- 1 : 2025/03/26 23:22:50 ???
-
26日、参議院本会議にて、日本共産党の吉良よし子議員が大学等修学支援法改正案について質問した。
吉良議員は「大学の入学金について聞く。今や、入学金制度は日本にしかない。国立で28万円、私立で24万円もの額は大きな負担だ。しかも、入学しなかった大学にも支払っている実態がある。
民間の入学金調査プロジェクトの調査によれば、入学しない大学にも入学金を支払う2重払いを受験生の約27%が経験し、入学金を考慮し受験する大学を諦めた人を含めれば、4割が二重払いの当事者だと指摘されている。学生の受験機会の不平等を生み、学問選択の自由を奪っている入学金は廃止すべきではないか?」
続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/dabc621883d21031ab58aab1ca42557c34ccf3eb - 2 : 2025/03/26 23:25:04 SZeMV
- うちの娘、ゴミみたいな美大で入学金含めて4年間で700万近くかかるんですけどwww
取り返せるの? - 4 : 2025/03/26 23:25:37 3vMel
- >>2
無理ゲー - 15 : 2025/03/26 23:35:15 lHGHa
- >>2
今って不況なせいか美大全然人気無いらしいね。自分も美大出てるけど企業でデザイナー→結婚→フリーでデザイナーやってる。ちゃんと仕事できれば取り返せるかとw - 18 : 2025/03/26 23:38:24 8wNkL
- >>2
美大に行かないと成せないことってのがよく分からんのよな… 美術教師とか? - 3 : 2025/03/26 23:25:22 ZY0Uc
- クーリングオフは通用しない世界
- 5 : 2025/03/26 23:26:11 Jo7is
- う~ん、ヤバいなぁ・・・。
最近共産党を応援したくなってくる記事が多い。
下手すると三重に払う事もあるからなこれ。 - 7 : 2025/03/26 23:27:28 AnKz8
- >>5
国民も維新もそこには触れないw - 34 : 2025/03/27 00:24:59 767zo
- >>5
昔から共産党って良い質疑してること結構多いよ - 6 : 2025/03/26 23:26:36 vkMOl
- 払い込んだけど入学しないその金って何に使われるのか気になる
- 8 : 2025/03/26 23:29:15 erEgN
- 賃貸の礼金みたいなクソ制度
- 9 : 2025/03/26 23:30:26 eE4Ba
- 入学金で忠誠を確認している
- 10 : 2025/03/26 23:30:37 2U7xs
- こうやって奴隷を増やし、混血利権で海外からピックアップした英才性転換秀才キッズを主役にする
- 11 : 2025/03/26 23:32:35 tNKh1
- 二重払いしたくなければ、第一志望の一校しか受けなきゃいい
- 12 : 2025/03/26 23:34:24 Jo7is
- >>11
俺は昔自分の受験の時はそうしたけど、今自分の子どもの受験でそれは言えんw - 13 : 2025/03/26 23:34:48 89vCN
- これ日本の闇の一つだね
- 14 : 2025/03/26 23:34:55 5LEPs
- >>1
全くその通り
組合から団体献金を受けて甘い汁を吸ってる自民党にはウンザリ - 16 : 2025/03/26 23:36:24 CM5Um
- 他国は必要としない
30万、60万、一体何に使ってるんです? - 17 : 2025/03/26 23:36:58 IS9PR
- 本命落ちた時の掛け捨て保険みたいだもんな。入学金っていう名の保険金。
- 19 : 2025/03/26 23:45:18 MPnIT
- 慶応に受かったけど高すぎるから入学金払わなかった
今思えばアホすぎる選択だった・・
国立受かったからよかったけど、ただの運だわ - 20 : 2025/03/26 23:53:35 Uh0LS
- >>1
払いたく無ければ入学金の無い国の大学に行けば良いんだよ - 21 : 2025/03/26 23:57:01 lIRtQ
- 滑り止めで受けた大学の入学金締切が10日だとすると
第一希望の大学の合格発表日が11日とかだもん落ちてたら大変だから払っちゃうよ
当然返金されない
このスケジュールも私大同士で示し合わせてる気がする - 23 : 2025/03/26 23:59:35 9I3ym
- 既得権益をぶっ壊すのは良いことです
この人は強酸の既得権益もぶっ壊す覚悟あるの? - 24 : 2025/03/27 00:00:38 W1AI9
- 敷金礼金の文化ゆえか
- 25 : 2025/03/27 00:02:38 0wG2J
- 入学金払い込みの期日を国立大学の合格発表の後にすべきだろ
法改正すべきだ
出来ない大学は廃校 - 26 : 2025/03/27 00:05:12 PHTrJ
- 共産党っていい指摘するんだよなあ
- 29 : 2025/03/27 00:17:24 uEE8i
- >>26
入学金が無くなったら授業料が上がるだけだろう。無駄に払い込んでくれた入学金分も足して金の無い人間は大学に行く必要は無いんだよ。家が貧乏でも学力が高い受験生なんて今時居るかよ
親が貧乏なのは学歴が無かったんだろう。学力が足りない親から生まれた子供が優れた学力を持ち合わせてる事は無い - 27 : 2025/03/27 00:05:20 KutQF
- 俺二校しか受けなかった。
二校受かった。 - 28 : 2025/03/27 00:09:38 LkGu9
- では海外に倣って入学金を0にする代わりに、学費は3倍にしておきますね
- 30 : 2025/03/27 00:19:30 TVEwR
- なんで騒然?
- 31 : 2025/03/27 00:23:25 C62JO
- 男が産めるのウ●コだけの人の仕事とは思えない
- 32 : 2025/03/27 00:24:23 drvlK
- >>1
とことん、貧乏人を奴隷のままにしたいんだね。ふざけやがって
- 35 : 2025/03/27 00:29:23 fbDMY
- 手付金や結納金も禁止したほうがいい?
- 36 : 2025/03/27 00:31:27 1UoSY
- うちの両親、どちらも明治出ていて、どちらも東海大学ってバカ大学の大学職員だったけど、年収それぞれ1300万ずつあったよ。
ただの事務員だよ?嘘じゃないし調べたらわかるはず。
医者より高いのやばくない?
まわりから、おまえんち教授なの?とか聞かれてたけど、事務員w
もう数年前に退職したけどさ
【共産党】「大学入学金は日本にしかない」「4割が二重払いの当事者」…吉良よし子議員の”追及”に国会騒然

コメント