- 1 : 2021/08/11(水) 21:46:19.09 ID:Xr8DMUf59
-
内閣府の食堂、100%ケージフリー卵を使用へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210811-00010002-alterna-soci内閣府の食堂で取り扱う卵が、ケージ飼育の卵から平飼いか放牧で育てた「ケージフリー卵」に切り替わっていたことが分かった。食堂の運営会社がオルタナ編集部の取材に答えた。国際社会では、バタリーケージ(集約飼育檻)を使わない養鶏など「アニマルウェルフェア」(動物福祉)を重視しており、内閣府もこの流れに対応した。(オルタナS編集長=池田 真隆)
今回、ケージフリー卵に切り替えたのは、内閣府の中央合同庁舎第8号館にある食堂。この食堂は総合給食大手ニッコクトラスト(東京・中央)が、内閣府から運営を委託されている。食材の調達先は同社が決めており、内閣府に報告している。今回の切り替えは内閣府が指示した訳ではないが、結果として、ケージフリー卵に切り替わった形だ。
これまではケージ飼育の卵を調達していたが、ニッコクトラスト社が国際的なアニマルウェルフェアの高まりを受けて、衛生的に配慮した飼育方法で育てる埼玉県内の業者に切り替えた。切り替え時期は8月10日で、この日以降は100%ケージフリー卵を取り扱うことになる。
ケージフリー卵に切り替えたことで、調達コストは上がったが、ニッコクトラスト社が収支を吸収する。食堂で提供するメニューの価格は上げない。取り扱い量は1カ月で30ケース程度だという。
日本の政府機関の食堂として、100%ケージフリー卵を取り扱うのは初のことだ。認定NPO法人アニマルライツセンターの岡田千尋代表理事は、この切り替えについて、「重要な転換点」と話す。
「企業と交渉する中で、『国が動けば』という言い訳をよく聞いていました。今回の内閣府の決断は国が果たすべき、重要なポイントの一つです。さらに、今年2月には小泉環境大臣が『バタリーケージは推奨されるものではない』と発言しています。これと合わせれば、国はすでに1歩を実質的に踏み出していることが分かります。具体的な取り組みを進めることができていない企業にとって、もう言い訳が通用しない所まで来ています。日本も世界と同じく、ケージフリーの方向性にあるのだと示された瞬間です」
関連記事
EU、2027年に家畜のケージ飼育撤廃へ
https://www.alterna.co.jp/39174/ - 2 : 2021/08/11(水) 21:46:44.09 ID:hycisPGU0
-
贅沢だな
- 3 : 2021/08/11(水) 21:46:49.07 ID:A/nZdN730
-
ぼくのおちんちんもフリーです
- 4 : 2021/08/11(水) 21:47:26.12 ID:4qCHUjdm0
-
高い卵食ってるだけやん
- 25 : 2021/08/11(水) 21:52:48.67 ID:1huplpDj0
-
>>4
これ。
庶民は1パック99円特売ので凌いでるのに - 30 : 2021/08/11(水) 21:54:26.58 ID:ZoDRcfrx0
-
>>25
最近特売でも120円切らない - 5 : 2021/08/11(水) 21:47:48.24 ID:V8IwQc/80
-
上級向け卵なら成立するよね?
下級向けでは品質管理が難しくなり、生食がリスキーになるだろう
卵も生食用と加熱用が別に販売される時代になるかもね - 6 : 2021/08/11(水) 21:47:51.28 ID:up5RVsdg0
-
川島なお美のおかげだな
- 7 : 2021/08/11(水) 21:47:56.62 ID:hIHDB+3N0
-
ニコラス
- 8 : 2021/08/11(水) 21:48:18.07 ID:1HtF7Cph0
-
生意気なやつら。養鶏を取り締まれよ。
- 9 : 2021/08/11(水) 21:48:30.22 ID:wSqqJr9G0
-
ケージフリーとか横文字使わずに放し飼いって言えよ
- 10 : 2021/08/11(水) 21:48:41.59 ID:IyqRWyQF0
-
下らない動物愛誤で卵1パック600円にしたら許さねえ
- 17 : 2021/08/11(水) 21:50:36.49 ID:rVg5mscU0
-
>>10
今時、特売しても二百円切らないとか貧乏人を殺しにかかってるで。 - 11 : 2021/08/11(水) 21:49:39.21 ID:rVg5mscU0
-
卵黄っぽいだけの商品があるとか、テレビでやってた
熱を加えても、固まらずにトロトロ
マン戸かよ - 12 : 2021/08/11(水) 21:49:42.35 ID:fVaibm/W0
-
税金使うん?
- 23 : 2021/08/11(水) 21:52:35.91 ID:hIHDB+3N0
-
>>12
1くらい読めよw - 13 : 2021/08/11(水) 21:49:43.01 ID:SEfqMbeH0
-
福島産も食べてね
- 14 : 2021/08/11(水) 21:50:17.74 ID:oV8rjWmg0
-
贅沢したいというだけだろうが
ふすまでも食ってろ - 15 : 2021/08/11(水) 21:50:27.80 ID:9QNZlTyN0
-
ただの上級専用卵
- 16 : 2021/08/11(水) 21:50:34.81 ID:vs0huL/S0
-
鶏密度が凄いんだっけ
- 18 : 2021/08/11(水) 21:50:46.63 ID:8bs/DczC0
-
狭い日本でケージフリーは生産性悪いでしょ。
- 19 : 2021/08/11(水) 21:51:23.45 ID:05XVHiXd0
-
卵全然安くならんのなんとかせーや
- 20 : 2021/08/11(水) 21:51:50.05 ID:w/kSwvZS0
-
ケ−ジフリー(籠飼い)
これで高く売れる! - 21 : 2021/08/11(水) 21:52:14.55 ID:1HtF7Cph0
-
現状はひどい状態だから。
- 22 : 2021/08/11(水) 21:52:31.71 ID:HVqe6S9o0
-
そんなことより福島産の物使えや
- 24 : 2021/08/11(水) 21:52:40.87 ID:XA+tzG2Q0
-
ゲェジフリーだからお前らも行ける
- 26 : 2021/08/11(水) 21:52:49.06 ID:346QsKHp0
-
税金で最高級のケージフリー卵おいしいです
- 27 : 2021/08/11(水) 21:53:32.70 ID:offx1XY/0
-
内閣府無くそう
- 28 : 2021/08/11(水) 21:53:46.60 ID:HnY/hTJT0
-
コロナ禍で緊急事態宣言出して、なんなのこの政府のゆとりは?
- 29 : 2021/08/11(水) 21:54:20.11 ID:HYHZRuaq0
-
なんか美味しそう
- 31 : 2021/08/11(水) 21:54:38.29 ID:zi0/EkUh0
-
これは大事な事
卵というものがどういう風に生み出されているのかもっと公開すべき - 32 : 2021/08/11(水) 21:54:51.43 ID:0zFM5GSY0
-
こいつら本当自分達の食いもんにだけは敏感だよな
給付金配る前に牛に万札配ってたの忘れてねーぞ - 33 : 2021/08/11(水) 21:56:12.18 ID:lTFfiwP+0
-
食べて応援は?
- 34 : 2021/08/11(水) 21:56:12.57 ID:zi0/EkUh0
-
ウズラの卵なんてのもほんとにものすごい虐待の中から生産させてる
- 35 : 2021/08/11(水) 21:56:43.38 ID:J9TWnBIW0
-
一蘭「うちは昔から天然とんこつやで!」
- 36 : 2021/08/11(水) 21:56:44.87 ID:8rusV/vV0
-
全部福島産食っとけや
- 37 : 2021/08/11(水) 21:56:47.62 ID:IXrSjQPD0
-
こっちの方が不潔だしコスト高いし
- 38 : 2021/08/11(水) 21:57:09.62 ID:Qn6Yui+S0
-
そんな事よりコロナ対策だろ
菅はあり得ない無能だわ
中抜きしないで、国民守れよ
- 39 : 2021/08/11(水) 21:57:32.07 ID:thQSBtBS0
-
実際に放し飼いされてる鳥の卵ばかりになったらワンパックいくら位が相場になるんだろ?
- 40 : 2021/08/11(水) 21:58:09.12 ID:UOBVoYB00
-
どうせ横文字の
フードコンサルとか、
なんとかアンバサダーとかに
補助金出してるんでしょ? - 41 : 2021/08/11(水) 21:58:18.43 ID:ql1rKWot0
-
伝統的な公務員への隠れ手当の積りだろうが、雰囲気は悪いし、若い職員には不評。
役所内にコンビニを何軒か入れて競争させたほうがよい。 - 42 : 2021/08/11(水) 21:58:24.96 ID:bn6jPmL20
-
ケージフリーの卵を食すのが、ブロイラー式教育で育てられたエリート様ってのが皮肉だよね
- 43 : 2021/08/11(水) 21:59:04.13 ID:wV6Y8gyA0
-
くだらねぇ
- 44 : 2021/08/11(水) 21:59:14.62 ID:4MM7Iok+0
-
政治家が贅沢する事を歓迎する意味は無い やりたきゃ自腹でやれや
セブンイレブンの弁当に入ってる液卵加工物で十分やろ - 45 : 2021/08/11(水) 21:59:23.83 ID:kQHG10ij0
-
食堂なんて贅沢。
外に食いに行け。 - 46 : 2021/08/11(水) 22:00:02.13 ID:HFxr5NV30
-
さすがに動物福祉は時期尚早
まだ人間でさえブラック労働に苦しんでいる人がいる
ここは無視して屠殺回避一点に絞るべき - 47 : 2021/08/11(水) 22:00:07.87 ID:eoStrhg30
-
>>1
まーた小泉進次郎のオモテナシ嫁への忖度か
【動物福祉】内閣府の食堂、100%ケージフリー卵を使用へ 政府機関の食堂としては国内初

コメント