- 1 : 2024/01/06(土) 22:53:44.57 ID:1YCSvDnY9
-
6日午後、札幌市厚別区の市道で、また、走行中の軽乗用車からタイヤが外れ、駐車場にとめられていた車に当たりました。
6日午後1時40分ごろ、札幌市厚別区厚別西3条1丁目の市道で、軽乗用車を運転していた男性から「タイヤが外れて、駐車している車にぶつかった」と警察に通報がありました。
警察によりますと、男性は同日午前、自分でタイヤ交換したばかりでした。
現場まで、どれくらい走行したかは捜査中ですが、左折して100メートルほど直進後、左側の前輪が外れ、駐車中の軽乗用車の運転席側のドアに当たりました。
ドアは凹んだものの、巻き込まれるなどし、けがをした人はいません。
左折した付近にネジが5本落ちていて、警察はタイヤ交換の際、締め方が緩かったとみて調べています。
タイヤが外れた軽乗用車は、去年11月、4歳の女の子が巻き込まれ、意識不明の重体になった事故と同じ車種でした。
HBCニュース北海道 2024年1月6日(土) 16:59
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/928295?display=1 - 2 : 2024/01/06(土) 22:54:19.43 ID:G9Xa5+5N0
-
自分でやらずに
業者に頼め定期スレ - 3 : 2024/01/06(土) 22:54:33.47 ID:toZeu9wZ0
-
むしろ素人がやったら締めすぎるのではないかと思うのだが
- 7 : 2024/01/06(土) 22:55:30.17 ID:LEAYGiZH0
-
>>3
そう言われて気にしすぎちゃったんだな - 8 : 2024/01/06(土) 22:55:44.64 ID:1Ad+0LqX0
-
>>3
締め過ぎは、逆にハズレ易くなるんだよね - 29 : 2024/01/06(土) 22:59:21.47 ID:cYeEt6V+0
-
>>8
なんで? - 76 : 2024/01/06(土) 23:18:44.15 ID:LNJUInod0
-
>>3
逆逆
最近はトルク管理うるさすぎて軽く締めてるやつ多すぎ
素人の場合トルクレンチ使ってるから大丈夫って訳でもないんだけどな - 4 : 2024/01/06(土) 22:54:54.73 ID:1RyHhNws0
-
せめてトルクレンチつかえ
- 15 : 2024/01/06(土) 22:57:05.59 ID:W7TwPP4T0
-
>>4
5本いっぺんに抜けてるから、そもそも締めてないと思われる
ただナットをはめてた状態 - 19 : 2024/01/06(土) 22:57:45.56 ID:1Ad+0LqX0
-
>>15
うっかりさんか - 5 : 2024/01/06(土) 22:55:21.17 ID:CnqrJiz70
-
タイヤってゴムなんだから
そこまで大したことではないでしょ - 42 : 2024/01/06(土) 23:03:03.00 ID:KNCJiW2E0
-
>>5
余りにも世間知らずだろw
タイヤ持った事ないの?軽自動車のタイヤですら10kg以上あるんだぞ。
ゴムで出来ていようがいまいが頭にぶつかったら死ぬわ。 - 46 : 2024/01/06(土) 23:04:10.27 ID:5Qlpq7gZ0
-
>>5
まあね
室伏が50%の力で回したハンマー(ゴムで覆ってある)で殴られたぐらいのパワーだから、低く身構えて肉のカーテンの姿勢を取れば死にはしないと思う - 6 : 2024/01/06(土) 22:55:22.43 ID:iIXoKfqr0
-
最近この手の事故多いな
元からこんなにあるのか? - 37 : 2024/01/06(土) 23:01:44.09 ID:l85GKZYT0
-
>>6
トラックの場合はここ10件で
タイヤ外れる事故が10倍になってる - 44 : 2024/01/06(土) 23:04:00.20 ID:LrvsP4xG0
-
>>6
素人がYouTubeとかでやり方見てやってんじゃないの - 93 : 2024/01/06(土) 23:27:12.07 ID:kQteo19/0
-
>>6
国際規格()に合わせて逆ネジやめたからだよ - 9 : 2024/01/06(土) 22:55:58.47 ID:S6QZli8k0
-
手でしめたのかな
- 10 : 2024/01/06(土) 22:56:04.87 ID:iQP+TdKf0
-
また左
- 11 : 2024/01/06(土) 22:56:09.84 ID:6ef27oAd0
-
やっぱ最初に左前輪が外れるんだな
- 12 : 2024/01/06(土) 22:56:27.25 ID:hYZsShSZ0
-
普通は乗っかってギギギってなるまでやるよね?
- 16 : 2024/01/06(土) 22:57:06.35 ID:UjI2Dy7v0
-
>>12
それ締め過ぎだから。 - 82 : 2024/01/06(土) 23:22:11.89 ID:dD/IFN5f0
-
>>12
俺は教習所ではそう習ったな - 90 : 2024/01/06(土) 23:25:45.50 ID:kQteo19/0
-
>>82
逆ネジの時代は締めすぎだったけど順ネジの今は締めすぎるくらいにしないと簡単に外れる - 13 : 2024/01/06(土) 22:56:33.56 ID:UjI2Dy7v0
-
>>1
ネジじゃなくてナットだろ - 14 : 2024/01/06(土) 22:56:45.50 ID:JzaUF7u00
-
トルクレンチ使えよ
- 17 : 2024/01/06(土) 22:57:17.02 ID:stE7J/2F0
-
規定トルクに締めてないの?
星型に対角線所に締めていくとかしてないのかな?
なんかよくわからんがこんなのもできない人が自分で殺るとかおっかねーな - 18 : 2024/01/06(土) 22:57:43.03 ID:iQP+TdKf0
-
廃車か
かわいそうに - 20 : 2024/01/06(土) 22:57:50.03 ID:HBz18jfy0
-
ワッシャー噛ませないと緩むよね
- 21 : 2024/01/06(土) 22:57:52.82 ID:zhF01JMR0
-
またジムニー23かよ
- 22 : 2024/01/06(土) 22:58:34.52 ID:oarqqb0O0
-
>>1
車種が一緒? - 23 : 2024/01/06(土) 22:58:36.35 ID:Xj+FpoMK0
-
似たような車種ばかりじゃないか?
- 85 : 2024/01/06(土) 23:24:16.71 ID:kQteo19/0
-
>>23
ヒント
っ左側のタイヤばかり - 24 : 2024/01/06(土) 22:58:41.90 ID:iE1felUh0
-
仮止めしてそのまま締め忘れだな
- 25 : 2024/01/06(土) 22:58:44.43 ID:nYcasYy10
-
最後締め忘れたんだろうな
- 26 : 2024/01/06(土) 22:58:48.78 ID:bwXXSJ7V0
-
流石にこれは締め忘れだろ。
ナット差しただけで忘れて走っただろ。 - 28 : 2024/01/06(土) 22:59:00.82 ID:bpN7balo0
-
自分でやったのか
自分でやるのにトルクレンチ知らない奴はさすがにいないだろ - 30 : 2024/01/06(土) 22:59:29.29 ID:AIqRlVo10
-
チェックシート使えよ
- 31 : 2024/01/06(土) 22:59:43.46 ID:oarqqb0O0
-
いつもタイヤ交換してるけど気分で締めてたわ
トルクレンチ買うか - 32 : 2024/01/06(土) 22:59:48.84 ID:nYcasYy10
-
規定トルクに締めてもちょっと走ったあと増し締めするよな
- 36 : 2024/01/06(土) 23:01:05.10 ID:toZeu9wZ0
-
>>32
店でやってもらってて、増し締めチケットくれるけど、そこまで意識高かったことはないなあ。 - 33 : 2024/01/06(土) 22:59:57.30 ID:7wmcsZjt0
-
北海道ばっかりなのは何が原因
アイスバーンで道ガタガタなんか? - 77 : 2024/01/06(土) 23:18:49.04 ID:F8VqQTMB0
-
>>33
アイスバーンじゃなくても年中道路ガタガタだよ札幌は - 34 : 2024/01/06(土) 23:00:13.63 ID:tvWYJnOj0
-
仮止めからの締め忘れだろ
- 35 : 2024/01/06(土) 23:00:43.48 ID:+Ria+TOf0
-
緩まないストッパーとか無いのか?
- 47 : 2024/01/06(土) 23:05:02.19 ID:oarqqb0O0
-
>>35
接着剤でとめる - 38 : 2024/01/06(土) 23:01:47.33 ID:awlcoGaI0
-
ちゃんとナットの尖った方を使い対角線状に少しずつ閉めるんだぞ お前たち
- 39 : 2024/01/06(土) 23:01:48.70 ID:TGj8ghaf0
-
そういやジムニーのタイや直撃して意識不明になった幼女は助かったのか?
- 86 : 2024/01/06(土) 23:24:20.76 ID:x0H1626z0
-
>>39
バク転可 - 40 : 2024/01/06(土) 23:02:11.53 ID:fTd8NLZe0
-
大して降らん仙台でも11月中には替えるのに道民が今頃タイヤ交換したばかり?
- 41 : 2024/01/06(土) 23:02:50.95 ID:kZWGZP8D0
-
ナットではなくネジと書いてあるから
目一杯締め上げたのが原因で
ボルトが一気に破断したんじゃないかな? - 51 : 2024/01/06(土) 23:05:44.45 ID:W7TwPP4T0
-
>>41
そういえばハブボルトが短い気がするな - 45 : 2024/01/06(土) 23:04:05.20 ID:7RNuI3Jm0
-
レンチに乗って全体重かけてレンチが曲がるぐらい絞めるんだぞ
(某女性 - 48 : 2024/01/06(土) 23:05:05.24 ID:Btp0g5t50
-
この流れだと「タイヤ交換は指定された業者のみで可能」になる
つまり、昨今のタイヤ外れニュースは何時もの「利権創りキャンペーン」の布石よ
日本はこんな事ばかりしている - 54 : 2024/01/06(土) 23:09:38.15 ID:jVlCKjAL0
-
>>48
タイヤもまともに交換できないバカばっかりならそれも仕方なくね
俺はバカで自信もないからディーラーに頼んでます… - 49 : 2024/01/06(土) 23:05:30.42 ID:MWPucsP/0
-
一箇所にナット5個落ちてるとか絶対に締めてないだろw
- 50 : 2024/01/06(土) 23:05:32.97 ID:a1AEr60j0
-
>>1
ナットの締め忘れかよ - 53 : 2024/01/06(土) 23:08:43.55 ID:DVyHNlUq0
-
オートバックスに頼めよタコ
- 73 : 2024/01/06(土) 23:18:11.60 ID:TbDW3cWo0
-
>>53
昔オートバックスでタイヤ交換して少し走ったらガタガタしだして車停めて確認したら前輪のナットが緩んでた
店に連絡したら店長がヘラヘラ笑いながら「怖い思いをされたようで、へへへ」みたいな返事されてそれ以来二度と行かなくなった - 55 : 2024/01/06(土) 23:09:48.81 ID:5Qlpq7gZ0
-
俺は自分が素人なのを自覚してるから、手順書通りにやるしもちろんトルクレンチも買った
- 60 : 2024/01/06(土) 23:15:20.05 ID:qsY/tpf70
-
>>55
プロの素人は手ルクレンチを所持して一人前 - 56 : 2024/01/06(土) 23:11:51.59 ID:Ju5z/RBe0
-
ジムニーの時はあんだけ大騒ぎしてたのに世間様の取り上げ方が違いすぎる
- 57 : 2024/01/06(土) 23:12:15.33 ID:IO5Zn/EK0
-
これもう工作員がボルト緩めて回ってんじゃね?
愉快犯かもしんないけど。
北海道とかニセコとか夕張にワンサカ工作員が住み着いてんだろ? - 58 : 2024/01/06(土) 23:13:11.11 ID:N97JfvhY0
-
何でも値上げ値上げで大変だから今年は節約の為に自分でやった人多そう
- 59 : 2024/01/06(土) 23:14:04.19 ID:auMSD5yC0
-
道民ってバカなの?
- 61 : 2024/01/06(土) 23:15:38.28 ID:IeWTQ0uG0
-
ちゃんとトルクレンチ使っている人も校正を忘れずにねー
目盛を戻さずに半年放置していたら
実際の締め付けトルクが設定値より10%も落ちていて焦ったわ - 62 : 2024/01/06(土) 23:15:43.75 ID:5RMeA4Ub0
-
日本社会緩みすぎ
- 63 : 2024/01/06(土) 23:15:45.40 ID:Zkn/8pfX0
-
今時の軽って5ボルトなのか
5ボルトって昔はクラウンとセドグロだけの特権、高級車の象徴だったのに - 64 : 2024/01/06(土) 23:15:46.03 ID:p5cCqGX80
-
なんだ自分で交換したんか。誰のせいにもできんな
- 65 : 2024/01/06(土) 23:16:02.60 ID:xkEujvI80
-
現場猫事案大杉な件
- 66 : 2024/01/06(土) 23:16:23.44 ID:zcrsRifU0
-
なんで北海道だとこんな緩みまくるんだろ?
- 67 : 2024/01/06(土) 23:16:42.64 ID:z7puucQI0
-
均等に緩まるって構造的に欠陥あるんじゃね?
- 68 : 2024/01/06(土) 23:16:50.13 ID:TFWou4sH0
-
踏んだら駄目らしいけど踏むほうが楽なんだよな
- 84 : 2024/01/06(土) 23:23:19.85 ID:IeWTQ0uG0
-
>>68
一般的な乗用車の締め付けトルクは10kgf・m前後
体重60kgの人が長さ30cmのレンチの端に乗ると
60×0.3=18kgf•mで約2倍のオーバートルク
さらに勢いを付けて踏んだりすると… - 69 : 2024/01/06(土) 23:16:50.61 ID:HEYFSpHL0
-
同じってことは外れやすいのか
- 70 : 2024/01/06(土) 23:16:51.75 ID:Ly7BBHvG0
-
まーたジムニーかよ
- 71 : 2024/01/06(土) 23:17:07.81 ID:5x8cQK+R0
-
節約で自分でやるかーって気になれない理由がこれ
道具買って手間暇かけてタイヤ外れるとかアホの極み
まぁどこでやってもらっても責任は被るんだろうが - 75 : 2024/01/06(土) 23:18:40.37 ID:1Ad+0LqX0
-
>>71
そもそも乗る前に運転者が確認するというのが義務だからな 道具持ってないことが本来派おかしい - 72 : 2024/01/06(土) 23:17:56.42 ID:GnJo4NUI0
-
ちゃんと締めてたら取れないよ
仮止めだけして本締め忘れたんだろ
うっかりさんだなぁ - 74 : 2024/01/06(土) 23:18:16.94 ID:gS3W4Bhf0
-
「タイヤが外れたみたいや!」
- 79 : 2024/01/06(土) 23:20:39.54 ID:LEAYGiZH0
-
>>74
寒気男はシベリアにお帰りください - 78 : 2024/01/06(土) 23:19:14.02 ID:YCzq0I0+0
-
道民ならトルクレンチくらい持ってるもんだと思ってたわ
- 80 : 2024/01/06(土) 23:22:05.69 ID:lkUWflfp0
-
トルクレンチを盲信するのもやばいぞ
ボルトとナットは奥の深い世界なので
少しは勉強してからやるべき - 81 : 2024/01/06(土) 23:22:09.74 ID:z0IunAw10
-
道民は頭のネジが飛んでるのかな
- 83 : 2024/01/06(土) 23:23:03.55 ID:kQteo19/0
-
違うよ
国際規格に合わせたせいだよ - 87 : 2024/01/06(土) 23:24:50.21 ID:59HljGqz0
-
全部外れるぐらい緩んでだらハンドルとられるぐらい真っ直ぐ走れんだろ?
- 88 : 2024/01/06(土) 23:25:30.89 ID:+ybyaQDj0
-
必殺技になっとるやんけ
- 89 : 2024/01/06(土) 23:25:34.27 ID:vOGL7NNk0
-
タイヤがガタつかない程度に手締めしておけば、普通は走行中に勝手に締まってってくれるけどな
そういうふうに出来てる
まぁよっぽどガバガバだったんだろ - 92 : 2024/01/06(土) 23:26:16.01 ID:kQteo19/0
-
>>89
逆ネジの時代終わってるんですが - 101 : 2024/01/06(土) 23:32:51.44 ID:vOGL7NNk0
-
>>92
俺の車は左側は逆ネジだが?っていうかその方が安全だし、逆ネジを廃止するメリットがそもそも無いだろ
- 102 : 2024/01/06(土) 23:34:37.25 ID:kQteo19/0
-
>>101
古いんじゃね?
JISは逆ネジ、ISOは正ネジだぞ
そしてISOは国際規格だ - 91 : 2024/01/06(土) 23:26:04.61 ID:Rd81+QrD0
-
札幌にドカーンと一発いってみよーよ大震災
- 94 : 2024/01/06(土) 23:28:17.72
-
自分でするならトルクレンチ位持ってたんだろうな?
- 95 : 2024/01/06(土) 23:28:45.42 ID:GhmuLKkE0
-
>自分でタイヤ交換したばかりでした。
日本の男は自分の車のタイヤ交換すらマトモにできない無能
- 96 : 2024/01/06(土) 23:28:58.04 ID:kQteo19/0
-
お前らも覚えとけよ
左側のタイヤはガチガチになるくらい締めとかないと走行中に簡単に緩むからな! - 97 : 2024/01/06(土) 23:29:32.89 ID:6Bcm2ILM0
-
トルクレンチなんて要らんよ
クロスレンチで男の手の力で思いっきり締めればだいたい規定トルクに収まる
どうせトルクレンチなんて使ってるうちに狂ってくるんだから - 98 : 2024/01/06(土) 23:30:25.06 ID:GnJo4NUI0
-
今頃タイヤ交換って遅くないかい?
- 104 : 2024/01/06(土) 23:34:57.13 ID:5EMORu3N0
-
>>98
別に夏冬タイヤの交換とは限らんし - 99 : 2024/01/06(土) 23:30:50.67 ID:BFyCACsO0
-
やっぱり左なのか
- 100 : 2024/01/06(土) 23:31:12.97 ID:35b980+r0
-
ん~イマイチだな
- 105 : 2024/01/06(土) 23:35:32.79 ID:tpk3Li6p0
-
道民は低能だから自転車の保守も無理
- 106 : 2024/01/06(土) 23:36:35.57 ID:hxt1Tr860
-
タイヤ交換なんか自分でできるだろって言う人結構いるけど、脱輪事故起きるたびにどう考えてもプロに任せたほうがええやろって思う
- 107 : 2024/01/06(土) 23:36:49.18 ID:mxpi8nc50
-
日本人の質の低下を感じる
ゆとりとか怒らない教育とかは合ってたの? - 108 : 2024/01/06(土) 23:37:20.59 ID:KJOnCwdH0
-
は?おまえの車はねじでとまってるのかよ?
- 109 : 2024/01/06(土) 23:37:37.86 ID:kQteo19/0
-
正ネジを逆ネジのトルクで締めてたらそら外れるわなwww
- 111 : 2024/01/06(土) 23:38:12.56 ID:Jjywsxcs0
-
ナットのことネジ5本って言うか?
- 112 : 2024/01/06(土) 23:39:19.52 ID:WwNWlhzo0
-
自分でやったのか
ならどうしょうもないな - 113 : 2024/01/06(土) 23:39:58.69 ID:GnJo4NUI0
-
>>108
ディアゴスティーニかよ
【北海道】午前に交換したばかり…タイヤが外れて駐車している車にぶつかる 左折した付近にネジ5本落下、締め方が緩かったとみて捜査

コメント