誇るものない - 42 : 2021/08/12(木) 12:22:01.47 ID:0UQFLmNn0
-
この温度を低コストでヒートアイランドの都市部へ運べたら画期的だな
- 43 : 2021/08/12(木) 12:22:35.38 ID:oJxpAark0
-
どんなタイミングで登山しに行ったんや
- 44 : 2021/08/12(木) 12:22:38.32 ID:GjrdXOU90
-
初めに稚内に住み着いた人って何で稚内に住んだの
追いやられたんか - 49 : 2021/08/12(木) 12:23:02.04 ID:RoJxAXnH0
-
>>44
罪人だろ
北海道全般がそうだが - 88 : 2021/08/12(木) 12:29:59.83 ID:la0vAO3W0
-
>>49
なんで屯田兵を罪人扱いしてんだよ - 54 : 2021/08/12(木) 12:23:24.38 ID:UdXR02kU0
-
>>44
暑いのが苦手なんだろ - 90 : 2021/08/12(木) 12:30:14.46 ID:7UCJE26W0
-
>>44
昆布とニシンとタラの干物を関西に送って莫大な利益を得る人たちがいて
海岸線沿いにズンドコ北上していったのよ - 92 : 2021/08/12(木) 12:31:02.33 ID:co+YGk/90
-
>>90
ズンドコ武士の起源やな - 45 : 2021/08/12(木) 12:22:40.21 ID:lGls87FM0
-
このまえだか、東京の渋谷、新宿で雹が降ってきたろ
デイアフタートゥモローの世界だよ - 46 : 2021/08/12(木) 12:22:45.21 ID:NGqxhbQr0
-
稚内は意外と都会だよなw
映画館もあるし駅前の路線バスも日中1時間に3本は走ってる
ただ住みたいとは絶対に思わないw - 47 : 2021/08/12(木) 12:22:48.83 ID:OYPIEZD30
-
こうして氷河期に突入していくのかね
- 48 : 2021/08/12(木) 12:22:55.68 ID:TvFwT69F0
-
冬は氷点下30℃くらいだから暖かいんだよこれでも
- 50 : 2021/08/12(木) 12:23:09.60 ID:T4c34+1R0
-
どうせなら雪降らせよ
- 53 : 2021/08/12(木) 12:23:23.98 ID:BphJ2Ml20
-
これが本当の
氷河期世代 - 55 : 2021/08/12(木) 12:23:41.54 ID:uxq8U7sA0
-
昨日も大雪山系で登山者が低体温で死亡したばかり
- 56 : 2021/08/12(木) 12:23:48.85 ID:e5xXuaeE0
-
朱鞠内は5日で30℃も変化するのか大変だな。
- 58 : 2021/08/12(木) 12:24:02.51 ID:mP3kVokY0
-
体調ガッタガタに崩しそう
- 59 : 2021/08/12(木) 12:24:04.01 ID:Jl9q/eef0
-
おかしいだろ、一体どうなってるのかわっかない
- 60 : 2021/08/12(木) 12:24:07.26 ID:2aQNbcKJ0
-
>>1
5年ぐらい前に帯広に行った時
朝の気温が0℃だったってラジオでやってたな
7月だったけど。 - 61 : 2021/08/12(木) 12:24:18.96 ID:ez3KTIoI0
-
江戸時代には東京でも雪が降った記録がある
- 62 : 2021/08/12(木) 12:24:23.33 ID:UMfJgF2+0
-
季節は進んでるな
- 63 : 2021/08/12(木) 12:25:09.65 ID:DVR3xG3X0
-
ちょっと前に32度の観測史上最高気温記録してたのに
- 64 : 2021/08/12(木) 12:25:19.33 ID:co+YGk/90
-
本州でも涼しいよな
お盆休みに冷房なしで過ごせるとは思わなかった - 65 : 2021/08/12(木) 12:25:21.25 ID:H9tX7Ju+0
-
お盆やぞありえん
- 67 : 2021/08/12(木) 12:25:39.64 ID:yUXJPEtS0
-
これも温暖化の弊害やろ。
- 68 : 2021/08/12(木) 12:26:02.57 ID:c47LsI7Q0
-
江丹別
2021/8/7 最高 37.7
2021/8/12 最低 5.45日で30度以上下がるとか試されすぎ
- 79 : 2021/08/12(木) 12:28:06.12 ID:e5xXuaeE0
-
>>68
そのおかげで蕎麦が美味しく育つらしいですよ。 - 69 : 2021/08/12(木) 12:26:07.39 ID:2/11Ud+i0
-
ヒートテック置いてるユニクロあれば
今日買いに行くレベルかと - 70 : 2021/08/12(木) 12:26:26.26 ID:e5xXuaeE0
-
昔お盆過ぎに留萌に軽装備で遊び行って死ぬかと思った記憶がある。
夜に10℃以下になってあまりに寒くてテントで寝れなくて、結局車で寝た記憶がある。 - 87 : 2021/08/12(木) 12:29:59.56 ID:uvPoQxWE0
-
>>70
俺は、8月の北海道慰安旅行に「一応」といってジャンパー持っていったら笑われた。
でも雨続きで札幌で最高が17℃で、笑った連中は「ガタガタ」だった。 - 71 : 2021/08/12(木) 12:26:38.73 ID:qwsRZLs70
-
太平洋高気圧の張り出しが弱いのでシベリア高気圧の生き残りが悪さして今週の長雨と悪天候の原因になってる
- 72 : 2021/08/12(木) 12:27:06.61 ID:uxq8U7sA0
-
稚内を北の果てと思うのは今の日本人の感覚
樺太側から見ると南の果てでもある - 73 : 2021/08/12(木) 12:27:11.80 ID:ea7uhqvJ0
-
真夏の翌日が真冬とかドカベンの準決勝、決勝みたいだな
- 76 : 2021/08/12(木) 12:27:26.58 ID:QcoUiffM0
-
数日前はエアコン消してタオルケットかけて寝てたそのタオルケットすら暑苦しくて蹴飛ばしてたのに今朝は寒くて毛布かぶってたわ
- 77 : 2021/08/12(木) 12:27:57.91 ID:Az2glnFn0
-
やはり温暖化してるんだな
- 78 : 2021/08/12(木) 12:28:01.09 ID:w3/bYTOX0
-
真冬やん
- 80 : 2021/08/12(木) 12:28:53.13 ID:umBMNl3b0
-
2.6℃とか、やべぇ…
今年たまたま北海道ツーリング行ってないんだが、
行ってたら寒さで震えながら宗谷岬で写真撮影してただろうな。 - 81 : 2021/08/12(木) 12:28:58.14 ID:PBwBZ9yj0
-
空気混ぜて
- 82 : 2021/08/12(木) 12:29:07.49 ID:qxssPvLA0
-
>>1
ヒグマでも死にそうな急変だな
2°まで体温を下げれる哺乳類など数えるほどしかいないだろう - 83 : 2021/08/12(木) 12:29:37.54 ID:WNhq3A2f0
-
阿寒湖あたりだと夏でもストーブたくよね
- 84 : 2021/08/12(木) 12:29:39.62 ID:co+YGk/90
-
稚内の気温がどうであれ、日本国民の99パーセントは影響もなければ興味もない
- 89 : 2021/08/12(木) 12:30:00.49 ID:1z5Acxhw0
-
こんなん体が対応できなくて死んでしまう
- 91 : 2021/08/12(木) 12:30:48.25 ID:3LYcieoD0
-
札幌も寒い
【北海道】稚内市、2.6℃ 128年ぶりの強い冷え込みに

コメント