- 1 : 2021/07/01(木) 11:48:30.17 ID:CAP_USER9
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/195ebfd530b335a92059eb4e7eeba5a3030c1d4f
中学3年生で月収1000万円を稼いだYouTuber・SNSマーケターのキメラゴンさん(17)。2021年1月には「不登校中学生だった僕の月収8桁の稼ぎ方」(KADOKAWA)を刊行し、ツイッターのフォロワー数は6万4000人を超える。現在はN高に通う高校1年生。一時は、自ら稼いだお金で勝どきのタワーマンションを借りていたという。
若い起業家、ビジネス系YouTuberの中でも一際目を引く存在であり、現在も月に200~300万円を稼ぐ現役高校生はどんな生活をしているのか。
月収1000万円へ到達したサイクルとは?
――月収1000万円というのが話題になりましたが、どんな仕事をされているんですか。
キメラゴン インフルエンサーを目指したりとSNSの発信力を高めたい社会人向けのコンサルティングや、SNSマーケティングの手法をテキストでまとめた教材の販売で稼いでます。
1月あたりの収入が1100万を超えたのは中学3年生の冬で当時の内訳は有料noteの販売が1000万円で大半を占めて、残りの100万は中学生向けの講演料など。中3の夏にnoteの有料販売をはじめて、初月が5万、そこから10万、15万、350万、1100万と伸びました。2カ月目に僕のことがハーバー・ビジネス・オンラインで取り上げられ、Yahoo!ニュースに転載されてバズってnoteに人が流入し、それがまた話題になって……というサイクルになって1000万円を超えました。
現在の平均は月に200~300万ぐらい。今はnoteの販売はしていませんが、個人コンサルで200万稼ぐ月もあれば、教材を売る額が多い月もあるので、収入の内訳は月ごとに変わります。
中略
――「自分でお金を稼ごう」と思ったきっかけは何だったんでしょう。
キメラゴン 出勤するサラリーマンの姿を見て、明るい人が1人もいないな、こういう風にはなりたくないな、と思ったんです。だから自分で仕事を創ろうと思いました。僕は学校の勉強はできませんでしたけど、SNSの仕事は年齢が関係ないのはわかっていたので、スタートダッシュを早く決めるのが正解だと思ったんです。
大学に行く人たちより早く経験値を積めば有利だし、失敗をする時間の余裕もできる。「不登校中学生が起業」なんて絶対取材もくるし、注目されるに決まってるから美味しいじゃないですか。それで中学3年生の夏休みが終わってから不登校になることを決めて、仕事を始めました。
5段階評価で社会が「3」で、他は全部「2」
――不登校を決める前はどんな中学生だったんですか?
キメラゴン 中学校で仲が良い友達は不良っぽい子が多かったです。とは言っても、掃除をやらないとか合唱コンクールの練習さぼるとか可愛いレベルですけどね。学校は地元の普通の公立中学校でした。
授業中はほとんど寝てましたね。歴史の授業は好きだったので真面目にノートをとったりしてましたけど、授業態度が悪かったのもあって成績はひどかった(笑)。5段階評価で社会が3で、他は全部2。義務教育って必要だとは思うんですけど、美術の授業とかはずっと消しゴムのカスを練ってましたね。学校では突き抜けるところまで習得できないので、無駄じゃないですか?
中略
サラリーマンは「完全に無理」
――部活やアルバイトをしながら学校に通っている同年代の子たちはどう見えますか。
キメラゴン やみくもに低時給で働くのはもったいないと思います。苦労をするためにあえて働くとかならまぁわかりますけど。あえていうなら居酒屋でバイトするのも1、2カ月ぐらいなら楽しそうですよね。まだ未成年ですけど(笑)。
――それだけ稼ぐと、将来サラリーマンになるような未来はもう描けませんか。
キメラゴン 完全に無理ですね。そもそもサラリーマンになりたくないと思ったのがビジネスを始めたきっかけですから。今は朝11時に起きるような生活なので、サラリーマンはやりたくてもできないです。今はSNSマーケティングのオンラインスクールを立ち上げる準備を進めてます。ビジネスを始めて3年、サボらなければもっと稼げたなとは思いますけど自分の理想の生活はほぼ手に入れましたし、青春も満喫できてるんで後悔はないです。
- 2 : 2021/07/01(木) 11:50:12.84 ID:OHNvk3B90
-
成功できるなら何でもそう
才能ない奴が働く - 3 : 2021/07/01(木) 11:50:20.55 ID:+TJHHdVr0
-
マルチ?
- 4 : 2021/07/01(木) 11:50:29.01 ID:CWdRNq1f0
-
こんな性格だから不登校になったんだろうな。
良い子は、マネしちゃだめだよ! - 5 : 2021/07/01(木) 11:50:42.28 ID:91WbmNLd0
-
なんも言い返せんかったわ
- 13 : 2021/07/01(木) 11:52:42.17 ID:DD3NghOW0
-
>>5
成功するかどうかわからない継続するかもわからないネットビジネスに、頭の悪い底辺のアホはワンチャンかけるってのはアリだけど、大半の頭のいい人は安定求めて大企業で働くよね
会社つぶれたり、リストラされたりするの前提で働くアホなんていないし - 6 : 2021/07/01(木) 11:50:48.74 ID:DD3NghOW0
-
しかし、中学生に個人コンサルしてもらうアホタレの会社ってどんなのなんだ?
怖くて仕方ないんだが - 7 : 2021/07/01(木) 11:51:17.41 ID:WbvzwumH0
-
noteで1000万ってすげーな
- 8 : 2021/07/01(木) 11:51:56.84 ID:bBarzdJ/0
-
YouTubeで稼げる時代が長く続くといいねぇ。。。
- 31 : 2021/07/01(木) 11:58:18.60 ID:d9WTZM+40
-
>>8
別にYouTubeで稼いだわけじゃないですよw
ちゃんと文章くらい読めるようになるといいですねおじいちゃん - 9 : 2021/07/01(木) 11:52:07.10 ID:UZHEpJaF0
-
Googleの気まぐれで失業者w
- 10 : 2021/07/01(木) 11:52:29.63 ID:8xvvDpYw0
-
まあ例外もいるけど、9割以上の人間には必要
- 11 : 2021/07/01(木) 11:52:35.97 ID:WfMuDy6+0
-
真面目に親の言うことを聞いて生きるのはバカだともっと喧伝してほしい
- 18 : 2021/07/01(木) 11:54:30.74 ID:CV7PwtiD0
-
>>11
みんながYouTuberになればスポンサーいなくなるけど - 12 : 2021/07/01(木) 11:52:37.24 ID:w51YJ5Ra0
-
ゆたぽんとの違いを感じるなw
- 14 : 2021/07/01(木) 11:53:06.24 ID:NmSwfeaP0
-
楽しそうで何より。
YouTuberで頑張って下さい。 - 15 : 2021/07/01(木) 11:53:14.93 ID:FYE1Wued0
-
いまのうち
- 16 : 2021/07/01(木) 11:53:45.69 ID:gGxzcJpU0
-
note
オンラインサロン
情報商材
結局薄汚い稼ぎ方
無能が無能カモに売りつける - 17 : 2021/07/01(木) 11:54:21.29 ID:zJl1H1Co0
-
いや、まあ君らの収入を支えてるのはサラリーマンなんやで?
- 19 : 2021/07/01(木) 11:54:34.58 ID:S5dOnFC80
-
いろんな生き方があっていいと思うけどこれだけは
嘘でも他人には尊重を示した方がいいよ
どんな良い人でも足引っ張られるのに屑野郎丸出しだとすっ裸でノーガード並みに防御力無くなるから - 20 : 2021/07/01(木) 11:54:52.83 ID:gUMrOyhs0
-
むかつく野郎だけどなに言っても嫉妬になるわな
- 21 : 2021/07/01(木) 11:55:40.63 ID:X1+YTXYe0
-
腹立つガキだなうらやましい
- 22 : 2021/07/01(木) 11:55:58.17 ID:BALDUCgI0
-
グーグルに完全に依存
- 23 : 2021/07/01(木) 11:56:38.46 ID:xW895tFq0
-
こいつに限ったことじゃないんだけどなんで上から目線なんだろうな
youtuberやっても米は育たないし家も建たない
全部労働者が作ってんのになぜか労働者を小馬鹿にする
裕福だけど知性も道徳心もないゴキブリとして生きるより貧しくても人間ノ方がいいけどね - 29 : 2021/07/01(木) 11:57:21.30 ID:CV7PwtiD0
-
>>23
芸能界もだけど一般人を下に見る風潮は何なんだろうね
金持ったらそうなるんかな - 24 : 2021/07/01(木) 11:56:43.78 ID:FYaaKBUz0
-
先天的に毎日出社して集団に属して人間関係に気を遣いながら働くことがどうしても出来ない人が居る
学校ではそういう人向けの教育は行われてないからな - 26 : 2021/07/01(木) 11:57:01.94 ID:/5sQp/k40
-
>教材の販売
あっ・・・・・・。
- 27 : 2021/07/01(木) 11:57:18.61 ID:9Jw55qdc0
-
近づいてきた人は金めあてだし、いずれものすごい空虚感に襲われるだろうな
- 28 : 2021/07/01(木) 11:57:20.85 ID:7QwylOTP0
-
調子こいてんな
低賃金で働く最下層の人間がいるからこそ、お前らみたいな能書きだけの人間が生きていけるのに - 30 : 2021/07/01(木) 11:58:09.11 ID:IzCnFNk20
-
情報商材か無職にコンサルティングされるっ社会って
- 32 : 2021/07/01(木) 11:58:27.68 ID:NT8FDwYz0
-
>>1
嫉妬ではないが、良い未来はない
YouTubeから離れる勇気があるなら
これからも大丈夫だが
引きこもりやるくらいだから無理だな - 33 : 2021/07/01(木) 11:58:37.57 ID:cxe5WOyg0
-
要はナンパ塾塾長だろ
- 34 : 2021/07/01(木) 11:58:42.57 ID:YgF7dpJG0
-
その目の死んでる人たちがインフラや社会を支えてるんだよ
- 35 : 2021/07/01(木) 11:58:47.17 ID:2yCQB+SJ0
-
すごいねー
ちゃんと貯め込んでおいてね - 36 : 2021/07/01(木) 11:58:56.33 ID:aL7jpAXx0
-
サラリーマンにあらずんば人にあらず、みたいな風潮には非常に違和感がある
昔から肉屋や八百屋、いろんな商売で成り立ってたのが日本だからな - 37 : 2021/07/01(木) 11:59:12.61 ID:LfhQZIGs0
-
成功してるから言えるだけで失敗した時の予防策は必要やろ
- 38 : 2021/07/01(木) 11:59:15.44 ID:qPRJtQFX0
-
日本は妬みの国だから
あんま調子に乗ると
後ろから…ということもあるのでお気をつけて
そうなればメシウマだが - 39 : 2021/07/01(木) 11:59:15.47 ID:b3KO6Is+0
-
まあ、馬鹿じゃできないから才能だよw
- 40 : 2021/07/01(木) 11:59:20.40 ID:NG9VhpNc0
-
扇情的な言動をして注目され続けないと死んじゃうくせに
- 41 : 2021/07/01(木) 11:59:31.26 ID:u+DNgZIi0
-
俺よりたくさん稼いでるから批判することなんてできんわ
ただただすげえなぁとだけ思う - 49 : 2021/07/01(木) 12:00:56.43 ID:bYELsfgk0
-
>>41
稼いでるから凄い、なら
ひろゆきが神になる
実際は胡散臭い詐欺師擬きでしかない - 43 : 2021/07/01(木) 11:59:56.77 ID:aA5AZkkP0
-
30年前は中卒の土方で月数百万円稼ぐ奴いたけどね。
取っ払いだったから部屋に札束が転がっていた。 - 44 : 2021/07/01(木) 12:00:17.86 ID:wMZDY/5S0
-
自分の生活を支えてくれる人らに感謝はないのか
- 45 : 2021/07/01(木) 12:00:26.15 ID:SPXwhpW30
-
自分にはサラリーマンは無理って言ってるだけでディスてはいないトコが賢いかもな
- 46 : 2021/07/01(木) 12:00:28.45 ID:1O5LSwHS0
-
韓流タレントみたな面してんな
- 47 : 2021/07/01(木) 12:00:31.12 ID:KuEoKqS70
-
コンサルとかネットで教材販売なら気楽だろうけど、オンラインスクールとか手を広げて法人にしたらサラリーマン以上にしがらみキツいと思うけど
- 48 : 2021/07/01(木) 12:00:52.10 ID:XmTqOKHT0
-
逆だけどな中学までの義務教育って必須だし重要だけど
高校以降の教育って半数以上の人間が社会人になって
使わない知識詰め込んでいる - 50 : 2021/07/01(木) 12:01:07.72 ID:8/O2JJiY0
-
情報商材屋
- 51 : 2021/07/01(木) 12:01:10.90 ID:1O5LSwHS0
-
汗水垂らして働く土方やシニアのタクシー運転手とかものすごくバカにしてそう
- 52 : 2021/07/01(木) 12:01:11.30 ID:wtOa0tLy0
-
社畜にはなりたくないんだろうが、かといって堕落した生活をしてるとすぐ病気になるからな
仕事は仕事として頑張ってやっておいた方がいい
アホなYouTuberみたいに散財しないで堅実に稼げば安泰だろうが - 53 : 2021/07/01(木) 12:01:11.81 ID:u+DNgZIi0
-
月収1000万なら2年位で平均的な生涯収入になるからなまあ税金考えたらその2倍くらい稼ぐ必要はあるかもだがそれだけあれば投資で増やすのも簡単そうだし
- 54 : 2021/07/01(木) 12:01:11.95 ID:mQjmovy80
-
義務教育は無駄じゃ無いけどそれ以降は無駄かもなぁと思う。将来に向けて細分化する時に一律の教育で対応するのは無理あるかなと
【勝ち組】17歳で月収1000万YouTuber「義務教育は無駄」「サラリーマンは完全に無理。こういう風にはなりたくない」

コメント